V30+
- 128GB
18:9の約6型有機ELスマホ
| 発売日 | 2018年1月25日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 3060mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2025年1月29日 12:35 [1322835-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 2 |
メインはiPhone 13 Proで、Android機は社用のSIMを入れて業務電話の着信対応やchmateのアプリ、そして通勤中にハイレゾの音楽データを再生して聴くためのサブ機として併用しています。
Android機はこれまでau ISAI FL LGL24→docomo V20 Pro L-01JとWQHDの解像度を持ったLG製キャリアモデルばかりを好んでmineoのSIMで使ってきました。
【デザイン】
L-01Jと同様の指紋センサーが背面にあるキープコンセプトのように思います。(つまり地味w)
Androidのマイナーモデルの宿命でしょうか、ケースやガラスフィルムはAmazonで探さないといけないです。
【携帯性】
ドコモのLG製先代モデルL-01Jと比べるとわずかに大きいですが、近年のクソデカスマホと比べると「薄く軽い」部類になると思います。
【レスポンス】
OSバージョンは古いままでアップデートも終わっていますが、24/192のハイレゾデータであればマシンパワーに余裕をもって対応できますし、Bluetoothのフルワイヤレスヘッドフォン泣かせの新宿駅でもなければLDACによるワイヤレス利用も音が途切れるようなことはありません。
【画面表示】
L-01Jは液晶画面→本機は有機EL画面なので、屋外で画面を視る状況ではまったく見え方が違います。
【バッテリー】
サブ機としての使用と割り切っているので、一番バッテリーを使うのが通勤電車で朝晩の行き帰りにハイレゾ音源を聴く程度なら「出社する一日」を通して問題ないバッテリーライフです。
【カメラ】
現在新製品として市販されているカメラに凝った機種と比べると芸がありませんが、メモ用途の普段使いには十分かなと思います。
【総評】
過去レビューの通りすでに数年使い続けております。
ハイレゾ「専用機」をわざわざ持ち歩くより、会社支給の業務用電話番号が入ったSIMを挿して着信専用として使いながらハイレゾも楽しめるという意味で、今なお選択肢としてはアリです!
参考になった12人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 1件
2024年1月30日 17:47 [1807518-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
6年間メインで使い続けました。
家族のすすめがあり先月からgooglepixel7に変えましたが「ここはLGの方が良かった」と思うことが何回もありました。
UIが見やすく使いやすいです。指紋認証も6年間ずっと読み取れていました。挙動が少しずつ重くなって限界は近づいていたもののあと2年くらいはメインで使えていたと思います。
LGの最新機種があれば次の機種変もそれにしたかったのですが、今はもう作られていないという事で非常に残念です。
これからはサブ端末として利用しようと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年12月24日 08:18 [1794595-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
2023年現在となっては、上下にフチがあるデザインはナンセンス。当時としてはまぁまぁ画面面積が広かったが、端部がRになっていてガラスフィルムがきれいに貼れない点がしいての不満。
【携帯性】
当時としては大きい画面の方だったと思うが、普通に持てる
【レスポンス】
発売して4年以上使い、流石に後半は厳しかったけども2年以上はストレスなく使えた感じ。
【画面表示】
非常に綺麗。有機ELのせいか、ポケモンGOをやりすぎて、画面の下部分にモンスターボールの残像が残るようになってしまった。
【バッテリー】
容量の割には、全体的なバランスが良いのか、この後機種変更したギャラリーS22の倍くらい持つイメージ。
【カメラ】
逆光と手振れには弱いが、普通に綺麗に撮れると思う。
【総評】
この機種以上にほしくなるスマホがなかったので4年以上使い続けていて、ついにバッテリーやら、OSやメモリの時代的劣化を痛感せずにはいられなくなり、泣く泣くギャラリーS22に乗り換えて、改めてこちらの機種のすばらしさに気づいた。
まず、音楽性能が圧倒的に良く、S22もフラッグシップモデルなのにも関わらず、数年前のモデルである、V30の方が全然いい音が楽しめる。全く別物…。
電源ボタン兼用の指紋認証も、精度、速度共に圧倒的に良い。一瞬触れるだけでロック解除できるし、ボタンの位置も自然に触れられる位置で文句の言いようがない。
また、昨今の機種では少なくなっているSDカードにも対応しているし、おサイフケータイ、防水防塵、Qi充電、イヤホンジャックなど、必要なものは全て揃っているのに、後継機が無くて本当に残念。
