発売日 | 2017年6月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 191g |
バッテリー容量 | 3230mAh |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Deepsea Black]のレビューを書く -
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]
Xperia XZ Premium SO-04J docomo [Luminous Chrome]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年8月26日 21:01 [1486401-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
上下にベゼルのあるモデルは数少なくなったころに出た不思議なモデルですが私はこの部分がある事が好き。スマートなデザインかどうかは好みがあるでしょう。
【携帯性】
今どきのスマホと比べると幅が広いので持ちにくいという人がいるかもしれない。私は手が大きいので使い難くもなく薄いモデルなので携帯性も悪くない。
【レスポンス】
現時点で申し分ない。と言いたいところですが実はiPhoneSE2の方がいい。
【画面表示】
多分ここに力を入れすぎてレスポンスに抵抗があるのではと思っています。しか2021/8現時点で4k画面は販売されていないですしサブ画面表示使ったりするとPCモニターが負けたりする。逆にスマホサイズのままだとHDとFHDとQFHDと4Kにあまり違いを感じられない。とことん文字を小さくしたときぼやけないのはすごいと思う。
【バッテリー】
ちょっと悪い。性能から考えたら悪くないんだろうけど一番電池を食ってるだろう画面表示があまり実感できないのでそう感じるのかもしれません。
【カメラ】
標準的カメラなのですがソニーのデジカメにある暗所をくっきりが案外使いやすい。フラッシュはほぼ必要ない
【総評】
部分部分は良い機種ですが総評では及第点。
姪に誘われプロセカをやった時にiPhoneの凄さを味わった。SE2ってCPUが凄くて画面がHDレベルなのでいろんな部分に余裕があるんだろう。確かメモリ3GBしかないはずなのに。というわけで同時期とは言いませんが現行16:9のSE2にゲームレスポンスで負けた所が凄いがっくり来て満足度が落ちました。
実際音ゲーやるまでは満足度は下がってなかったです。
あ、でもVR用にしようとか思ってる人いたらお勧めかもしれません。画面目の前ですからね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2020年12月31日 01:54 [1404054-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
鏡としても利用できるのが良い
【携帯性】
少し大きいので、ポケットに入れて持ち歩くのには不向きです。
【レスポンス】
サクサク進むのでレスポンスは良いと思う
【画面表示】
画面自体は綺麗に写るので気に入っていた
【バッテリー】
LINEや検索など、普通に使っている分には1日は持つので、比較的良かったと思う。
【カメラ】
カメラは映りは綺麗だが、今の主流のスマホのようにカメラが複数あるわけではないので、写真のバリエーションでいうと物足りないかも
【総評】
レスポンスもよく、アプリの不具合も少なかったのでソフト面は優秀な端末だと思う。
ただ、残念なのがUSBコネクターが破損しやすく、1〜2年くらいで壊れてしまった。
1度、リフレッシュしたが、またUSBコネクターがこわれ、充電できなくなり、最後は別の端末に切り替えた。
ワイヤレス充電非対応なので、コネクター破損したらデータ移行できなくなります。普段からマメにデータをバックアップすることをオススメします。
ソフト面は優秀なのに、肝心のハード面が残念な端末で勿体ないです。今後の製品に改善を期待します。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月23日 01:04 [1218705-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
2018年6月に購入して約1年のレビューです。
ソニーは何度も買ってはがっかりしての繰り返しなのですが
それでも国産スマホに頑張って欲しくて息子のと含めて2台購入しました。
デザイン
最高です高級感を感じる赤です。
携帯性
重いですね大きいし良いとはいえません
レスポンス
最初の起動がいまいちですね指紋認証も
画面表示
4K表示で綺麗なはずなのに画面の明るさの自動調整に問題があるようで明るくなったり暗くなったり
このへんの制御は良くないです。
仕方なく明るさ固定で使用しています。
バッテリー
ゲーム等マルチタスクで動作させると凄く減りが早くなりますが持ち自体は優秀
アップデート後息子の方に満充電できない不具合が発生して基板交換となりました。
カメラ
カメラで撮った画像を壁紙で見るぶんには凄く綺麗なのに画像をパソコンに取り込むとiPhoneとの差を感じません。
現状ではiPhoneに勝てるのは画面の大きさとキャリアの下取り価格の高さくらいしか良い点がありません。
妻も娘もiPhoneが使い易いというのは当然ですね息子も動きの早いゲームは古い6Sを使っているし
それでも次もソニーを選びたいのですが。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月19日 14:22 [1183903-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
