月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月25日発売
- 5インチ
- 有効画素数 約1220万画素 CMOS
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年9月24日 12:20 [1160828-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
後半に追記あり
無線LANの感度はおそらく現行機(個人向けのみ)の中でも1、
2を争うレベル。
2.4GHzは条件が良ければ30mでも実用的に使えました。(Androidの開発者向けオプションで有効化できるWiFi詳細ログでは実測でRSSI=70〜83、設定画面上でのリンクレート20〜50Mbps)
ハイパワー親機との組み合わせで一般的な広さの2階建て一軒家は全域カバーできるかと。
レスポンスは高負荷クラスのゲームだと少し重いかな〜程度で、それ以外は快適そのもの。
WoWsBlitzは高設定+60fpsでも問題なし。
一般的な使い方なら余裕でした。
バッテリーは容量こそ少ないものの、控えめの処理能力のCPUのお陰でゲームをしなければ丸一日使えました。
ただ、そのためかカメラ使用中のバッテリーの減りが(相対的に)結構多い感じでした。
ここから2020/09/24追記部分
PUBGMはやはり少々きつい印象。最低設定ならなんとか行けますが...まあSDM450なのでといった感じ。
WoWsBlitzは追記時の最新版だとチョイ設定を下げないとたまにカクつくようになりましたね...恐らく更新で負荷が上がってます
あとどうやらWiFiのオーバーハンド処理で一瞬切れることがあるぽいです(1台しか親機がないor全てSSIDが違う場合は関係ないですが)
また、5GHz帯は親機との相性があるようでうまくつながらないケースがあるようです。特にステルスモードのAPで頻発している印象。
ただこの辺はAndroid10にすることで大幅に改善しました。(これでも継続しているステルスモードの問題は親機がスマホからの要求をうまく拾えてない可能性があるので何とも言えないのだが1回つながれば安定するようになったとだけ書いときます)
Pieでの性能低下はどっちかというとOSの制御が熱に厳しくなったことによるもののようです
また、OSアップデートでOreo→Pie、Pie→Q更新した後は一旦初期化しないと不安定なースがあるようです...
あとホームアプリの不具合でSceneのアイコンがバグってしまう模様。ただしホームアプリを変えれば回避できるので気になるようであればホームアプリを変えることをお勧めします。後これに起因するのかうまく起動できないことがある模様。但しこの場合Playストアなどから起動できる場合は上記の現象で確定だと思われます
(設定アプリでは正常表示)
参考になった24人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月19日 15:37 [1369436-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
解像度控え目でワンセグアンテナ搭載なので前々から気になっていたのですが、中古がイオシスで税込8,980円だったので買ってみました。
目立つ傷が少ない物をゲットできました。
しかし、良く見たら背面がけっこー膨らんでいました。
内蔵スピーカーの音質は、かなりショボいです。
OS は、Android 8.1.0 が入ってました。
尿液晶です。
Antutu Benchmark v8.4.5 のスコアは、8万5千ぐらいでした。
良く見たら、少し湾曲していました。前のユーザーが、ジーパンの尻ポケットに入れたまま、座ってしまった感じです。
程良い解像度なので、ブラウザのスクロールが軽快でスムースです。
ワンセグの画質は、非常にボンヤリしています。輪郭、発色、コントラスト、どれを取っても、F-04Jの方が遙かに上です。
ほとんどブラウザ、時々ゲームという使い方で、バッテリーは6時間ぐらい持ちました。(通信は、Wi-Fiのみ使用)
発熱は、私が持っているスマホの中では、かなり少ない方です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月1日 20:09 [1353528-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
中古Cランク5,980円(税込)で大量にあったので、予備機として購入しました。
古い予備機がAndroid6で心もとないので、Android8なら、しばらく大丈夫かな?と考え購入しました。
帰宅後、充電し、セキュリティアップデート等何度かしているうちに、Android10にアップデート出来ますとの画面が!
