端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月31日発売
- 5.7インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ2 SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 9件
- 0件
2024年12月7日 15:42 [1911920-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
もうここから面白い。誰が見てもランチパックである。机の上でハンドスピナーに。
【携帯性】
あのデザインのくせにサイズ感はいい。携帯しやすい
【レスポンス】
さすが当時のハイエンドSnapdragon845、今でも全然使える。しかしこのSoCは熱すぎる。
【画面表示】
可もなく不可もなく、発色に問題はなし。
【バッテリー】
この端末のおもしろポイント2。この世代の端末としては異常なほど電池持ちが良い。3060mAhしかないはずだが、4000mAhくらいあるんじゃねぇか?
【カメラ】
さすがにもう厳しいか。レンズ一つはもうダメだぜ…
【総評】
ふざけたレビュー書きましたが、総合的には気に入ってます。デザインが面白くて、発熱して、でも電池持ちが良い変なスマホです。
中古で4000円くらいで落ちてたら買ってみてもいいんじゃないですかね。(自分は4400円で買えました)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月31日 18:34 [1879402-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】普通だと思います (手帳型ケースに入れているためかも)
【携帯性】これも普通だと思います。
【レスポンス】今でも良好に感じます。やはり古いとは言え、上位CPU搭載機を購入するとストレスが少なくて済みます。
【画面表示】これも今でも十分良好 キレイに感じます。
【バッテリー】2年前に一度交換しました。そのためかバッテリー持ちは良好です
【カメラ】肉眼で見る限り、現在でも十分なレベルだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月11日 07:39 [1790855-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
後ろの丸みが良かったり悪かったり
【携帯性】
丁度よい大きさ
【レスポンス】
現行のミドル機より良い
【画面表示】
良い
【バッテリー】
悪い。体感で、現行機種の7割くらいかな
【カメラ】
良い方だと思う
【総評】
自称中古スマホマニアです。
2023年ももうすぐ終わりなこの時期にXZ2を購入!まだまだ使えそうで嬉しくなっちゃいました。
簡単に言うと現在発売中のミドル機よりもレスポンスは良く、ストレス感じません(私が比べたのはAQUOS sense4や、moto g53y など)
バッテリーの持ちはは流石に現行機種にはかないませんが、まだまだ使えるスペックです。意外とフルセグTVの使い勝手が良くて結構使ってます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月10日 20:04 [1191433-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
F-05D→L-05D(白ロム)→SO-01G(白ロム)と使ってきて、久しぶりに機種変しました。
なのでたいした比較はできませんが、F-05Dという最悪機と比べると格段にバッテリーの持ちは良いです。
F-05Dは朝100%→昼頃に出先から帰宅で10%未満
という感じでした。
(出先ではほとんど使わないのに)
(私はメインがゲームなのでバッテリーとレスポンスだけが重要なんですよね。)
あまりにもバッテリーがもたないので、L-05Dを急遽買いました。
Fよりはバッテリーのもちは良かったが、やはりバッテリーに不満が…それでも数年使いました(ボロボロまで使った)
ボロボロになったので適当に選んだSO-01Gに出会い、更なるバッテリーのもちに感動したのを覚えてますw
予備にSO-01Gを残し去年やっと機種変。
それで選んだものはもちろん、SONY製品、このSO-03K。
ガラケー時代から機種当たりが悪かったので、唯一の良機種に満足です。
(今までは買って1ヶ月で不具合があったのに、この機種は不具合なし)
ただ、通話中に画面が暗くならずに、通知バーが下がったり色々誤作動が…
それさえなければ☆5なのですが…
レスポンスはかくつきはなく、動作も気になる所はありません、ただ、予測変換機能がアホだw
(時も→度肝が一番に出てくる、持ち主に似てアホなようだw)
まぁ、通話中くらいかな、不満なのは。
SO-01Lよりも使いやすい気がします。
(個人的な感想です)
※2020年8月17日
機種変して二年が経ちました。
いまだに不具合も、カクつきもなく、今日も元気に稼働しています。
