端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年7月7日発売
- 5.3インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS R SoftBankの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
2019年10月29日 08:00 [1271186-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
|
|
デザインではシンプルの余計さでワースト的だが、落ち着くゴールドは好感はある。 |
3度目のOS更新で、このメニュー画面は貴重だが…かんたんなやつが無かった。 |
黒いやつはカッコ良い、これで9.0のステータスバーのデザインを制覇。 |
2年前のHi-Specモデルなので、このスコアでもサクサク使えている。 |
スピードテストでは、R2と並ぶほどの早さだった。 |
普通に夜景は撮れるし、満足するキレイさだった。 |
★2019. 9/17に下取り済
https://s.kakaku.com/review/K0000776516/ReviewCD=1056008/
2年前の続きになるが、このスマホも親が使っていたやつで、AQUOS R3に機種変したのを機に5日間に使ってのレビュー。(。・ω・。)
バックアップが完了したところはさすがに時間が掛かったため、日にちを押しての使用レビューになったが、歴代のAQUOSスマホは半々な印象を持った1台だったと思う。( ´〜`)ゞ
【デザイン】
前モデル(SERIE SHV34)と比べて、"シンプルさ"よりガラリと変わったが、見た目があんまりだった。f(^_^)
次モデル(R2)はカッコ良くなったので…歴代AQUOSスマホの中ではワーストレベル。(゜)))<<
だが、落ち着いたゴールドは好感は持てる。
でも、docomoのラベンダーがRの色の中からは好きなんだけど。(ФωФ)(docomoのロゴで上手く誤魔化すほど、普通にカッコ良かった)
【携帯性】
普通に持てる感じだったが、画面より無駄に大きかったから…メインのR2にして正解だった。f(^_^;
【レスポンス】
倍速液晶だから、誤魔化すことが出来ないほどのサクサクと機敏のある動き。o(^o^)o
実はSnapdragon835搭載スマホを初めて触ったので、ある意味好印象だった。(^^)b
【画面表示】
AQUOSスマホでは初のWQHD液晶なので、問題なく見れる。(*´ω`*)
【バッテリー】
R2と比べると、そんなに変わらないほどの電池の持ちだった。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
○1日目・BTテザニング使用:100→93(-2)→85→69% ※実質5時間使用(1+1+3時間)
○2日目・Wi-Fiテザニング・長エネスイッチ使用:69→57(-1)→3% ※実質8時間使用(1+7時間)
○3日目・有線イヤホン使用:100→72→53(-2)→0% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
●4日目・ BT通信&イヤホン使用:100→75(-2)→59→0% ※実質5時間使用(1+1+3時間)
●5・6日目・Wi-Fi通信&イヤホン使用:100→53(-2)→33(-1)→0% ※実質7時間使用(3+2+5時間)
【カメラ】
夜景も含めて、キレイに撮れている。d(^-^)
※写真と動画も載せてあるので、どうぞご覧あれ。
【総評】
デザイン以外は好印象だった機種だったが、この機種でAQUOSスマホの変革期を迎えるほどの立派な1台だった。o(*⌒―⌒*)o
付属品として付いていた、充電器のロボクルはR2で使っているので、これから買う(買うかもしれない)AQUOSスマホでも使い続けたいと思う。ヽ(^。^)ノ
余談だが、本当はOS7.1でのレビューをしたかったが…senseを買って試したいかな?
