端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2019年2月13日 09:27 [1200527-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
老眼で小さな文字を読むのが辛くなってきたので大きめで安価なこちらを選択しました。
画面の解像度は全く気にならなく綺麗ですね。
全体的に満足ではあるのですが不満点を書きます。
本体にLEDが無いのはかなり不便です。
着信とか通知とか、何かの着信があることを一目で確認できるLEDの存在は絶大だと。
そしてとても有用な顔認証ですが、これで自動起動するようにすると待ち受け画面で表示されているポップアップは全て消えるので通知は全て自分で確認する必要があります。
android準拠ではない操作性の部分がある。
iPhone準拠の操作の部分が結構あり、ずっとandroidを使ってきた自分では戸惑うことも。
鳴れで解決するとは思いますが何故iPhoneライクなのか小一時間問い詰めたい。
独自OS故か動かないアプリがある。
その相性のせいか、5年前の安い端末で遊べるゲームがカクカクだったりする。
値段を考えると満足ですが、かゆいところに手が届かない感があります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月26日 02:09 [1190013-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【筆者の使用状況】2週間と少し
Zenfone4Maxが昨年11月25日にバッテリー交換から戻ってきたものの、12月24日に同様の症状が再度発生、
症状が酷かったため、値段とコンセプトが近いと考えられた本機種を購入。
12月25日より使用中。
【デザイン】デザインは良いが色使いは安っぽい。
ダイヤモンドを模したデザインは光の反射こそ面白いものの、
肝心の色が妙に安っぽい。筆者のモデルはブルーだが、せめてもう少し落ち着いた色にしてくれれば。
あとカメラユニットの縁が銀色で本体のカラーと合わない。そこは艶消しブラックにしてほしかった。
とは言え、気にくわなければケースだのを付ければいい話。
【携帯性】片手操作は辛いかも。
電池容量が大きい+大画面、ということで、かなり大柄な部類。
「左手で持って右手で操作」する人なら問題ないが、「左手で持って左手親指で操作」な人には辛いと思われる。
(ちなみに筆者は親指の先端から付け根までが約7cmぐらい。)
【レスポンス】普通
特段速くもなく、さりとて遅くもない。
Zenfone4Maxもそうだったが、アズールレーンぐらいなら、ゲームも問題なくこなせる。
【画面表示】普通
このご時世に珍しく、本機種の画面はフルHDではない。つまり解像度は低い。
R15Neo「・・・で、それが何か問題?」
実際のところ、実用上何も問題は無い。別に字が滲んで見えるようなこともないので心配無用。
むしろ画面の大きさによる情報表示量の多さと見やすさが際立つ。
【バッテリー】最高
下手にゲームや動画視聴をしなければ、2日は余裕で耐えてくれる。
画面の解像度が低いから消費が少ないとか、そういう話なのだろうか?
ちなみに専用充電器を使った急速充電もかなり速い。1時間もあれば30%ぐらいは余裕で充電できる。
【カメラ】値段どおり。だがAIビューティーは優秀。
カメラ性能はそれなり。暗いところは光を拾うのが少々苦手。ここら辺は価格帯なりの性能。
ただ、本機のAIビューティーは一見の価値あり。
まるでプリクラの補正よろしく、目鼻をくっきりさせたり、皮膚の凹凸を消したり、色々補正してくれる。
しかも「この写真詐欺だろ!」とはならない、絶妙な匙加減で自撮りを強力にサポートしてくれる。
「日記アプリに自分の写真載せたいけど、映りが悪いなぁ・・・」「俺カッコ悪いしなぁ」と思っている人は店頭で是非試してみることをお勧めする。
【その他】OSは独特、スマホカバーとディスプレイ保護シールつき
本機種を使う上で考える必要があるのは、Android8.1ベースのColorOSである。
ぶっちゃけiPhoneめいているので、あちらの操作系に慣れているならやりやすいだろう。
使い辛いという人もいるが、3本指で下にスクロールするとSS撮影が出来る、全画面アプリ作動中にフローティングウィンドウで他アプリを操作出来る等、便利な部分もある。
ちなみに、スマホカバーとディスプレイ保護シール(最初から貼られている)がタダでついてくる。
これで1000円ちょい得している・・・のかなぁ。カバーは無色透明なゴム(ソフビ?)製。
【追記】
本機種には顔認識機能が備わっているが、認識速度はアホみたいに速いので非常によろしい。
どれぐらい速いかというと、「持って画面点灯したら既に認証済みだった」というレベル。
ロック解除するのを待つようなことはほぼ無い。顔の角度が多少ずれてても認識してくれる。
ぶっちゃけ、毎回読み込みに失敗する指紋認識より余程好感が持てる。
【総評】スタミナ重視の廉価スマホの定番になりえる。
現在特に故障もなく快適に動作中。Zenfone4Maxのように「スリープに入らないで電池が無くなる」トラブルも無し。
カメラもAIビューティーが値段以上の価値を付与してくれるため、悪いものではない。
