HUAWEI P10 レビュー・評価

HUAWEI P10

  • 64GB

合計3つのライカレンズを搭載した5.1型スマホ

<
>
HUAWEI HUAWEI P10 製品画像
  • HUAWEI P10 [ダズリングブルー]
  • HUAWEI P10 [プレステージゴールド]
  • HUAWEI P10 [ミスティックシルバー]
  • HUAWEI P10 [グラファイトブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI P10 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.73
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングHUAWEI HUAWEI P10の満足度ランキング
レビュー投稿数:47人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.77 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.64 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.77 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.79 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.00 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.64 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ゆうたろうsegさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
自動車(本体)
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ3

3年使ってるけど、バッテリーの劣化は中国製品にしては優良です。
ただ、ライカのレンズは期待したほどではないかと。
コンパクトで使いやすいし、3年経過しても使い勝手に不満は出ない。
米に負けないでいい製品を継続して開発してほしいです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゃんクリ@さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
7件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ASUS ZENFONE Laser2がLINE表示に30秒以上かかり、もっさりしてきたので買い替えました

【デザイン】
少し手に余るくらいだが付属ケース背面の気にならない程度のざらつきもあり、滑り落ちることはない

【携帯性】
ズボンの尻ポケットにいれるには少し大きい
機能のわりには薄い

【ボタン操作】
デフォルトのホーム画面操作がうっとうしく、ホームアプリをインストールしました
指紋認証は前面にあり親指を登録して、どの角度からも認識するのでとても便利です
また仮想ホームボタンを使わないこともできるので画面が広くなった(様な気が)

【文字変換】
Google日本語入力になれているためこちらも即行で変更しました

【レスポンス】
もさもさの前機から半分以下の反応になったため、例えばWeb上で何かを申し込んで次の画面に遷移するのも爆速なので、遷移前に決定ボタンや戻るボタンを押してしまうことも

【メニュー】
ボタン操作同様変更しました

【画面表示】
デフォルトのアプリ(通話など)の色とデザインがダサい、暗い…

【通話音質】
ほとんど使っていませんがLINEのビデオ通話でもストレスは感じませんでした

【呼出音・音楽】
BOSEワイヤレスイヤフォンを使っていますが今のところ不満はありません

【バッテリー】
ゲームアプリで半日くらい遊んでも夜までは持ちます
電源ケーブルに汎用性が無いのと、アダプタがiPADに付属しているもの並みにでかいので、忘れた時や旅行時に困る…

【総評】
当初この上のクラスのMate10 PROやASUS Zenfone4 Proを考えていましたが家電量販店のスタッフに「正直オーバースペックです」と言われ、こちらにしました。
予算もオーバーだったし、上記2機種はアプリ開発するような人間が使うものと説かれ、実際自分もWeb閲覧、ゲームでの使用がせいぜいでしたので、こちらにして正解でした。
地味ですがケースや画面保護フィルムが付属しているのもうれしいサービスです。
色んな意味でまだまだ使いこなせていないので、これからも楽しみです。

参考になった9人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xmikeさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
5件
レンズ
2件
3件
CPUクーラー
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

Moto G5 Plusからの乗り換えのため、主にMoto G5 Plusとの比較。

【デザイン】
iPhoneに似てるという点を除けばシンプルで良いと思う。
メーカーのマーク・ログも大きく主張せず、良い感じ。
どのメーカーだろうが主張しすぎない程度が良いと思う。

グラファイトのほうが色は好きだが、
ハイパーダイヤモンドカットに惹かれて青を選択。
たしかに、滑りにくいため持ちやすく実用性は高いと思う。
ただし、決して汚れに強いわけではなく、
むしろきれいに拭き取りにくいと感じる。
(ケースなし運用)

【携帯性】
貴重なコンパクトな端末。おまけにベゼルも狭い。
あとで調べてみたらMoto G5 Plusは5.2インチだが、
サイズ的にはP10 Plusとほぼ変わらないのに驚いた。

