端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2017年3月17日発売
- 5.5インチ
- 1,600万画素
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)







- 2 0%
- 1 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年12月8日 19:20 [1789980-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
スマホデビューはASUSのZenFoneでした。
お値段も、大きさもスペックも写真も総合的によくできていてかっこよかったし、使いやすかったです。
ZenFoneシリーズ何台も買い換えてお気に入りだったのに、最近は高級機になってしまい寂しい限りです。タブレットも好きだったのになあ。
今はOPPOですが、私的にはイマイチです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年10月22日 15:47 [1771584-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
某ショップで一括9,900円で購入してからもうすぐ一年経過。
もちろん付属充電器も付属。
主な目的は、仕事で通話録音ができる=旧型Androidスマホ。
Android7までアップデートできました。
仕事用LINEもこちらで日々活用。
レコーダーアプリ(面談記録)も優秀で活用しています。
【デザイン】高級感あります。特に背面が綺麗なのでケース無で使用。
側面の質感もいいです。
【携帯性】
現在では横幅が広く感じますが、その分、視認性が高い。
薄いので通話時でも持ちやすい。サブ機として収納しやすい。
【レスポンス】周囲の温度に左右されやすいのか
寒いと若干、背面の指紋認証含めて反応が悪い時が稀にあり。
【画面表示】他メーカーと比べると色味が青白く感じましたが
設定やアプリで調整可能。写真目的で使用してないので問題なし。
【バッテリー】レコーダー録音で長時間使用しても発熱もなく、
Macrodroid常駐でも、減りは遅いです。
【カメラ】使用していないので無評価。
【総評】主にビジネスで通話(録音)とビジネLINEがメインですが
今でも通用する、所有欲を満たすデザイン・質感です。
イヤホンジャックが付いているのもgood◎です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月29日 22:56 [1095371-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
追記:約5年6ヶ月。性能的には使えてます。
電池が60%まで劣化しました(笑)。やばいので引退ですね〜。セキュリティあるので4年以上は使わないほうが良さげですね。
===========================================
約3年経過しました。性能的には問題ないですがカメラAFが完全に固まって動かないのと電池が80%位に能力ダウンです。それ以外は問題ないんでセカンド機として暫く使う予定です。
リアカメラ修理依頼でカメラユニット交換なりました〜。無事にカメラのボケ改善しました。カメラから聞こえる音も消えました。
ボケ不具合の確認方法は、以下です。
1,デジタルズーム最大にして動画撮影と静止画撮影する。マニュアルAFでピンぼけあるかみる。他のスマートフォンあれば比較になります。
2,カメラオン状態でカメラに耳当てて音を聞く。不具合品は、キーンという音がします。動画撮影すると音が録音されます。
3,念のためスマートフォン初期化して改善するか確認する。ハード不具合なのでたぶん治らない。
4,温度特性あるのでカメラ起動直後に起きるだけかもです。 時間たつとカメラが発熱して症状軽減する傾向です。
5,ボケた静止画と動画もスマホ修理に入れて修理依頼
するといいですよ。
購入した方は確認してみてください。上記症状なら確実に修理対象です。
参考になった18人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年1月7日 20:01 [1407433-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
こんなに長く一つの携帯(スマホ)を使うのは初めてです(3年弱)。全く問題なく使えています。
