端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年5月31日発売
- 5.7インチ
- 約1920万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia XZ2 SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 08:46 [1944839-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
発売から約5年間使用し、Pixel7aに買い替えましたがそのPixel7aがバッテリー膨張で使用出来なくなったのでサブ機として保管していた本機を、googleからの交換機が届くまでの間引っ張り出しました。
結果…スマホてはゲームをしない私には十分です。勿論、バッテリー持ちは相応に悪いですが…5年間使用後に約2年保管していたのに通常使用出来るってXperia丈夫すぎない…?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 0件
2025年2月2日 00:42 [1902318-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
私の運が悪いせいか、はたまた個体の問題なのか、この機種を買うと高確率で不具合に当たります
ちなみにこの機種で今まであった不具合は以下の通りです
・強制再起動
・SIMカード認識不良
・Wi-Fi、モバイル通信不可(たまに使えるようになるが...)
・タッチ異常(無反応、ゴーストタッチ)
・USB端子故障(通信不可、充電がかなり低速になる)
こんなん買うくらいならもうちょい金出してiPhone SE2でも買っておけばよっぽど幸せです。私もそうしておけばよかった。本当に自分がバカで情けない
二度とXZ2は買わないだろう。
追記:一製品で起こった事象だけで、ブランドイメージを判断してしまうのは早計だと今思いました。Xperiaは、XZ2シリーズを二度と買わないつもりです。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年1月9日 18:37 [1923762-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
思ったよりサクサク動きます
原神などかなり重い3Dゲームをやらなければ問題ないと思います
バッテリー持ちは悪いです すぐ無くなります
僕はサブ機として使っています
僕が前サブとして使っていたarrows Weよりかはだいぶマシです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 9件
- 0件
2024年12月7日 15:42 [1911920-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
もうここから面白い。誰が見てもランチパックである。机の上でハンドスピナーに。
【携帯性】
あのデザインのくせにサイズ感はいい。携帯しやすい
【レスポンス】
さすが当時のハイエンドSnapdragon845、今でも全然使える。しかしこのSoCは熱すぎる。
【画面表示】
可もなく不可もなく、発色に問題はなし。
【バッテリー】
この端末のおもしろポイント2。この世代の端末としては異常なほど電池持ちが良い。3060mAhしかないはずだが、4000mAhくらいあるんじゃねぇか?
【カメラ】
さすがにもう厳しいか。レンズ一つはもうダメだぜ…
【総評】
ふざけたレビュー書きましたが、総合的には気に入ってます。デザインが面白くて、発熱して、でも電池持ちが良い変なスマホです。
中古で4000円くらいで落ちてたら買ってみてもいいんじゃないですかね。(自分は4400円で買えました)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年8月31日 18:34 [1879402-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】普通だと思います (手帳型ケースに入れているためかも)
【携帯性】これも普通だと思います。
【レスポンス】今でも良好に感じます。やはり古いとは言え、上位CPU搭載機を購入するとストレスが少なくて済みます。
【画面表示】これも今でも十分良好 キレイに感じます。
【バッテリー】2年前に一度交換しました。そのためかバッテリー持ちは良好です
【カメラ】肉眼で見る限り、現在でも十分なレベルだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月23日 14:01 [1198710-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
手に馴染むアンビエントフローデザインは気に入りましたが、設計については難があると思います。