皆さんが言われているような不具合も一切ありません。
バッテリーも、あんまりいたわってませんが、予備なんて必要ないくらい良いです。
通話の不満点も、今までの機種はそんな事なかったけど、今まで使ってた機種より耳の当たるセンサーが上すぎるんでしょうね…(諦めてますw)
不具合がでてる皆さんは、多分、機種当たり悪かったんだと思います…
満足度は今も変わらずです、まだまだ使います、飽きるまで…
2022/11/10
上記の再レビューから一年後の3年にして、壊れてしまいました。
バッテリーが膨張し、液晶が本体から浮いてしまいました。
修理が必要との事だったので、そのまま機種変して、今はGalaxy s20を使っています。
参考になった30人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月22日 03:25 [1623406-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
今更ですが、中古で購入したので
【デザイン】
前面のデザインは良いが、背面が中央にカメラがありあまりデザインはよくない。
【携帯性】
2022年現在のハイエンド機より小さくて良い。
【レスポンス】
今でも十分に使える。
【画面表示】
鮮やかすぎず、自然な発色。
【バッテリー】
多少劣化してしまっているが、それでも十分なレベルで持つ。
【カメラ】
自然な発色で個人的には良いと思うが、人によっては地味と感じるかもしれない。それと画像が歪んで写ってしまう。
【その他】
この機種は「ランチパック」と呼ばれているように背面が盛り上がっているので、机に置いて使うとグラグラしてとても使いにくいが、手で持っているときはその形状のおかげで持ちやすい。最近のXperiaのように縦長過ぎないのでサイズ感はとても良い。ただし、背面のカメラを中央にしたのはデザイン的にも悪く、指紋認証センサーと押し間違えてしまうのでそこはイマイチです。そしてイヤホンジャックが廃止された点もイマイチです。
しかし、サイズ感と実用的な性能というところでは、かなり良いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月12日 13:45 [1599755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
光沢が綺麗です。指紋認証もしやすい。ただ、背面が丸みを帯びているため机に置いたときの使用感がかなり悪いです。
【携帯性】
大きめではありますが丁度良いです。
【レスポンス】
良いです。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
かなり良かったです。
【カメラ】
標準の設定では普通のカメラです。設定変えることで真価を発揮します。
【総評】
丸い背面以外はほぼ不満ないです。音質も良かった。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 0件
2021年11月24日 01:10 [1520700-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
質感は結構よい。しかしカメラが中央にある膨らみのあるデザインは賛否が分かれそう。
【携帯性】
あまり大きくはないが小さいわけでもない。
膨らみのある形ナノで持ちやすい。
ただし5.7インチの割に198gと重い。
【レスポンス】
Snapdragon 845なので普段使いは問題ないです。
ゲームも重いものでなければできるでしょう。
ただしプロセカ、ダンカグなどで、0.5秒〜1秒くらいガクガクとなり動きが遅くなることがたまにありました。
【画面表示】
特に不満は感じませんが、特別きれいなわけでもないです。
【バッテリー】
あまり持ちません。1日中スマホを触っているような人だと厳しいかもしれません。
普通に使う分には1日後持つと思います。
【カメラ】
使えないということはないです。
外で気色などを撮るには結構きれいに撮れると思います。
夜景にはあまり向きません。
【総評】
大きさの割に重かったり、厚かったりしますが、普段使いにはまだまだ使えると感じました。
ゲームもできますが、いくつかのゲームでガクガクとなる減少が見られたので、あまり向いていないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 27件
- 0件
2021年11月15日 19:40 [1517804-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 4 |
【デザイン】ランチパックと比喩されるくらい膨らんでて机に置くと安定しないので微妙。質感自体はとても高い。
【携帯性】画面サイズの割に重量が重いので微妙。片手操作は可能。
【レスポンス】Snapdragon845にメモリ4GBなので問題なく快適に動作する。ただ裏でアプリを沢山開くとメモリ不足で若干重くなる。
【画面表示】XZ1より若干発色が薄く感じるが必要十分で綺麗。
【バッテリー】中古購入のため無評価