前スマホが破壊し、急遽旅先の電気屋さんで勧められるがまま適当に購入しましたが、こんなにハイクオリティなスマホをこんなに長く使うことになるとは思っていませんでした。
強いていうならば、途中simカードを変更し、nanoに変えたらsdカードが入らなくなってしまったことが困っています。
しかし、simフリーなので海外どこでも使えて本当に便利です。
はじめ大きいのが嫌でしたが、片手モードもあるし、動画など見るのにも不便にならないです。容量も大量にあるので困りません。バッテリーも全くなくなりません。
反応は流石に少し遅くなってきた気がします。
レビューなど書いたことのない人間ですが、これだけは書きたくなりました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月11日 17:59 [1300231-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
まあ普通
【携帯性】
普通
【レスポンス】
十分
【画面表示】
普通
【バッテリー】
普通
【カメラ】
普通
【総評】
当時としては高機能 娘がトイレで水没させてお陀仏
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年12月13日 18:20 [1182233-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
購入して1年以上経った感想
デザイン:おしゃれ。高級感もそれなりに。
携帯性:このサイズにしては薄くて軽い。
レスポンス:動画やゲーム以外であれば問題なし
画面:問題なし
バッテリー:最近少しへたってきたかも…
カメラ:充分きれいに撮れてます。
コストパフォーマンスは完璧かと。
満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月15日 16:14 [1166350-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
Huawei P9Lite(OCNモバイルONEのデータ専用SIM)とドコモのFOMAスマホと2台持ちしていたメカ音痴の夫にDSDSで使ってもらっています。
ブラウザのタブをいくつも立ち上げたままだったり、麻雀とかのゲームを中断したままでも、特に動作が鈍くなったりすることもないようです。
通勤途中に音楽を聞いても1日に30%ぐらいしかバッテリーが減らないのは安心。
買って3ヶ月もしない頃、前屈みになったときにYシャツの胸ポケットに入れていたスマホを落とし、イヤホンジャックが壊れました。
修理費用が結構なお値段になりそうだったので、余っていたBluetoothレシーバー経由で音楽を聞いてもらってますが、コードレスになって逆に良かったようです。
イヤホンジャックが壊れる以前に、コードレスで音楽を聴けるようになって便利だよと勧めても、こういう事でもない限り、頑なにノーマルな使い方しかしないし、ジャンルを問わず新しいものに関心がない夫なので、修理が必要になるほどの破損にならない限り半永久的に使い続けられそうなスペックのスマホです。
私はHuaweiユーザーで(Mate9)ちょっと使い方に戸惑うこともありますが、大きさと重量はMate9よりぜんぜん実用的で良いな〜と思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月26日 13:51 [1138203-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
かっこいいです。
【携帯性】
以前はP8liteや、iPhone5cを使っていましたが、ポケットに入れたときに、横になったり斜めになったりして、気になって仕方がありませんでした。
これは大きいのに、逆にポケットに入れたときに横になったりせず、収まりが良くなりました。
薄いこともあり、ポケットに入れても気にならなくなりました。
【レスポンス】
とてもいいです。
【画面表示】
きれいです。
【バッテリー】
音楽を聞いたりして、一日中結構使いますが、1日なら保ちます。
急にバッテリーがなくなるということもありませんので、安心して使えます。
【カメラ】
あまりこだわりがありませんのでよくわかりませんが、きれいに撮れます。
【総評】
DSDSが目的で購入しました。
ソフトバンクガラケーかけ放題sim通話のみ+DMMモバイルデータsimです。
DSDSは、通話中、ネットが出来無いというのが落とし穴でした。