- 比較製品
- シャープ > AQUOS SERIE SHV32 au [グリーン]
- シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au [ホワイト]
- シャープ > AQUOS R2 SHV42 au [アクアマリン]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月9日 04:17 [1116508-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
問題なし。画面も大きく見やすい。
【携帯性】
前機種に比べると多少大きい。
【ボタン操作】
音量ボタンが、電源ボタンの上部にある。電源ボタンは押しやすいが、音量ボタンは押しにくい。
【文字変換】
問題なし。でもATOKに変更。
【レスポンス】
問題なし。ただ、一部アプリで反応が悪くなる。
【メニュー】
ホームランチャーでは、前々機種の方がよかった。3列バージョンの。
【画面表示】
機種変更時の窓口にて、アドレス移行を行ってもらったが、その時に開発者オプションが使われることになっているらしい。
購入後、開発者オプションが表示されていた。開発者オプションが開くと、その表示を消すには面倒な手間がかかるはず。
しかし、その後、いつの間にか「開発者オプション」の表示が消えていた。auの電話窓口にかけあったところ、「使用に問題はないが原因不明の不具合がある」とのこと。「今後様子をみる」ことに。
(前機種に表示されている「開発者オプション」は、いまだ消えていない。)
本機種の画面表示には原因不明の不具合があった。
【通話音質】
購入当初、通話不能だった。開発者オプションが開いていたことによるものなのかどうか、因果関係の説明はなかった。
これも「使用に問題はないが原因不明の不具合がある」とのこと。「今後様子をみる」ことに。
音声通話には原因不明の不具合があった。
【呼出音・音楽】
問題なし。
【バッテリー】
1日はもつ程度。大きな問題はなし。
【総評】
デザインと大きさはスタイリッシュでかっこよい。
使用感に大きな問題はない。
ただし、機種としては、画面表示と音声音質とに若干の問題(しかも原因不明)がある。
今後様子を見ながらということになり、多少のストレスを抱えながら使用していくことになる。
この問題がなければ文句なく星5つだが、購入当初から「原因の特定できない不具合がある」ということでマイナス2。
原因不明ながら、いつの間にか一応は使えるようになったので、星1プラス。
(原因が分かって直っていたのであれば、プラス2だった。)
電話窓口では、「原因不明」といいながら、「安全性に問題はない」と断言された。
安全性に問題があるかどうかなんて、本来原因が分かってないと分からないはずだが…。
容量の大きさがすばらしい。前機種は16Gだったので、アプリのアップデート自体が、途中からできなくなってしまった。
システム容量だけで、11Gは下らない。
残すものは残すが、普段使わないアプリは徹底的に削除する必要に迫られた結果、エモパーまで削除することになった。
SHV39の場合は、その心配がなさそう。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS SERIE mini SHV33 au
- シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL23 au
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月5日 06:45 [1092872-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
ロングノーツのジャギ、標準と高画質の差 |
キャラクター表示、標準と高画質の差 |
デレステについて誰も書かねえのな…
私はヘタクソなんでMasterを快適にプレイ出来るかみたいな事は書けんのですよ。
そんなカスが書いても誰も喜ばんのかもしれんけど、
誰も書かんのならしょうがないよね!
というわけでお恥ずかしながら前機種SH-04Hと比較しての挙動を書くよ!
タイミング調整について
SH-04H :
私は24にタイミング設定してる。
タップ音を出すとタップ音と曲の微妙なズレがノリ感を悪くして楽しめないので、
タップ音は消して遊んでた。
SH-03J :
私は19にタイミング設定してる。
タップ音の遅れが体感できないレベルで小さく、不自然さを感じない。
