月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年12月22日発売
- 4.9インチ
- 約1,640万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年8月2日 13:50 [1606579-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
性能の割にはサクサク思い通りに動いてくれます。
OSもAndroid10に最終アップデートでできますのでまだ現役で動く感じがします。
ですがここでデメリットを挙げるなら、ストレージとスピーカーです。
32GBしかないためアプリを入れすぎると容量不足になりやすいと感じました。
またスピーカーはモノラルなので音ゲーなどでガッツリには向かないなという印象です。
ただサブ機やお風呂での動画視聴機などには向いてる端末だなと思いました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月12日 11:56 [1494315-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
デザインが好みで前々から気になっていたのですが、SIMロック解除済がゲオで税込8千円弱なので買ってみました。
概ね良好ですが、ワンセグの画質とスピーカーの音質は酷いです。
Android 8 が入ってますが、10まで上げられそうです。上げる事によって悪化する事も有りがちなので、迷います。
ストラップホールは、ありません。
着信ランプは、非常に小さいです。
指紋認証は、なかなか快適かと思います。
Antutu Benchmark v9.1.4 のスコアは、145,003 でした。OS を Android 9 に上げたところ、スコアが 147,866 になりました。 Android 10 では、148,428 でした。
Android 10 にしたら、ナビゲーションバーからメニューボタンが消えてしまいました。
Android 10 にしたら、バックグラウンドのアプリが勝手に終了してしまう様になってしまいました。「電池の最適化」を「しない」に設定していてもダメです。
Android 10 にしたら、時報アプリが度々1分遅れる様になってしまいました。
Android 10 にしたら、「加速マスター」というアプリで不具合が多発する様になってしまいました。
処理速度以外は、旧機種の SH-02H の方が快適です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月21日 07:50 [1379504-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
悪くはない
【携帯性】
非常に良い
【レスポンス】
今一つ
【画面表示】
まあまあ
【バッテリー】
持ちが悪い
【カメラ】
まあまあ
【総評】
コンパクトで嵩張らないのがgood。一方バッテリー持ちは良くない。またメモリやストレージは不足を感じる。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年11月2日 05:30 [1213206-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
出先で前使用機が壊れてしまって急遽購入。
ショップですぐお出しできるのがコレと割高ペリアとザ低機能androidしかなかったため選択。
使用して3ヶ月経ったのでレビューっぽいものを。
【デザイン】
可もなく不可も特にないかな?別に好きなトコロもない。安ぽさ薄めたiPhoneCみたい(笑)
【携帯性】
握りこめて使えて自分にはちょうどいいサイズ。ただちっとばかり厚みは気になるかもしれない。
【レスポンス】
これの前に使ってたのが京セラのURBANO V01なのでかなりサクサク感じる。
ただ、電波の掴みは良くないかもしれない。
【画面表示】
頗る良く感じはしないけれど、特に困ることはない。
【バッテリー】
アレコレ切って使っているけど持ちは悪い。小さいし、予め容量も判っていて買ったのでこんなもんだろう。
【カメラ】
シャッターの反応が良くない。モッサリ。
【総評】
質感と電波の掴みが今ひとつ。全部含めてもお値段の割にはイマイチの一言に尽きるかな。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月10日 08:25 [1185920-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
携帯性を優先し、コンパクトなデザインに惹かれてSHV32から機種変しました。
携帯性は期待どおりなので、バッテリーの持ち(の悪さ)は妥協すべきかと思っています。
が、レスポンスが悪くガッカリです。
何よりauメールを開く度にイライラさせられます。
アップデート等でどうにかならないものでしょうかね。
先日、Android9にアップデートしたところ、モッサリ感が少なくなりました。
auメールの起動も気持ち早くなった様な気がします。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月20日 17:27 [1144110-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
価格から考えると
1.スピーカーは最悪です。
2.TVはワンセグのみでフルセグ無し
おまけにアンテナは外付け。
以上は完全に相当なスペックダウンだと思います。
その外のパフォーマンスは最早、備わっていて当然のレベル。
「コンパクト」を重視した結果かも知れないが残念です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月4日 15:02 [1101931-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
画面下部ですが、純黒ではありません。キラキラとしたラメ入りの黒です。純黒をトヨタ車の202色とすると本機の黒はその他の黒です。光に照らされると顕著に分かります。嗚呼ぁ・・・202色じゃないのかよ。と少し悲しくなります。
【携帯性】
抜群です。もうこのサイズ支持層向けのスマホ事業に特化した方が活路見いだせるんじゃないか?