たまに電話をしながら、メールチェックや、ネットで調べ物をする事があったのですが、出来なくなり、分かっていたことでしたが、やっぱり不便に感じるようになりました。
その他の点は快適ですので、良い買い物だったと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月4日 16:04 [1049373-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Docomoのスマホはどうして高いのか?(特にデータ通信が1GBも使わない我々にとって)
と言う疑問からタブレットでは格安SIM(Biglobeやhi-ho)を使っていましたが、2台持つのが億劫になってきて、DSDSを知りました。
いち早く、海外版5.2インチを香港から輸入し、研究しました。
通話はDocomoのかけ放題、データ通信は格安SIMと言うことで利用し、Docomoに関してはSPモードさえ契約しておけばガラケーから引きずっているi-Modeメールも問題なく使用出来ることが分かりました。後はdocomoのサポート割りが終了したらデータ通信を解約することでかなり月々の負担が低くなることがわかり、ちゃんと国内で使用できる5.5インチを購入しました。
重ねてみると幅はほぼ同じで、長さがほんの少々違うだけで、違和感は感じません。
ストレージが倍の64GBでメモリーが4GBと言うことでこの価格は先に購入した5.2インチユーザーにとっては悔しいスペックかもしれません。
使用を始めて1週間でAndroid7.0が落ちてきました。 特にアプリなどで問題も発生せず快適に利用できています。
HuaweiのP10シリーズと比較検討しましたが、SIMカードのサイズがMicroSIMが利用できる点が決め手ですぐに使えるASUSにしました。
SIMの変更は事務手数料もかかるし時間もかかるし、大きなインパクトだと思います。
久しぶりに再レビューです。
OSがAndroid8.0になりました。
設定の機能のグループ化、ウームですなぁ
参考になった22人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月2日 23:14 [1117328-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
悪くないです
【携帯性】
5.5インチが欲しかったので問題なし
【ボタン操作】
特に問題なし
【文字変換】
Simejiを使用するので無評価です
【レスポンス】
前の機種は、ZenfoneMAXだったので、それと比べると断然早いです。ライトユーザーなので、CPUもメモリもこれで十分です。特にWiFiの速度、繋がりが前の機種と比べると改善されました。Webページの読み込みもかなりスムーズです。感動しています!
【メニュー】
ASUSは2台目なので慣れています。問題なし
【画面表示】
綺麗です。カメラも綺麗です。
【通話音質】
ほとんど通話しませんが問題なし
【呼出音・音楽】
特に気になりません
【バッテリー】
2年持てばいいです。
【総評】
前の機種のZenfoneと比べると格段に性能が高くとても満足しています。本体価格も4万円以内で購入できます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月17日 17:58 [1105448-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Zenfon GoのGPSが使い物にならないのと、バッテリーもちが悪くなったので、画面サイズが5.5インチでフルHDのものを探していたところ、丁度、年始のPC工房のセールで3万円以下だったので購入した。
【デザイン】
本体色は地味なのですが、エッジ部がキラキラでまあまあ派手目です。
最近の機種に比べ、やや重ためのデザイン。
【携帯性】
5.5インチのサイズを考えれば、相応の大きさだが、やや大きい。
【ボタン操作】
メカボタンの操作性は待った問題ないが、指紋認証は指をしっかり合わせないと、エラーが出やすい。
ASUSならではのホームボタン類が画面の外側に配置されているので、画面を大きく使えて良い。
【文字変換】
ATOKがプリインストールされていて、使い易い。
【レスポンス】
LINE、WEB検索・閲覧、メール、音楽再生の仕様がメインで、特に問題なく快適に使用できている。
【メニュー】
前からZenfoneを使っているので、違和感なく使えている。
【画面表示】
以前の機種がHDだったので、Full HD画面で非常に見やすい。
画面も明るく、鮮やかで見やすい画面。
【通話音質】