まさか、安価な中古で大量にあった機種がAndroid10になるとは思いませんでした。
予備機なので、安くて現状最新OSにまでなって、大満足です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
2020年6月1日 09:02 [1333383-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
xperia aceの近接センサ不具合により、修理の間DOCOMOショップからレンタル機として借りました。
初めの印象は「大きすぎ」です。とても片手で操作しようと思えない大きさです。私の手は比較的大きなほうですが、それでも片手で操作したとき落とさない自信はありませんでした。
画面が大きいから情報が得やすい訳でないですし、ランニングの際にもっていくにも不便。何より自宅がLIXILのカザスプラスなのでポケットに収まらない大きさだと大問題。
カメラ機能だけはxperiaよりも優れてると思いましたが、一眼レフを常用しているのでこちらもメリットは感じませんでした。
10日間くらい借りましたがやっぱり私には小型機が向いていると再確認できました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月21日 22:17 [1173168-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
<追記2>について(指紋認証トラブル)
指紋認証など電源ボタン系の操作ができなくなる不具合が直りました。一応書いておきますが、すべての個体で直るとは思えないのでその点だけ。
音量上ボタン+電源ボタンを同時に長押しをして、強制シャットダウンをしてから起動させたところ指紋認証が直りました。もし、強制シャットダウンを試されていない方がいたら試してみてください。
ただ、まぐれで直っただけかもしれないですのでその点お願いします。
Huawei nova liteからの乗り換えをしたので、比較が多く入ると思います。
【デザイン】
デザインは落ち着いた感じのデザインになっていると思います。nova liteと並べてみるととても似ている感じがしました。安っぽさもなくクラシックな感じなので、大人の男性が持っていてもかっこいいと思います。
【携帯性】
5インチディスプレイなのでコンパクトに作られています。また、薄さも薄いのでスラックスのポケットに入れても問題なく利用できます。
【レスポンス】
nova liteから比べたらどっこいどっこいでした。kirinでは、一部のアプリでカクツキがありましたが、スナップドラゴンに変わりそのカクツキがなくなりました。ネット閲覧やYoutubeなどの閲覧には全く問題ないかと思います。
【画面表示】
フルHDの画面からの乗り換えをしたのですが、ネット閲覧で一部粗さが目立つ面がありました。アンケート回答などで粗く醜いところがありました。また、アイコンを小さくするとやはり粗さは目立ちました。
【バッテリー】
バッテリーは85%までの充電にしたところ、1日半くらい持つ感じの利用でした。nova liteの購入時と変わらない感じでした。ただ、今までスマホが温かくなるようなアプリを利用しても温かくならないので省電力なのだと思いました。
【カメラ】
カメラは荒いです。ただ、値段を考えれば価格相応でしょう。画質にこだわる方には向かない機種だと思います。画質にこだわるのでしたら、Huawei製がいいかもしれないです。
【総評】
simフリー運用用に購入しました。現在、ラインモバイル(docomo回線)で利用していますが、問題なく利用ができています。あと、VoLTEで通話をすることができました。
標準のメールアプリ(NX!メール)はモバイル通信がとても多くてGmailアプリを利用にしました。
指紋認証に定評のあるHuaweiでしたが、指紋認証のエラーが多かったのですが、この機種は一回もエラーになりましでした。自分はHuaweiよりも指紋認証はよかったです。
<追記>
デメリットが見えてきたので、報告します。
・メールなどの受信が遅い
Gmailアプリやラインを利用しているが、Huawei機種では受信しているのに、この機種では平気で30分くらい遅れて通知が来ます。
同期の設定をいじったり、省電力やモバイル通信などをいじりました。それに、一回初期化しましたが、改善しませんでした。
・マナーモードの設定
Huaweiはマナーモードに設定をすると、着信・通知関係は消音されるが、メディア系の音は鳴っていました。富士通は、すべての音を止めてしまう設定のようです。自分には合っている選択肢がなく、毎晩音量設定をいじっています。
・音量ボタンの位置
音量ボタンが本体下部にあるので、電話中に握ると音量が変更されてしまうことが多々ありました。アンテナの都合上しょうがない事なのかと思いますが、もう少し位置を考えてほしかった。
・モバイル通信量の確認
Huaweiでは、日ごとの通信量が見ることができたのですが、月単位での確認しかできない。
メリット
・バッテリーはいい
nova liteよりも容量が少ないですが、同じような使い方をしても倍の2日くらい利用することができます。でも、これのせいでメールが受信できないのでは...
