| 発売日 | 2017年2月24日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 147g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ホワイト]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ブラック]のレビューを書く -
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]
HUAWEI nova lite for Y!mobile 608HW ワイモバイル [ゴールド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年10月5日 12:04 [1058407-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
実質2万円かからず購入出来る機種としては完成度高く、ASUSやZTE、モトローラのエントリーモデルを蹴散らしたスマホ
安く日本で売る為に部品は出来るだけ実績有る安く実現出来る部品を厳選
その上でジャイロセンサーを物理的に搭載出来なかった部分は仮想ジャイロで加速度センサー等を利用
日本のキッズがゲームをしたいと思った場合、ギリギリのラインでカバーしている所がエントリースマホとしての完成度の高さが際立っている
(本格的にゲームしたいユーザーはHUAWEIでもスナップドラゴンCPU搭載モデルを推奨します)
P9 liteと比較するとタッチパネルの動きが若干気になりますが、Android8.0への対応可能性も含め、コスパが高く他のメーカーでは太刀打ち出来ないレベル
2017前半までリリースモデルではこれ以上の費用対効果得られる機種は無いでしょう
追記
UQ mobileシム(VoLTE)でデータ通信出来ます
VoLTE通話は当然ながら非対応
追記2
Android8.0アップデートリリース(2018/7/27)
B188からのアップデートですが本体に2.15GBの空き容量が無いのでSDを挿入してSDをデフォルトの保存先に指定して、アップデートファイルをダウンロード
アップデート自体は10分以内に完了
(ダウンロード時間は、ユーザー環境により異なるので割愛)
ウイルスバスターがデフォルトでインストールされているが不要なので削除
今のところ大きな不具合は無し
(セキュリティパッチレベル2018.06.01)
ROM16GB機でAndroid8ってAndroid One以外では、日本市場ではnova liteとMoto E5、G5(予定)ぐらいか
Zenfoneシリーズでは対応する様な機種が無い(Zenfone3 MAX 5.2インチはAndroid7.0止まり、他はROM32GBモデルがほとんど)
どうしても日本ではASUS<<HUAWEIの評価になってしまうのは仕方ない
追記3
UQ SIMでBAND1,28接続確認
データ通信そこそこ使えます
参考になった34人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年4月20日 09:56 [1320223-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
中古で7000円ほどで購入して、高齢の母にわたしています。
今使うと少しもっさり感はあるものの、まだまだ使えそうです。
【デザイン】
背面はガラスなのでカバーなり手帳なりに入れる方がいいと思います。
【携帯性】
画面が16:9なので、最近の縦長デザインではないですが、やはりこの比率の方がバランスがいい気がします。
【レスポンス】
kirin655ということでスナドラだと625に近いですが、今使うとブラウザがややもっさりです。
とはいえ、OSは8.0ですし、kirinだからって動かないアプリもなく(私の知る限り)、がしがし使うのでなければ、まだ1-2年は使えそうです。
【画面表示】
フルHDです。悪いなんてこともなく普通です。
【バッテリー】
中古で買いましたが持ちはいいと思います。
以前、novaを使っていましたが、huaweiの機種は持ちがいいイメージです。
【カメラ】
普通にきれいにとれます。
こだわる人はどうかわかりませんが、最近の機種と比べても同じ値段帯なら遜色ないと思います。
【総評】
発売当時ですら2万円前後の機種なのでいまならかなり安く買うことができます。
MNPせずに、お試しスマホとしてwifiで使う分にはちょうどいいのではないかと。
(MNPするならMVNOで色々とセールがあるので、そういったものを利用する方が、いい機種が新品で安く買えます)
注意点としては、ROMが16GBなのでゲームを入れなくても正直あまり余裕はありません。(写真はSDに保存しても)
ということでどうせなら、nova lite2の方がいいかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年7月29日 22:47 [1246757-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
新品で購入してから1年半経過の状況でのレビューです
当時はおおきかったですが、今となっては少ない3Gのメモリですので
大量のアプリ等を入れると不足すると思います