デザイン 正直ダサい!もう少しなんとかならなかったものか。
バッテリー 渡された機種が悪かったのか?かなりの減りの早さ。ゲーム等、同じ動作を繰り返し行うような時は、あっという間に減ります。
レスポンス ネット等軽めの動作をする時は快適。ゲームなど長時間繰り返し使うとカクカクします。
総評 購入して二年前後ですが、何回かバッテリーの不具合?で、ブラックアウト、強制再起動して、なんとか、使っていましたが、先日、ついに何も反応しなくなり、ショップに持ち込み修理に出しました。
バッテリーとデザイン以外はなかなか、良い機種だと思います。が、今これを買うぐらいなら、iPhonex以降のをお勧めします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月28日 18:04 [1169566-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
Z3からの久しぶりの機種変更です。
nuroモバイルにMNPして来ました。
やはり今までXPERIAを長らく使っていたので、使い方については全く問題ありません。
さすがにZ3よりもサクサク動きます。
スタイルについて、大きいのは分かっていましたが少し重いですね。
片手操作の時はズッシリとした感じです。
サイドの素材がプラスチックなのも残念です。
そこで軽量化したつもりがチープ感が出てしまってます。
また、液晶がいただけません。
よく目を凝らして見ると、すごく細かい縦縞が有ります。
少し4Kを期待していたので、外れを引いたかもしれませんが残念です。
1年前の機種を承知で購入したとは言え少し残念な気持ちになりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年5月14日 14:30 [1127818-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
削除依頼中----
Xperia xz premium のキャリア端末と比べて機能制限があります。
使い始めて日が浅いですが、今のところ把握しているものに関しては、
有料オプションで付帯できるもの
・留守番電話(通信事業者保存。電話をかけて聞く)
・保留機能(キャッチホン)
機能が付いていないもの
・留守番電話の本体保存
留守番電話の本体保存ができないので、事業者から通知SMS→1417にかけて電話を聞く、という作業が必要です。今まで本体保存ができるスマホを使っていたので面倒を感じます。
連絡帳の一括削除ができず、編集が非常に不便になりました。機能自体がキャリア端末から省かれているようです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月14日 08:52 [1052591-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Z1を2年、Z3を1年半使い特に不満もなかったですが、ケータイ補償お届けサービスで新しい機種に変更しようとしたらZ3の在庫があり、型落ちの新機種に変更出来ないことと、下取り価格が良かったため機種変更しました。
機種変後1週間の感想です。
【デザイン】
個人的にはZ3の5.2インチくらいが限界の大きさかなと。
片手で窮屈なく操作できるギリギリのサイズだったと思います。
シリコンケースに入れてるとパッと掴んだ時表裏が解らない。
【携帯性】
スーツのズボンに気軽に入るような大きさではないですね。
Z3よりも重く感じます。
【ボタン操作】
音量ボタンが大小で分かれているのでしばらく慣れが必要です。
電源(指紋認証)ボタンが多少ペコペコしてて壊れそう・・・。
【文字変換】
ATOKを使用してるため無評価。
【レスポンス】
Z3でもヌルヌルサクサクでしたが、マルチタスク的な使い方をしてもヌルサクです。
【メニュー】
Nova Launcherを使用してるため無評価。
【画面表示】
非常に綺麗です。
Z1からZ3に変えた時の驚きではないですが、今回もかなり綺麗になってます。
【通話音質】
会社の携帯がソフトバンクなので改めてドコモの音の良さが解りました。
【呼出音・音楽】
デフォルトのXperiaの呼び出し音を使用してますが周りで同じものを使用してる人が多すぎで間違えます。
Xperiaにプリインストされてるミュージックのアプリが優秀すぎます。
アップサンプリングでハイレゾ相当になりますが、オンキョーのポタアン経由と比較しても遜色ないです。
【バッテリー】
バッテリーの持ちそのものはZ3と変わりませんが、画面の大きさや明るさを考えたら優秀だと思います。
【総評】
Z3からの機種変の方が多いみたいですが皆一様に同じような内容になってます(笑)
正直今現状Z3から劇的な変化は感じられませんがカメラ機能、4Kビデオ等まだ使いこなしてないため劇的な変化が今後見つけられるかもしれないです。
唯一の欠点はUSB Type-Cになったため変換アダプタを自宅、会社、車2台と買い足したことかな。
スマホ自体には概ね満足してますが、今回初めてドコモのオンラインで購入しましたが、やっぱりドコモの対応は最悪ですね。
慣れてないこちらも悪いけど電話対応等は相変わらずの親方日の丸対応。
購入と下取りを同時でやった方が楽だと思いオンラインで同時にしたらドコモショップに持ち込む金額より下取り価格が安くなる(送料手続き代)のは途中で解ったんですが、下取りの郵送手配だけを途中で止める事が出来なく全て解約してくださいというアナウンス。
スマホ購入と同時なら下取りの送料が掛からないとかして欲しいが一度解約手続きをして一から手続きをやり直してくださいは面倒くさい。
