発売日 | 2018年5月25日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2580mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年12月16日 11:26 [1913993-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
Arrows smartphone is the best smartphone than other. There are several reasons to support the idea. ​
First, it is sturdy that there is no scar on the surface of the phone if it was dropped many times. Besides, there are no disorder about any function. I have been using this smartphone for 5 years but still I can use it without any problem. ​
Second, this one is very reasonable to buy. Comparing other smartphones such as i-phone which have same function as Arrows, Arrows is low-cost one so that we can save our money to arrange our digital life.​
One thing but point is that there are few users, so it is difficult to search for Arrows function when user confuse to understand how to use. But this situation is often the case so don’t worry about it.​
In the end, Arrows smartphone is a nice smartphone. When I need to change my phone, I would buy Arrows again! ​
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年11月26日 17:16 [1784303-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
ワンセグ付きのスマホがなくなり、TV視聴に役立ちます。
【デザイン】
今となっては古いデザインですが、気に入っています。
【レスポンス】
8コア/メモリ3Gですが、それほど軽くはありません。
ソフトの兼ね合いでしょうか。
【画面表示】
ワンセグ利用が目的なので、不具合はありません。
【バッテリー】
大容量ではないので、通常使用では1日は持ちません。
ワンセグレベルなので不自由はないです。
【総評】
いまどきネットがあれば、ですが、TVをどこでも視れる機種として重宝しております。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月19日 16:17 [1748979-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】シンプルで清潔感があり良いデザインです。
【携帯性】コンパクトでポケットに入りやすく携帯しやすいです。
【レスポンス】レスポンスの速度は普通です。遅くはないです。
【画面表示】画面はきれいで見やすいです。
【バッテリー】ネットでYouTubeを見たりゲームをしたりで結構減りますが普通だと思います。待機中はあまり減りません。
【カメラ】普通の性能です。暗い場所での撮影に意外にも強いです。
【総評】おサイフケータイ機能があるので便利です。以前ないスマホを使っていて困ったことがあります。あとワンセグがついててTVが見れるのでいいなと思い購入しました。
機能も充実してよくまとまったスマホだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 10件
2023年4月5日 02:51 [1700480-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
半年ぐらい使った感想です。
【デザイン】
あまり気にしかった。
【携帯性】
5インチだけど携帯性は良かった。
【レスポンス】
指紋認証使えなくなる。マップの動き悪い。ワンセグが見づらい。動作遅いのは仕方ない。洗えるって言ってるけど洗わない方が良い。あまり奨めない。
【画面表示】
文字はきれいだと思う。画像はHD画質だけど5インチあるからか、見づらいと思う。
【バッテリー】
1日長く使うとそれなりに充電しないと。
【カメラ】
ほとんど使用しなかった。
【総評】
安いし、IP電話(今は不明。)のアカウント(ブラステル、050plus)を電話アプリで使えたのと、伝言メモがあった(IP電話の着信は伝言メモに録音できないけど)ので良かった。おすすめはしない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月28日 19:37 [1594961-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
オーソドックスで飽きの来ないデザイン。
【携帯性】
