らくらくスマートフォン me F-03K
- 16GB
操作が簡単な初心者向けのスマートフォン
月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年2月28日発売
- 4.5インチ
- 有効画素数 約1,310万画素
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年10月27日 23:09 [1510575-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
他のカラーだと前モデルからの変化が分かりやすいですが、ブラックだとこの機種特有のホームボタンの縁取りが見えづらく、特徴が消えてしまっています。
よく見比べなければ、らくらくスマートフォン3からの変化が見つけられません。F-42Aまで引き継がれたデザインですが、実は個人的にはこの機種のブルーが一番気に入っています。買ったのはブラックですが。丸っこくて特徴のないデザインですが、表面のボディ同色のアクセントがいいと思います。高級感とは無縁の存在ですが、落とした際の罪悪感がないので、これはこれでアリだと思います。
【携帯性】
非常にコンパクトでよいと思いますが、ベゼルがあまりに太すぎて携帯性を損なっています。縦幅はもう少し削ってほしかったように思います。ただ、ポケットにスルっと入れられる携帯性は魅力です。
【レスポンス】
カスタムが過ぎるので仕方ないですが、あまり良くないです。そこそこのCPUではありましたが、メモリも少ないですし、もっさりした感じです。実用に耐えないことはないですが、ランチャーを軽いものに変えてその程度なので、もしかしたらキャリアアプリがメモリを喰いまくる点も含めて考えると実用性皆無と考えた方が良いかもです。
【画面表示】
安物有機ELといった映りです。まあこちらも使えないこともないですが、なぜこの機種に有機ELを搭載し続けるのかが疑問で仕方ないです。
【バッテリー】
搭載されているSnapdragon625は電力効率と性能のバランスが良いと言われていますが、さすがに2100mAhのバッテリーでは厳しい印象です。劣化を考慮しても、もう少し大きいバッテリーを積んでほしかったと思うくらいの電池持ちです。
【カメラ】
まあ富士通の写りですね。暗所ではガビガビ、明所では白飛び。丁度よい明るさの場所ではそれなりに写ります。スマホにどこまで期待するのかという話ですけどね。きれいな写真を撮りたいのであれば、例え安物であってもデジカメも一緒に持ち歩くことをお勧めします。
【総評】
ああ、国内メーカーが作ったスマホだなと、肌で感じ取ることができる機種です。細々とした機能がたくさん載っているけれど、それを扱う制御がイマイチで結果的に使いにくくなってしまう。そんな国内スマホの空気を久々に感じ取ることができました。これぞガラパゴスと言えましょう。
しかし、以前所有していたらくらくスマートフォン3からの進化は素直に認めていきたいところだとも感じました。3はGoogle Playが使えなかったので、まずそれが大きな一歩です。また、インタフェース自体は似ているものの、通知領域が使いやすくなっていたり、設定をいじっていくとAOSPのようなメニューが出てきたりと、実は中身は大きく変わっているんだということも感じました。
2021年モデルとしてF-52Bが大幅に変化を伴って登場しましたが、そちらがどう進歩したのかというところも、予算が許すのであればいずれ試してみたいと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
2020年2月23日 11:43 [1303461-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
使い始めて1年3ケ月 最初は、いろいろ戸惑いましたが、使っているうちに 機能や、設定の仕方が
わかってきて 今ては 楽しく使っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月5日 06:45 [1253349-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
初期の「らくらくスマートフォン」からの買い換えで、高齢の母親が使用しています。
初期のキータッチを残しつつ、普通のスマートフォンのような操作ができるようになりました。
横一列に表示される中から選ぶ文字入力方式は、直感的で使い良いようです。
主に、電話、メールの送受信に使っています。メール添付写真のアルバムへの保管など普通に操作しています。
Facebook 、Instagram、天気予報 などを見たりしています。LINEは使っていません。
Windows10 のスタートメニューと同等なタイルメニューは、高年齢には使い易いと思います。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年5月15日 03:20 [1226199-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
LINEの未読バッジが表示されません。
調べてみたところ らくらくフォンはもう何年も
前からこの問題があるそうですが
改善されていません。
DoCoMoさんにも聞きに行き
ランチャーをダウンロードすると改善できるのか
伺いましたがわからないという返答だったので
試しにやってみましたが
そうすると
番号を選ぶと直電できる機能が表示できませんでした。
この機能を選ぶか 未読バッチを選ぶかという選択に
なってしまい、直電を選びました。
孫とLINEをするのを楽しみに
やっとスマホに変えたのに
『どうせ らくらくフォンを使う人たちは LINEなんて
使いこなせないだろうと思われているのかなあ』と
悲しんでいました。
形の可愛さ、シンプルな使いやすさはあると思いますが
基本的なところができないというのが
一番使う人にとって納得のいかないところではないでしょうか。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年2月11日 22:39 [1200178-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】色もかわいく特に問題ないです。今時珍しい?アンテナまでついててアナログな感じ。ストラップホールもあるので便利。
【携帯性】普通のスマホと変わりません。
【レスポンス】電話、LINE、メールくらいしか使わないので特に問題なし。
【画面表示】アイコンの並べ替えもできますし、ホーム画面が気に入らなければ好きなランチャーをインストールして普通のスマホのような画面にもできるようです。母は最初のホーム画面を気に入っていたので、使うアプリを上の方に持ってきて、いらないのを下にまとめました。アイコンも大きくて押しやすいと思います。
【バッテリー】もちのよさはまだわかりません。
充電用の卓上ホルダがついてます。スマホをケースに入れて使う場合はイチイチケースから外さないといけないのは面倒ではあるけれども、小さいコネクタを毎回入れるよりもましなので使う予定。ただ、コネクタがBなので、Cだともっと良かったですね。
【カメラ】使っていないのでわかりません。今後もあまり使う予定なし。
【総評】ここの評価を知らずに買いましたが、そこまで酷評するほどでもないかなと。普通のスマホに慣れている人から見ると違和感はありますが、ガラケーから移行した母は違和感は少なめのようです。
スマホをいろいろ活用したい人には逆に不便な部分もありそうですが、高齢の母は電話とラインとメールができればよいのでこれで十分。
iPhoneのように下に、ホームボタンがあるので困ったらそこを押せばとりあえずホーム画面に戻れます。
最初の設定が面倒なのは、どれでも同じなので、高齢者で機械が苦手な人はショップのスマホ教室とかで教えてもらうか、お子さんにしてもらうしかないかなあと思います。
ただ、トップ画面?の必要性がいまいちわからないのと(最初からホーム画面にして欲しい)電話を取るときもスライドしてからもう一度ボタンを押さないといけないという二度手間は謎。もっとシンプルにならないかな。
らくらくスマホに関してはまだまだ進化中なのかもしれません。いい所もダメな所もあるという感じ。ダメなところは改善してもっと使いやすい端末ができるといいなと思います。こういうのを出してくれるのは日本のメーカーならではと思うのでメーカーさんには頑張ってもらいたいです。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
