OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) レビュー・評価

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.96
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングOPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)の満足度ランキング
集計対象66件 / 総投稿数67
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.79 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.03 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.99 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.71 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.47 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

柳沼ルロイさん

  • レビュー投稿数:117件
  • 累計支持数:2031人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
107件
0件
タブレットPC
4件
0件
データ通信端末
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ4

auのガラホSIMとのDSDVが可能(しかもSDカード併用可)な端末の中では安価であり、かつバッテリー容量が多いことから購入しました。
購入動機となるこの点については、全く問題なく満足しています。
ただ、あまりにもOSに癖がありすぎるのが欠点です。
ガラホSIMの通話機能を使いつつ、ポケモンGOをするくらいであれば問題ありませんが。

【デザイン】
ディスプレイの見た目はほぼiPhoneXです。ただバッテリー容量のためか分厚くなっています。

【携帯性】
大画面の端末であるため、携帯性が良いとは言えません。

【レスポンス】
ミドルレンジとしては十分なレスポンスだと思います。普段Galaxyを使っている自分としても個人的にはストレスを感じない程度です。

【画面表示】
HD画質なのでFHD前提で作られた動画やゲームなどでは若干滲んで見える部分があるかもしれません。

【バッテリー】
Snapdragon450の省電力性と相まって、かなりもちます。Snapdragon430のZenFone MAXシリーズよりもつと思います。

【カメラ】
OPPOと言えばカメラというイメージで宣伝していますが、この端末に関してはそれなりでしかありません。機能も少ないです。

【総評】
普通に使う分には過去にないほどコスパの良い端末なのですが、iOSを徹底的に模したColor OSが非常にくせ者です。
iPhoneと同じような操作感を与えるために、本来Androidが持っている機能が殺されたり、変更されたりしています。
全ての機能を試せてはいませんが、他のAndroid端末でできることができなかったり、ちゃんと動作しないアプリがある可能性があるので、メイン端末としてはあまりお勧めできません。
全キャリアでVoLTEが使えるわけではありませんし、OSのアップデートも行われないなど、他メーカーのフラッグシップ機と比べると劣っている部分は多々あります。
使い道が限定されたサブ端末としての使用を推奨します。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

悪夢配達人さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ3

【デザイン】
某A社の端末に似ているので間違えられるのは宿命??

【携帯性】
4000超のバッテリー搭載のためか、やや重く感じてしまう

【レスポンス】
SDM450なので過度な期待はしてない。値段、スペック相応

【画面表示】
ベゼルレス、ノッチ採用端末としては標準的かなと。
ただ、ColorOSによる初期ランチャーはandroid端末から切り替えた身としては少々使いづらい部分もある。

【バッテリー】
アプリ長時間使用してもかなり持つ。
2日に1度の充電でも余裕かもしれない。
ただ、microUSBでの給電なので、今やType-Cが当たり前になりつつある状況では充電効率は微妙

【カメラ】
AIビューティー機能なるモノがあるが、所謂インスタ好きな人からしたら満足しそうなものかと。

【総評】
ColorOSがやはり良くも悪くも本機の個性。
iphoneに寄せているので、iOSに慣れたユーザーからすればすぐ慣れるだろう。
ただ、android端末で普通に使えたアプリが一部インストールは出来ても動作しないのには悲しみを覚えた。

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

L455FY11さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:197人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

ColorOSに馴染めればいい端末だと思います。
iOSに近い部分もあるので、iPhoneからAndroidに移行を
考えてる方には、いいのかもしれません。

普段どちらかというと素に近いAndoridを使用している自分にとっては馴染めませんでした。
通知用LEDが無いのは承知していましたが、Widgetが設定できないのは致命的でした。
また普通の通知アイコンも表示できませんでした。

iOS擬きの通知センターがあるのですがプリセットされたアプリに対してのみ設定が可能で、
あとから自分でインストールしたアプリに対しては設定できませんでした。

ハード的な面では、結構優秀な端末だと思います。
Huawei nova lite2も所有しているので、そちらとの比較になりますが、

・カメラ:何も考えずに結構きれいに撮れます(nova lite2よりも優秀かも)
・音楽:ホワイトノイズ少なく、安定した音質で聴けます
・画面:普通にとてもきれいです。ブルーライトカット機能的なものもありました
・通話:音質がとても聞きやすかった
・バッテリー:すごい持ちます。80%まで充電して、自分の使い方で3日持ちました。
        (Nova lite2は100%充電で約1.5日)
・重量:最初は大丈夫かな、と思っていたんですが、いざ持ち歩いてみると、結構重さを感じました。