これぐらいが丁度良いと思う。
【レスポンス】
ゲームはしませんが、それ以外だと不満は無いかと
【画面表示】
見易いですが、有機ELを見てしまうと厳しいかも
【バッテリー】
2日は持ちませんでしたが、1日で有れば心配はありませんでした。
【カメラ】
本機のサイトを見るとカメラ性能に拘った様に感じましたが、必要最低限の画質でした。
【総評】
現在はXiaomiのサブ機でしたが、一年前まではメインで2年ほど使用。simはmineoのドコモ。Yahoo!ショッピングで白ロムを購入しました。
個人的に富士通(FCNT)製品が好みで、その前はarrows M02、ガラケーも数台使っていました。おサイフケータイ機能がスマホを選ぶに辺り最優先だったので必然的に国産ブランドを選んでいましたが、ご存知の通りXiaomi、OPPO、モトローラなど中国メーカーも続々と同機能を搭載してきているので選択肢から外れてしまいましたが、使い勝手は永年携帯を手掛けている分熟れているように感じました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月25日 17:42 [1554960-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【始めに】
スナドラ450搭載の32G/3Gは現時点のエントリースペックの機種です。
スナドラ450の欠点といえるUHS-I規格のSDカードのピックアップに対応させていないので、SDカードは従来のclass10のモノで安く間に合います。
(通常用途では必要十分の速さで読み書きできます)
データ量の多いゲームをする人や、デジカメやPCでUHS-I以上のスペックで転送処理をしてた人には不向きかもしれません。
もっともそういう人はエントリークラスの機種を探さないと思いますが。因みにスナドラ430はUHS-Iに対応していました。
【デザイン】
そこにこだわる人が選ぶモデルではないです。
【携帯性】
片手持ちで見る場合個人的に重さ150gの壁があるように思います。
その点、この機種は150g以下で手にやさしいです。
同クラスの機種でとにかく軽いスマホを、と思う人は130gのAndroid One S4あたりが適当でしょう。
【レスポンス】
スナドラ410搭載のARROWS(M04 F05J)よりハッキリ良くなっています。
【画面】
赤くも青くも濃くも薄くもない、何の変哲もないあたりまえの画質です。
XperiaやAQUOSあたりのドヤ顔の鮮明さが好きな人にはヌルい画面かもしれませんが
5インチクラスまでならHD画質で十分、という自説を再確認できた機種です。
画像処理に手間取らないことは、レスポンスや電池持ちにも良い影響になります。
【バッテリー】
★5に違い★4です。
解像度を欲張らなかったことと、内部のバッテリー制御が巧いことで容量の少なさを感じたことはありません。
【カメラ】
私がNX F-01Kではなくこの機種を選んだ最大の理由がカメラでした。F1.9レンズは今でもエントリークラスとしては上位スペックです。
レンズが明るいので夜間、撮影者や被写体があまり動かない条件下ならAQUOSのRやXperiaのXZ等ミドルハイクラスの機種と比較しても明るさは互角以上でした。
またこの機種から搭載されたというLive Auto Zoom機能は、動画撮影時に被写体を自動ズームアップするもので、既出のNX F-01Kにはこの機能が搭載されていません。
【総評】
もう少しスペックを欲張りたい人はARROWSならNX F-01Kの方が無難でしょう。
私も迷いましたが容量のあるゲームや転送処理をほとんどしないので、夜に強いF値、live Auto Zoom機能と
控えめな解像度による効率化(電池持ちにも影響)でこの機種を選びました。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月13日 13:58 [1272157-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
角に丸みがあり、いろんなロケーションになじみます。手帳型の携帯ケースを使っていましたが、透明ハードケースに入れ替えたほどです。汚れは水を含んだ布やめがねふきでさっと拭き取れるので保護フィルムも貼っていません。
【携帯性】
自然と手の中に収まるところが気に入っています。薄型でポケットにも入れやすく持ち運びしやすいです。
【レスポンス】
問題ありません
【画面表示】
問題ありません
【バッテリー】
LINEやTwitterのみの使用で一日持ち歩くだけなら十分持ちます。
GPS付きのゲーム(ポケモンGo)やアプリ(メルチャリ)を使用するときはモバイルバッテリーが必要です。
【カメラ】
備え付けのカメラの画質はいいです。ただ、良すぎてすぐ保存できなくなるので、こまめに消すか、メモリーカードを購入するのをおすすめします。保存先はメモリーカードを選択でき、メモリーカードがいっぱいになったら本体に切り替わります。
【総評】
携帯電話代を抑えたく、docomo with対象機種から選べました。長く使用するので耐久性を重視しました。液晶がフレームよりも低い位置にあり画面にヒビが入りにくく、水洗いもでき、純日本製というところが気に入っています。2018年12月に機種変更をして10ヶ月使いましたが、綺麗に使えています。
本体容量がそれほど無いのとアンドロイド自体がアプリをメモリーカードに保存できない仕様になっているようで、すぐに容量オーバーの警告がでてしまうことにちょっとだけストレスを感じています。
写真や音楽、電子書籍などはカードに保存できるので16GBのメモリーカードを購入して凌いでいます。
2021/12/06追記
3年目を経過しようとしているところで追記いたします。