【カメラ】明るければ綺麗に映るが、室内などの薄暗い場所では若干ノイズが目立つ。
【生体認証】指紋認証の速度は問題ないがスリープ時に認証しようとするとたまに反応しないので微妙。
【総評】比較的安く845搭載で快適に動作するので悪くないが形状の癖が強すぎるので微妙。それ以外は普通。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月2日 23:48 [1510320-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
とうとう愛用していたエルーガも、Suicaなど幾つかのアプリ利用時、OSと機器的な寿命が来た事から、Android 10にOSアップデートされたXZ2の美品を2台購入。
【デザイン】
特に尖ったデザインではなく、若干丸みの帯びた無難なデザイン。
【携帯性】
秋冬のアウター、特にレザージャケットを着る機会があることから、この大きさになると邪魔なんですよね。
秋冬はバッグ持ち歩かないで出かける事も増えるので・・・
表側のポケットに収めるにしても、エルーガの大きさがアウターの胸ポケットに丁度収まる限界でしたので、携帯性の評価は下げました。
今どきのスマートフォンは、本体サイズがスマートでは無い部分が難点。
【レスポンス】
マップ(地図)表示のコンパスを含めて、レスポンス確認行ってみましたが、アプリを同時に多数起動または同期させていない限り、動作で問題となる部分は見当たりませんね。
これはPCのバックグラウンドプロセス管理やスタートアップの管理と同様に、起動しているアプリのプロセスが少ないと、同じことが言える部分なのかもしれません。
麻雀フラッシュの動作は、PCでプレイしている時と変わらないレスポンスです。
上記ゲームだけスマートフォンでプレイしている私の様な層には、これくらいが丁度いいのでしょうね。
【画面表示】
試しにAmazon Prime Videoを視聴してみましたが、この液晶の大きさと解像度では綺麗な方だと思います。
自宅に居る時に、スマートフォンの小さい画面でストリーミング動画を見る機会は少ないので・・・
【バッテリー】
いろんなアプリを複数起動していると、バッテリー消費は激しいと思います。
不要なタスクを停止されると、その分の消費は抑えられるので工夫は必要。
スマートフォンでゲームをやらない層でしたら、STUMINA(スタミナ)モードを利用されるとバッテリー持ちは良くなります。
短時間の4K(UHD)撮影を試してみる限り、バッテリー消費が早いのは仕方ないのかもしれません。
普通に4K動画撮影用の一眼でも、バッテリー消費それなりに早いのですから。
もう片方の予備の方で、不要なタスクを停止してSTAMINA(省電力モード)設定を利用し、満充電から半日自宅に放置してみましたが、バッテリー残100%表示と待機消費はとても少ないです。
肝心の充電時間ですが、Type-Cで充電された方が確実に早いです。
qi充電は発熱起こりますし、Type-Cの充電と比べて倍以上の充電時間が必要でした。
Xperiaで見られるUSB端子破損を避けたくて、qi対応モデルにした手前なので仕方ありませんけどね。
iPhone SE(SE2含む)シリーズよりバッテリー容量は多いので、それよりはバッテリー持ち良いものと思われます。
【カメラ】
マニュアルでホワイトバランス調整等を出来る人は、綺麗に撮影できます。
4K(UHD)の動画撮影時に、ズームしてしまうと粗は出て画質が荒くなる。
光学レンズをスマートフォンに付け、動画撮影するくらいだったら、シネマカメラ買った方がいい様に思います。
16K又はそれ以上の解像度にでもならない限り、望遠レンズ未使用カメラズームの動画に画質を求めると、現時点のスマートフォンでは限界が有ります。
【総評】
アプリ利用時に動作の速さ等は特に不満無いのですが、qi対応の機種に限定してしまうと、大きさの点では近年のスマートフォンに不満は多い。
出かける際のお供に地図アプリ等を利用しているので、利用時のレスポンスが快適になった点は認めるしかありません。
その様な意味合いから、不満点も幾つかありますが満足している方です。
レビューに書き加えていないものの、付属品のUSB Type-C変換ジャックを使い、有線イヤホンの利用時には接触具合が宜しくない状況でした。
これについて別途購入が望ましいと思われます。
わざわざ別途アンテナを購入し、傀儡の民放(ワンセグ)で垂れ流す無意味な情報を、自ら進んで視聴する機会は無いので・・・
個人事業向けに別途用意しているXZ2(予備機)は、格安SIMと050Plus契約で電話固定費の圧縮に利用しています。
050Plusで一部懸念されるものとして、アプリ非起動時の電話応答可否についてなのですが、この機種の場合は待機中の応答可能で動作確認済み。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月17日 13:17 [1507374-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
バッテリー性能80%の美品を購入。