電話で聞いたら部所が違うのでスマホと下取りの郵送書類は別々に送りますというアナウンスでした。
下取りにテレビ用のアンテナの同封が必要か聞いただけで10分待たされました・・・。
待たせた理由は部所が違うので今聞きに行って来たと・・・。
ドコモのメアドを色々なパソコンのメアドにひも付けしてるためドコモを解約出来ないので我慢しますが、ほんとドコモは長期利用者無視の親方日の丸対応の会社です。
【追記】
カメラ機能は昼間は非常に綺麗に撮れますが夜は緑ぽい絵になり好みではないです。
ただし4Kビデオはかなり綺麗に撮れます。
ビットレートも50Mと表示されてたのでその辺の4Kビデオカメラに匹敵します。
半月ほど使ってみてすべての機能がZ3と比べ完成されてることが良く解りました。
個人的にはずっしりした重さとバッテリーの持ちが若干早い点のみマイナスで満足度としては4.5くらいだと思います。
【再追記】
wi-fiの不具合についてよく書かれてますが私の環境でも自宅では途切れることは無いんですがポケットwi-fiでは酷く途切れます。
一緒にipadを持ち歩いてますがipadでは全く途切れることは無いのでもしかしたら不具合が出てるかもしれません。
実際途切れることは我慢できますがなかなか自動で再接続されないのが煩わしいです。
ずっとポケットwi-fiの繋がりの問題だと思ってましたがipadでは全く途切れないのでZ5Pの問題のようです。
【再々追記】
2、3日前から急にWi-Fiがオンの状態にならなくなりました。
オンにしてもすぐにオフに戻ってしまいます。
これUIそのものがバグっている気がします。
このWi-Fiがオンに出来ない状態で再起動しようにも画面がずっとシャットダウンの状態のままになり固まります。
結局強制終了して立ち上げないとダメになりました。
この作業を1日に2,3回はやります・・・。
Android8.0にしてソフトウェアのアップデートしてからの不具合なのでかなりショックです。
これは機種固有の不具合に感じます。
評価も3に落とします。
参考になった40人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 06:25 [1103973-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
経過報告
以前よりはだいぶ良くなりましたが、相変わらず途切れます。何故か朝方が多いです。もう、仕様だと思って諦めました。
参考になった20人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月29日 16:33 [1123677-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】画面も大きく赤い色も珍しい
【携帯性】ちょうどいい
【ボタン操作】SO-04Hから乗り換えですが電源ボタンの上側にボリュームが移動されたのでちょっと違和感
【レスポンス】Bluetoothを接続又は待機状態にすると全体的に動作が重くなる
Bluetoothのハンズフリーを多用する自分にはこれは一番痛かった(^_^;
【画面表示】明るく綺麗です
【バッテリー】全体的にサイズもやや大きいのでSO-04Hよりはるかにバッテリー持ちはいいです
今まで朝から何もしないでも昼には70%以下になっていたのが90%台でした
【総評】
んー前のSO-04Hよりはマシにはなったけど次はXPERIAヤメます
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年4月7日 16:54 [1118557-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
GPSがバカすぎて、google mapのタイムラインで意味不明な場所の履歴をもっていることがある。
ズレは数kmどころではなく、何十km、数百kmにおよぶことがある。
方角もなかなか定まらず、ナビが頼りにならない。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月7日 21:05 [1068600-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
再レビューです。
Wi-Fi接続不可の間、不自由なことが多いのでレビューの採点を下げさせていただきました。
結果から言えばこの機種に原因があることがわかりました。
私もルーターに原因があると思い買い替えのですが、今回のルーターにはネットが繋がってる時は緑に、繋がってない時はオレンジに光るランプがあります。
なんとこの機種のWi-Fiをオンにすると、緑に光ってるランプがオレンジになって繋がらなくなるのです。
なので私のスマホがルーターにまで悪影響を及ぼすことがわかりました。
うちには他にスマホやテレビを含め全部で4台ルーターに接続してるのですが、もちろん他の3台も使えなくなります。
ちなみに他の3台のみ時はランプはオレンジには変わらずちゃんと接続できたままになります。
ただもどかしいのは、必ずしもいつもならないところです。
割合から言えば7対3ぐらいで接続は可能なので、修理に出す気持ちが薄れてしまいます。
でも8.0へのアップデート後も変わらず。先日は丸二日繋がらなかったのでいよいよ修理に出そうと思います。
《当初のレビュー》
Z3からの機種変更。仕事でiPhoneプラスも使ってるのでそれとの比較にもなります。
【テレビ】
今回、機種変更して一番驚いたのがテレビの映り。
もちろんフルセグではあるが、とにかく映り発色とも最高に良い!
