端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
レビュー表示 |
|
---|
よく投稿するカテゴリ
2022年4月13日 09:21 [1570903-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
裏側は平面でサイドは丸みがあり、見た目もキラキラが綺麗で、いままで使用したスマホの中でいちばん好きです
【携帯性】
男性ならギリギリ片手でも持てるサイズです
【レスポンス】
ダメダメです
アプリを常駐させても通知が止まり、
数個でもアプリを常駐させると動作がカクツキどうにもなりません
【画面表示】
ほどよい大きさで文字が小さすぎることもなく、発色も悪くありません
【バッテリー】
処理能力が遅いぶん省電力のようでバッテリーの持ちはいいです
【カメラ】
そこそこの写りです
【総評】
処理能力以上に、OPPO独自のColorOS5に問題がある機種でした
OPPOもColorOS6からはまともに使える機種になりましたが、この製品はColorOS5のままバージョンアップされないのでどうにもなりません
購入当時、データSIMを契約して1万円だったのが救いです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月1日 11:18 [1297305-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 1 |
電池持ちの良さは最上位クラスですがタッチバグも最上位クラスですプログラムの雑さも目立ちますね
あとヘッドホン端子を破壊してくるのもどうかと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月1日 15:43 [1221106-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
・個人的にはあまりすきではありませんが、高級感をだそうとしてると思います
・今流行りのノッチ採用です
【携帯性】
・最近のスマホに全般的に言えることですがかなり大きいです
・そして重い
【レスポンス】
・普段使いなら問題なし
・ゲームはしないのでわかりません
【画面表示】
・特に特徴もありませんが、悪い点もないです
【バッテリー】
・普段使いなら余裕で1日持ちます。
・充電がかなり遅いです。バッテリー容量がほぼ同じZenFone max m1を持っていますがそれと比べても明らかに遅いです。
【カメラ】
・値段の割には綺麗ですが、ズームで撮影するとダメです。同価格帯のZenfone max m1に明らかに劣ります。
【総評】
・値段の割には動作カメラに関して文句なし
気になることをあげるとすると
・OSが独特なこと
・OSをとにかくアップデートしようとしてくること
・プリインストールしてるアプリを無効更に通信停止をしても一部動くものがあった
一番最後のが不気味すぎて、昨今のLenovoやHuawei、ZTEといった中国の電子製品の情報リスクが頭をよぎり手放しました。
情報リスクが気にならず大容量大画面の安いスマホを求めるならオススメできます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月17日 07:28 [1198370-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
iPhone X パクリですね。
【携帯性】
大きいサイズですが薄くて良いです。
【レスポンス】
特別良いとは言えないですが、値段からすると良いのでは?
【画面表示】
大きくて見やすいと思います。
【バッテリー】
これが素晴らしいですね。残量20%きるくらいからカーナビアプリで約2時間持つのは素晴らしかった。
【カメラ】
59点くらいです。
【総評】
アプリの音が鳴らないとかありますが。バッテリーの持ちは抜群です。これは他のスマホも見習ってほしい。
ですが…やはり通知が来ない。ない。これは直るとかでなく。やはり自分には問題点。
売却します。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月29日 17:38 [1195790-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
昨年12月初旬 サブ機 ZS570KL のバッテリー消耗のための代替機として 秋葉原で未開封品を 19800円で購入
約一か月半 ゲーム 私用SNS メインで使用しました。
他の皆様のレビューにもあるとうり、ハード面ではコスパは非常に高く、中華スマホへの認識を改めた部分でしたが、
ソフト面、 特に通知表示での不満がぬぐい切れず、 zenfone5Q への 買い替えとなりました。
まず、通知設定は、デフォルトのアプリだけでなく追加したアプリすべてに可能、でしたが、ロック画面での文字での表示がでるものと
出ないものがあります。 また稼働時の通知の文字表示はポップアップで画面に数秒出てすぐに消えます、その後はアプリに出る
バッジで認識するしかなく、たまたま画面を見ていた場合は良いのですが、気づかないと見落とします、
通知音、バイブレーション機能も短く一度だけなので、こちらも携帯が手元にないと見落とします。
対策として通知アプリを入れてみましたが、メイン携帯(Garaxys7) の3秒後にやっと反応する有様、さらにこちらもアプリによっては動作しないケースもあり、非常に使い勝手が悪い状況でした。
もちろん、上部の黒い通知バーには表示はなにも出ません。
私用とは言え速やかに応答したい事案を数件見落としかねない事態があり、私見となりますが通信機器としての信頼性に欠けるソフト面での熟成不足と判断しました。
今月に入り 店頭では未開封品が17800円で販売されている状況見かけます、確かにハード面でのコスパは異様に高い機種ですが 上位機種でも本人同様の症状があるようです、 ゲームなどの趣味、完全サブ機としての使用などはよしとしても、仕事も含めたメイン機種としての使用をお考えの方は塾考されることをお勧めします。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月16日 20:58 [1192019-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
去年末購入
設定、カスタマイズ等々完了後
気付いたのですが、
ダウンロード後、ユーザー補助を(この機種では、バリアフリー)ONにしないと使えないアプリを起動、設定→その他の設定→バリアフリー→一覧からアプリを選択→警告みたいなのが表示→ON
その後、画面左右上部に柿色でこれも又、警告表示みたいなのが点滅
待受に戻って
アプリを起動してみるとその場は使用できるが、タスクから、そのアプリを切ると、バリアフリーの設定の所でOFFに、なってしまい、左右上部の点滅も止まる。
どうも点滅してる間は、アプリは使えるよう。
OPPOのカスタマーへ問い合わせた所、仕様だそうです
ユーザー補助が必要なアプリをよく使うには非常に不便な端末
便利なアプリが使えない!
購入を後悔です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