以前機種と大差なし、普通
【呼出音・音楽】
SPでの音量、音質とも満足レベル、イヤホンでの音質はかなり良い。
【バッテリー】
通常の使用で、丸2日間は持つ。
【総評】
使い勝手、性能も当方の使い方では、全く問題なく満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月28日 03:13 [1019068-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
初めてのスマホです。
使用1か月未満での書き込みです。
各社を検討した結果、このモデルに行きつきました。
スマホ選びの基準について思うことなのですが、やはり性能の比較が難しく、世間の性能評価はなかなか定まらないものだと感じました。
1台目はお試し?という気持ちにもなれず、少し高くても、「性能的に2年は支払いに見合ったスペックが維持できるもの」を探しました。
Zenfone3は自分が欲しい機能のすべてを満たしてくれており、また、その性能のバリュー維持、という観点でも期待できるベストな選択肢だと思っています。
5.5インチに関しては、ゲームをぼちぼちやるので大きいものが欲しかったのですが、そこを差し引けば5.2インチのほうが良いかもなと感じました。
デザイン:気に入っています。iPhone7とよく間違われますよ。
携帯性:5.2インチのほうがちょうどよいかも。
ボタン操作:不自由は感じません。
文字変換:google文字入力(別アプリ)を使用。なので無評価。
レスポンス:問題なし。指紋認証も早いです。
メニュー:使いやすいと思います。
画面表示:これは5.5インチのこともあって見やすいです。
通話音質:特に不便を感じません。
呼出音・音楽:問題なし。再生する音楽はハイレゾなので大満足です。
バッテリー:日常使用なら十分2日はもちます。
★ ここからは星の項目にないいくつかのメリットを列挙します。
・ハイレゾ再生(192kHz24bit)の基準を満たす端末
これは聞いてみて驚愕でした。期待を上回りました。
少しの予算の違いでハイレゾ再生ができるなら、絶対にした方がいいレベル。
音の取り込み、データ転送に知識が要りますので、機能がある、対応しているだけで喜ぶのは早いことも記しておきます。
・メモリ4GB
マルチウィンドウは今までスマホを使っている人から「1機能しか使わないからマルチウィンドウは不要では?」「4GBはオーバースペックでは?」という声をよく聞きますが、自分はパソコン(メモリ8GB)を使っていて初のスマホなので、マルチウィンドウが当たり前。
2つ3つ、時には7つくらい開きながら使いますが、何一つ不自由なく使用できます。
7つくらい同時に開いて、メモリは2.5GB/3.3GB(←4GBでこう表示される)くらい。
オーバースペックとは思えない、ちょうどよい使用範囲ではないかと思います。
・DSDS
ドコモの通話simと格安simの2枚刺しです。
料金も押さえられ、通話も不自由なし。
端末代はガラケー時代との差額で、1年経たずにペイする(した)為、迷いはありませんでした。
・(DSDS)なのでROM容量64GB
普通に1枚simで使えば32GBで十分&マイクロSDカードで容量を確保できますが、sim2枚差しだと、たぶん32GBでは足りなくなると感じていました。ハイレゾの音源のデータ容量が大きく、既に1か月で20GBくらい埋まっているため、備えてよかったと感じました。
・カメラ
この価格帯の端末で、光学手ブレ補正があるのがZenfone3の魅力です。
レビューできるほど、違いを語れるほど詳しいわけでも撮っているわけでもないのですが、今まで自分が使っていた1300万画素のデジカメ以上に綺麗に撮れます。
・SoC : Snapdragon625
十分な性能だと感じます。そんなにハードなゲームをするわけでもないので、 2ギガ8コアは2年くらいなら何をするにも心配はいらないだろうと思っています。発熱はゲーム以外では感じません。ゲームではほんのり温かい時があります。
現在のミドルスペック機でこのスナドラの625を使っているメーカーも多く、ひとつのスタンダードになり得る心臓部だと感じています。(800番台には敵わないのでしょうが・・・)
▼もしあればよかった、と感じるのは以下の通り
・防水(自分はそれほど必要を感じませんが)
・NFC(これもあったほうがいいのだろうなあというレベル)
・おサイフケータイ(Ferica) まあ、ないならないで。
付属のイヤホンが酷かった以外は、満足度は高いです。
最後に
去年の雑誌おととしの雑誌などを見ても、ミドルクラスの端末で、今でも「十分欲しいな」と思えるモデルはありません。