【ボタン操作】
普通
【文字変換】
ATOK
【レスポンス】
速すぎない程度には良い反応です。だんだんもっさりしてこないかだけ心配。
【メニュー】
ふつう
【画面表示】
拡大でも画像が悪化しないのでこの点は評価出来ます。
【通話音質】
ふつう
【呼出音・音楽】
ふつう
【バッテリー】
充電が速すぎる。本当に充電できてるか?バッテリーだけんん?と思ってます。
【総評】
液晶の下にIGZOコンデンサ?みたいなものが敷き詰められているが光にかざすとわかります。なのでコンデンサが見えるため画面の深さとか画面に対する没入感は感じにくいです。良くも悪くも1ミリ下には電子部品があるなと分かってしまう。イメージとしては足首程度の浜辺の砂地は綺麗に見える。但し膝下とかの岩場を綺麗にみるということは出来ないです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月1日 05:37 [1100886-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
SONY SO−02Jからの機種変更です
【デザイン】
コンパクトタイプの機種を選んでこれなら納得です
【携帯性】
実質XPERIA X compactよりも画素数が多いのにサイズは殆ど同じ 良いです
【ボタン操作】
サイドのボリュームと電源ボタンが若干出っ張りますが ケースを付けると違和感なくなります
【文字変換】
ATOKに即変えのため未評価
【レスポンス】
CPUがSD660とはいえ十分な操作速度が体感できます
操作性に関しては IGZO液晶の恩恵もあるのかな?
【メニュー】
標準のシャープのメニューもなかなか使いやすそうですが Novaに変えました
【画面表示】
まず一目で見て明るいですね ほぼ同一サイズでHD画面からFHDに変わり文字のクッキリさが分かります
【通話音質】
問題ありません
【呼出音・音楽】
呼び出し音に関しては XPERIA系列の音が良かった気がします
音楽再生に関しても映画動画を再生した際の音が曇って聞こえる気がします
【バッテリー】
まだ 触って数日なので持ちの良さは不明ですが IGZO画面による低消費性能に期待します
【総評】
機能に対する価格比(コスパ)が低いため割と散々な意見が多いこの機種ですが
・コンパクトさ
・おサイフケータイ機能
・防水対応
・ドコモかSIMフリー(MVNO利用のため)
・バッテリーの持続時間が長いこと
などの希望で絞ると選択肢が殆どなくなるので この機種にしました
特にXZ1 compactと最後まで悩みましたが 画面がFHDになり しかも燃費のいいと噂のIGZO液晶搭載ということで決定!
今現在は まだ日常使用のための環境設定などのため バリバリ使いまわしているのでバッテリー消費が早いのですが こ馴れてきたら良くなると思います(そう願っています)
尚、同時購入で純正のフリップカバーを利用していますが 若干本体サイズよりフリップアーム部分の余白が大きいようで閉じたときにズレが生じます
更にカバーとアーム部分が同じ素材で出来ており開くのに多少力を入れないと開きっぱなしにできません
逆に閉じるときは 開いていた時のクセが残るのかすぐに閉じないため意図せず画面の電源が入ってしまうことがあります
コンパクトさとスモーク機能を優先した為の開発不足 又はテスト不足は否めません
サードパーティ製ならいざ知らず 純正でこれでは4000円以上するのは本体価格以上に高すぎる気もします
- 比較製品
- SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月29日 14:49 [1100035-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
SHARPのデザインは嫌いでは無い
【携帯性】
手が小さい自分には…
片手操作が主ですので…
【ボタン操作】
個体差なのか固いです。
【文字変換】
即入れ替え
【レスポンス】
05との違いが解らないです。
【メニュー】
即入れ替え
【画面表示】
綺麗です。自分は好きです。
【通話音質】
悪く感じる。
【呼出音・音楽】
AndroidですしSHARPです。
【バッテリー】
最近容量の多い端末が多いので、若干物足りないです。まだ使い始めなので何とも言えませんが容量の割には良いと思います。
【総評】
良くも悪くもSHARPです。
この値段の価値が有るとは思え無い端末かなと思いました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
200MPウルトラHDの圧倒的な解像感は必見、トリミングし放題
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