<追記2>
一年半使ってきて、いきなり指紋認証ができなくなりました。
最初に出たエラーは「ハードウェア上に問題があるため指紋認証が利用できません」と、ロック画面に表示が出ました。
再起動・セーフモード共に試したところ、ロック画面では指紋認証のマークがなくなり、ただの鍵マークだけになりました。設定のセキュリティ解除方法は「指紋+パターン」となっているけど、指紋の設定がすべて消えています。
過去に口コミで他の方が投稿している通り、完全に指紋とExliderのすべてが利用できません。
ただ、パターン解除では利用することができるようですので、利用できるようですが、ハードウェア上の問題が怖いので、買い替えを検討します。
参考になった21人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月27日 14:38 [1284189-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
ごく普通。
電源ボタンが金色っぽくアクセントになっている。
裏の鏡面は傷だらけになりやすく、実際気にならないほどのヒビがいくつか入っている。
追記 メチャクチャ汚くなった
【携帯性】
5インチスマホ。最新機種の中では小さめです。
【レスポンス】
使いようによってはサクサクです。
殆どのアプリを無効化し、こまめにタスクキル、ランチャーを変えるなどをして快適に使っています。
ちなみにデレステは3D標準で動きます。
ガルパのLive2Dは少し厳しいです。軽量、カットインなしにすると普通に動きます。
【画面表示】
個体差かもしれませんが、尿液晶です。
Youtubeでは720p表示が一番上です。
【バッテリー】
若干持ちが悪いように感じます。
【カメラ】
普通です。
カメラを売りにしたスマホには到底敵いません。
【総評】
普通のことを普通にこなすつまらない機種。
まぁ、それがスマホに求められているものですが。
洗える点は非常にGOD。
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月20日 18:50 [1295611-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【満足度】全体的な満足感、総合評価
総合的に見て、デザイン・携帯性・レスポンス・画面表示・バッテリー・カメラに関しては平均点だと思いますが、
私が所有しているF-04Kでも指紋認証が出来なくなり、不具合が生じています。
この障害は所有後すぐに出たのでは無く、普通に使用して8カ月くらい経過してから、いつの間にか使えなくなりました。
その後6カ月程度放置した後、最近ネットでF-04Kの指紋認証が認識しなくなったという障害が多数報告されていることを知りましたが、これだけたくさんの不具合が報告されて居る事を見ると、本来であればリコールになるケースなのでは?と感じています。
まさか、ドコモと富士通ほどの会社がリコール隠しをしているとは思いませんが、こと本障害に関してのみ言えば、ユーザーの使用状況が悪かったから発生したものとは考えにくく、元々製造上脆弱な仕様だったか、Exlider・指紋認証部品の不良ロットが多数あったと考えられ、1年以上経っているからといって有償修理となる両社の対応は大変不満です。
また、わが家では家族全員、これまでにドコモと富士通 Arrows の組み合わせで3機種 5年使用していますが、結果こういう会社だったという事が分かりとても残念に感じています。
次の携帯の更新時にはドコモと富士通以外の、他のキャリアー(auやSB)の他機種も含め検討する様にしたいと思います。
まあ、会社でシステム導入を検討する際にも、こういった対応の会社は避けた方が良いのでしょうね。各社の対応はサービスレベルの参考になりますので、大変勉強になりました。
【デザイン】
自分の携帯は黒ですが、可もなく不可もなく。です。
他機種では携帯の端まで画面になっている機種もありますが、落とした時の画面破損リスクがあるので、
これで充分と思います。
【携帯性】
普通です。私には持ちやすいサイズです。
【レスポンス】
然程悪くないです。操作時の反応が悪い事はありません。
【画面表示】
明るい日中で外出時に使用すると、明るさがもう少し欲しい時もありますが、殆どの場合には問題ありません。
【バッテリー】
1年半が経過しましたが、バッテリーのもちは問題ありません。
【カメラ】
あまり宜しくないですが、高機能を求めていません。普段撮りでは十分に使用できます。
【総評】
自社の製造上の不具合が想定されるケースにおいて、ユーザーの費用で有償修理させようとする会社と、それを販売する会社の製品は、たとえその製品・会社の評判が良かったとしても、今後選択したくは無いですね。
自身の中での評判は今までがとても良かったので残念です。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年11月20日 12:48 [1276972-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