【携帯性】
2024年で考えると小さい。
【レスポンス】
Snapdragon845を 搭載ししていますがメモリが少ないのが困りもの。
【画面表示】
スマホに目が慣れていないので、やや疲れやすいが。この機種の問題かシンプリズムのガラスフィルムの問題はわからなくて困っています。
【バッテリー】
ここも泣き所でもちが悪いです。
【カメラ】
カメラは現在の機種と比べるとかなり残念だと思います。
【総評】
デザインをランチパックと云われ背面の指紋認証の配置にもケチをつけられる事が多いように感じる本機種ですが、845自体が不遇な扱いを受けたり、ストレージ容量でGalaxyに遅れを取ったりと本機種にとっては、長所を活かす機会がなく。時代の流れとともに消えていった悲しい機種と思います。1年位内に基盤が壊れた悲しい機種でもありました。
参考になった26人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年7月22日 14:55 [1865441-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】Xperiaらしからぬ野暮ったいデザイン、発売された時は驚きました。
【携帯性】よくない、形が悪いです。持ちにくい
【レスポンス】悪くはないけど発熱が早いです。ランチバック型Xperiaは発熱が大きい気がします。
【画面表示】画面がちょっと小さい気もしますが液晶は良かったです。
【バッテリー】XZ3よりマシな気はしますが大差ないですかね。
【カメラ】ここは悪くないです。
ただのランチパックです。
中古購入などはオススメできません。使えば使うほど違和感が出てきます。
後はXperiaなのにイヤホンジャックがないのはちょっと
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月24日 21:10 [1856062-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
2024年現在、家で使うサブのサブ機としての評価です。
発売当時、メインスマホとしての評価は
すべてオール星1つにしたいほど
欠点の多いスマホでした。
【デザイン】
背面が湾曲していてガラスの素材が高級感があると思ってましたが、
これが最大の欠点で、つるつるすべって落とす危険性マックスの
危ない仕様のデザインでした。
なので家の中で使う分には高級感あっていいです。
【携帯性】
背面が湾曲していてつるつるすべるのでケース必須です。
ケースは湾曲部をストレートにしているデザインが多く
その分すごく分厚くなってしまいます。
なので家でつるつるすべって落としても大丈夫なところで
つかわざるをえません。
【レスポンス】
これは当時のハイエンドCPUなので2024年現在でも
まあまあゲーム以外はサクサク動きます。
【画面表示】
まあこれはキレイと言っていいでしょう。
なので家で長時間使うのにも最適です。
【バッテリー】
まあ家で使っているので持ちは気になりませんが、
普通に持ち出して使う分には、
容量も少ないので減るのは早い部類です。
【カメラ】
2024年でも他の格安スマホなんかと比べると
こちらのほうが断然キレイに映ります。
さすがXperiaです。
しかし持ち出して使うとなるとつるつるすべるので
とてもさっと取り出して使う気にはなりません。
【総評】
家でつかうサブのサブスマホとしては
Xperia品質のスマホなので
最高ではないでしょうか。
よくでもこの背面を湾曲させたデザインを
発売しようと考えたものですよね。
前作のXperia XZ1は、これぞXperiaというべく
角ばって薄くて持ち運びやすいデザインでした。
それが一転してこの湾曲して丸いデザインに方向転換したのが
今でも不思議でしょうがありません。
なのでXperia1や5はまた角ばって薄いデザインに戻りましたしね。
失敗作なのでしょうが、安く手に入るなら、家で使ってみるのもいいかもです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月29日 19:18 [1827699-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】皆さんランチパックと言われておりあまりデザイン良くないと、言われてますが私は良いと思ってます。また全部ガラス張りなので最近のスマホ感があり近未来感有って好印象です。最近のGooglePixelのガラス張りみたいな感じです。
【携帯性】少し大きいですね。全機種のxz1のほうが薄く携帯しやすいです。
【レスポンス】良いです。最近の安物のスマホより早いです。
【画面表示】液晶ですが、キレイに感じます。流石BRAVIAの培った液晶だなと思いました!
【バッテリー】Xperia ace3に慣れてしまったのでこのxz2はバッテリーの減り少し早いかな
【カメラ】これは、すごくキレイです!夜景も白飛び抑えて綺麗に、撮れます!
