Xperia XZ2
- 64GB
18:9の5.7型フルHD+液晶を搭載したスマホ「Xperia XZ2」
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月31日発売
- 5.7インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年1月16日 01:35 [1408218-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
Android10 Antutu8.5.2ベンチスコア |
使ってるうちに気に入ったのでXZ1に代わり、サブ機の中の1台として使っています。
案外持った時のホールド感が良く、レスポンスが安定していて悪くない機種だと思います。
【デザイン】
個性的なデザインですが、慣れてくると丸みのあるデザインは手にフィットして持ちやすく悪くないかなと感じ始めました。
ガラスの仕上げ自体は美しく、かなり高級感があります。
ただ、やたらにグラマーで膨らんだボディで見た目のバランスはあまり良くない。
指紋センサーの位置が変で、カメラの位置に指が来る点が難点。
良い点として5.7インチで18:9の画面サイズは丁度よく操作もしやすく使いやすいです。
また、持っている時は丸くて、重みがあることによって安定していて持ちやすく手にフィットします。
【携帯性】
背面ガラスが分厚いので画面が標準サイズの割に重くてずっしり。実測約200g
今現在では比較的よくある重量ですが、200gクラスは軒並み6インチ中盤の大画面と考えるとかなりの重さ。
また丸みがある上につるつるしているため、平らなところに置いた際に安定せずくるくる回ります。
基本的には持って使うこと前提の機種です。
【レスポンス】
普段使いでは安定していてとても良いです。
今現在でも何の不満もなく、現行ミドルハイスマホより上ですし快適そのものです。
Antutuベンチスコアは8.5.2にて34万後半〜36万 3Dスコアは14万後半
ただし、ピーク時に室温22度環境で表面温度36度で張り付いていますので高負荷時は結構熱いです。
スコアは発熱のせいか3Dスコアは数万変わることがあり、安定しないです。
重い動作を行うと結構発熱がありますし、バッテリー消費がやや多い。
高負荷時に動作自体は重くなることは少なく、同じSoC積んでるGalaxy S9より排熱が良く全体的に安定しているかなと思いました。
メモリは4GBなので現在では余裕がなく若干心もとないかなと感じますが、普段使いなら特に問題ないです。
【音質】
ボディの重さ故に響きが大きいのもあってか、XZ1より確実に音圧は上がっています。
音質自体はそこまで変わってないと思いますが厚みがあります。
相変わらず前面ステレオスピーカーは良いですし、手堅い出来です。
イヤフォンジャックがないことが残念ですが、Type-C端子のDACを接続して有線接続しています。
エフェクト自体は豊富ですし、何よりDSEE HXのエフェクトがとても良いです。
【画面表示】
XZ1はやや赤みがかってぼんやりしている印象でしたが、XZ2は鮮やかかつシャープな色味、発色も自然でキレイで好みです。
解像度も程よいので電池持ちに影響しにくい。
RGBの調整機能も使いやすいので好きに調整することができる点も〇
液晶なものの同時期のGalaxy S9より白が鮮やかなので好きです。
有機ELと違い、焼き付きも気にしなくてよいですし。
画面がこの端末で一番気に入ってる部分です。
【機能性】
指紋認証の位置が自然に指が来る位置でないのが気になります。慣れると気になりにくくはなりますが、指を曲げないといけないのはひと手間。
ただ指紋の認証率はXperiaにしてはかなり良好でよいです、認証に関しては他社より少し遅い。
稀に電源入れないと認証しないことがあるのが困りもの。
Android10になったにも関わらずジェスチャーモーションが未実装な点も不満点。
この機種だけでなくXZ1,3もそうですが、デフォルトでナビゲーションバーを隠せないので当機種の18:9のメリットが削がれます。
ナビゲーションバーはADBコマンドで消してます。
他は多機能で全部乗せでよいと思います。
ただ、この機種でないと出来ない独自性と言える機能もないのも事実。
良くも悪くも無難。
【バッテリー】
3000mah台と並みのバッテリーで容量通りの持ちかなと思います。同時期Galaxy S9より2割増くらいで持つかなという印象
ブラウジングなどの通常使いなら1世代前のXZ1より若干もちが良く、結構よく持ちます。
スタミナモード時で軽い操作なら1時間9〜10%程度の消費でレスポンスも通常時とほぼ変わりません。
ただ、SDM845全般に言えることですがゲームや高負荷な動作は低発熱なSDM835より持ちが悪いです。
高負荷時は特に発熱が激しく、バッテリー消費がかなり速いです。このあたりが弱点です。