ネットに多数出ている指紋センサー故障でドコモに修理に出した。
センサー交換は無料だったが、フロントパネル交換が必要だったので有償だと。ドコモ経由で確認したら、指紋センサー周囲にクラックあった為とのこと。恐らく交換時に壊したのだろう。
修理代3000円ごときに時間かけても意味ないので払うことにした。
富士通3台乗り継いだが、安物のbe04k買ったのが大失敗。撤退前提の負け組富士通。
この会社の製品は2度と買わない。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年11月1日 15:08 [1272157-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
角に丸みがあり、いろんなロケーションになじみます。手帳型の携帯ケースを使っていましたが、透明ハードケースに入れ替えたほどです。汚れは水を含んだ布やめがねふきでさっと拭き取れるので保護フィルムも貼っていません。
【携帯性】
自然と手の中に収まるところが気に入っています。薄型でポケットにも入れやすく持ち運びしやすいです。
【レスポンス】
問題ありません
【画面表示】
問題ありません
【バッテリー】
LINEやTwitterのみの使用で一日持ち歩くだけなら十分持ちます。
GPS付きのゲーム(ポケモンGo)やアプリ(メルチャリ)を使用するときはモバイルバッテリーが必要です。
【カメラ】
備え付けのカメラの画質はいいです。ただ、良すぎてすぐ保存できなくなるので、こまめに消すか、メモリーカードを購入するのをおすすめします。保存先はメモリーカードを選択でき、メモリーカードがいっぱいになったら本体に切り替わります。
【総評】
携帯電話代を抑えたく、docomo with対象機種から選べました。長く使用するので耐久性を重視しました。液晶がフレームよりも低い位置にあり画面にヒビが入りにくく、水洗いもでき、純日本製というところが気に入っています。2018年12月に機種変更をして10ヶ月使いましたが、綺麗に使えています。
本体容量がそれほど無いのとアンドロイド自体がアプリをメモリーカードに保存できない仕様になっているようで、すぐに容量オーバーの警告がでてしまうことにちょっとだけストレスを感じています。
写真や音楽、電子書籍などはカードに保存できるので16GBのメモリーカードを購入して凌いでいます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年10月11日 18:19 [1267097-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
今年3月に年寄り家族3人FOMAのガラケーからスマホにデビューしました。Docomo With 指定機種でワンセグが付いて国産と言う触れ込みに魅かれ3人とも異なるカラーをドコモオンラインショップで購入しました。初めてなので他と比べようが有りませんが、3人共ガラケー時代は写真を撮る事と音楽を聴く事が中心でしたので、どうしてもその2点の比較になります。以前のガラケーの方がいろいろな場面において綺麗に撮れます。(パソコンに移して保存しています) ”夜景を切り取ったような美しさ”など程遠いです。またイヤホンを使用して音楽を聴く場合は最大の音量で普通です。ブルートゥースイヤホンでは低すぎて使用出来ず。3人共メーカー別のイヤホーンとスマホのために購入したブルートゥースイヤホンを持っていますが同じ状況です。まったく重くてかさばり携帯性が悪い上に楽しんでいる写真と音楽までガラケーより悪くなっては本末転倒、何のためにスマホにしたのか考え込んでいます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年10月3日 02:14 [1252890-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
当時docomo withがまだあり、arrows be f-04kはその対象機の中でも機能は良かったです。が、しかし!!買って半年もしないうちに2度も修理に出さなくてはなりませんでした。1度目は指紋認証の故障。2度目は、1度目に修理していただいた際、分解した時についたであろうカメラレンズの内側の傷。端末は普通に使用する分は値段の割には良いです(ゲームなどを除く。)が、企業側さんの他人の端末返却状態に不満を覚えました。修理に何度も出さなければならず、その度に行われる長時間のデータ移行。こうなるのだったら、いっその事値段は高いけどXperiaにすれば良かった。
あれから1ヶ月後、なんと修理して新しくしてもらったはずの指紋ハードウェアがまた壊れました。お馴染みのドコモさんに報告し、企業側に問い合わせしてもらい、新品か別端末への変更をお願いしましたが、勿論断られました。ですが、見積もり無しの3度目の無償修理に。データ移行が面倒なので、返答を後日ということにし、別端末の購入を考えてます。せっかくの国内産ということで選びましたが、すごく残念です。もう買わないです。中古など、オンラインでご検討の方、安売り買いの銭失いですよ!!再検討をすごくおすすめします!