ズレなくシャンシャンなるだけでこんなに楽しいとは思わなんだわ。
3Dリッチ 高画質モードの挙動
SH-04H :
快適に遊べる。滑らか。
但し、発熱が酷く放熱性も悪いためか、
サーマルスロットリングの発生有り。
カバーなどの利用は避けるが吉。
SH-03J :
フレームレートが半分以下に落ちて、
そもそも快適に遊べない。
MVモードすら滑らかに動作せずでガッカリ…
その他挙動について
・ロード時のボイスにノイズが乗りがち
・プレイ中のブツ音は逆に少ない
・ロードは前機種より速い
比較としてはこんなモンですね。
とまれダウンクロックされたSnapdragon 835は、
WQHD解像度のゲームに対して明らかな性能不足である模様。
で、この高画質モードと通常モードの差、倍の開きがあるのでほんとツラい。
設定でFull HD解像度相当が選べればよかったものの、
HD解像度までガッツリ落とされるからもお崩れ方が酷いのなんのって。
これじゃ何のための高解像度ディスプレイなんだか分かりゃしないし、
性能が追いついていないなら寧ろ邪魔でしかない。
目に老化が始まったオッサンならなおのこと要らないんだけど、
流石に5インチでHD相当だと分かっちゃうんだよ、おじさんでもさ…
写真2枚貼っといたのでまー見たってください。
高画質画面に通常画面をトリミングした絵を重ねてあります。
結論:
デレステやる人はXperia XZ1 SO-01Kの方が良いのではと思われます。
まぁ、あっちもあっちで情報不足が甚だしく、
デレステ端末課金に良い端末なのか、今ひとつ不明だったりするわけですが。
WQHDで快適にデレステが動く日は当分先になりそうなので、
Full HDを超える解像度の機種は避けた方が良さそうですね。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS ZETA SH-04H docomo [Green]
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月30日 21:47 [1049763-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【購入のきっかけ】
以前は物理耐久性を重視しており、CPU性能やRAMなどをあまり意識しておりませんでした。
なので、2015年夏からTORQUE G02を愛用しておりました。
ところが、今年春からFate/GrandOrder(FGO)というゲームをプレイし始めたところ、
・ロードが異常に長い
・画面描画や宝具(必殺技)がカクカク動く
・キャラクターが音読するセリフがところどころ飛ぶ
・そこそこの頻度で処理落ちする
・電池パックが爆熱になる
という事態に直面し、不便を感じるようになりました。
色々調べた結果、
・ロードが異常に長いことはAndroid仕様の問題でiOS版と比較するとどうしようもない
・その他の事象は、CPU性能が低いため起きている(TORQUE G02のCPUは当時のローエンドレベル)
と判明し、
ちょうど前回の機種変更から24ヶ月経過したこともあり、
AU2017夏モデルのスマホに変更しようと決意。
・Androidであること
・CPUはハイエンドモデル(Antutuベンチマークスコア15万点以上目安)であること
・ポケットに入れてあまり邪魔にならないこと
・艦隊これくしょん、Fate/GrandOrderが快適にプレイできること
以上4つを条件にAUショップへ。
画面が鮮麗であると噂を聞き、数日前に本製品に機種変更しました。
現在のところ、とっても満足しております。
【デザイン】
iPhoneに若干似ているかな?と感じました。
全体的に丸っこく、私は気に入っています。
【携帯性】
iPhone7より若干大きいですが、まだ衣服ポケットやカバンポケットに収まる大きさで、
特に不満はありません。
【ボタン操作】
最初は戸惑いましたが、現在は慣れました。
今までCASIO→京セラと渡り歩いており、SHARP製の携帯電話が初めてだったためでした。
【文字変換】
Google日本語入力を導入しているため、未評価
【レスポンス/画面評価】
本機種最大の評価ポイントがここです。
前の機種がCPU的に貧弱だったこともあるのですが、
Fate/GrandOrderをプレイしたとこ、
鮮麗で滑らか、しかも処理落ちやカクカクが一切ないという世界に衝撃を覚えました。
(ハイエンドモデルCPUのSnapDragon835搭載は伊達ではありませんでした…)