画面が小さいこともあるのだろうが、家の4Kテレビよりキレイだ。
出先でテレビが観れる楽しみが増えた。
自分の部屋にテレビがない人は、画面が大きいだけにパーソナルテレビとしても活用できるだろう。
【WiFi】
アンテナはちゃんと立っているが、気づかない間に途切れてる気がする。
様子をみたいと思う。
同じ環境でiPhoneは途切れない。
ここは次のアップデートでの改善に期待するところ。
【発熱】
充電しながら使用したり、容量の大きなゲームをするとそれなりに発熱する。
【画質】
再レビューでも書いたようにとにかく発色と奥行きが良い。
iPhoneも綺麗なのでこれは甲乙つけがたい。
ただiPhoneは茶系が強いがエクスペリアはブルーが強いので、同じ写真を撮って比べると色の違いに驚く。
【デザイン】
ルミナスクロームはキラキラして綺麗だか、鏡のように写り込むのと指紋がつきやすいのであえてディープシーブラックにした。
5,5インチで上下も幅があるのでかなり大きい。
ただスクエアで薄いデザインが気に入ってこれに決めた。
【携帯性】
大きさや重さは覚悟してたので万が一落とした時のため、ケースとガラスフィルムを購入して完全武装したらさらに重くなった(笑
もう胸のポケットには入らない。
【ボタン操作】
Z3は電源ボタンの下にボリューム上下ボタンがあったが、これは逆になっている。
最初は戸惑ったがすぐに慣れた。
指紋認証は暗証番号とも併用できるので、非常に便利でセキュリティ性も高い。
不在着信ランプも電話やラインを色違いで知らせてくれるので便利である。
iPhoneは不在ランプがないので気付くのが遅れる。ぜひこれは付けて欲しい。
【カメラ】
Z3に比べ画素数は下がっているが、はるかに写りが良い。夜でも明るく写る。
画面も大きくなってるので迫力も全然違う。
何より一番良くなったのはシャッターチャンスを逃さなくなったこと。
動画も撮ってみたが発色よく、パッと見キレイって思わせるように上手に撮れる。
音も良く、マイクは1つしかないはずだがステレオで広がりよく録音できていた。
【通話音質】
VoLTEなので通話音質は最高!
ドコモ同士だと、すぐそこにいるかのように聞こえる。
耳に当てると電話が取れ、「じゃあね」の言葉で切ることができるすぐ電設定も便利である。
【音楽 音質】
今回ここが一番強調したいところ。
Z3よりは音が大きく余裕がある。
上下にスピーカーがあるので、横にして聴くとステレオ感もバッチリ。
スマホにすれば十分な音質と言えるだろう。
再レビューでも書いたようにBluetoothを使ってカーオーディオで聴くと驚くほどいい音がする。
【SDカード】
取り込んだ音楽や動画をどんどん落とし込んでいる。
もちろんZ3の時に使っていたSDカードが使えるので情報を失うことはない。
本体の容量を圧迫しないので気分的にも楽である。
iPhoneが何故SDカードを使わないのか不思議で仕方ない。
また車のナビにSDカードを持ち込めば、取り込んだ音楽が動画(PV)付の高音質で楽しめる。
【バッテリー】
逆にこれは残念なところ。
バッテリーは目に見えて減っていく。
長時間外出する時は予備バッテリーが必要となるだろう。
【タイプC】
手持ちの充電ケーブル分の数、アダプターを購入する出費が増えたが、マイクロUSBと違って上下の違いがないので便利である。
ショップで買うと1個千円ぐらいするが、通販だと同じ金額で4個も買えた。
【総評】
バッテリー以外はZ3よりはるかに良くなっている。
Z3の時も画質には満足してたが、こんなにも良くなってることに驚いた。
3年使ったZ3を高額で下取りに出すことができたので思ったより安く購入できた。
なので一括で購入して、ドコモサポートを毎月の支払いに相殺した。
これにより月2千円以上安くなったので気分的にも楽になった。
参考になった51人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月17日 08:49 [1079063-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
S6 Edgeからの乗り換えです。
【デザイン】
角張っていて個人的には格好良いと思います。が、手で握った際に角が当たり、過剰に広いベゼルも相まって非常に持ちにくく扱いづらいです。フレームは一見アルミニウムで出来ている様に見えますが、実際にアルミが使われているのは上下のフレームのみ。指紋センサーや音量ボタン、SIMカードトレイなどがあるサイドフレームはプラスチック製です。掌に触れているのが常にプラスチックなので、持っていて特に高級感などは感じません。
