| 発売日 | 2017年12月22日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.9インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 2500mAh |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年4月17日 09:46 [1319316-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
昔、購入し1週間ほど利用して使用感が今一だったので、引き出しの片隅に放置されてました。今回、楽天UN-LIMIT SIMを購入し、この機種が楽天の認定機種になっていたため、引き出しから出してSIMを刺した次第です。
送られてきたUN-LIMITが使用可能になった4月10日から1週間弱使用しましたので、古い機種ですが評価をしてみました。
楽天UN-LIMIT SIMを用いてデータ通信、SMS、 通話、デザリングなど、全く問題なく使用可能でした。スマホ自体のReviewの評価項目ではそれなりに合格の評価になっていますが、総合評価では2に致しました。その理由を下記に書きます。
いろいろな評価や書き込みを調べましたが、どうもSharpの製品に共通する問題点の様に感じています。それは「音」です。音質以前に音量が低く、加齢のため聴力が幾分弱ってきた俳には、電話の呼び出し音は蚊の鳴くレベルです。当然ですが、設定から全ての音量を最高にした結果です。どうも、Sharpの技術者は「聴」能力が高く地獄耳の方ばかりなのではと思ってしまいます。画像、カメラなどの性能が良くても、肝心な電話機能が劣るとの判断で、総合評価2にしました。
1週間で諦めて、やはり大きすぎて使用していなかったGalaxy Note 9を取り出してUN-LIMITを装着しました。いやいや、Sharp機とは大きく異なり、音量は十二分でしかも音質も最高でした。(価格的に2倍異なりますので、同じ土俵で評価するのは不公平ですが、スマホ、電話機の基本「音」はきちっと決めて頂く必要があると思います。)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年8月16日 09:33 [1150787-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 2 |
レスポンス遅い、電池消費が早い、容量が少ない、もうこれだけでスマホを使う気が失せてしまいます。sh-rm04のほうがまだマシだった。04でエラーが頻発したから買い換えたけど使い勝手はよかったので後継機の06を購入。残念。もうゴミ二度とクズなAndroidは買わない。迷わずiPhoneにする。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年7月27日 15:12 [1145629-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 3 |
【デザイン】
今こそノッチが多いですが発売当時はそれほど多くなく、斬新でした。
大好きな小型機ということもあり一目惚れでした。
【携帯性】
厚いです。
そしてケースを付けると予想以上に大きく持ちづらいです…
もう少し薄ければ…
【レスポンス】
もっさりすぎます。
文字入力やアプリ立ち上げ時など予想以上です。
サクサクさが感じられません。
【画面表示】
とても鮮明で綺麗です。
画面サイズ含め画面表示に問題ありません。
【バッテリー】
レビューにある通り本当に持ちません。
厚みがあるのでここはもう少し頑張ってほしかったです。
これ以上の容量にするためcompactを犠牲にするなら仕方ないですかね…
【カメラ】
綺麗さは特に問題ないですが、シャッターから撮影までが遅すぎます!
使い物になりません。
【総評】
iPhoneSEからの移行です。
AQUOS R compactはそのサイズやデザイン、Rの評判の高さから発売前から気になっておりました。
また、いつかAndroidに戻ろうと思っていたのでそのきっかけを作ってくれた機種でした。
しかし、いざ買ってみると予想を超えるもっさり、電池の持ちの悪さ、カメラもシャッターをしてから撮影まで時間がかかり赤ちゃんやペットを撮影しづらいです…
また、ケースを付けると厚すぎて持ちにくく、小型機として納得がいかない出来でした。
ガラケー時代含めSHARP製はこれまで使ったことがないですが、やはりもう買うことはないでしょう。
我慢ができず今はiPhoneSEに戻し、機種は高い内にと売却いたしました。
au回線で使えるAndroidの小型機は他にはなく、とても残念です。。
参考になった18人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年6月11日 13:07 [1134502-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
とにかくサイズ感だけですね。全体的に安っぽい作りとデザインです。
【携帯性】
これだけがウリの機種です。
【レスポンス】
まあまあと言ったところです。IGZOの表示は以前の機種よりは間違いなく高速に表示されます。処理速度はそれなりです。
【画面表示】
鮮やかで綺麗ではあります。大量の写真表示もまあまあで合格レベルです。
【バッテリー】
昔のアクオスのイメージで持ちが良いことを期待しましたが、そんなにヘビーユーザーではないですが、1日持つのがやっとです。2日は厳しいです。