APN設定にUQモバイルがあるのですが不安体で使用に耐えません
最近、指紋認証でのミスが多いような気がします
大きさは今となっては普通サイズですが、購入当時は大きいと感じました
また、バッテリーは流石に持たなくなりました
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年11月3日 19:07 [1171267-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
電池の持ちがかなりいい。
画面も大きく、とてもキレイ。
だが、容量が16G、システムファイルなどに押され10G程になるので、1G以上するゲームは2個が限界。たくさんゲームをする人にはおすすめできない。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月10日 07:17 [1050109-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
父が10年以上前のガラケー(と言ってもガラケー機能がほとんどない)をずっと使っていたので、MVNOに乗り換えてもらいました。なので、父用に選んだものですが、少し触ったので軽くレビューします。
【デザイン】
まさにiPhoneライクです。
Huaweiのロゴを隠せば、iPhoneだよって言ってバレないかもしれないです。
【携帯性】
5.2インチのスマホとしては標準的かと思います。
【ボタン操作】
P9 liteと比べてカチカチっとしていて押し味はこっちの方がいいです。
【文字変換】
Google日本語入力をインストールしたので無評価です。
【レスポンス】
なぜかP9 liteよりカクカクする気がします。(開発者用オプションでGPUレンダリングを強制しても)
ですが、メモリはP9 liteよりあるので、そこらへんは余裕を感じます。
【メニュー】
iOS風?でよく作り込まれていますが、特に使いやすいというわけでもない感じです。
【画面表示】
単体で見ればきれいですが、P9 liteと比べると若干色褪せて見えます。
【通話音質】
無評価です。
【呼出音・音楽】
スピーカーはP9 liteと同じくいい感じてす。
【バッテリー】
Android標準の省電力機能より一歩進んだ機能制限をしているので、バッテリーはよく持ちますが、プッシュ通知が死んでしまうことが結構あるっぽいです。
【総評】
初スマホとしてはいい感じかと思いますが、P9 liteと比較すると、うまく隠してはいますが、コストダウンのしわ寄せを受けているところが少し見受けられます。
【追記】
電源キーやボリュームキーの表面加工が剥げてきてるっぽいです。やっぱり、金属製じゃないと耐久性は低いですね…(ボタンの押し味はヘタってないです。)
あと、Android 8.0へのアップデートを行いましたが、なんとなく操作感(スクロールの滑らかさ?)が良くなったような気がします。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 27件
2018年8月2日 01:45 [1146920-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
高級感溢れてます。
【携帯性】
5.2インチ普通レベルです
【レスポンス】
長い時間使ってると、少し鈍くなります。
【画面表示】
綺麗です。
【バッテリー】
@日は余裕で持ちます。
【カメラ】
無評価
【総評】
バランスが取れてるスマホだと思います。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年4月18日 17:21 [1121197-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 2 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
画面表示についてですが、タッチパネルの感度が悪過ぎます。サイトなどをスクロールして見ようと思うと反応しないことが多々あります。その後少し押し込んでスライドすると反応します。
あと、画面が暗いです。家の中で使っていても暗いとは感じませんが、屋外、それも夏などの強い日差しの中だととても見にくいです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年4月13日 19:09 [1119981-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
■nova Liteについて
これまで、auのガラケーと某MVNOのデータ通信だけの契約による、いわゆる「2台持ち」をしていましたが、「通話料が別途必要」、「2台持つことの煩わしさ」があったため、Y!モバにMPNしてきました。
iPhone用sim単体での契約より、毎月割が付くこちらの契約の方が毎月の利用料が安くなること、3月下旬、たまたま寄ったショップで端末一括セールを実施していたことで、こちらで契約しました。
契約したsimはiPhone7 Plusで使っているため、通話などはこちらの端末では行っておらず、もっぱらWi-Fi環境下限定での使用になります。
2週間ほど、使ってみた感想ですが、コスパいいですね!
指紋認証もiPhone7 Plusより、速いかも?