ベゼルが狭いのはデザイン、携帯性にとっては良いが、
たまにホールドしている手の指先に反応してしまう誤検知が起きてしまう。
慣れの問題かもしれないが、横は少しベゼルが広くてもいいかなと思った。

【ボタンなど】
指紋センサーのナビゲーションキーはMotorolaのほうが良い。
まず、Motorolaは指紋センサーだけでスリープにもできる点が大きい。
この点は、Huaweiにもぜひソフトのアップデートで公式対応してほしい。

また、防水ジップロックケースに入れている場合には、
いずれも指紋認証はできないが、
Motorolaは、ナビゲーションキーが正常に使える。
Huaweiは、ナビゲーションキーの反応もかなり悪くなってほぼ使えない。

純粋に指紋センサーを比べた場合は、
Huaweiのほうがやや水滴が付いていても正常に読み取れる。
この点は良い。

ボリュームボタンや電源ボタンについては特に問題は無い。
電源ボタンに赤いアクセントがあるのはいいと思う。

【レスポンス】
基本的にはサクサクしていて満点を上げたいところだが、
一点だけ大きな不満がある。
スリープ状態から、ボリュームボタンを2回押すと、
直接カメラが起動するのだが、この起動が遅すぎる。
カメラが売りの機種なだけに失望した。

Motorolaの機種は本体をひねるだけですぐカメラが起動する。(ボタンすら押さなくていい)
それと比べると使い勝手はかなり悪い。

【カメラ】
この機種最大の魅力とも言えるカメラは確かにスマホレベルではきれい。
ボケも多くのシーンでは画像処理とは思えないくらい自然にできあがる。
(単眼の内カメのボケは多くの場合不自然になるが)
ただ、やや色合いなどの加工が強すぎる傾向にあるとは思う。
これがLEICAの色なのかもしれない。印象的な写真にはなりやすいとは思う。

【バッテリー】
Moto G5 Plusよりは確実に悪いが、ゲームをしない人なら特に困らないだろう。
SD625が異常にバッテリー保ちが良すぎるだけだろう。

【音など】
スピーカーは割と音に厚みを感じていいと思う。
Moto G5 Plusは当然として、ステレオスピーカーのASUS ZenPad 3S 10よりも良く感じる。

一方で、バイブは結構弱い。ズボンに入れていたら、安静時でもほぼ気づかない。

【全体】
結構厳しめなことも書いたが全体的にはよく出来た端末。
ただ、個人的にはソフトウェア面では正直Motorolaのほうがよく出来ているかなと思う。
(Moto G5 Plusがコンパスを省いていなかったら買い換えてなかったと思う)

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CalculatorGGさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:708人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
36件
au携帯電話
1件
5件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
言ってしまえば雰囲気はiPh●ne(笑)
ただカメラの出っ張りもなく、裏面の形はすごく高級感がありますし、
デュアルカメラ部分のガラスはとても綺麗です

【携帯性】
iPhone7/8よりも大きいサイズなのに、
特に違和感もなく使用しており、携帯性も悪くありません。

【ボタン操作】
指紋認証付きホームボタンにもナビゲーションを割り当てることができ、
格段に操作性が良くなりました
iPhoneのように表面に指紋認証があるので解除も楽です(^^)

【文字変換】
文字変換は、標準でもいいですが
GoogleやAtokに慣れているため、初期設定のまま使っていません。

【レスポンス】
画面のひっかかりなど無く、3Dゲームでもスイスイです
kirinだから大丈夫だろうか?と思いましたが、
まったく問題ありませんでした。

【メニュー】
昔使ったP6のUIが苦手で、標準搭載のカスタマイズも微妙ですぐに売ってしまったのですが、
P10のUIは非常に使いやすくなっており、気に入っています。