具体名で恐縮ですが、ゲーム内で重いと言われているメルトリリスの宝具(必殺技)演出が素晴らしく、
水しぶきの流麗さや色合いの細かさに驚きました。
以前の機種では荒くカクカクしており、不満が一気に感動に反転しました。
AQUOS液晶は伊達ではなく、テレビの美しさをそのままスマホに持ってきた感じで、
言うことなしです。
ただし、大きな不満ではありませんが、気になったことが1点だけあります。
TORQUE G02と比較し、Bluetooth通信が若干ディレイ気味に感じます。
SONYのNW-M505(ウォークマン)とペアリングさせて、画面描画と音が聞こえる時間差を確認しましたが、
少しばかりズレが生じておりました。
推定ですが、TORQUE G02はCPUパワーの関係で処理が遅く、
結果として音のディレイと画面描画のディレイが噛み合っていただけかなと思っております。
ですが、大したディレイではないので慣れると思います。
【メニュー】
以前と変わらず、良いです。
【通話音質】
標準です。
問題ありません。
AU携帯電話同士の会話が非常にクリアで聴き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
特に不満はありません。
【バッテリー】
省電力モード併用すれば、2日は充電なしでも過ごせるくらい持ちがよく感じます。
ソシャゲをプレイすると流石に短くなりますが、数時間のプレイであれば1日外出していても持ちそうです。
【総評】
大満足の買い物でした。
24ヶ月は使い倒してこの美しいディスプレイを担当したいと思います。
- 比較製品
- 京セラ > TORQUE G02 au
参考になった40人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月26日 08:10 [1048824-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
昨年購入のSH-01Hを、アンドロイド 7.0 にバージョンアップしたら起動がもたつくようになり、操作スピードも重くなってきたので、7月7日に発売されたこの機種に替えました。SH−01Hは、6.0のほうが安定していました。
【スペック】
購入を決めたのは、最新のアンドロイド7.1で、オクタコア、ROM64G、RAM4Gと現行機種ではハイスペック。 5.3インチ、USB TYPECで急速充電可能。外部メモリが256GのSDカードまで可能なので長く使えるかと、残額あったのですが思い切って更新購入しました。
なお、今は、アンドロイド機種だけができる、microSDカードは、スマホがハイスペックになってきて、持ち歩ける簡易パソコンとして活用するにためには必須で、私は便利に、画像、音楽、PDF、EXCEL
などのデータや、ダウンロードの一時保管としてUSBメモリ化して、後でパソコンとつないで便利に転送して活用しています。microSDカードのデータは暗号化して使え便利です。
・なお、ほぼ同等のスペックのHUAWEI MATE9 SIMフリーを2月に購入し併用で使っています。その操作感の比較も含めて、私の感想を記します。機種選定のご参考に。
【デザイン】
画面が5.3インチと少し大きくなりましたが、縦長で角丸となり、画面の実面積は同じくらい? 他機と似てきて普通のスマホの印象です。デザインは好みですが、私は淵のないSH−01の方が個性があって好みでした。ピアノ系の光沢黒で綺麗だったのですが、買って翌日に、硬貨を入れた胸ポケットに入れていたら、2-3時間歩いただけで裏面がすれて傷がつきました。なんと傷が付きやすい塗装素材ですね。裏カバーを買いました。
【携帯性】
重さは一般的です。角丸なので、しっかりつかまないとつるりと落としやすい感じがします。慣れかもしれません。
【ボタン操作】
SH−01Hとほぼ同じ位置で電源が下になりました。前面下の指紋認証が感度良好で、ほぼ1回で認証できます。これはsh−01Hは全くダメでしたが進化していいです。いまは番号ロックは使わなくなった。
【スマホデータ移転の簡単さ】
iphoneに比べて、ドコモのアンドロイドは機種移転がとても面倒です。
店でやったが時間が1時間くらいかかり、ドコモのバックアップ、移転ツールは数年進化しておらず、取りこぼしが多く、いつもしばらく大変で苦労します。ドコモ提供の移転アプリは、使わないものもしっかり全部入るが、自分で入れたアンドロイドのお気に入りアプリは、ほぼ一つ一つ再度自分でいれて、設定も一つ一つしないとできない。移転当初はしばらく大変です。