これならコンパクトデジタルカメラいらないですね。
動画は、ソニーのビデオカメラHDR-CX270Vの方が高解像度で撮れます。
【総評】まず、この高級感有るデザイン大好きです!また、音楽もxz1から大幅に良くなって音の解像度がよりわかりやすくなったと思います。
買って良かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年1月12日 00:36 [1801885-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 2 |
ネット閲覧や動画再生用のサブ端末が欲しいと思い、安くなっていた中古品を購入しました。
【デザイン】
不評だったランチパックデザインですが、実物を手にとってみるとたしかにオシャレとは言い難いもののガラスと金属で構成されており質感は高いです。
ただ、見た目以上に持ちにくさや使いにくさが目立ちます。背面ガラスがツルツルなうえに湾曲しているので手が滑って落としそうになります。また、指紋センサーは同時期の他社製品のように背面中央よりやや上ではなく背面ど真ん中にあるため指を当てにくいです。ちょうど指紋センサーの理想的な位置にあるのはカメラレンズで、指紋センサーに指を当てたつもりがカメラだったということがよくあります。
【携帯性】
裸で使っていますが軽くてそこまで大きくないので持ち運びやすいです。ただしデザインの項で述べたように手が滑りやすいので落とさないよう注意。
【レスポンス】
2018年発売のスナドラ845搭載なので今となっては高速とは言い難いですが、ネットや動画再生なら問題なく使えるレベルです。
【使いやすさ】
テンプレに無いので独自に追加。
前述のように指紋センサーは位置が悪く使いにくいです。それから個人的には普段Xperia 5 IVを使っているので有線イヤホンジャックが無いのが地味に不便です。有線イヤホンは通信状態に左右されないし、ワイヤレスイヤホンよりサッと繋げるのでやっぱり便利です。
【画面表示】
有機ELには輝度や発色で劣りますが、液晶にしては非常に色鮮やかで綺麗です。
【バッテリー】
中古品で劣化しているので無評価。
【カメラ】
画質は悪くないものの、近距離の焦点がスムーズに合わずQRコードを読み取る際にイライラします。
【総評】
中古で安く買ったので文句はありませんが、決して出来の良い部類のスマホでは無いですね。
発売当時に新品を高値で買った人達から不満があふれるのも納得です。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2023年12月21日 03:17 [1791573-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 1 |
・背面ガラスはすぐに割れます
・液晶もまたすぐに割れます
・WiFiが結構な頻度で繋がりません
・画面の応答性は極めて劣悪です
・タップしてない場所が反応します
・ごく稀に液晶が操作不能に陥ります
・寒い冬はカメラが起動しません。炎天下もまた然り
・バッテリーは直ぐに無くなります。1日持たない
・ゲームとかは出来ないくらいスペック悪いです
・すぐ熱くなります
・重いです。本体重量も動作も。
・ストレージは速攻で満杯になります(この辺はSDカード変えたらなんとかなる)
・イヤホン刺す場所がないので不便なことこの上なし
・背面がかまぼこ型なので机の上で滑ります
・システムUIは頻繁にクラッシュします
・なお、その他のアプリも頻繁に強制終了します
・ゲーム中にサイドセンス(他アプリへのショートカットキーボード)が出て邪魔。
・マルチタスクをやろうもんならすぐ端末が落ちる。
・カメラの画質が悪すぎ
軽くあげただけでもこんなに不具合がある。あなたには、ストレスをわざわざ金だして買う勇気がありますか?SONY製品、特にXperiaを使うならこれらの不具合と一生付き合っていく覚悟が必要です。携帯選びは慎重に考えた方がいい。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年12月11日 07:39 [1790855-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
後ろの丸みが良かったり悪かったり
【携帯性】
丁度よい大きさ
【レスポンス】
現行のミドル機より良い
【画面表示】
良い
【バッテリー】
悪い。体感で、現行機種の7割くらいかな
【カメラ】
良い方だと思う
【総評】
自称中古スマホマニアです。
2023年ももうすぐ終わりなこの時期にXZ2を購入!まだまだ使えそうで嬉しくなっちゃいました。
簡単に言うと現在発売中のミドル機よりもレスポンスは良く、ストレス感じません(私が比べたのはAQUOS sense4や、moto g53y など)
バッテリーの持ちはは流石に現行機種にはかないませんが、まだまだ使えるスペックです。意外とフルセグTVの使い勝手が良くて結構使ってます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年8月2日 14:46 [1743706-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
中古で購入後、速攻でUSB端子が壊れた。ある日突然0.1A、0.5Wでしか充電できなくなり、QC3.0の充電器を使っているのにもかかわらず、電池残量が1%増えるのに30分かかる。それに加え、PCでソフトウェアの修復を試みようとしてみるも、まずPC上でデバイスを認識しない。デバイスマネージャーを開くと、不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)と表示されており、認識してくれない。別のUSBポートに変えても、ケーブルを変えても、端子清掃をしてみても、一向に認識してくれない。これを見て、SONYの製品やスマホは二度と買わないと誓った。
USB以外に関しては何一つ文句はないんだけどなぁ....