充電はQC3.0なので標準的な速さです。低残量の際は15〜16Vは出ますので1時間で60%前後は回復するかと思います。
ただ、いたわり充電機能の所以で残量80%以降は遅くなりますので、満充電が必要な場合は約2時間かかる。
【カメラ】
XZ1より少し進化していて夜間は若干ノイズも減りましたし、明るく撮れます。
ただ、撮り比べてみても大きく変わったとは言えないです。
自然な色味でキレイに撮れますが、2018年で考えると他のフラッグシップ(特にS9やP20pro)に比べてかなり見劣りします。
カメラもシングル構成ですし毎回ですが、カメラ性能は普通な印象です。
Xperiaは代々あまり色付けした感じがしないので自然な感じに撮れるといえば撮れますが物足りなさも多々あります。
細かい数値の調整や撮った後の加工前提かなと思います。
【総評】
クセがあり、重みと厚みのあるラウンド形状ですが、手へのフィット感は抜群だと思います。
ただ、重い端末に抵抗ある方は確実にやめた方がよい機種。
指紋認証の位置はほんとになんとかならなかったのかなと思います。
動作は安定していますしディスプレイもすごくキレイで、使いやすい面もあるだけにデザイン周りが残念です。
特徴的な見た目と重量、機能の特色の無さから中古流通価格も安く性能の割にはかなりコスパは良いかと思いますので、重さが気にならないなら結構オススメです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年12月17日 18:35 [1316109-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
最悪。二度とXperiaは買わない。
買って間もなくケーブルから充電できなくなる。おそらく端子がダメっぽい。
保証期間とはいえいちいち持ち込んだり代替機種と入れ替えるのがめんどくさいから
Qiで辛抱してる。
カメラもすぐ誤作動するし腹が立って仕方ない。
SONYはもうおしまい!
だいたいこの背面はなんだ?
曲線、鏡面仕様。無意味!
これを商品化した人の神経を疑う!!
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月25日 09:55 [1186173-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
再レビューで概ね下に書いているとおりです。
ただ、2年経って最初とレスポンスがほぼ変わっていないことに驚いています
最近のスマホの進化はすごいです。分割購入費も終わったので、もう1年我慢できればなと思います。
まあ、飽きたのと重量がそこそこあるのが我慢できればですが…
エクスペリアXZsから本体容量がほぼなくなり、動画撮影がかくかくになってまともに撮影できなくなったことから機種変更しました。
使用2週間の感想ですが、本体容量が倍になり、動きはさくさくでストレスフリーです。
ただ、デザインはいただけない。背面が曲面なので置くと左右にぐらぐらして結局手に持つようになります。
それなのに、やたら携帯が重くて手が疲れる…。
カメラは室内だとノイズが多少入って粗が目立ちます。外だと特色がないくらいの普通の画像です
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月19日 22:27 [1379141-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
Softbankの寝かせ回線を使うために中古で購入しました。
MVNOの契約で割引があったので、3000円弱で購入しています。
【デザイン】
発売当初「ランチパック」と揶揄されました。
そのため中心は無駄に厚いですが、持った感じでは馴染みやすく、角ばったスマホより持ちやすいと思います。
Xperiaはベゼルを残す設計方針であるため、今期種も前世代的なデザイン。
今となっては逆に新鮮さを感じます。
【携帯性】
昨今のスマホは大きく重いこともあり、それらに比べると軽いです。
形状的に厚みもあるので、胸ポケットに入れると多少かさばるかもしれません。
【レスポンス】
SD845なので最新機種に比べれば遅いですが、それでもAntutu V8で33万点が出ます。
フラッグシップであることに違いはないので、今でも高いパフォーマンスを発揮します。
今年同じSD845のdocomo LG style3を購入しましたが、LG style3は引っかかる動作が多く、快適さはこちらの方が上です。
LG style3を買うなら、docomoのXperia XZ2の方が快適かもしれません。
【画面表示】
液晶スマホとしてはXperiaは日本人好みの寒色系な色合い。
この機種も例に漏れずそのような傾向です。
有機ELの鮮やかさには負けますが、iPhone SEなどに比べるとこちらのほうが綺麗です。
【バッテリー】
あまり良くありません。
操作しているとみるみる減っていきます。
メインとして使うには心許ないでしょう。