全体の動きもキビキビしていて、気持ちいいですね。
ただし、背景を天気のライブビュー設定したりすると、画面切り替え時にカクつきます。
androidOSはiOSとは違い、かなり自分仕様にカスタマイズできますので操作性はスムーズさだけを評価すればいいと思います。
そういった意味でも、Goodだと思います。
文字変換もGoogleに変えれますので、純正を使う必要はないですね。
ただし、イヤフォンを指して、音楽を聴く、動画を視聴する際、私が持っている「COSPOR イヤホン カナル型 高音質 重低音 ステレオ マイク 有線 3.5 MM ヘッドホン 」とは相性が悪く、奥まで指すと、サラウンドだけの状態のような音質になってしまい、ボーカルや音声が非常に聞きにくくなります。
ジャックを途中まで指した状態にすると問題は解消できますが、不安定な状態のため、実用性はありません。
イヤフォンの断線や端末の初期不良を疑いましたが、いずれも問題なし。
ファーウェイのショップに展示している同型機で試すと、同じ症状。
また、P8liteでも試してみましたが、同様の症状発生。
イヤフォンはiPhoneなど、他の端末では問題なく聴こえるため、断線やジャック部分の不具合もないことは確認しました。
ということで、ファーウェイのジャック基盤などとCOSPOR イヤホンのジャックの相性の問題かと思っています。
2万円程度で購入できる端末としては、非常によいと思います。
ROMの容量が足りないのは、sdカードで補えますし。
■その他
こちらで契約したsimをiPhoneで使う際の注意点をいくつか、挙げておきます。
・MMSは一度、Nova Liteで設定、開通させないとiPhoneでは使えませんでした。
・Yahoo!ショッピングのY!モバ契約でのログインも一度、Nova Liteで行うまで、iPhone単体では使えませんでした。
裏を返せば一度、Nova Lite(恐らく、Y!モバで使えるandroido端末であれば、どれでも可)で、それぞれのサービスの開通処理を行えば、iPhoneでも使えると思います。
また、データ通信、電話だけであれば、上記の処理を行わなくても、Y!モバが用意しているプロファイルをiPhoneにインストールすれば、問題なく使えましたので、MMSやYahoo!ショッピングを使わない人は気にしなくてもいいかもしれません。
Y!モバショップ店員さんから、奨められた契約形態(月々の利用額を安く済ませるため、毎月割が付いているandroid端末で契約し、simをiPhoneに差し替えて使う)でしたが、MMSやYahoo!ショッピングの開通処理については、教えてくれませんでした。
(これまで、不具合報告は聞いたことはないが、自己責任でという説明はありましたが)
Y!モバの場合、iPhoneとandroid端末では、微妙にsimの規格を変えているらしく(なので、n141というiPhone専用の規格がある)、simフリーのiPhoneであったとしても、不具合が出る可能性があるようです。
すべてのiPhone端末やiOSに当てはまるのかは検証していないので分かりませんが、私の環境(iPhone7 Plus iOS10.1.1)では、そうでしたので、ご参考になれば。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 09:44 [1115749-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
飽きがこないシンプルな設計
ゴールドもおとなしい色合いで上品な印象を与えると思います。
【携帯性】
手の小さな女性は大きいと感じるかもしれません。
手指の長い自分にはぴったりで、薄いので持ち歩きやすいです。
【ボタン操作】
背面に指紋認証があるんですが通常操作したいときに持つポーズでロックが解除できるので便利
ただたーに体勢によっては、フロントのセンターボタンがセンサーだったらいいのに、、と思ったことはあります。
【文字変換】
デフォルトのキーボードが使いにくくて、Googleキーボードのアプリを入れています。
たまにどこで覚えてきた?!という予測が出たりしてもはや愛おしいです。
「仮面ライダー」と打ったら「仮面ライダークウガ」「仮面ライダー龍騎」だけ予測で出て、あとは出ない。笑
あ、これはGoogleキーボードのせいなのかもしれませんが。。
【レスポンス】
良いと思います。ほんとに2万円台?すげーと思います。
【メニュー】
日本のメーカーさんのに比べて、自社アプリというかデフォルトのアプリのゴリ押しが少なめなので嬉しかった。
嫌いなんですよね、あれ。
【画面表示】
画面はまあ問題なく綺麗です。
カメラの画質はもっといいものがたくさんあるんでしょうけど
日常使いなら、許容範囲の綺麗さかと思います。
【通話音質】
ほとんど通話で使うことはないですが、クリアだと思います。
問題なし。
【呼出音・音楽】
スマホで音楽はほとんど聞かないので音楽はどうかわかりませんが
動画再生、ゲームのBGM、なんら困ったことはないです!
【バッテリー】
これは、おなじくハイスペックな格安端末 Moto G5 とかと比べると全然負けますね。
ぐんぐん減ります、かわいそうなくらい。
ただ日常では職場でいつでも充電できるし、いつでもモバブ常備なのでほぼ困りません!
【総評】
容量が16GBで、プリインストールアプリで結構容量を取られてしまいます。
重たいアプリをSDカードへ移動させたりすることができないため
やりこみ系の容量重めのゲームには不向きです。
わたしはFGOやっていますが、容量を食うので他のゲームを全て切りました。。涙
なんでもかんでもアプリを入れるほどの余裕がないので
かなり厳選して常駐アプリを置いています。
その場でしか使わない場合インストールして使い終わったらすぐアンインストール
なんてこともしばしばしています。
他のレビューでもあるように、ゲームには不向きかなと思いますが
普通に連絡手段やちょっとしたSNSや写真を楽しむようなら
恐ろしいほどのコスパだと思います。
ちなみに回線は LINE MOBILE です。
docomoからの乗り換えで、docomo回線をセレクトしています。
お昼休みや就業時間と思しきタイミングで通信が弱くなることはあるけど
本体の問題じゃないです。
格安本体と格安SIMの相性としては、いいもの選んだなーと思います!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年3月4日 01:01 [1109214-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
これまでの半年間は、問題無く非常に快適でした。
しかしこの2月末頃にに突然画面の発色が視力保護機能を設定したかのように黄ばみました。
視力保護機能等、何度も設定を見直しましたが画面関係の設定はオフであり、影響を与えそうなアプリもありません。
再起動を何度もしましたが、起動後10秒程度は通常の発色で、すぐに黄ばんだ発色に変わりました。
一週間程度この状態が続き、今日になって、システム設定画面の中の”全設定の初期化”を実行してみると、画面は正常に戻りませんでしたが、”ブルーライトカットがオンになってます。”のようメッセージとオン、オフを切り替えるボタンが表示されたので、”オフ”を選択すると、画面の発色が正常に戻りました。
その後”ブルーライトカット”の設定をいくら探しても見当たりません。
システムのバグなのか?