参考になった25人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月9日 22:30 [1249753-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
全体的に丸みを帯びています。
シンプルなデザインなので、私好みです。
【携帯性】
ちょっと大きいような気がします。
重量感は普通です。
【レスポンス】
これは、申し分ありません。
手書き入力も素早く認識してくれます。
【画面表示】
見た感じは普通です。
【総評】
初めての富士通製品です。
これまで、Xperiaを中心に使っていました。
でも、docomo with適用するためにポイントで購入しました。
そのため、最初のセットアップとアップデートを済ませ、丸2日ほど使いました。
日本語入力もATOKが標準ですので、安心して使う事が出来ます。
昨夏購入して、暫くしまっていたのですが、今冬から使い始めました。
通信速度も不満ありません。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月16日 23:04 [1243411-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
8年3か月余りiモードのフィーチャーホンを愛用してきました。
これが初スマホです。
前の機種が壊れたわけではありません。
ポイントの失効などのタイミングなどがあり換えてしまいました。
前のケータイは気に入っていて電話・メールに限ると使い勝手は最高でした。
今は自宅でワンセグ録画とアラーム専用になっています。
誠に良いケータイでした。
このBe F-04Kのスマホですがほとんどの面において前期種より優れているのは当然のこと。
ネットはwifi利用が多く最も安いプランでいけます。
不必要なほど色々な機能がありますが使うことは限られます。
気になるのはデカくて重いこと。
ただ電話の操作は前の機種の方があっさりシンプルで好かったです。
家族のスマホをまめに触る機会があったので使い始めて大苦戦ということはほとんどありません。
スマホ初心者でハードな使い方をしない人には適している機種です。
しかし2つ折りケータイが私には合っているのだなということも実感。
4年ぐらい使用したら2つ折りケータイに戻ろうかと考えています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年7月4日 11:50 [1234411-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
とてもいいです。反応の速さ、安定、バッテリーの持ち。
画面けっこう鮮明。飽きの来ない普通のデザイン。Android8.1。発売されたばかりで故障等への対応も安心。
Wi-Fi感受が良いらしく公共のWi-Fiで短時間に動画保存、アプリ更新。
ドコモ系の格安SIM(mvno)会社は数が多く、エリアもたぶん広いのでSMS付きのデータSIMでもストレスありません。
カメラ4000×2000サイズも明るくきれいに撮れ、前に使ってたXperiaのような印象です。
LINEの通話やFeliCaのクーポン使用、GPSでカーナビ代わりもサクサクです。ゲームしない状況ならバッテリーも一日持ちます。
こだわりの無い人や高齢者向けと言う評価がありますが、全部入りの印象です
女性は持ち物多く、連絡手段が必須なので不具合なく壊れにくく、オールマイティに使えるのが何よりと思います。
データの移し替えや手続きに時間を割くのはとても疲れます。
AQUOS Compact、Xperia Z5 Compact、iPhone SEと比較しました
富士通ARROWSは、発熱や不具合を放置した印象があって家電を購入する時も避けてきましたが、
直前の海外メーカーのバッテリー爆発や、修理セキュリティ問題への対応など安心感から国内メーカーを選びました
また、災害時ネットを遮断された時にワンセグは役立ったこと、ニュースはテレビが心強いです。無理そうですが録画できたら良かった