この機種しか所有していないなら、モバイルバッテリーがあった方が安心です。
【カメラ】
フラッグシップとは思えないほど良くありません。
特に暗い場所では滲みやノイズが酷く使い物になりません。
Xperia⇒Sony=カメラ優秀というのは幻想にすぎません。
ARを始め機能的に楽しめそうなので、おもちゃとしては良いでしょう。
【総評】
Softbank版はAndroid9止まりなので後々セキュリティが心配ですが、自分の場合は自宅内の利用のみでメール受信とサイト閲覧位の用途なのでその点は心配していません。
ただ、この機種をメインとして使用していた人は、バッテリーの持ちの悪さに難儀していたでしょう。
それでも先に述べたような2020年に発売されたSD845のLG style3や4万円以下のSIMフリー機種より、動作がキビキビしています。
サブスマホとしてはまだまだ活用できそうです。
個人的にXperiaは代々購入候補に挙がっていないですが、この機種をきっかけにXperiaを楽しんでみたいと思います。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2020年10月3日 09:57 [1373944-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
2020/10 中古で安かったのでサブとして購入。
【デザイン】シンプルでいいですね。ノッチ嫌いなので。背面が・・・
【携帯性】曲線の背面は確かに手にフィットしますがデメリットの方が多いかも?特に無線充電使う場合は。ケース必須です。
【レスポンス】文句なし。ホーム画面が固まる、重いとかいうレビュー見かけましたがホーム変えちゃえば良いんですよ。nova3ってのを使ってます。
【画面表示】不満なし
【バッテリー】数字通りな気がします。異常消耗は多分Androidのアプデ直後やアプリによって引き起こされてるのかも知れません。
【カメラ】メインで使ってるスマホと比べると若干劣りますが見比べないとわからない程度です。
この程度の違いが問題になることはないと思われます。
【総評】
惜しいですね。何故背面を曲線にしたのか?最初から平面で出すべきだったと思われます。
とは言え悪くない機種です。名機と呼ばれているXZ1のほうが完成度は高いですが中古で買う分には全然ありだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月17日 05:19 [1191433-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
F-05D→L-05D(白ロム)→SO-01G(白ロム)と使ってきて、久しぶりに機種変しました。
なのでたいした比較はできませんが、F-05Dという最悪機と比べると格段にバッテリーの持ちは良いです。
F-05Dは朝100%→昼頃に出先から帰宅で10%未満
という感じでした。
(出先ではほとんど使わないのに)
(私はメインがゲームなのでバッテリーとレスポンスだけが重要なんですよね。)
あまりにもバッテリーがもたないので、L-05Dを急遽買いました。
Fよりはバッテリーのもちは良かったが、やはりバッテリーに不満が…それでも数年使いました(ボロボロまで使った)
ボロボロになったので適当に選んだSO-01Gに出会い、更なるバッテリーのもちに感動したのを覚えてますw
予備にSO-01Gを残し去年やっと機種変。
それで選んだものはもちろん、SONY製品、このSO-03K。
ガラケー時代から機種当たりが悪かったので、唯一の良機種に満足です。
(今までは買って1ヶ月で不具合があったのに、この機種は不具合なし)
ただ、通話中に画面が暗くならずに、通知バーが下がったり色々誤作動が…
それさえなければ☆5なのですが…
レスポンスはかくつきはなく、動作も気になる所はありません、ただ、予測変換機能がアホだw
(時も→度肝が一番に出てくる、持ち主に似てアホなようだw)
まぁ、通話中くらいかな、不満なのは。
SO-01Lよりも使いやすい気がします。
(個人的な感想です)
※2020年8月17日
機種変して二年が経ちました。
いまだに不具合も、カクつきもなく、今日も元気に稼働しています。
皆さんが言われているような不具合も一切ありません。
バッテリーも、あんまりいたわってませんが、予備なんて必要ないくらい良いです。
通話の不満点も、今までの機種はそんな事なかったけど、今まで使ってた機種より耳の当たるセンサーが上すぎるんでしょうね…(諦めてますw)
不具合がでてる皆さんは、多分、機種当たり悪かったんだと思います…
満足度は今も変わらずです、まだまだ使います、飽きるまで…
参考になった16人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月9日 22:39 [1356277-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