画面のフラット化と、OSやメモリなどを現行仕様にして発売したら、どれだけ売れるか…。
一生出会えない名機だったと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2023年11月10日 14:55 [1779276-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】そこそこ。
【携帯性】ややデカいが、そこそこ。
【レスポンス】遅くて苛つく。
【画面表示】普通に綺麗で繊細。
【バッテリー】持ちが、凄く悪い。
【カメラ】普通に綺麗で繊細。
【総評】割安かと思って買って失敗。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 12:08 [1609525-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
2022年に中古で安かったので試しに買ってみました。
DACを積んでいて音質がいいとのことでしたので
それだけの理由で買ってみました。
【デザイン】
一世代前の無難なデザインですね。
前面は一周り大きいGALAXY S8のような風貌です。
悪くもないですが良くもない感じです。
GALAXY S8のほうが断然高級感あって持ちやすいです。
背面に電源ボタン兼指紋ボタンがあるので
慣れてないと非常に使いにくいです。
通常、背面の指紋ボタンは触れるだけですが、
こちらは電源ボタンを兼ねているので
押し込まないといけないボタンです。
だからいちいちちょっと力がいる感じです。
【携帯性】
普通です。ケースがないと滑りやすいですね。
【レスポンス】
これも2022年となってはごくごく普通のレスポンスです。
普段使いにはまだまだ機敏に動いてくれます。
【画面表示】
有機ELのくせに普段使いの画質はごくごく普通です。
解像度が高いので動画はキレイでした。
【バッテリー】
中古でしたのでそれなりでした。
3000mHAのわりには持つほうかも。
【カメラ】
これも2022年の今となってはごくごく普通でそれなりの画質です。
広角があるので面白い絵は撮れますが。
いかんせん逆光とかに弱すぎます。
画質色合いもGALAXY S8には少し負けている感じです。
【総評】
ハイレゾ音楽プレーヤーとして使用したく、
2022年に中古で安く購入出来ました。
イヤホンジャックのあるスマホは今は貴重です。
やはりDACを積んでいるだけあって、音質は他のスマホとは雲泥の差です。
イヤホンジャックのある、
XPERIA XZs あたりと比べてみても全然音がいいです。
音場が少し広くキレのあるさわやかな音がします。
これは音楽プレーヤーとしては買いではないでしょうか。
音楽プレーヤーとしてはもう少し小さめのボディがよかったですが、
イヤホンジャック付きでアンドロイドのハイレゾ音楽プレーヤーで
安価で音質がいいのはすごく評価出来ますね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年12月11日 21:17 [1352304-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
2台目 V30+ |
ソニーエリクソン時代からXperiaシリーズをメインに、Galaxy、HUAWEI (P30 Pro)、AQUOS Sense4といったスマホを利用してきましたが、近頃は LG V30+ の良さを再認識する事が多く、メイン利用で3年になろうとしています。なかなか本機以上の機体に巡り合うことが出来ず、未使用品を買い増し、かれこれ3台目のV30+です。
【デザイン】
主張の無い非常にシームレスなデザイン。今主流の過度すぎるカメラ部の出っ張りもなく、折り畳みのようなガジェット感全開でもなく、見た目がすっきりしていて好印象。本体フレームとガラスパネルの隙間や分割ラインや段差は非常に小さく、筐体設計から加工組立ての技術レベル・精度の高さを伺わせます。ぜひカバーやフィルム無しで使いたい所。背面の指紋センサの位置も押しやすい位置にあり、手にしたときに人差し指が自然と触れるので違和感がありません。またフレームの左側面に音量ボタンがあり、UP・DOWNで独立しているのも、LGのデザイン上の特徴。シーソー型よりも押しやすく、ポケットの中で手探りでも分かりやすい。ボタン自体もそこそこ幅があるのでラフに押しても反応し、普段使いとしてポイントが高いです。背面のBang & Olufsenロゴが、ちょっとしたワンポイントになってて好き。
【携帯性】
サイズ:75 x 152 x 7.7 (mm) 重量:158g にあっては、ポケットへの収まりもよく、落としそうになる不安もありません。や廃R、物理指紋センサは精度・速度ともに優れており、それを搭載した本機の携帯性は、他を上回るものとなっています。ポケットの中で手探りで指紋認証でき、手元にかざした時点で解除完了可能です。この1秒にも満たない時間ですが満足度に大きく影響しいます。「指を強く当ててください」なんて絶対になく、どんなに優しくタッチしても一瞬で解除可能な本機は本当に素晴らしい。
【レスポンス】