処理速度も普段使いには問題なし。
2万円台のモデルとしては極めて汎用性に優れていると言えるのではないだろうか。
っていうかZenfone4Max(こいつの話ばかりで恐縮だが)が本来目指していたのってこういうモデルなんじゃ…
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月6日 14:25 [1189334-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
3年程利用していたSamurai REIのバッテリーが持たなくなってきたので購入しました。
併せて、メインキャリア利用のHTV32もバッテリーが持たない(恐らく解像度等の問題ですが充電は早いです)為、MVNOとあわせて1台持ちにするべく購入。
バッテリー長持ちという安心感は素晴らしい!
解像度の問題も特に問題ないです。
動画サイトでは当然ですが画質は荒いです。
アンドロイドOSではありますが、
独自性故に相当クセモノです。
スマホ単体では良いですが、スマートウォッチは
Bluetoothを見失ってしまう為、連携は諦めました。
カメラ性能は明るい場所の撮影はそこそこ。
暗所・夜間撮影はダメダメです。
カメラ性能も求めるなら他をオススメします。
総合的にはやはり、価格なりの端末ですが、
個人的にはこの端末でほぼ満足しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 8件
2019年1月3日 23:27 [1188420-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
キラキラしてピンク色でも、くどくなく良い。
【携帯性】
片手でも持ちやすいし、操作する際に気にならない。付属のケースもデザインを損なうことなく、滑り止め、躯体保護にもちょうどよい。
【レスポンス】
たまに、重いと感じることもあるが普段使いであれば秀逸。
【画面表示】
この価格でこの画像であれば文句なし。
【バッテリー】
電話やメール、ラインなど普段使いであれば2,3日は持つため、充電も気にならない。付属の充電器での充電も早い。
【カメラ】
この価格では致し方なし。ヤフオク出品時には重宝している。
【総評】
DSDVでこの価格と性能は驚き。しかも、3代キャリアを含め、ほぼすべて対応しているのも嬉しい。OSも癖はあるものの、アンドロイドとiOSの混合みたいで慣れると楽しい。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月24日 20:07 [1162349-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
パスコードのみではロック解除できなくなってしまっていた件ですが、どうしても暗い夜間に使用したくなり(夜間用としていたファーウェイ機がバッテリー切れで..)、色々と試してみました。すると再起動ボタンでの再起動ではなく、電源オフから改めて立ち上げ直すと解消されました!しかしこれが本当にポイントだったのかはわかりません..
参考になった15人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月27日 11:33 [1177477-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
どのメーカーも似たり寄ったり
【携帯性】
xperia xzより少し大きい
問題なし
【レスポンス】
xperia xzと比較ですが、遜色ないですが
激しい動きを求める人は止めたほうがいいです。
CPUの高い機種をお勧めします。
【画面表示】
独自OSなのでアンドロイドとは違いますが
すぐになれます。
【バッテリー】
xperiaより確実にいいです。
【カメラ】
明るい場所での撮影は問題ないですが
暗い場所での撮影はあきらかによくないです。
xperiaと比較するまでもありません。
【総評】
コストパフォーマンスが高い商品であることは間違いない。
画面が大きいので、ネットサーフィン、youtubeを見るのにとてもいいです。
解像度もフルではないが問題なし。上位機種と比較しても意味がないです。
1番の良いところは顔認証が素晴らしいのと、DSDV。
AUシムとiijmioので問題なく使えてます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月4日 21:26 [1171614-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
いい端末ですが サポートの対応は いまいちです。
まFM ラジオのアプリはワイド FM に対応しておらず サポートに問い合わせると、 ラジオのアプリを落としてくださいとのこと固有のハードウェアを使うため 馬鹿げた回答しかできないなと思って少しがっかりしています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月3日 22:50 [1171331-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
高級感はありませんがまあまあ気にいってます!