【画面表示】
画面はくっきりしていて非常に見やすいです
屋外でも見にくくなるといった事はありませんでした

【カメラ】
カメラが本当に素晴らしいです
ワイドアパーチャ機能によるボケ具合も自然に処理してくれますし、
もし輪郭がおかしなことになっていたら、
撮った写真のピントを後から変更することができるので助かります。
ただし、モノクロセンサーとの処理のせいかディティールは潰れませんが全体的に暗めな印象

【通話音質】
通話音量も大きいので、外の騒がしいところでもはっきり聞き取れます

【呼出音・音楽】
意外とスピーカーの音が良くて、作業中たれ流したりしていました
もちろん外部スピーカーには劣りますが(笑)

【バッテリー】
個人的な問題としてはここです(汗)
私の使い方ではバッテリーが全然もちませんでした(;ω;)
朝8時に充電器から抜いて、夜19時の会社から出る頃にはバッテリー5%とか切れたりとか、、、
推定残り時間9時間とか、、、通勤時間入れるとアウトですね(笑)
ただしスリープ中でのバッテリー維持はすごく良いですよ!
画面ONの時(明るさを下げても)に減ってくスピードが速いので、
使用時間の短いライトユーザーの方でしたら1日は持つんじゃないでしょうか

【総評】
端末のデザインからサイズ、カメラ機能まで本当にオススメの機種!

なんですが、バッテリーの持ちが悪いところが耐えられず5か月で機種変更
念のため色々試してまして、通知はほぼOFF、キャリアアグリゲーションOFF、スリープ時のWi-FiもOFF、
端末初期化や、Huaweiの店頭リペアでも確認してもらいましたが、
バッテリーの異常はなく正常とのことでした(・-・;)

職場なら昼間にでも充電器に繋いでおけば良いんですが、
旅行や出張などではモバイルバッテリーがあるほうが安心できると思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

harumasa1969さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】  シンプルなデザインですが気に入っております。
         特に裏面のハイパーダイヤモンドカット処理は見た目も綺麗ですが実用性もあり今後増えそうな気がします

【携帯性】   今まで使用していた P9lite よりも一回りサイズが小さくなったので携帯しやすくなりました

【ボタン操作】 かなり良いです。指紋認証も反応は凄く早い

【文字変換】  特に問題なし

【レスポンス】 特にカメラの起動が早くなりました。 P9lite のときは起動まで少し時間がかかっていたので

【メニュー】  特に問題なし

【画面表示】  綺麗です。

【通話音質】  特に問題なし

【呼出音・音楽】 特に問題なし

【バッテリー】  もう少しバッテリーが長持ちしてくれると助かります

【総評】     P9lite からの機種変更でしたが、かなり満足の出来る機種でした。これからカメラを使いまくろうと思います

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mys775さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:144人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
3件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

基本的にはサクサク使えて満足度は高いスマホです。

P10liteから買い替えました。
カメラがとても良さそうだったのでこちらにしたのですが、とてもキレイでびっくりしました。
今までカメラにこだわったことがなかったので、これは少し感動しました。

全体的なレスポンスも悪くなく
P10liteでも問題なく使えていましたが、こちらのほうが若干動きが早いと感じました。
ストレスはほぼ無しです。
バッテリーも、私の使い方であればゲームを多少やっても一日は確実に持ちます。
そして大きさも程よく、握りやすいのもありそれも気に入っています。

あとゲームですが…
ゲーム向きではないCPUということですが、P10liteでも快適にできていたものばかり(ポケモンgo、モンスト、ツムツム)なので、こちらのP10でも快適かと思っていましたが…
ツムツムだけが、非常にガクガクしてしまってストレス溜まりまくりです。
P10liteでは、たまーにカクッとしたことはありましたが基本はヌルヌルとツムが降ってきていました(落下スピードはiPhoneなどに比べたら遅めだったかもしれませんが、私には程よかった)
開発者向けオプションなどを変えてみたり、調べながら試してみたのですが全く改善せず…
それだけがとても残念です。
モンスト、ポケモンgoは快適にできています。