当時のハイエンド機種でもあり、レスポンス不足を感じる事はありません。Android 9 止まりの為、今後出てくる最新Android向けに開発されたアプリ等は、OSの古さゆえのもたつき等を感じる場面が増えてくると思います。ただ、それを差し引いても、現在のミドルスペックやロースペックモデルのスマホを使うよりも、トータルでストレスフルであることは確かです。
【画面表示】
有機EL (WQHD:2880x1440)であり、黒が引き締まっており非常にきれいです。Android9の為、OS標準のダークモードは実装されていませんが、端末側の設定で黒テーマが選択できるため、それを使えば、暗い場所でも目に優しいです。LGは有機EL業界でも首位を争う企業ですので、必然的にその技術的ノウハウのフィードバックが入っているものと推察します。色味の表現等も自然で、コントラストが強すぎといった事もありません。昨今ではQHD解像度のディスプレイはコストダウンの為か、超ハイスペック機にしか搭載されない為、貴重な存在になりつつあります。常に目にする画面なので、高精細できれいな表示というのは、満足度に直結します。特にカメラで撮った写真を比べる時は、QHD機とフルHD機では一目瞭然です。どんなに画面に目を凝らしても、QHDのドットはほぼ見えませんが、フルHDのドットはやはり見えるので、その違いの大きさによる所はやはり大きいです。
【バッテリー】
本機の 3060 mAh は必要にして十分といった印象です。特筆すべきは、ワイヤレス充電対応という点です。こちらも昨今では一部の超ハイエンド機にしか搭載されない機能となっており、本機の満足度を上げてくれる一因となっています。コスト競争に厳しくなったスマホ市場においては、おそらく、ワイヤレス充電を搭載するには、部品費アップだけでなく、ほかの様々な機能や物理スペース・レイアウトとの兼ね合い、Felicaやbluetoothといった機能との干渉チェックやらの、開発コストと時間がかかる為、メーカー側としてはあまり載せたくない機能になってきているのだと思います。それが搭載されているということは、この端末がそれだけお金と時間をかけて作られた端末だという事の表れです。何より置いただけで充電が始まるのが実に良い。ワイヤレス充電はスマートでエレガントなのです。
【カメラ】
非常にきれいに撮ることができます。アプリのUIも癖が無く扱いやすいです。シャッター音も爆音ではなく、スピーカー穴を指でふさげば、ほぼ音は漏れません。本機単体で横並び比較しないのであれば、何ら不満に感じる事は無く、満足のできる写真が撮れると思います。ワイドレンズの画素数が比較的高いのもポイントです。また前面カメラにて顔認証が可能ですが、認証速度があまり早くないので、実用的ではありません、顔にかざしてから解除まで1秒程度ラグがあり、ここは劣っている点といえます。
【総評】
本機は2018年1月発売であり、2021年12月時点で4年が経過しようとしています。本機を超える端末がまだ現れないと感じています。ひょっとしたらもう2度と現れないかもしれません。本機発売当時はまだミドルスペックなんてジャンルはそもそもありませんでした。中国メーカーの台頭とコスト競争やらシェア争いやらなんやらで、LGがすっかり落ちぶれ、最後の方のLG端末は、もはや何の魅力も無いものに成り下がってしまい、ついにはLG撤退へ至ってしまった訳です。そんな中このV30+ がいまだ輝きを失わないのは、本機が純粋に当時のハイスペックをすべて詰め込んで作られたという事、筐体サイズや重量・機能等が絶妙にバランスされている事があげられると思います。現在の混迷(しているように見える)のスマホ市場において、価格とスペックの2極化、端末大型化、カメラ機能の肥大化、メーカー技術ごり押し(折り畳みスマホとか)、総務省の横やりによる、キャリア収益構造の変化等いろいろな要因が絡みあって、もはやユーザー本位の端末なんで物は、現れないような気がしています。本機V30+ を使い続ける事は、そんなスマホ市場に対するささやかな抵抗であり、いつか主役交代するその日まで、大切に日々使い続けていこうと思います。(2021.12.11)
参考になった91人(再レビュー後:74人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年11月1日 12:28 [1513155-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
かれこれ三年目になります。既にメイン機ではありませんが、サブ機として働いてくれています。当初から薄型、軽量、本体容量大きい、見た目カッコイイ、お値段お買い得とのことで、購入しました。正直カメラ以外は不満ありません。あの金額ならカメラ使わなければほぼ満点みたいスマホです。LGが撤退してしまう関係で、最後のLG端末になってしまいましたが、めちゃ優秀です。結構落下させてますが、割れることもなく強度もなかなかです。
また、LGがスマホ業界に復帰するようなことが、あればぜひ購入したいです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年7月18日 15:28 [1473610-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