【携帯性】
悪いです。私が以前使っていたS6 Edgeや妻が持っている同じ画面サイズのP10 Plusと比べても分厚い上に縦・横の寸法も大きく、尚且つ角張っているのでジーンズのポケットから出す時に引っかかる時があります。
【ボタン操作】
良好です。側面に設置された指紋センサーは非常にリスポンスが良く、とにかく正確です。試して見た所20回中18回認証してくれました…素晴らしい。S6 Edgeとは雲泥の差ですね。
【文字変換】
非常に良いです。
【レスポンス】
良好ですが、稀にインプットに対してアニメーションが追い付かずにフレーム落ちする事があります。複数の重いアプリを裏で実行している際に新しいアプリを開いたりする際に特に顕著です。
【メニュー】
これは非常に驚かされました。S6 EdgeのTouchWizに比べると遥かに見やすいです。メニューも非常に良く整頓されており、変更したい設定に直ぐに辿り着くことができます。
【画面表示】
IPSにしては綺麗ですが、S6 Edgeの有機ELディスプレイに比べるとコントラストや発色の面で見劣りします。特に直射日光下では画面の反射が酷く、最高輝度でも非常に使いづらいです。さて、肝心の4Kディスプレイですが、動画を再生しない限り1080pに解像度が限定されるので、S6 Edgeに比べてウェブサーフィングなどをしていて格段に文字がクリアになったとかそういうのは全く感じません。逆にコントラストの低さの方が目立ちます。
【通話音質】
良好です。ノイズもなく、S6 Edgeに比べ相手の声がかなり聞き取りやすくなりました。
【呼出音・音楽】
ここはかなりガッカリさせられました。とにかく音質が悪く、何より音が小さい!ステレオスピーカーですが、スピーカー一基あたりS6 Edgeのスピーカーの1/4程の音量しか出ていないのでデュアルでも1/2程度。妙に篭った様な音がしますし、低い音量のせいで通知音や着信音を聞き逃す事がより頻繁になりました。まあ、本当に失望したのは他の部分ですが。
【バッテリー】
本体のサイズの割には余り持ちは良くありません。特に動画を見るとサクサク終わっていきます。まあ一日は持つのでここは★4と言う事で。
【カメラ】
落胆しました。一眼やコンデジで名を馳せたあのソニーが、ここまでクオリティの低いカメラを自社のスマホに搭載するなんて。ダイナミックレンジは良好ですが、妻のP10 Plusに比べると劣ります。特にハイライトが完全に吹っ飛ぶ事が多いですね。シャープネスもきつく、細かい模様などはどんなに周りが明るくても破綻しますし、何より夜景がなかなか酷い。オートだと感度が非常に高く設定されるので明るくは撮れますが手ブレ補正がないのでブレますし、ルミナンスノイズ・クロマノイズが多く、過剰なシャープネスや全く仕事をしていないノイズリダクションのせいもあって小さいサイズでしか使い物にならない写真が出来上がります。本当に暗い所ではうまくフォーカスしてくれません。マニュアルモードでも1秒までしか露出を設定する事ができず、何よりRAWフォーマットで撮影できない。これは痛い。P10 PlusはRAWに対応していて、尚且つ露出は30秒までいけます。なぜカメラの経験が殆どない中華メーカーのスマホがソニーのスマホよりもカメラの質において優れているのか…未だに疑問です。
【総評】
これは…どうなんですかね。ソフトウェアは良く出来ていますが、肝心のハードのクオリティが低く感じられます。特にカメラとスピーカー。
全体的にまあまあ良い端末ですが、決して「Premium」とは思えませんでした。他に行けば良かったと少し後悔しています。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月23日 09:06 [1072449-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
GPSは最悪の為、総合評価3です。
ナビ無しの車に乗り換えることが多くナビをスマホで使いますが、位置情報を見落す事が多く。
天候にも左右されやすい機種です。
GPS評価であれば☆なしというほどです。
(ちなみにスマホは6台目、使用アプリグーグルマップ)
これ以外であれば特に問題はありませんでした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