しばらくはカメラなどを楽しみたいと思っていますし、基本動作は快適ですので大切に使っていきたいと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カレーマネジャーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

Zenfone3を使っていましたので比較の部分はZenfone3(Nougat)が主です。

【デザイン】
これは文句ありません。非常に頑張っているデザインだと思います。ブルーを購入しましたが、ヘアラインの様な加工が施されており平面なのに反り返った様に見えるデザインです。

【携帯性】
手が小さいのでコンパクトなスマホを求めていました。Zenfone3に比べ片手で操作できるのがとても高評価です。ただラキッドアーマーを装着しているので少し幅増しになりました。

【ボタン操作】
電源、ボリューム、ホームボタン問題ないのですが、Zenfone3に比べ指紋認証が遅い様に感じます。

【文字変換】
他の変換アプリを使っている為無評価

【レスポンス】
皆様が言うほど早いとは感じませんでした(個体差?)。体感的にZenfone3が圧倒的に高い様に感じます。
Googleマップももたつきがありますし、LINEも立ち上がりが遅い様に感じます。

【メニュー】
Google製ランチャーを使っているので無評価

【画面表示】
綺麗ですね。クッキリしてます。

【通話音質】
無評価とします。

【呼出音・音楽】
無評価です。

【バッテリー】
朝8:00〜12:00まで全く操作しないでZenfone3は98%だったのが、P10は86%でした。月日が経つと変わるのか解りませんが、評価としては低いです。
2017/6.27追記
ご参考までに追記。関係しているのか解りませんがホームランチャーをGoogle製に変更し、不要なファイルの無効・強制停止、アンインストールした現在同条件で90〜92%程です。

【総評】
初めてHUAWEI社製品を購入しましたが、非常に素晴らしいと思います。特にiPhoneからandroidへ乗り換える方にはぴったりな商品だと思います。カメラ性能も優秀ですし、めちゃくちゃ頑張っている様に感じます。
ただバッテリーの持ちは悪い印象なので、ゲームや頻繁にサイトを閲覧する方には1日位しか持たないのではないでしょうか。











参考になった22人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NANO-Sさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
119件
au携帯電話
0件
7件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
綺麗なブルーでとても気に入っています。
この色を見せる為、TPUカバー(クリア)をアマゾンで購入しました。

【携帯性】
それほど大きくないので、問題なし。

【ボタン操作】
ナビゲーションキー(画面外ボタン)に設定して使ってみたが、反応が良すぎて誤作動(自分の思った通りに動かない)を起こすので、結局は、仮想ナビゲーションバーを使用しています。(仮想のほうが、使いやすい)

【文字変換】
google日本語 を使っているので、無評価です。

【レスポンス】
仮想ナビゲーションバーやアプリ起動に関しては特に問題なし。
有料で購入したアプリ(時計・アラーム)のアラーム時間を設定した際の表示がやや遅いので評価は4つ。

【メニュー】
設定アイコンが赤が嫌だったので、ツールのテーマからカスタマイズしてグレーにしました。
他社製品にある、開発者向けオプション設定やカスタマイズ設定が無いのが、ちょっと嫌です。
(スリープモードにしない等の設定が無いことや、動作のサクサク感を設定できない等)

【画面表示】
特に問題なし。

【通話音質】
DSDS端末だが今の所、データ専用SIMを使っているので、LINE等の通話でまだ試していない為、無評価。

【呼出音・音楽】
デフォルトの通知音や音楽はイマイチなので、自分でPCなどから音楽を入れると良いでしょう。

【バッテリー】
そんなに悪くないと思います。外出時にポケモンGOをやっているが、iPhoneSEよりもバッテリーの持ちは良いと思います。

【総評】
まず、本体や付属品と一緒に同梱されているカバーケースは、ハードタイプ(硬い)です。
自分はハードタイプは好きではないので、アマゾンにてTPUカバーケースを買いました。