旧モデルのI phoneの動作がメーカーの意図で遅くなるようになっている事を思い出されました。
ひょっとしたら誰でも起こりうる不思議な現象と思いますので一報しました。
人によっては故障と勘違いして買い換えると思いますので。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年2月12日 12:24 [1104057-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
製品自体はコストパフォーマンスに優れた製品であるのは言うまでもありません。
しかしながらACアダプタのコイル鳴きが大変酷く、コンセントにアダプタを刺した瞬間から
「ジリジリ・・・」という耳障りな音が消えません。
メーカーに問い合わせると
「音が鳴るのは確認出来て、個体差はあるが、それはメーカーとして仕様であり、
音が気になるなら非推奨だが純正以外のACアダプタを使って頂きたい、但し推奨ではないため
あくまで一つの提案であり、同様の問合せについても全て同じ回答をしている」
と言う回答。
製品は良く、サポートもすぐ繋がったのはいいが、サポートの回答にはがっかりです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年2月5日 22:47 [1102374-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スッキリしたデザインで、飽きがこない
【携帯性】
娘には少し大きくて手に余るサイズですので、ストラップ付きのケースを使ってます
【ボタン操作】
ごく普通のレイアウトです。指紋認証は裏面で手にホールドした際に人差し指で自然に触れます
【文字変換】
可も不可もないです
【レスポンス】
価格の割にレスポンスは良い
【メニュー】
ごく普通のAndroid
【画面表示】
表示は綺麗です
【通話音質】
データ用のSIMなので、音声通話はほぼ使いません
【呼出音・音楽】
特別なものはありません
【バッテリー】
2日持つ感じです
【総評】
Mineoのdocomo回線でデータSIMを使っています。音声通話はLine通話で済ませてます。
指紋認証が早く快適です。
コストパフォーマンスはとても良い機種だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 10:15 [1073775-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
LINEモバイルで本体込みのデータSIMで購入しました。初スマホです。予想外にバッテリーの持ちが良いので驚いています。LINEが中心なので十分なスペックです。価格ほど安っぽさは感じられません。格安SIMなら高コスパなのではないでしょうか。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年1月5日 14:20 [1084863-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
綺麗です。カバーするのでちょっと見えなくなりますが。
【携帯性】
T2 7.0proを所有してますが、携帯するには大きすぎです。これは良いサイズ感ですね。
【ボタン操作】
反応がスムーズです。
【文字変換】
問題無いです。
【レスポンス】
良いです。antutu50000台なだけはあります。端末管理ツールで小まめにメンテできるのも良いです。
【メニュー】
専門家ではないので良くわかりませんが、良いです。
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
データ専用SIM運用なので無評価。
【呼出音・音楽】
無評価。
【バッテリー】
持ちます。
【総評】
goosimsellerで15000円でした。美しい仕上げで、コスパ最強だと思います。ただ、内部ストレージが16Gbと貧弱です。ネット情報では簡単にSDカードを内部ストレージ化できるという情報も見られますが、簡単にはできません。まだ私は試して無いですが、パソコンに繋いで、ADBメニューなどかなりいじるとできるようですね。近いうちに試すつもりです。購入直後にgoo07++が発売され、2台持ちでau3Gケータイ使用中の私にはショックでした。でも安いですし、今のところ大満足です。
追記)Google先生で調べて、SDカード内部ストレージ化のために、Windowsパソコンに本機を繋いでADBメニューをいじってみました。手順通りやって、一応成功しましたが、空きストレージ等の内容表示がエラーとなってしまいました。ファーウェイは少し特殊なようです。結局元に戻しました。私は素人なので、専門知識のある方なら解決できるのでは。内部ストレージの貧弱さ以外は最高だと思います。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