今年の春くらいからバッテリー接続部分にエラーが出始めました。
USB-C端子を3,4回ほど買い換えたのですが、直ぐに抜けてしまったり、非接触で充電が出来ないことが増えました。グッと押すように入れても不安なくらい。
他にも接続出来ない人いないかな?と思ったのですが、そもそもallowsを使ってる人自体あまり居ませんでした。
それ以外は画面も割れていないし、綺麗です。
docomowithが終わって3ヶ月くらいでahamoに乗り換えましたが、ギリギリ対応機種だったので使用を継続することが出来ました。それでもahamoのほうが月々の通信料は安いです。
充電も一日くらいならモバイルバッテリーなしても大丈夫です。
たださすがに車移動でナビを使うと夕方には充電が必要かな?くらいです。
たまになかなか充電ランプがつかなくてイライラしたり、朝起きて全然充電できて無くて「買い換えたい!」って思うことがありますが、何で買い換えたいのか忘れるほど小さい悩みなので4年目も頑張っていこうと思います。
参考になった23人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月10日 18:13 [1527383-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
デザインは気にしてない。
【携帯性】
バッテリーが小さいためか、軽めなのはメリット。
【レスポンス】
一瞬止まることは多い。一瞬じゃなく再起動になることもあるが、毎日起きているわけではない。このあたりが個人的にスマホ嫌いの一因なのだが・・・
【画面表示】
個人的にはsharpの発色の方が好み
【バッテリー】
容量を見ての通り・・・。使い込めば1日持ちません
【カメラ】
悪いとまではいかないが、記録写真程度かなぁ
【総評】
割れにくいが売りですが、割れるときは割れます。50cmくらいでしたがガラス面から落ちたためあえなく・・・
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月26日 12:54 [1160828-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
後半に追記あり
無線LANの感度はおそらく現行機(個人向けのみ)の中でも1、
2を争うレベル。
2.4GHzは条件が良ければ30mでも実用的に使えました。(Androidの開発者向けオプションで有効化できるWiFi詳細ログでは実測でRSSI=70〜83、設定画面上でのリンクレート20〜50Mbps)
ハイパワー親機との組み合わせで一般的な広さの2階建て一軒家は全域カバーできるかと。
レスポンスは高負荷クラスのゲームだと少し重いかな〜程度で、それ以外は快適そのもの。
WoWsBlitzは高設定+60fpsでも問題なし。
一般的な使い方なら余裕でした。
バッテリーは容量こそ少ないものの、控えめの処理能力のCPUのお陰でゲームをしなければ丸一日使えました。
ただ、そのためかカメラ使用中のバッテリーの減りが(相対的に)結構多い感じでした。
ここから2020/09/24追記部分
PUBGMはやはり少々きつい印象。最低設定ならなんとか行けますが...まあSDM450なのでといった感じ。
WoWsBlitzは追記時の最新版だとチョイ設定を下げないとたまにカクつくようになりましたね...恐らく更新で負荷が上がってます
あとどうやらWiFiのオーバーハンド処理で一瞬切れることがあるぽいです(1台しか親機がないor全てSSIDが違う場合は関係ないですが)
また、5GHz帯は親機との相性があるようでうまくつながらないケースがあるようです。特にステルスモードのAPで頻発している印象。
ただこの辺はAndroid10にすることで大幅に改善しました。(これでも継続しているステルスモードの問題は親機がスマホからの要求をうまく拾えてない可能性があるので何とも言えないのだが1回つながれば安定するようになったとだけ書いときます)
Pieでの性能低下はどっちかというとOSの制御が熱に厳しくなったことによるもののようです
また、OSアップデートでOreo→Pie、Pie→Q更新した後は一旦初期化しないと不安定なースがあるようです...
あとホームアプリの不具合でSceneのアイコンがバグってしまう模様。ただしホームアプリを変えれば回避できるので気になるようであればホームアプリを変えることをお勧めします。後これに起因するのかうまく起動できないことがある模様。但しこの場合Playストアなどから起動できる場合は上記の現象で確定だと思われます
(設定アプリでは正常表示)
追記その2(2021/09/26)
2020年7月にXperia 10 IIに機種変更しました
それを踏まえたうえでの再レビューです
マイクがよく不調になります。(2020年頭から発症)母親の18年12月購入の個体でものちに発症しました
発症すると通話相手が極めて聞きにくい、よく音が途切れるなどの症状が出ます。
また、Scene関連、ホームアプリ関連はのちのアップデートで修正されました。
無線ですが2.4GHzはいいのですが5GHz帯はよく落ちます。(親機にもよる?WSR-2533DHP3相手では発症せず。WSR-1166DHPL/Nでは発症。2.4GHz帯でもWSR-300HP相手では発症したがこちらは他の子機でも発症しているためF-04Kは問題なさそう)
東方ダンマクカグラを動かせるか?→動くがクッソ苦しい。設定下げてもコマ落ちが激しくEx以上の手動などまともにできないAUTO周回専用と割り切るならいいかも(ロード長いけど)
あと、母親の個体で確認したのですがバッテリー劣化するとCPUが1.4GHzに絞られてしまうようです...