結構期待していたのですが、ハードはよかったのにソフトウェアが残念で、手放してしました。
グーグルランチャーでもインストールできれば、使用し続けたのですが、インストール不可でした。
N Launcherをインストールしてみたのですが、バッチがデスクトップのアイコンに表示されませんでした。
また、別ランチャーにしても結局通知アイコンは表示できず、諦めました。

参考になった26

このレビューは参考になりましたか?参考になった

X-HOKKAIDOさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
1件
スピーカー
2件
5件
ノートパソコン
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ3

【デザイン】背面はダイヤモンド加工の為、光の当たり具合で変わるので綺麗ですね。サイドは落ち着いたメタルのブルーです。液晶は今流行りのノッチタイプなので、好き嫌いが別れると思います。

【携帯性】6.2インチの割にはコンパクトに纏まってると思います。

【レスポンス】メモリ3GBですがXperiaのように、キャリアの無駄なアプリが動いていないので、軽快に動いてくれてます。

【画面表示】フルHDではありませんが、Xperiaより見やすくて案外綺麗です。6インチぐらいですから、この解像度で必要十分です。

【バッテリー】これがこのNeoの1番のおすすめポイントになりますね。朝100%で持ち出して昼休みに1時間ゲームやネットをして、午後も時間あればTwitterを見たりネットを見たりして、夜に帰宅した頃でもまだ80%ありました。使い方や環境によって変わりますが、Xperia XZsなら40%あればいいぐらいでしたね。

【カメラ】この値段のスマホなので画質は特に良くはありませんが、拘らなければ十分です。暗闇に弱いかな?と感じました。

【総評】値段が下がり税込25000円でこのスペックは凄いと思います。ライバルになるHuaweiのP20 liteも使ってましたが、スナドラでは無かった為軽いゲームでも、細切れやカクツキがありストレスが溜まってましたが、こちらはスナドラ450なので重たいゲーム以外なら普通に楽しめます。なにより6.2インチという大画面でバッテリーも長持ちレスポンスも上々で、買ってよかったと思いました。他にもMotorolaのG6も使ってましたが、あちらはLINE通話がまともに出来なくて1週間で手放しました(笑)

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

一つ森さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
306件
デジタル一眼カメラ
0件
27件
スマートフォン
1件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

zenfone2maxが不調のため、
そのまま新機種(5シリーズ)に行こうかと迷っていたところ、
本機の発売を知り購入いたしました。
概ね満足ですが、下記の2点だけ書かせていただきます。

1.各種通知のランプが点滅しない。
2.カメラの画素数を落とせない。

指紋認証ができないというご意見が見られますが、
私はもともと使っていなかったので、この点は特になし。
バッテリーも十分ですし、上記以外は今のところ申し分ありません。

簡単ですが、感想を書かせていただきました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

87820gogoさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:297人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
40件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ4

【デザイン】高級感はそんなにないけど、なかなかお洒落!

【携帯性】片手でも充分操作しやすい。

【レスポンス】サクサク快適に動くし、処理速度も早い。

【画面表示】大画面で綺麗!

【バッテリー】2日は充分にもつ。

【カメラ】

【総評】
この価格で、最初から保護フィルムも貼ってあるし、クリアケースまで付いて得した気分(*^^*)
指紋認証はないけど、顔認証があって反応が良いです、ディアルスタンバイが出来て3GB 64GBもあれば充分だと思います。

参考になった14人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ローマ人十字軍参戦さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

P10 Liteとの比較になりますが、使いやすく良いスマホだと思います。

ディスプレイの解像度が低いのはどうなのかなと思いましたが、気にならなかったです。
言われなければ分からないくらい。 画面も大きく全画面のカメラは中々気に入りました。
顔認証は早いです。指紋にも負けないぐらいだと思います。
認識しないこともありますが、指紋でもありますからね。
ColorOSはアンドロイドだなと感じるものです、HuaweiのOSの方が操作はしやすいと思いました。
速度はP10 Liteに比べると速いです。スナップドラゴンの方がやはりよいのでしょうか。
また、付属のケースがゴム製なので滑らなくいいです。
欠点は充電器だと思います。急速でないので時間がかかりますね。
寝てるうちに充電してればよいですが、急ぎでは困るかも。
(どのぐらいバッテリが持つか、これから試してみます。)

という感じで、なかなかよい低価格スマホです。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意