XPERIA3台目で2年使いました。
使いづらい点、2点だけ言わせてください
充電しながら使えません
LINEなどメールなど打つと同じ文字が、
何文字も打たさってしまいます。
後はホーム画面がよくフリーズしてしまい、
ホーム画面の下に入れた、設定ボタン押してからじゃないと、動きません。
後は問題なく、使いやすいです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月5日 17:40 [1136580-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
角丸が好きなので個人的には良いデザインだと思います。シルバーを選びましたが、上品な感じでいい色だと思います。手にもよくフィットしますね。
【携帯性】
胸ポケットから1cm〜2cmほど出ますが、許容範囲だと思います。老眼気味なのである程度大きいほうが見やすいです。
【レスポンス】
早い!前機種が2年以上前の製品だったので大満足です。カクつきもほぼ無いと思います。また、指紋認証も早くとても使いやすいと思います。2年以上使えるレベルですね。
【画面表示】
きれいで見やすいですが、明るさをオートにしていると多少ちぐはぐな明るさになります。(暗過ぎたり、明る過ぎたり・・・)
【バッテリー】
前機種は、へたりもありひどい時は、半日も持ちませんでした。この機種は2日は持ちます。私の使い方は日中メインで、ライン・メッセンジャー・メール・通話・ブラウジングなどでゲームは一切しません。19時ごろ帰宅で、けっこう使った日でも60%は残っています。満足です。(サブバッテリーを持ち歩かなくなりました。) いたわり充電があり、2年後が楽しみです。
【カメラ】
高度な画質を求めていないので、必要十分です。プレミアムおまかせオートがいい感じです。
近すぎるとピントが合いにくいので、至近距離は苦手かもしれません。
【総評】
私がスマホに求めるのは、安定した通話品質・ストレスの無いレスポンス・長持ちバッテリーの3点ですのですべて満足しています。基本性能がしっかりしている、良機種だと思います。やっと2年以上使えるスマホに出会ったと思います。
追記 購入して1年経過しました。半年ぐらいたってから通話が不安定で途切れるときがたまにありましたが、数回のアップデートがあり、通話品質が安定しました。また、バッテリーの持ちも購入当初と変わらず満足です。2年以上使用できるといいなぁ。
2年経過しての追記です。
最近低評価が多いですが、現時点でも満足度は高いです。いたわり充電のおかげか、まだバッテリーのへたりはまだありません。アプリが増えたり使用頻度も多くなったため、バッテリーは1日持つ程度です。また、誤作動やレスポンスの悪さに関しての評価があるようですが、私の機種が当たりなのか何の不満もいまのところありません。いままでのスマホは2年で入れ替えをしていましたが、当機は修理も1度も無く、カバーをつけ液体ガラスコーティングをしているので、傷もほぼありません。2年経過しスマホ代金が完済したので極端に月々の支払いが減りなんか得した気分です。まだまだ現役で頑張ってもらいます。
参考になった32人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月26日 22:41 [1351575-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
かまぼこ形は、カッコいいとはいえない
【携帯性】
重い。ずっしり感があります。慣れたので普段は気にならなくなりましたが。
重量のせいで、車載ホルダーに着けた際の揺れが大きいのは気になります。
【レスポンス】
特別良いとも悪いとも思わない。並みです。
しかし最近chromeが固まることがあります。経年のせいか、Android10になったせいなのかは定かでないですが。
【画面表示】
まずまずきれいです。特に不満は感じません。
【バッテリー】
1日持つので、悪くはないでしょう。
【カメラ】
不満は無いです。
【総評】
特に良いところも悪いところもない、無難な機種です。重さとかまぼこ形を許せるなら、ですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2020年7月2日 08:31 [1343605-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 1 |
標準カメラについて。
撮影画面でシャッターボタンが頻繁に消えます。
角度をかえるとボタンが消えるようです。
その状態ではサイドの撮影ボタンでも反応なく、フリーズのしたような感じで下のホームボタンや▽ボタンも反応しなくなります。
1年半使用しててここ数ヶ月に頻繁に起きます。
キャリアに連絡し新品と交換して貰いましたが同じ症状が出ます。
これはそういう仕様なのでしょうか?