それは先を見越したモデルを投入していないから、に他なりません。
あれがないこれがない、という消去法で考えると、いくつかのアラが出てくるものです。
Zenfone3は、当初予算を3万円〜高くても4万円で考えていたこともあり、ちょっとオーバーですが・・・
「(自分の思う)ひと通りが全部揃っている」端末パッケージという事で、2年後の格安スマホの普及機のスタンダードになるのはこれ(このスペック水準)だろうという考察と一致し、最終解答はとても明確なものでした。
[それから1年]
で、実際どうなのか約1年後の再レビュー。
上に書いてあることでは、イヤホンはエージングしたらまあまあよくなりました。失礼しました。
但し、ハイレゾを楽しむにはそれなりのものの購入を推奨します。
さて、特に何かに困ることもなく、不満はありませんでしたが、実は2台目のスマホを手に入れました。ハードなゲーム用のSoC=スナドラ800番台のものです。
ハイスペック>ミドルハイ、という単純な欲求と、急な故障を想定して予備機を持っておこうと・・・セール価格が魅力だったことも理由です。
ZE552が悪いわけではなく、購入後のメインで使うのは引き続きZenfone3のほうです。
値崩れもしてないですし、実際上に書いていたことは大きく外れなかった(=先を見越したモデルだった)というのが実感です。
もっとも、ほぼ同スペックの4selfiePROや、上位の4自体に生産も移行したと思いますので、このモデルの販売は先細りしていくと思いますが、ここまで十分元を取るほど満足させていただきました。ASUSさんありがとうございました。
参考になった61人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月7日 09:03 [1091010-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Android7.0のカメラで撮った写真です |
11月にガラケーから格安スマートフォンに乗り換えるために購入しました。(主に電話とカメラで使っています。)約2ヶ月使って全般的には良いとは思うのですが昨日までトラブルで悩まされていました。実は11月中旬頃にAndroid6.01から7.0にシステムアップデートしてからのカメラのピントが合ったり合わなかったり不安定になるトラブル(合わない時はオートでもマニュアルでも合いませんでした…クチコミ掲示板ご参照)トラブルには本当に参りました。外出先で撮ってきた写真を後で確認すると撮った写真の半分近くがピンボケ写真なのです。メーカーサポートに電話してトラブルを説明したのですがアプリのリセットや本体の初期化などを指示され何れも試しましたが全く変化がありませんでした。またクチコミ掲示板で他のユーザー様に質問して色々な方法をご教示頂き試しましたが残念ながら打開できませんでした。再度メーカーに電話すると修理に出してくださいというのですが他の方のレビューで修理に出しても全く改善されないとのことなので一か八かでAndroid6.01へダウングレードを行ってみました。(結構ややこしい作業なので自分でやるのはお勧めしません。メーカーでの有償ダウングレードが安全です。)結果は良好で被写体を映し出すとスムーズにピントが合って撮影が出来るようになりました。しかしAndroid7.0でも何ら問題なくカメラが使えているユーザーも居られるので試しにもう1度Android7.0にシステムアップデートを試みました。そしてカメラのピント合わせの感じを確認すると昨年末に発生していたどうにもピントが合わないという状態ではなくなりピント合わせは1日あちこちで撮影して確認する限りでは正常になっていました。(アップロード写真ご参照)ただしやはり被写体を遠くや近くに切り替えた時のオートフォーカスの追従性が6.01と比べて少しイマイチに感じました。このまま7.0で使おうとも思ったのですがやはり何となく6.01のカメラ動作の方が信頼できるのでまた6.01にダウングレードしました。これがこれまで私が色々試した顛末です。何が原因で最初にピントが合わないトラブルが発生していたのか今となっては判りませんがAndroidのバージョン云々の問題ではなく最初に6.01から7.0へ段階的にシステムアップデート行った時に何らかの原因でカメラのアプリだけうまく書換が行われなかったことが原因のような気がしてきました。そしてたまたまダウングレードによるファームウエアの書換でカメラのアプリも正常に書き換えられて正常に戻ったというのが推察される顛末です。あまり参考にならないと思いますがご報告申し上げます。