今風で古さやダサい感じはしない。
【携帯性】
横幅が広いので少し持ちづらいが軽いし薄い。
【レスポンス】
反応が悪いと思ったことは一度もない。
【画面表示】
画面は綺麗。有機ELなのに焼き付きにくいのは優秀。
【バッテリー】
画面解像度を下げて使っているからか2日は余裕でもつ。
【カメラ】
スマホカメラは広角が苦手だが本機は広角が優秀で使い勝手が良い。
【総評】
フェリカチップの位置が中央寄りでお店でタッチしずらい事が多々あるのと、背面のガラスが割れやすい事の2点は気になるが、それ以外は一切不満もなく優秀なスマホ。
LGの背面の指紋センサーが電源ボタンを兼ねる仕様が苦手でなければお勧めです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年4月19日 13:22 [1445135-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
薄く軽く、大人のビジネスにも合うデザインでかっこいい。背面指紋認証は嫌いだけど、薄型のこの端末にはなぜか合ってる。
【携帯性】
薄い!軽い!ベゼル細く持ちやすい
【レスポンス】
古いとアップデートで鈍るはずが
この端末は、RAM4GBでサクサク動く
【画面表示】
普通。
【バッテリー】
3000ちょいのバッテリーなので
思いきって画面解像度を落としました。
これで今出ている4000mahの格安スマホに対抗できるスタミナかと。
【カメラ】
超広角はこのスマホからはじまったとおもうくらい、当時は感動しました
最近はアップデートでAIが加わりさらに最強に。
【総評】
前に持っていて、4G5Gのこの微妙な時期に良い端末がなく
久々にこの端末を中古で買いメイン端末にしました!
音よし、軽さよし、画面サイズよし、バッテリーよし、未だ最強端末かと思います。
個人的にドコモの端末で
デザイン最強はxperia1U
カメラ最強はp30pro
音楽最強は、このv30+かと思ってます。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 12:11 [1437049-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
2年半使用してのレビューです。
(Android歴10年以上、使用機種7台)
【デザイン】
カバーをしているので特に気にしていませんが、悪くないと思います。
【携帯性】
当時、6インチ越えで最もサイズが小さいもの探し、この機種にしました。
この画面サイズでこの携帯性を超えるスマホは今もあまり無いと思います。
【レスポンス】
当時のハイエンド機種なだけあり、今も特に不満はありません。
今は発売間もないSnapdragon 720Gの機種も使っていますが、引けをとりません。
(2020年発売のミドルレンジ機種よりAnTuTuで高スコアだったりもするし)
【画面表示】
動画視聴を良くしますが、すごく綺麗で不満はありません。
【バッテリー】
2年半経ってさすがに物足りなくはなりましたが、もちは悪くないありません。
【カメラ】
スマホのカメラはそれほど使わないのですが、まずまずでしょうか。
【総評】
これまでは国産スマホ(主にシャープ)ばかり使っていたのですが、嫁のLGがサクサクだったのと、上記の通り6インチ越えで且つ携帯性が高く、ここのレビュー評価が高いこの機種を選びました。
しかも、不人気のためか激安(月々サポートを考慮すると実質無料)で買えました。
これまでAndroidを7台使っていますが、過去1番気に入っているスマホです。
今はデュアルSIMが良いので、このようなキャリア専売モデルはもう買いませんが、当時はタダでこのような高スペック機種が買えて本当に良かったです。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 15:23 [1416240-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
すごく安かったので、Xperia Z5 からの乗り換えでした。
買って1年ちょっとくらいはすごく調子も良くて、気に入っていましたが、
最近は、全然だめです。
見た目には動いている用に見えても、内部で何かが暴走しているのか、
Qi で充電できなくなります。
そういう時は、何かのきっかけで落ちたりすることもありますし、
電源オフからのオンや再起動で、固まります。
だいたい一週間に1度は、電源+音量下ボタンの長押しでリセットしないとならなくなってきています。
スペック的には、私にはまだまだ十分なので、本当に残念です。
修理しようにも、こういうめんどくさい状態だと、ショップで再現もできないので
一番、いや〜な不具合の出方になっていて、修理依頼もできません。
ちゃんと動いている時は、機能的にも性能的にもまったく不満が無いだけに、残念でしかたありません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 14件
- 25件
2020年12月23日 15:02 [1401563-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