ワンセグ付きのM03もなかなかレスポンスよく、このモックを触ることに。サイドはプラスチック感ありましたが、なかなかキレイな印象。 画面も小さすぎることなくストレスがありません。
白ロムでこの機種が手頃な値段だったので購入しました。
音量ボタンは意外に邪魔にならないですが、急いで握りしめた時に最大音量になってしまうので、欠点は一つだけ、やはり他メーカーのように上に付けて後継機を作ってほしいです 。
レビューを参考にして良かったです
追記 Android 9に更新。とても動作が軽くなりました。
参考になった30人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月12日 17:13 [1234441-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
持ってみてメニューを表示させたところ |
5年2か月使用したARROWS NX F-01Fからの機種変です。
モバイルSuicaの2020年12月サービス終了対象機種にF-01Fがあったことから購入しました。
結論から言えば、超が3つ付くほどの大満足。
安い本体価格で動画や音楽、カメラなどのエンタメ機能を存分に楽しみたい!という方は買って間違い無しの1台です。
【デザイン】
Blackを選択。鏡面仕上げの背面パネルは本物の鏡みたいな質感です。
【携帯性】
大きさは約144mm×約72mm×約8.3mmで、重さは146gです。比較的小さい部類に入ります。
米軍の物資調達規格であるMIL規格に23項目準拠しています。丸まった角やコーニング社「Gorilla Glass 5」、ステンレスフレーム一体型のフロントホルダで堅牢性も抜群です。
【レスポンス】
Wi-Fiは最大速度433MbpsのIEEE 802.11ac(Wi-Fi 5)に対応し、ビームフォーミングやMU-MIMOにも対応しています。それぞれに対応するWi-Fiルーターを使えば、ビームフォーミングによって、本機を使っている場所に合わせて電波を最適化し、MU-MIMOにより本機を含む複数の端末と同時通信するときの効率向上が図られ、通信の高速化が期待出来ます。
RAMは3GBで2018年夏全機種中ワースト(最多はGalaxy S9+ SC-03Kの6GB)
それでもアプリを多重起動しても動作への影響は一切感じられず、全てが軽快に動作するためストレスを感じる瞬間はありません。
メモリ(ROM)は32GB(こちらも2018年夏全機種中ワースト)。それでも400GBのmicroSDXCカードに対応しているため「超大容量の携帯音楽プレーヤー」にもなり得ます。
【画面表示】
5.0インチのHD(1280×720)液晶は十分美しく、高精細です。
IPS液晶なので視野角が広いです。
動画等のコンテンツを目にするたびに「F-04Kにしても十分満足」と強く実感できます。
【バッテリー】
2018夏モデルで最も容量の小さい2580mAh(最大容量はHUAWEI P20 Pro HW-01Kの3900mAh)。
それでも省電力設計で待機中アプリの動きを制限するバッテリーセーバーをONにすれば電池持ちはさらに向上します。
動画や音楽、ブラウジング、ツムツム等のゲーム等を存分に楽しんでも「まだまだ残っている」という安心感があります。
1日中使用される方はモバイルバッテリーを併用すれば安心でしょう。
【カメラ】
背面カメラは1220万画素と抑えられ、画素ピッチが広く取られております。F値1.9、一眼レフにも使われるデュアルPDオートフォーカス搭載です。
これによりボタンを押すだけで美麗な写真を撮ることが出来ます。
インカメラは500万画素、F値2.4で自分撮り重視の方も十分満足出来ると思います。
【総評】
所有する喜びに満ちた低価格・高機能の1台です。
一眼レフ技術搭載カメラ搭載、ハイレゾ対応でありながら比較的安価で購入できるためガラケー愛用者の方のスマホデビューにもお勧め致します。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