現在ノーパソにUSB子機として繋ぎっぱなしで使ってますが割と安定しています。
1000時間ぐらいに1回再起動かけてる感じで運用しています
親機はWZR-300HP、11n(WPA2-AES、40MHz幅)です
参考になった35人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年9月11日 10:39 [1493947-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
遠目でなんとなくみるとiPhone SE(初代)に似ている気がしなくもない。iPhoneでないといじめられる、という人にはおすすめ。
【携帯性】
2021年の大きめなスマホより持ち運びやすい。
【レスポンス】
・アプリをアンインストールするとフリーズ
・カメラを起動するとフリーズ
・フリーズ後に電源ボタンを一度でも押下すると強制再起動
【画面表示】
画面の明るさが自動的に変わらなくなってしまった。そのため
・外出中に見ると暗すぎる
・眠いときに通知が明るすぎて眠気が飛んでしまう
・画面がオンなのかオフなのかわからない
・画面が暗すぎて電話に出られない
というような状況が1日に5回以上発生してしまう。
【バッテリー】
1日は持たないが、経年劣化だと思うので評価不可
【カメラ】
良し悪しがわからないので無評価
【不具合一覧】
・特徴である「Exlider 」の故障
・ついでにちなみに指紋認証は2年で故障 設定画面からもなかったことにされた
・明るさセンサの故障
・相変わらずの爆熱
・勝手にNFCがオフになる
などなど
【総評】
「富士通のスマホ」の素晴らしさがよくわかった。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月30日 09:05 [1458125-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
家族全員で、ドコモwithで使用した。
良心的製品 契約、富士通とドコモに感謝しながらレビューしてます。
ボリュームゾーン向けの仕様でありながら、基本的な使い方で安定、堅牢、低価格、使っていて、困ることが無かった※。OSもアンドロイド10迄対応。他の同価格帯では見かけの仕様で負ける場合であっても、それを、補って余りある。その点評価に値する。カメラは悪くないが、この点はデジカメの代わりとなることを期待してしまうので、他より評価を下げた。
※電波の掴みが悪くなく、不安定動作が少ない。軽量、落として壊す事が無かった。
但し1台だけ、個体差か、SDカードの読み書きが不安定による携帯動作不安定が繰り返しあり。SDカードの読み書きはバックアップから外したりして、使用時に工夫して対応。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年2月27日 23:36 [1426205-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
容量の大きいアプリをアンインストールする際に処理落ちしがち。さらにダウンロードした動画が上手くダウンロード出来ていなかったり、再起動して五分くらいは動作が重かったりする。あと、かなり発熱しがち。正直昔これまでのARROWSシリーズの発熱の根本的な原因は解決されていないと思われる。あと、バッテリーの持ちも悪い。ハードユーザーには向かないバッテリーの減り具合。しかしながら、他のスマホに比べて割と軽量であったり、画面が割れにくかったり、C型プラグに対応していたりと、良い点もいくつかは存在する。これらを踏まえてこのスマホを評価すると、値段相応のクオリティ、それ以上でもそれ以下でも無い、買う際は十分に吟味してから買うべしと言える。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月19日 15:37 [1369436-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
解像度控え目でワンセグアンテナ搭載なので前々から気になっていたのですが、中古がイオシスで税込8,980円だったので買ってみました。
目立つ傷が少ない物をゲットできました。
しかし、良く見たら背面がけっこー膨らんでいました。
内蔵スピーカーの音質は、かなりショボいです。
OS は、Android 8.1.0 が入ってました。
尿液晶です。
Antutu Benchmark v8.4.5 のスコアは、8万5千ぐらいでした。
良く見たら、少し湾曲していました。前のユーザーが、ジーパンの尻ポケットに入れたまま、座ってしまった感じです。
程良い解像度なので、ブラウザのスクロールが軽快でスムースです。
ワンセグの画質は、非常にボンヤリしています。輪郭、発色、コントラスト、どれを取っても、F-04Jの方が遙かに上です。
ほとんどブラウザ、時々ゲームという使い方で、バッテリーは6時間ぐらい持ちました。(通信は、Wi-Fiのみ使用)
発熱は、私が持っているスマホの中では、かなり少ない方です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月1日 20:09 [1353528-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
中古Cランク5,980円(税込)で大量にあったので、予備機として購入しました。
古い予備機がAndroid6で心もとないので、Android8なら、しばらく大丈夫かな?と考え購入しました。
帰宅後、充電し、セキュリティアップデート等何度かしているうちに、Android10にアップデート出来ますとの画面が!
まさか、安価な中古で大量にあった機種がAndroid10になるとは思いませんでした。
予備機なので、安くて現状最新OSにまでなって、大満足です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
2020年6月1日 09:02 [1333383-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
xperia aceの近接センサ不具合により、修理の間DOCOMOショップからレンタル機として借りました。
初めの印象は「大きすぎ」です。とても片手で操作しようと思えない大きさです。私の手は比較的大きなほうですが、それでも片手で操作したとき落とさない自信はありませんでした。
画面が大きいから情報が得やすい訳でないですし、ランニングの際にもっていくにも不便。何より自宅がLIXILのカザスプラスなのでポケットに収まらない大きさだと大問題。
カメラ機能だけはxperiaよりも優れてると思いましたが、一眼レフを常用しているのでこちらもメリットは感じませんでした。
10日間くらい借りましたがやっぱり私には小型機が向いていると再確認できました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