【携帯性】
デカい、携帯性は良くないです!
ポケットからかなりはみ出る!
【レスポンス】
思っていたよりもわりとサクサクです!
【画面表示】
HD+ですがじゅうぶんキレイです!
【バッテリー】思っていたより減り早いかな?
【カメラ】
3万円以下のスマホにしては良いかな?
【総評】
まあまあかな!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 22件
2018年10月17日 22:47 [1162147-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【再レビュー】
しばらく使っての再レビューとなります。
(良い点)
・auガラホとZenFone 2 Laser の2台持ち解消
・バッテリーの長時間持ち。通勤時間帯と昼休み
での使用で60%から70% 残っている。
・カメラは普通? バッテリー持ちが良いので
フラッシュを焚いても電池の減りが気に
ならない。
・ROMが64Gもあるので、アプリのインストール
で容量を気にする必要がない。
・メールの設定情報取得に手間は掛かるが
キャリアメールが使える。
・顔認証は思ったより反応が速い。
(悪い点)
・ウィルスソフトはプレインストールされて
いるavastか360しか使えない。アンインス
トールできないのが致命的。情報流出して
いると言われても仕方ない。
•メーラは良くないのでk2メールを使用。
・ランチャーはフォルダが作れない。また
件数通知ができないので、他の有料版を
使う必要がある。
総合的にセキュリティ面で大きな不安が残るが、2万5千円でこのスペックはすごいと思う。この価格帯ではauガラホsimが使用できるdsdv機は他に無い。ウィルスソフトだけは他ソフトがインストールできるようにしてほしい。
参考になった20人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月15日 13:29 [1166312-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ありがちなノッチ付きフルスクリーン端末という感じ。画面四隅の丸めはやや小さめです。ボディはプラスチックで、背面のデザインは結構派手ですね。ただサイドのボリュームと電源の位置が下過ぎて押してしまいやすいかも。ボタンのクリック感も軽めです。
【携帯性】
縦長の大画面で、大きさはiPhoneのPlusシリーズと同じくらい。樹脂ボディのためか重さは軽め。胸ポケットからはガッツリはみ出します。
【レスポンス】
ミドルクラスなりの性能ですね。3D描画などは遅いです。SNSなどはまぁまぁサクサクスクロールできます。画面解像度をケチってあるだけはありますね。
【画面表示】
視野角はしっかりあります。斜めから見てもコントラスト反転などはありません。中間色の表現は苦手で、写真などは細部がよくわからなくなります。色温度が高めで肌色などは汚く見えます。大画面の割に低解像度なので文字サイズをあまり小さくできず、活かしきれていないです。UIでは誤訳や誤字脱字も見られるので気にする人は注意してください。バリアフリーや開発者モード使用時はステータスバーにその旨の警告が出ます。また、通知アイコンはステータスバーには表示されません。仮想ナビゲーションキーはデフォルトカラーが白で、多くのアプリ上で白くなります。しかしアプリの方ではナビゲーションキーは黒と想定している場合が多いのか、ナビゲーションキーと画面の調和が取れない場面が多いです。スワイプアップナビゲーションにすれば大画面を活かせます。
【バッテリー】
かなり持ちます。動画を長時間見ても安心。劣化の特性は使ってみないとわからないですが。
【カメラ】
画素数はありますが表現力はありません。蛍光灯のもとでもホワイトバランスに難あり。暗い環境は苦手で、色の濃い部分は潰れます。ポートレートはスムーズでキレイです。日中屋外では普通にきれいに撮れます。
【総評】
バッテリーと大画面がウリですね。そこを求める方や新しい物好き、OPPOのファンで無ければHuawei端末を買った方が幸せにはなれます。全体的に詰めが甘い印象なので今後に期待ですね。ミドルクラスのこの機種にどれだけ更新が来るかはわかりませんが。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月11日 00:53 [1164536-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ノッチエリア表示設定 |
ノッチエリア表示しない設定後 |
ノッチエリアまで表示する設定の場合 |
【デザイン】
シンプル
ただ、メーカーロゴがデカい笑
【携帯性】
液晶のサイズを考えたら頑張っている方
それなりに重いとは思う
【レスポンス】
この価格でスナドラ450メモリ3G
かつ
