端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月2日発売
- 4.6インチ
- 約2300万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]
Xperia X Compact SO-02J docomo [Universe Black]のレビューを書く







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年6月2日 18:44 [1231793-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 2 |
今更なレヴューになりますが、中古等で入手する際の参考になれば。
この機種を白ロム3万円弱で入手、格安SIM運用してます。
今のところ普段使いとして大きな問題なく運用できているので、
現在(2019.06)の1万円台の中古相場は、割とねらい目な機種であると思います。
個人的に気になるポイントをあげておきます。
・カメラは最近のスマホにしてみたら綺麗に撮れない
フォーカスが合わせにくく、前所有のSO04Eのほうが綺麗に撮れてる…気がする
メモ代わりには使える
・画面表示がいまいち
これもSO04Eとの比較ですが、文字が読みづらくなった。
文字の輪郭がもやっとしてる感じ。
・打ち間違えがまぁまぁおこる
自分、不器用ですから…
若干の不満点は上記の通りありますが、
投げ出したくなるぐらいのストレスではありません。
この機種は、手軽で(サイズ・重さ)、ほどほどの性能があり、
バッテリーの持ちは悪くないので、”携帯”としての役割をそれなりにこなしてくれます。
(これを言ったらおしまいですが、5インチぐらいのスマホがほしくなってます。
4.6ではMAP表示がちと煩わしい)
- 比較製品
- SONY > Xperia A SO-04E docomo
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