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年1月21日 18:18 [1672029-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
中古で購入し仕事用のOCNモバイル回線にて使用
↑(過去に同端末所有しており買い替え)
指紋認証が裏面にあるのが少しでデメリットですが、音質系統はやっぱSONYだけあってハイレゾ、Androidaptにも対応しており音等はきれいだと思います
充電等はメインのXperia 10 Bと同じタイプCのため充電器は使いまわし可能
(イヤホンジャックないのでUSBCがオーディオと充電兼用となりますそこはデメリットですが)
当方ドコモ版購入のためメインはahamo、サブはOCNモバイルで計測しましたが通信速度等はまだまだ現役で使えると思います、試しにahamoにてスピードテストやネットサーフィン、You Tubeやニコ動など等々でも動作検証しましたがメイン機と大差なく使えると思います
(HDは確認済み4Kは検証してないのでごめんなさい)
ただ少し古い機種になってくるのでゲーム等々ではカクつき等が発生するかもしれません、防水性はメイン機と同じく対応してるので十分やと思います、ただカメラ性能は長時間動画回すときには充電に気をつけたほうが良さそう・・
(中古端末なら一回お金はかかるけどバッテリー交換依頼したほうがいいかもしれません)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月10日 20:04 [1191433-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
F-05D→L-05D(白ロム)→SO-01G(白ロム)と使ってきて、久しぶりに機種変しました。
なのでたいした比較はできませんが、F-05Dという最悪機と比べると格段にバッテリーの持ちは良いです。
F-05Dは朝100%→昼頃に出先から帰宅で10%未満
という感じでした。
(出先ではほとんど使わないのに)
(私はメインがゲームなのでバッテリーとレスポンスだけが重要なんですよね。)
あまりにもバッテリーがもたないので、L-05Dを急遽買いました。
Fよりはバッテリーのもちは良かったが、やはりバッテリーに不満が…それでも数年使いました(ボロボロまで使った)
ボロボロになったので適当に選んだSO-01Gに出会い、更なるバッテリーのもちに感動したのを覚えてますw
予備にSO-01Gを残し去年やっと機種変。
それで選んだものはもちろん、SONY製品、このSO-03K。
ガラケー時代から機種当たりが悪かったので、唯一の良機種に満足です。
(今までは買って1ヶ月で不具合があったのに、この機種は不具合なし)
ただ、通話中に画面が暗くならずに、通知バーが下がったり色々誤作動が…
それさえなければ☆5なのですが…
レスポンスはかくつきはなく、動作も気になる所はありません、ただ、予測変換機能がアホだw
(時も→度肝が一番に出てくる、持ち主に似てアホなようだw)
まぁ、通話中くらいかな、不満なのは。
SO-01Lよりも使いやすい気がします。
(個人的な感想です)
※2020年8月17日
機種変して二年が経ちました。
いまだに不具合も、カクつきもなく、今日も元気に稼働しています。
皆さんが言われているような不具合も一切ありません。
バッテリーも、あんまりいたわってませんが、予備なんて必要ないくらい良いです。
通話の不満点も、今までの機種はそんな事なかったけど、今まで使ってた機種より耳の当たるセンサーが上すぎるんでしょうね…(諦めてますw)
不具合がでてる皆さんは、多分、機種当たり悪かったんだと思います…
満足度は今も変わらずです、まだまだ使います、飽きるまで…
2022/11/10
上記の再レビューから一年後の3年にして、壊れてしまいました。
バッテリーが膨張し、液晶が本体から浮いてしまいました。
修理が必要との事だったので、そのまま機種変して、今はGalaxy s20を使っています。
参考になった30人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