基本、通話、LINEとSNSを少ししか利用しないのでバッテリーは気にならない。
朝、家を出て帰宅すると40%前後。スタミナモードだと50%前後。
ゲームや動画を観る訳じゃないので、私には十分。
万が一の為にダイソーの500円のモバイルバッテリーを持ち歩いていますが一度も利用したことは有りません。
カメラの性能もプロじゃないのでiPhoneなどと比べても極端に劣るとは私自身は感じません。
液晶も有機ELではないがコントラストが高く綺麗です。
古いけれどあと一年は使えそうです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月26日 09:37 [1486070-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
スナドラ845搭載、当時のハイスペックモデルが中古で安く買えたのでレビューします。
最初はiPhone8の中古を探していたのですが、やはり良質な中古iPhone8はまだ高いですね。
ベンチマーク等を調べた結果、xz2のスペックで充分なのでヤフオクで不人気機種のxz2を落札。
家でWi-Fi専用で使ってますが、最近のアンドロイド端末は普通に使える事が解りました。
スムーズな動きはiPhoneが上ですが、全体的には不満のない良い機種だと思います。
形状も手にしてみると悪くないです。
カメラは使わないので判りません。
非接触充電が便利です。本体が熱くなりますが。
イヤホンジャックがないのが安い原因かも。
中古ソフトバンクモデルはアップデート出来ないので安いです。
中古で買うならコスパが良いのではないでしょうか?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 0件
2021年8月20日 08:40 [1484231-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
中古で1万円ほどで購入したのでレビューします。ちなみにメインはHUAWEI nova5t, また他にxperiaはxzs, xz1、,xz3を持っていたことがあります。
【デザイン】
当時からランチパックと言われ、あまり評判は良くないデザインでしたが、実際持ってみると意外と手にフィットして個人的には悪くないなと感じます。背面もガラスなので見た目は良いですが、滑りやすいのは注意が必要だと思います。
【携帯性】
これも当時から言われてましたが、かなり重いです。手帳型ケースをつけたnova5tと同じくらいあると思います。なので携帯性は微妙です。
【レスポンス】
思ったより良いです。普通に今でもネット検索もサクサクです。ゲームもギリギリいけます。うま娘をプレイしましたが、私のやり方だと特にカクカクしませんでした。ただ、やりこんでるわけではないので、人によるところもあると思います。
【画面表示】
きれいだと思います。普通の液晶ディスプレイですが、繊細にうつしています。さすが、映像のソニーだと思います。個人的にはxz3の有機ELにも負けてないと思います。
【バッテリー】
中古購入なので無評価とします。ただ、中古の割にはバッテリー持つ気がします。
【カメラ】
まだ、あまり使っていませんが、まあ数年前のスマホという感じはします。一応撮影はできますしシャッターキーもあって撮影はしやすいです。ただ、キレイ❗って写真を撮りたいならHUAWEIやGalaxyの方が良いと思います。
【総評】
個人的には世間の評判のわりには良い機種だと思いました。今でもバリバリ使う方でなく、+αゲームもちょっと、なら使えそうです。中古で購入するなら、不人気で安く状態によっては狙い目な気がします。今さらおすすめしますとは言えませんが、検討して良いと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月23日 22:23 [1475045-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
ccコネクトで安売りしていたので買っちゃいました。久しぶりのスマホレビューです。
【デザイン】
ランチパックとか言われてましたが、手にして見ると全く気になりません。上下ベゼルが太いので古くささは感じますね。
【携帯性】
重たいです。でかくはないので持ち運びはできると思います。
【レスポンス】
当時のハイスペックCPUだけあって現在でも使えます。ただ、文字入力の引っ掛かりはあります。同じSDM845でも6GBあるGalaxynote9では引っ掛からないので、もしかすると4GBしかないメモリーのせいかもしれません。
【画面表示】
きれいです。流石SONY。
【バッテリー】
1日SIM入れて使ってみましたが、結構持ちます。
【カメラ】
すごく使えます!設定をいじってないのに綺麗です。1億800万画素のスマホも3万円程度ででてますが、処理するCPUがXperiaXZ2の方が上なので綺麗に仕上がります。流石SONY。
【総評】