画面解像度が低目なので
切り替えなどの動作はわりとキビキビ動いてくれます。
メイン機のmate10proを使ってるが
通常用途でイラつく事は少ない
【画面表示】
解像度は低目
でも、このクラスのcpuにはこれくらいがちょうど良い気もする。
かえって解像度上げるとレスポンスが犠牲になる。
【バッテリー】
大容量。普段使いで困ることはないかと。
ただ、今どきtypecが当たり前になりつつあるが
microusbなのは頂けない
【カメラ】
このカメラを使うことはないと思うので無評価としたが、記録しておくための写真としては充分かな。
【総評】
この価格帯
各社もいろいろ出してるけども
価格性能評価としては申し分ないと思う
比較対象は
Huaweiのp20wlightや
motoのAmazon限定モデル
asusのmax辺りになるが
この辺りと比べても良い端末に思えます
ただ
アプリでフル画面標準したときに
カメラ部分の画面で隠れちゃうってのがありまして
これは盲点でした。
※再レビュー
設定で回避出来ました
最大サイズにするがノッチエリアまではやらない
って設定があるので
それをやると画像が潰れる事はありませんでした
この写真のゲームのサブ機として購入したのに笑
まあ、でも動作は普通に動いてくれるので満足です(`・ω・´)ゝ
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月8日 22:19 [1164586-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
auのガラホSIMとのDSDVが可能(しかもSDカード併用可)な端末の中では安価であり、かつバッテリー容量が多いことから購入しました。
購入動機となるこの点については、全く問題なく満足しています。
ただ、あまりにもOSに癖がありすぎるのが欠点です。
ガラホSIMの通話機能を使いつつ、ポケモンGOをするくらいであれば問題ありませんが。
【デザイン】
ディスプレイの見た目はほぼiPhoneXです。ただバッテリー容量のためか分厚くなっています。
【携帯性】
大画面の端末であるため、携帯性が良いとは言えません。
【レスポンス】
ミドルレンジとしては十分なレスポンスだと思います。普段Galaxyを使っている自分としても個人的にはストレスを感じない程度です。
【画面表示】
HD画質なのでFHD前提で作られた動画やゲームなどでは若干滲んで見える部分があるかもしれません。
【バッテリー】
Snapdragon450の省電力性と相まって、かなりもちます。Snapdragon430のZenFone MAXシリーズよりもつと思います。
【カメラ】
OPPOと言えばカメラというイメージで宣伝していますが、この端末に関してはそれなりでしかありません。機能も少ないです。
【総評】
普通に使う分には過去にないほどコスパの良い端末なのですが、iOSを徹底的に模したColor OSが非常にくせ者です。
iPhoneと同じような操作感を与えるために、本来Androidが持っている機能が殺されたり、変更されたりしています。
全ての機能を試せてはいませんが、他のAndroid端末でできることができなかったり、ちゃんと動作しないアプリがある可能性があるので、メイン端末としてはあまりお勧めできません。
全キャリアでVoLTEが使えるわけではありませんし、OSのアップデートも行われないなど、他メーカーのフラッグシップ機と比べると劣っている部分は多々あります。
使い道が限定されたサブ端末としての使用を推奨します。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 14:01 [1156802-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
P10 Liteとの比較になりますが、使いやすく良いスマホだと思います。
ディスプレイの解像度が低いのはどうなのかなと思いましたが、気にならなかったです。
言われなければ分からないくらい。 画面も大きく全画面のカメラは中々気に入りました。
顔認証は早いです。指紋にも負けないぐらいだと思います。
認識しないこともありますが、指紋でもありますからね。
ColorOSはアンドロイドだなと感じるものです、HuaweiのOSの方が操作はしやすいと思いました。
速度はP10 Liteに比べると速いです。スナップドラゴンの方がやはりよいのでしょうか。
また、付属のケースがゴム製なので滑らなくいいです。
欠点は充電器だと思います。急速でないので時間がかかりますね。
寝てるうちに充電してればよいですが、急ぎでは困るかも。
(どのぐらいバッテリが持つか、これから試してみます。)
という感じで、なかなかよい低価格スマホです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