それとも使い方の問題でしょうか?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月18日 15:30 [1338795-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
・ランチパックなのでフィット感はいいですが、
ケースを付けないと滑ります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/asobi-club/xz2-colorcase.html
このケースが滑らいないし、薄いのでおススメです。
【携帯性】
・重いです。あと、ランチパックですので分厚いです。
【レスポンス】
・Android10なので激速ですが、たまにスリープ復帰直後にカクツクことがあります。
【画面表示】
・Z3と同じくらいの輝度があります。
今のところ、歴代XperiaではZ3とXZ2が最高輝度です。
【バッテリー】
・4000mAhは欲しいですが、まあ満足です。
【カメラ】
・歪み補正がいいですね。4K HDR動画は真夏だと10分も撮れません。画質は文句なしですが。
【総評】
・最近のXperiaは輝度が低く(特に有機ELになってから)、未だにXZ2を超える輝度の機種がありません(歴代最高はZ3ですが)。
・あと画面サイズがもう少し大きいといいのですが、あとは不満はありません。
・全体的にはZ3に次ぐ神機です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月14日 22:53 [1321308-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
内蔵テレビの感度について確認できたことがあり追記します。
どうやらテレビアンテナケーブルが不良のため感度が異常に低かったようです。
XPERIA XZ2〜XPERIA1までのUSB-Cに接続するアンテナケーブルは純正のものをつながないと他のスマホ並の感度にならないようです。
ご参考まで
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月12日 10:32 [1336912-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
2年間使いました。
XPERIAはこれで5代目くらいですが、歴代最低です。
とにかくタッチパネルの誤反応が多く、タップしたのにフリックになっちゃったりイライラ。
DSに持っていったら、パネルの欠けを調べて異常なし、でおしまい。
食い下がったら色々アプリをアンインストールされたり、保護フィルムを剥がされたり…。
結局解決せず、しつこいと思われても嫌なので諦めました。
買ってわりとすぐに圏外になる事象も頻発。これはSIMカード交換で解決したものの、試験してないの?と疑いたくなる。
背面の曲面もやはりイマイチ。
前面の縁が曲面になってるのもマイナスポイント。保護フィルムは剥がれやすいし、どこからタッチに反応するのかが分かりづらい。
バッテリーの持ちも当初から不満。補助バッテリー無しでは持ち歩けないです。
Android10化後も良くなった点はひとつもなく、むしろ指紋認証に問題が出たり、マイナスのほうが多い。
ワイヤレス充電は非常に便利。もはや良かったのはその点だけ。
次はXPERIAやめようかなぁ。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月4日 16:21 [1334497-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
背面が曲面なので、置いたときにクルクル回り、かなり不便。Qiでワイヤレス充電をするときにもかなり気を使う。カバーを付けて多少マシになった。
【携帯性】
ややずしりと重い。そのままだと滑るのでカバーを付けないと持ちにくい。
【レスポンス】
特別遅いとは感じない。悪くないと思う。
【画面表示】
十分にきれいで明るい
【バッテリー】
比較的持ちはいい。充電をQiで行っているが、しばしばエラーで充電が止まるのが難点。USB-Cのケーブル充電は早くていい。
【カメラ】
おおむね問題はないが、広角があったらなおよかった
【総評】
とにもかくにも裏面の曲面が自分にはダメでした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 22:05 [1302478-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
背面が凸で不安定、カバーを着けてもくるくる回るので XPERIAではイマイチです。
【携帯性】
コンパクトとは言えません。qiの為大きくなってますが、胸ポケットには何とか入ります。今は手帳カバーを着けている為、かなり大きく重いです。
【レスポンス】
Z4と比べかなりよくなりました。楽々です。メモリーも余裕です。
たまにソフト的に固まります。リセットもたまになりますが、まぁ許せるレベルです。
タッチパネルの反応が悪いですが、多分分厚いタッチパネルカバーのせいかと思います。
【画面表示】
綺麗です。特に問題なしです。PCサイトに変更しても問題ないレベルなので、納得しました。換えて良かったです。
【バッテリー】
良いです。USB-Cの為か かなり充電も早くなりました。Wi-Fiに繋いでいても消費が少なく、モバイル充電が間に合います。難点はqi充電で発熱が大きく遅いので、余り使っていません。今後は発熱しにくいスタンドを試したいですね。
【カメラ】
余り撮ってないですが、問題なしです。
【総評】
Z4の本体メモリー不足で急遽ヤフオクで探して 購入、結構不評もありますが、私は気に入ってます。値段(2万円弱)とSIMロック解除作業が不要だった(元々SIMフリーなのか不明)ので、販売者の方には感謝です。
因みにmineoで使ってますが、アイコンは上部に出ません。
Android9にアップデートした為『いたわり充電』機能が勝手に動く仕様になり、夜充電しか動きません。個人で設定したかったです。
追記:
2020年3月にAndroid10にアップデートすると インターネットには繋がりますが、通話が出来なくなりました。
結局Android9にダウングレードして対応、かなり疲れました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