【デザイン】とても気に入っています。安っぽくないですね。
【携帯性】大きいので悪いですがこのサイズじゃないと画面が見にくいですし 文字入力も難儀です。
【ボタン操作】スマホに買い替えるときの一番の懸念事項でしたが入力システムに助けられ思ったよりも何とかなってます。問題ありません。
【文字変換】全く問題ないです。
【レスポンス】初めてなので比較できませんが問題を感じていません。
【メニュー】以前からAndroidタブレットを使っているので支障ありません。
【画面表示】思ったより見やすいです。
【通話音質】BIGLOBE SIM(Dタイプ)ですがドコモのガラケーより聴きやすいです。
【呼出音】呼び出し音も問題ありません。自分で好きな音をコピーして使えるのも良いですね。
【バッテリー】初めてなので比較できませんが3か月使っていて全く不自由していません。
【総評】カメラのトラブルにはずいぶん悩まされましたが何とか解決に漕ぎ着けたようなので安心しました。今回のような致命的な機能トラブルが発生しなければ全般的に良いスマホだと思います。
参考になった14人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年1月6日 22:41 [1081122-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
旅行に使用したかったので、夏に旅行前に急いで購入。旅行でカメラを使用したところ、ぶれて写真にならない。動画も同じ。それから秋まで一眼レフで写真を撮り我慢していたが、あまりにぶれるため、人に頼まれて撮ったときに申し訳ない気分になる。また、画面内の撮影中画像も揺れており気分が悪くなる。調べたところ、ピントが合わないのは他のレビューにも散見される。
面倒だったが仕方ないので修理の手順を踏み、別のスマホを代替機代わりに購入し、こちらを修理に出した。その際試して下さいと言われた方法は試したが改善なかった。一週間程で戻ってきて、現象見られたのでカメラ交換とあり期待していたが、次の日にはまたピントが合わなくなった。再度電話したが、様々な方法を試すよう言われて試したがダメ。初期化してもう一度修理に出すように言われ前の修理記録は詳しくわからないと言われて、、不安ながらこれから再度修理にだすことになりました。他の格安スマホよりも高いのですから、本当に修理されて戻ってくることを期待しています。Asus3台目ですがこれでダメならこれからは考えようかなと思います。
追記 2度目の修理に出しましたが、一度目と同様にアウトカメラのみの交換で、再起動させて設定し直して二日目、結局ピントが合わなくなりました。
再度修理に出すことになるかと思われますが、このままでは直る気がしません。
追記 3度目の修理を終え、年末に返ってきました。その際、こちらのサイトの別の方へのアドバイスにあった、こちらに実際の画像を載せてサポートにurlを教えるくらいしないとダメだという方法を実践しました。その甲斐あったのか、かなり長い間検証して下さり、結果、今までと同じくアウトカメラのみの修理ではありましたが、今のところは不具合が出ていません。アウトカメラのみの不具合ということは、今まで交換したアウトカメラが良くなかったという事なのか疑問がありますが、今のところは問題ありません。
修理中に使っていた他社のnovaは不具合なく使えていましたが、やはりこちらの方が使いやすい為、評価を変更しました。asus、性能としては良いですが、個体が不良だった時に不便だという点がありますね。
参考になった16人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月11日 22:18 [1085877-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
昨年10月海外にて購入。
1年2ヶ月使ってます。
その前は、ファーウェイP6。5ヶ月で転売の為良い記憶ない。それと比較するとすべてがスムーズ。
引っかかり感が皆無。固まる事も無くいい感じに使えてます。
KENWOOD NAVIとのUSBテザリング、Bluetoothも問題なし。
指紋認証もスムーズ、GPSも問題ないレベル。ハードに使っても電池が夕方位までは持つ。(私の使い方で)
文字変換は、Simejiをインストールしています。
唯一欠点は、NFCが無い点。我が家の血圧計がNFCでデーター転送する方式なのでちょっと不便かなぁ。
オススメできるスマホじゃないかと思ってます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