【カメラ】
アクオスは常にこの点が他機種に劣っています。レンズが暗いのでしょうか?暗い場所はとても苦手です。あと、従来のアクオスの色がベタッとした色合いは昔から変わっていません。全然進化がありません。残念です。
【総評】
上部のクイックパネル?のメニューに「モバイルデータ」(データ通信)がないなど、全体的につくりがヘボいです。スマートフォンを使い込んでいない、もしくは、他社のスマートフォンを全く研究していない開発者たちが作っているとしか思えません。断片的な部分の技術追求でなく、全体的な完成度を追求しないと、多分、国内メーカーすべて撤退でおしまいになりそうです。
カスタマイズ性も全くない、ほとんど素のandroidではないかと思います。だからバージョンアップ2年保証と言いたいのでしょう。
昔のアクオス機種(android4.4位)までは、ハンパなくバッテリーの持ちも良く、全体的な機能、性能が他社よりも優位でしたが、今はサムスン、huaweiの足元にも及ばなく、残念です。
この機種を選ぶ理由は、「サイズが小さい」という理由だけのようです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 4件
2018年2月27日 02:20 [1107891-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 無評価 |
購入して一週間ほどです。
前機種はHuaweiのP9 Liteを1年半ほど使用していました。
そちらと比較してのレビューとなります。
かなり長いです。
【デザイン、携帯性】
数少ない小型のスマホ。片手操作もしやすく見た目も良いと思います。
ただし黒を買おうかと思ってる方は注意、即効でキズが付きます。
家で開封して一時間もしない内にどこにもぶつけていないのに裏面に傷が…。
もしかしたら最初から付いていたのかもしれませんが、これから黒を購入予定の方は開封後に即カバーを付ける事をお勧めします。
【ボタン操作】
指紋認証と併用しているホームボタンですが、戻るボタンもこれ1つで併用出来るのはかなり便利。
他のメーカーも取り入れて欲しい。
【文字変換】
プリインストールの物でも使いやすい。
何よりネットから候補を検索してきてくれる機能が◎
【レスポンス】
皆大好きヌルサクという奴です。
良いCPUを積んでいるのでFGO等のソシャゲも快適です。
【メニュー、画面表示】
さて、ここからが問題です。
このaquos r compactの売りにしているフリーフォームディスプレイですが、その前面カメラのノッチ周辺に画像を表示するという機能がプリインストールされているアプリ以外では使えない為にほぼ死んでいます。
まずホーム画面をNova Launcher等に変えようと思われている方、ランチャーアプリを変更すると画面上部に黒帯が発生します。
なので嫌な場合は純正のアクオスホームを使う事になるのですが、これが使いやすいと言う訳でもなく。
ページを追加するには何か1つアイコンかウィジェットを置かなければならないので自由にページを増やす事も出来ません。
次に写真等のアルバムアプリ。
これもプリインストールされているアルバムだとフルスクリーン表示されますが、他のアプリだとノッチ周りに黒帯が発生します。
それが嫌なら純正のアルバムアプリを使うしかないのですが、これがまた名前順や昇順降順などのソート機能が無いため物凄く使い難い。
このように純正アプリでないとフリーフォームディスプレイを活用出来ないという、Androidのカスタム性をほぼ台無しにしている仕様。
これをaquos r compactのサイトで最大の売りの1つにしているのが首を傾げます。
買って一番後悔したのがこの部分です。
【呼出音・音楽】
店頭でYouTubeアプリを使って視聴した際には周りの騒音もあり、そこまで悪くないかと思いましたがこれも……。
家で本体スピーカーから聴くと中に何か詰まっているのかと思うほど音がくぐもって聞こえます。
防水故に仕方ないのかもしれませんが、それにしても限度があるだろうと言うレベルで酷い。
ハイレゾ搭載ですし本格的に音楽を聴く時はイヤホンをすれば良いのですが、ベッドでごろごろしながら寝る前にイヤホンなんてしませんしね……。
【バッテリー】
前機種のP9 Liteが3000mAh、こちらが2500mAhと500mAh減ったのである程度は覚悟していたつもりですが、それにしてもバッテリーの減りが早い。
フル充電後から一時間ほどブラウジングや軽く動画、数分ゲームしただけで80%以下になりました。
1年半ほど使い倒してヘタっているP9 liteのバッテリーでもまだこれより長持ちします。
【総評】
これが国内産の6、7万円するスマホかあ……と言った感想。
レビュー後半から愚痴ばかりになりましたが、ほぼ台無しのフリーフォームディスプレイ、最悪の音質、充電器かモバイルバッテリー持ち歩き必須になる減りの早いバッテリー。
買って良かったか後悔したかと言えば後者です。
とりあえず私が今後このメーカーのスマホを買う事は無いだろうなあと。
それにしても高い買い物なのですから、数日のレンタルで買うかどうか検討出来るサービスとか欲しいですね。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
ライカカメラがやはり魅力。超広角はAFなしだが対処可能。
(スマートフォン > Xiaomi 15T Pro SIMフリー [ブラック])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