【文字変換】
日本語shoin変換で使っています。以前と同じ普通。
【レスポンス】
オクタコア、ROM64G、RAM4Gは、ハイスペック。動きはヌルサクでまだ余裕があります。しかし2週間でもうメモリは3G近く使っている (*_*;
【メニュー】
前と同じ、docomoの普通のもの。
【画面表示】
きれいな液晶画面です。真白ではなく、夜はさらに省エネモードでは色が黄色くなる。
【通話音質】
VoLTEでまったく同じです。通話はまあこんなものでしょうか。
音量はSH−01Hより、20%くらいは大きくなったかなという気がします。雑踏でも電話は、スピーカーにすれば聞こえます。
【呼出音・音楽】
小さなスピーカーが、下の位置に一つ、モノラルで音質は普通のラジオなみのこもった音質で、いい音ではないです。音楽をこの機種のスピーカーで聞く気にはなりません。イヤホン利用がいいと思います。
・なお、MATE9は、大きな音が、疑似ステレオで聞けます。ポータブルプレーヤーとして、車や外で音楽聞くにはよい。YOUTUBE動画などは迫力がありますよ。
【バッテリー】
3160で、画面を見て検索したしていると、1日もちません。仕事では、TYPECの充電機コードやバッテリーは持ち歩いたほうが安心です。 3Aくらいので、急速充電可能です。
【カメラ】
SHカメラはSH−01Hは1300万画素でちょうど映りやフォーカスもまあまあ良かったのですが、今回のR sh-03Jは、画素数が2000万画素以上に増えていてシャープなはずなのですが、写真を拡大してみるともやっとしてしていて、スマホ並みの普通の画質でした。
撮影オプション機能も少なく、カメラが楽しくないです。
写真も感動がない普通のスマホのぼやっとした絵です。スマホはレンズが小さいので、画素数を多くすればかえって絵が粗くなると思います。
・それに比べて、MATE9は、LEICAカメラは優れていて、カラーと白黒と2つのセンサーですごくクリアな画質で感動的な色合いが出て、操作機能もコンデジ並みに充実させていて撮影が楽しめます。ここは圧倒的にMATE9の方が優れています。5.9インチの画面のVIEWERも迫力があり、写真が大きくてコンデジに迫る画質で綺麗な発色で映り、写真を撮るのが楽しいです。
【総評】
決してスマホに一眼レフ並みの画質を求めているわけではないですが、それなりに新製品開発では、他社製品と競争して感動する新機能をつけるなり、メーカー努力をしたらいいかと思います。スナドラに機能アップしてレスポンスが早くなりましたが、ソフト的には、今までのシャープのスマホのいくつかの改良モデルという感じです。普通で悪くはないのですが、新製品にあるこれまで感じた感動はありませんでした。
鴻海に買収されてからコストダウンを重点で開発しているのかもしれませんが、それも大事ですが、新製品にチャレンジの意欲が少なくなくなってきた感じがしてしまいました。
満足度は、SH−01Hよりは速くなって良くなったものの、新製品の驚きや楽しさはなく、平凡の 4とさせていただきました。
・昨年出たMATE9の方が、同じスペックにも関わらず、今でも20%くらいは私の総合評価は高く 5としています。
- 比較製品
- HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 8件
2017年7月13日 21:28 [1045306-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
AQUOS SERIE mini SHV33からの乗りかえです。
機種自体はイイ機種でしたが、ROMが16GBだったので、アプリを沢山入れると
買って1年半にもかかわらず非常に動作が遅くなってました…。
致命的は、画面が小さいので、ゲームがしづらかったのが一番の乗りかえ理由だったりします。(苦笑)
【デザイン】
まあ、こんなもんじゃないでしょうか。
あまりこだわりはないです。
【携帯性】
SHV33と比べると、かなり大きくなりました。
というか、大きさよりも重さにちょっとビックリ。
意外に思いです。(ちょっとした文鎮になります)
【ボタン操作】
右側に付いてる電源と音量ボタンはかなり硬め。
SHV33はやわらかめだったので、不注意で電源ボタンを
押してしまい、画面真っ暗って事が何度かありましたが、
それに比べれば、硬い方がイイです。
【文字変換】
ATOK入れましたので無評価です。
【レスポンス】
流石にサクサクです!!