次に、最初から液晶保護フィルムが貼り付けられているが、指の滑りが悪く、使う気にならない。
自分は、ツムツムやポケモンGOをやるので、アマゾンにて購入したガラスフィルムを使っている。
指の滑りが関係ないアプリだけを使う人は、最初から付いているフィルムで良いでしょう。
フィルムを剥がすのに苦労しました。かなりガッツリ貼り付いています。

値段が5日程で、2000円程度値下がりしているのが、ちょっと悔しいが、新商品は日が経つにつれて安くなるのが通常なので、しょうがないですね。
(追記・他のカラーは安いようですが、ブルーの価格は変動なし。購入時とほぼ同じでした。記入した後に気づく。スミマセン)

本体カラー(ブルー)はとても気に入っています。端末本体サイズもほどほど。(大きい方が良いゲームをやっているので、このサイズが限界=これより小さくなるとそのゲームがやり辛いです)

総合的に設定メニュー以外はほぼ満足しているので、評価★4とします。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

†うっきー†さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:3063人
  • ファン数:123人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
31件
43137件
タブレットPC
1件
934件
NAS(ネットワークHDD)
2件
739件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

再生する

再生する

製品紹介・使用例
指紋認証は爆速

製品紹介・使用例
ワイドアパーチャ機能

別機種保護フィルムが貼られた状態,ハードケースも付属
機種不明通知領域は自由にカスタマイズ可能
機種不明設定一覧

保護フィルムが貼られた状態,ハードケースも付属

通知領域は自由にカスタマイズ可能

設定一覧

機種不明APN一覧
機種不明GPS
機種不明トラッキング

APN一覧

GPS

トラッキング

2017/06/10追記:ここから↓
■バッテリーの持ち
詳細はブログの記載したので結果のみ記載。各12時間以上計測の1%消費時間。
Wi-Fi常時接続+4G:平均2:15:10
Wi-Fiオフ,4G:平均2:32:59
機内モードオン,Wi-Fi常時接続:平均2:29:32
Wi-Fi常時接続,4G,FOMA:平均1:36:33
シングルSIMで9日程度,デュアルSIMで6日半程度という残念な結果に。
デュアルWi-Fi,CPU性能の向上などとトレードオフになるので仕方ないことです。
総合評価(満足度)を4に変更。
2017/06/10追記:ここまで↑

■付属品
保護フィルムの上に、さらに、保護フィルムが貼られた状態になっています。
一番上のフィルムは、剥しやすいように、上部に赤いつまみがありますので、それを持って剥せば、その下に本来の保護フィルムが貼られた状態になっています。
ハードケースも付属します。

保護フィルムは最初は滑りが悪いですが、使っているうちに指の油などで、なんとか使えるようになると思います。
事前にフィルムとケースは購入しないで、気に入らなければ、後で購入したので良いと思います。

■ETWS,FMラジオ,NFC
ETWSには対応。(設定→音→緊急速報メール)
FMラジオには非対応。
NFCは対応していますが、FeliCa対応ではありません。

■指紋認証
センサーの場所が前面になったため、テーブルの上に置いたままで解除出来るようになりました。
私は左手で端末を持って、右手の親指で解除するという使い方です。

本機を含めて指紋認証搭載機は4台確認しましたが、本機が最も反応が早いです。
タイムラグが全くなく、押した瞬間にロックが解除される感じです。爆速です。
指紋センサーをナビゲーションキーとして使う設定も可能ですが、スライド操作(タスク表示)が、時々、タップ操作(戻る)の挙動になるのと、指紋センサー付近の保護フィルムに手垢が付くため(入り込みそう)、利用していません。
親指の腹でスライドさせると、スライド操作は成功率が高いかもしれません。コツを見つける必要があるようです。
動画を添付してますので、そちらを参照下さい。

