V20 PRO レビュー・評価

V20 PRO

  • 32GB

デュアルカメラやクアッドDAC搭載の5.2型スマホ

<
>
LGエレクトロニクス V20 PRO 製品画像
  • V20 PRO [Titan]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

V20 PRO のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングLGエレクトロニクス V20 PROの満足度ランキング
集計対象58件 / 総投稿数58
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.94 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.37 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.47 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.46 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.49 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.30 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

h1deak1さん

  • レビュー投稿数:207件
  • 累計支持数:638人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
64件
デジタル一眼カメラ
3件
68件
レンズ
16件
11件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
 地味ですが、地味ゆえにフォーマルな場でも浮かないと思います。

【携帯性】
 普段持ち歩いているTPUジャケットに収めたiPhone7よりは少し大きく、TPUのジャケットを装着したISAI FL LGL24よりはスリムな携帯感で、手が小さい私にとっても手帳型ケースに入れてなおスリムな印象です。

【ボタン操作】
 悪くありません。背面の電源スイッチ兼指紋センサーも慣れだと思いますが、意図しないところで押してしまうことは確かにあります。
 ただ、ISAI FL LGL24の背面音量ボタンのようなちぐはぐさもなく、オーソドックスで扱いやすいと思います。

【文字変換】
 買い切り版のATOKを使用しているため、評価の対象外とさせていただきます。
 ただ、ATOK導入前の初期状態でもフリック入力で困ることはありませんでした。

【レスポンス】
 一般的なアプリでは全く不満無しの一方で、残念ながら音ゲーには向かないと思いました。
 スクフェス、デレステ、ミリシタで、ミリ秒単位のシビアなタイミングでタップを実現するにはちょっと厳しいと思います。
 また、各アプリともに2D表示やプレイ中のカットインなどを最も負荷が軽い状態に設定を固定して、そのうえで起動するたびにタイミング調整を実施してもタイミングは一定せず、またプレイ中のタッチ抜けもあるので、ガチ勢の皆さんにとっては動作が信用できず投げ出したくなるかもしれません。
 この点だけで比較すると、遥かにスペックが劣るiPad mini2にすら劣ると思います。

【メニュー】
 ドコモのデフォルトUIはまるでらくらくスマホのようにアイコンが大きすぎて、画面の解像度を活かせていないのでホーム画面を他のアプリで入れ替えて使っています。

【画面表示】
 自動調整をオフにして最大輝度に設定しても、ISAI FLと比べると少し暗く、発色も地味なように思います。
 また、輝度調整を自動にすると、明るい屋外から薄暗い部屋の中に入った途端「輝度ゼロ」状態に自動調整されてしまうのが使い勝手悪いと思います。(後継機のV30では改善されているようですので、ソフトウエア更新で同様の振舞いをするようにしてほしい)

【通話音質】
 データSIM運用のためドコモ網のUMTS/VoLTEによる音質は試していません。
 LaLaCall 、SMARTalk、Viber、LINE、FaceBookMessenger、Skypeあたりでは十人前の遅延などでそこそこの音質でも通話ができました。

【呼出音・音楽】
 「音楽」と書いたアプリでハイレゾ音源を再生可能です。
 DACの良さを売りにしているだけあってソニーのハイレゾヘッドフォンで聴くといい音がします。
 外付けDACやヘッドフォンアンプを持ち歩かず、カジュアルにハイレゾを楽しむには十分だと思います。

【カメラ】
 他社の二眼レンズ式スマートフォンでは、主に被写体と背景を勘案して綺麗な背景ボケをつくることが主眼のカメラ機能が多いかと思いますが、本機のカメラは単純に標準画角と広角の使い分けができるような二眼式カメラ搭載のスマートフォンです。
 そのため被写体を際立たせるため背景をぼかすような撮影はできませんが、ほかの方のレビューにある様に広角による構図が非常に使い勝手が良いカメラになっています。

【バッテリー】
 噂通り電池の持ちは良くない方ですね。
 行く先々で充電できるような装備を持ち歩くか、事前に置いておくなどの対策は必要でしょうね。

【総評】
 自分は本機をヤフオクで入手しましたが、カメラやハイレゾ再生を目的とした場合に「3万円で買えるスマホ」としては十二分の性能を持っていると思います。
 ただ、音ゲーには向いていないと思うので、その点だけ含んでおくとよいかと思います。

 私にとって「MVNO SIM運用するためのサブ機」という狙いで導入したので、その点では概ね満足です。

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

V20 PRO
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意