約2年使い続けました。この度V30+が故障して他機種に機種変更を検討している為、2年使ってのレビューをしたいと思います。前機種はLGV20proです。
【デザイン】
色はシルバーです。鏡みたいに反射してギラギラしてます。カバーなしなら指紋が目立ちます。
【携帯性】
最初は大きいと思いましたが、前機種と比べるとそこまで大きくなっていませんでした。画面サイズが大きくなっての若干のサイズアップでした。しかし手の小さい人は片手入力は厳しいですが重さは軽くて持ち運びしやすいです。
【レスポンス】
買った当時はサクサクで軽快でした。今は約2年使ったのでサクサクではないですがもっさり感は自分はありません。また発熱は現在もほとんどなく、夏場炎天下でもキビキビ動いてくれました。
【画面表示】
約6インチの有機ELで発色はよく文字や画像も綺麗に表示されます。動画視聴も綺麗でした。
【バッテリー】
正直他の端末と比べると良くはないと思います。自分は前機種があまりにも悪かった為この評価です。
【カメラ】
人や物、風景なども綺麗に撮れます。最近の機種には劣りますが自分は十分です。
【総評】
携帯性、レスポンス、画面サイズなど総合的にみても非常に良い端末だと思います。マイナス点は顔認証の精度とマイナーメーカー故にOSアップデートが1回だけでした。それ以外は非常に満足です。2年以上前の端末ですが、非常に良い端末です。故障がなければまだまだ使い続けていたと思います。長文失礼しました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年3月24日 19:21 [1312291-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
少し幅広だがかっこいい
【携帯性】
後ろポケットにギリギリ収まる
【レスポンス】
今までのスマホの中では1番
【画面表示】
1部アプリでチラつくが綺麗。
【バッテリー】
日の出日の入くらいはもつ。
動画はさすがに減りが早いが…
【カメラ】
ほぼワイドしか使わないが画像は綺麗。
【総評】
Androidのバージョンアップが1番遅かったのとモノラルスピーカーの不満以外は特に不満なく使えた。
たまに無線使ってるときにブラウザが詰まることがある。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年12月31日 00:50 [1287942-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
隠れた名機と言われた本機も発売から約2年。でもまだ他の新しい機種を買おうとは思いません。
自分の希望条件=「6インチ以上、160g以下、防水」に合致するものは、いまだに数機種しかなくて、さらに希望である超広角レンズ付き、厚さ8ミリ以下という条件を加えると、本機とGalaxy S10しか残りません。S10はまだ高値です。
良いところは他の方のレビューの通りです。最初に入っている使わないアプリをなるべく削除したせいか、10か月使って動作上の不満はありません。十分きれいで十分サクサク。気になる点をしいて言えば指紋認証ボタンの位置。机に置いたままで使えないところです。手持ち時の認証・起動はとても快適なので。(画面のON/OFFは画面タップのみでできます。)
今後もスマホの高性能化は楽しみですが、多機能じゃなくていいので「大き目で軽め」路線は残してほしいです。
参考になった21人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年11月17日 20:03 [1276318-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
もともと、blackberry KeyOneを使っていたのですが、何度も再起動するという不具合にかかり、急遽こちらを買った次第です。
【デザイン】
悪くないデザインだと思います。
シルバーに関しては、指紋が目立ちにくい感じでよかったと思います。
【携帯性】
そこまで、悪くない印象です。
大きいですが、それなりに小さくなっているのでいいと思います。
【レスポンス】
ここが、結構疑問点。
当時のハイスペックな物を積んでいるにもかかわらず、挙動が微妙。
完全な調整不足っていう印象。
もう少し、がんばってほしかった。
【画面表示】
これも、問題なし。
2Kディスプレイは伊達じゃなかったですw
【バッテリー】
それなりという印象。
でも、高解像度のディスプレイを持っているにしてはがんばってる感はあります。
【カメラ】
普通です。
可もなく不可もなくって感じ。
【その他】
当時のキャンペーンでDaydreamをもらったのですが、もらった当時使って以降全く使っていませんw
使い道がなかったw
【総評】
普通にいい機種だと思います。
ただ、ハイスペック機種でありながら、調整不足な所があったのは最も後発な端末だけに残念でした。
でも、値段はその当時の他社のハイスペック機よりキャンペーンなどもありお買い得だったので、そこが買いだったのかなと思ったりします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