が、今日電話を取ろうとしたときに
若干反応が悪かったです。
【メニュー】
とりあえず「AQUOS Home」でやってますが、
「auベーシックホーム」もアプリを沢山並べられるので
悪くはないです
【画面表示】
SHV33もきれいだと思いましたが、それ以上です。
【通話音質】
通話音質はまあ普通ですかね。
【呼出音・音楽】
常にバイブなので無評価です
【バッテリー】
まだ買って二日目なので、若干安定してないかな…。
思ったよりも持たない気がしますが、ハードな使い方をしなければ
1日は余裕で持つと思います。
【総評】
私の周りではワンセグを見てる人は、ほぼいないのですが、
私はかなりのヘビーユーザーで、テレビがないからi-Phone
に変えないくらいです。
そんな私にとってはこの機種は非常に残念でした…。
ミミズの様なテレビアンテナが付属で付いているのですが、
何とこれを付けなければテレビが見られません…( ノД`)
常に付けてるのもカッコ悪いし、持ち歩くのも面倒だし…、
どうしたものかと思案しています。
ここだけ、唯一残念な点です。
他は概ね満足しています。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS SERIE mini SHV33 au [サファイア]
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月12日 19:07 [1044972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
前提として、iPhone7と2台持ちです。機種変更前はArrows NX F-01Fでした。ゲームをするようになりF-01Fではムリでしたので仕方なく機種変更しました。おサイフケータイを使っているのでSimフリーは選択できませんでした。この機会にブランド力のあるXperiaを一度使ってみようかと比較しましたが、Xperiaは大きすぎて選択できませんでした。Galaxyは論外です。ということでどちらかというと消去法での購入でしたが・・・
【デザイン】
評判は悪いようですが、全く気になりません。
docomoロゴ位置について購入前は「えー(TT)、購入やめようかな・・・」なんて思ったくらいですが、他に選択肢もなく、いざ購入してみると全く気にならないです。背景(ホワイト)とほぼ同化してますし使うときは指紋認証で直ぐに親指を置いて隠す形になりますし、操作中は画面を見てますから。良い意味で誤算です。
【携帯性】
機種変更前は5.2インチで同じ大きさを望んでいましたが、ありませんので仕方なく選択。購入前は大きいかな?と思っていましたがそうでもありませんでした。Xperiaと比較して厚いかなと思いましたが、これは熱対策のためであり、おかげさまで熱で困る事はないです。言うほど厚くも感じませんし。熱くなるということはCPUのクロック数が落ちてパフォーマンスが落ちるだけでなく、電池もちにも影響してくるでしょうから熱対策は非常に重要です。
【ボタン操作】
電源・音量ボタンがちゃちいという話がありますが、全然気にならないです。
ボタンではないですが、指紋認証は感度が良いと思います。置く指の角度も関係無さそうですし。iPhoneとほぼ同等ですね。指をスライドさせる必要もなく置くだけで使える状態になるので非常に便利です。
【文字変換】
今までのスマホでもAQUOS Rでも最初から入っている変換を使っていますが、あまり不便に感じた事はないです。学習しますし。絵文字とか顔文字もあまり使わないので余計関係ないのかな。
【レスポンス】
全く問題ありません。
【メニュー】
機種変更前からずっと同じメニューソフトを使っているので使い勝手は同じです(笑)
docomoソフトが入ってなかったは本当に良かった!羊は入っていましたが、直ぐに消えていただきました(笑)。NOTTVとか最悪でしたからね。
【画面表示】
気にならないです。明るいところで見やすいとは思いました。
【通話音質】
気にならないです。
【呼出音・音楽】
音は基本出さないほうなので・・・
音楽はiPhoneで聞いてます・・・
【バッテリー】
ゲームをするとさすがに減りが早いですね。別にこの機種に限った事ではないですが。
【総評】
ほぼ問題なく、むしろうれしい誤算もちらほら。
一点あるとすれば、Wi-Fiの感度が低いです。Xperiaは持っていないので分かりませんが、iPhoneよりは確実に低いです。
あとType-Cの充電器は付属してて欲しかったかも。
これはAQUOS-Rに限ったことではないですが、端末が絶対的に高い。といってもXperiaと比べると安いようですが。
最後に少しネガりましたが、全体的にはほぼ想定通りで問題ないです。まだまだ負荷のかかるゲームができそうです(笑)
- 比較製品
- SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