■LED
充電中は、残量10%未満んで赤点灯、10%以上で黄点灯、充電完了(正確には満充電より少し手前)で緑点灯。充電完了時には音も鳴ります。
充電中に通知があった場合は充電中の色で点滅します。充電中でも通知があればわかります。

BlueMailなど着信時のLEDの色を指定できるものであれば、その色でLEDが点滅します。
BlueMailで青にしておくと、LINEとメールの両方の通知があれば、緑(LINEの着信)と青で交互に点滅し、両方の通知があることを知れます。

■カメラ
6/12修正:写真撮影は自動で手振れ補正。動画は手動(ON,OFF切替)で手振れ補正。(メーカーに確認)

スリープ状態でボリュームダウンを2連続押しすると、カメラ撮影(ウルトラスナップショット)が可能です。
わずか0.7秒とか0.8秒とか1秒以内に撮影が可能です。決定的瞬間をとっさに取りたい時に有効だと思います。

ワイドアパーチャ機能が凄いですね。動画を添付していますので、そちらを参照下さい。

プロモードを使う時は、画面右上をタップすると、詳細な説明が表示される、親切設計となっています。

■GPS
ホットスタート可能な状態からであれば、計測は瞬時(0秒)に完了します。
感度測定を行っても高感度ですし、トラッキングで確認しても、左右へのブレもなく、非常に安定しています。

ポケモンGOやPokemon GO Plusの使用は、支障はありませんでした。

■FOMA SIM
SPモードでの通信は無理ですが、通話とSMSに関しては、他のDSDS機同様、ダミーSIMなどを使うことで利用可能でした。
通話を30分間継続させてみましたが、途中で切れたりはありませんでした。
SMSの送受信とも問題ありませんでした。
FOMA SIM1枚では利用出来ませんので、microSDの使用は、あきらめる必要があります。

■プッシュ通知を受けるためにアプリを終了させない設定(デフォルトから変更が必要なもののみ記載)
端末管理→電池残量→右上の歯車→消費電力が高いアプリ→オフ(補足:通知された時に間違って閉じないようにするため)
端末管理→電池残量→右上の歯車→極端に消費電力の高いアプリを閉じる→オフ
設定→アプリ→設定→特別なアクセス→バッテリー最適化を無視→右上の↓→すべてのアプリ→該当アプリ→許可(許可が閉じない設定です)

■個人的に気になる点
LINEの着信は、バイブ,着信音は問題ありませんがLEDがごく稀に付かない。
メーラー(myMail)の着信でLED,バイブは問題ありませんが、着信音が鳴らないもしくは一瞬しか鳴らない現象が本機でも起こりました。
感覚的にはLINEのバイブ,着信音は100%問題なし,LEDは90%程度は問題なし。
別機のnovaとほぼ同様な現象。
BlueMailなら着信音は問題なし。

マガジンロックのWi-Fi自動更新を止める項目が出てこない。
本来なら、設定→画面ロックとパスワード→画面ロックスタイルの下に「マガジンロック」という項目があり、そこから「Wi-Fi経由で自動更新」という項目の中にあるはずですが、本機では、その項目がありませんでした。

指紋認証とセットで指定出来るものがPINとパスワードしかなくパターンが選択できない。
そのため、再起動ではPINかパスワードになる。パターンを選択出来るようにして欲しい。

細々したところで、気になる部分はありますので、メーカーには報告済(改善要望も含めて)

■VIPサービス
スペック表に以下の記載がされています。
>VIPサービス:ご購入日から90日間以内に発生した画面破損におきましては、1回に限り、無償にて修理いたします。
このサービスは特別な申込は必要ありません。万が一破損した時は利用させてもらいましょう。

■現時点での総評
5.1インチと小さい割にはバッテリーが3200mAhあります。
小さく持ちやすいので、女性にお勧めです。
本機で不満があるとしたら、値段でしょうか・・・・・

さらに詳細な画像,動画入りのレビューは以下を参照。
http://ukki.hateblo.jp/entry/p10

参考になった58人(再レビュー後:26人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意