中古で安売りされてますが、今でも問題なく使うことができます。フリックが早い方は文字入力で引っ掛かると思いますが、それ以外は不満に思うことはないと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月26日 05:39 [1465907-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
XZ2から、機種変更する前は、AQUOS SERIE mni SHV33を使用していましたので、主にそれとの比較です。(XZ2は二年半使用)
ずっとSHARPを使用していましたので、機種変当時は、R2 を購入するはずだったのですが、すでに在庫がなく、仕方なくXZ2に機種変更しました。
【デザイン】
湾曲した背面デザインが、以外に持ちやすい。しかし、机に置くと回転し不安定に…これならフラットな方がまだ良い。
背面指紋認証は、慣れるまでカメラレンズを触ってしまうこともしばしば…慣れれば間違える事はないです。質感は良いので、星4です。
【携帯性】
198gは重い。前機種SHV33は、超コンパクトモデルで約120g。約80gも違うと全然違います。クリアカバーを着けると、240g前後まで増量してしまい、超時間の使用は辛い。そして厚い…湾曲デザイン+5.7インチで比較的持ちやすいとはいえ、11ミリの厚さで、片手操作は不可能。慣れるまで辛かった。
【レスポンス】
前機種SHV33は、スナドラ808に対して、XZ2は、スナドラ845。前機種ではカクつくゲームも、XZ2ではスムーズ。約2年半使用してますが、その他アプリもスムーズに稼働します。星5です。
【画面表示】
液晶ディスプレイですので、最新機種には劣りますが、当時としては、きれいです。
【バッテリー】
朝から100%⇒仕事から帰宅し、残量40%。
私の使い方では、可もなく不可もなく。
【カメラ】
前機種SHV33より画角は広く、カメラ起動も非常に速い。連写で撮影しても、フリーズしたこともなく、明るい場面でしたら、不満なし。余計な過度な誇張もなく、Xperiaらしい写真撮影ができます。
ナイトモードも無いですが、暗い場面でも、なかなか良い写真が撮れます。
ただ、室内など光の量が中途半端な場面では、デフォルト撮影では画質が荒い(白壁紙の前で人物撮影すると画質がガサガサに)または色味が赤い、暗い(人物撮影では肌感が暗く、赤く撮影される)など、マニュアル操作で好みの画質に変更した方が良い場面も。
ボケ感のある写真は、撮影困難です。デフォルトでボケ感が出せるアプリが着いてますが、AI処理による撮影ではなく、2枚撮影して合成するやつみたいですが、これ使えませんね。不自然なボケ感になります。
実際に忠実な写真が撮れます。不自然に誇張されてしまう最近のスマホカメラより、私はXZ2の写真が好きです。
ただ、得意、不得意領域がありますので、特に室内撮影は要注意。私はマニュアル操作が苦にならないので大丈夫ですが。
あとシングルカメラですので、機能が限られ、最新機種にはどうしても劣ります。
【その他】
オーディオ設定もいろいろ変更できます。この当たりはさすがにソニー。デュアルフロントスピーカーで、音もきれいでここは非常に満足。モノラル機種には戻れません。
不具合履歴としては、文字入力の際に、打ちたい文字の右側がタップされてしまうタップすれが発生してしまう。(例えば、『さ』をタップしたはずが、誤作動でデリートがタップ)
いつもではないですが、時々発生し、都度、再起動して回復させてます。個体差でしょうがストレスです。
【総評】
最新機種にはさすがに劣りますが、悪い機種ではないです。オーディオ、カメラ、レスポンスは良いと思います。ゲームにも強いと思います。
あとは重さに耐えきれるかどうか…中古で購入の際は、実際に持ってみた方が良いです。指紋認証の位置も含めて是非ご確認を…。
決して悪くない…ただデザインと重さが、良さを消してしまってる…そんな機種です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 7件
- 0件
2021年3月27日 23:46 [1436907-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
お兄ちゃんからのお下がりなので信用ないと思いますが、許してください。
【デザイン】
ランチパック見たい。めちゃくちゃお腹空いてくる
ケースつけなきゃクルクル回る
【携帯性】
あ〜微妙…良いのか悪いのか分からない笑笑
【レスポンス】
sdg845なのでいいと思います。
3Dゲームはしないので、分からないですが、
ツムツムは軽く出来ました。参考になりませんが。
【画面表示】
綺麗すぎです。液晶とは思えない。
有機ELって言われても信じちゃう。
個人的に有機ELより液晶の方が好きなので
これでいいです。
あと、IGZO液晶も結構好きです。
【バッテリー】
悪いです。お下がりってこともありますが、
兄に聞いても悪いって言ってました。
【カメラ】
ソニーのイメージセンサはやっぱいいですね!
5個端末持ってて1番いいかな。
iPhoneといい勝負
【総評】
もっとバッテリーが持てば…ねぇ。
まあスペック重視だからしょうが無いね
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
