Alcatel IDOL 4
- 16GB
VRヘッドセット付属の5.5型スマホ
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年11月22日発売
- 5.2インチ
- 1300万画素
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2020年5月24日 20:52 [1105274-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
(2020.5.24)
2年3ヶ月経過。
2年前に電池消費の調整をしてから、全然電池がクタクタになっていません。
アプリ起動もSDM636やSDM665搭載機に比べ少し時間食うか食わないかのライン。
microSDをストレージ使用(Sandisk U3を使用)しており、SDM617の性能が相対的に低いとはいえ、元からゲームなど重い処理をする使い方でないため現在も安定稼働。
(2018.6.4)
3ヶ月半経過: 結構サクサク動く! やはり競合機より軽量!
@レスポンスが少し変だと思い、以下の画面保護フィルムを購入。レスポンスが固く感じたのはフィルムのせいでした(ごめん、idol4)
指紋が目立たない 反射防止液晶・背面保護フィルムセット ALCATEL IDOL 4 OverLay Plus OLIDOL4/S/12
A写真撮影やスクリーンショットがとても心地よい。また、Netflix視聴時の音も(分かっていたけれど)とても良い。
B似たようなデザインになってしまいがちな中、このデザインは所有満足度向上に良いと思う。
※基本スペック的にはHUAWEI nova liteと同じ。ただ、カメラや音質などを考えると、価格が(発売当初は)高かったのも止む無し。本機は売り方が上手くなかったのだと感じています。
純androidのメニュー画面が好きならば、nova liteとの単価見合いですが本機を推奨します(nova liteも実際に所持していての感想です)
(2018.4.4)
1ヶ月半使用しての感想:
@バッテリーの減りについては、対策のおかげか、やはりそこまで気になりません(ただ、nova liteのように"バッテリーがよく持続するなぁ"とは思えませんが)
Aデフォルトのランチャーは反応が鈍いので、apex launcherにしています。
B写真やスクリーンショットをとるときの音がスマートで心地よいです。
C音質が良いです。
D135gと、5.2 inchスマホの中では結構軽いです! これを持ったあとにnova lite持つと重く感じるほど。同スペック帯?(snapdragon430)のandroid one S4も軽量で楽ですね。
Enova lite やnova lite2は写真がイマイチなので、20,000(15,000円?)を下回るのであれば、本機は魅力的です。
(2018.2.17購入時)
噂通りのデザインで、惚れ惚れしています。また、基本インターフェイスは素のAndroidに近く無駄な装飾がなくて好きです。
やはり、画面の美しさや音質は上質。一部で指摘されているバッテリーの問題も、バックグラウンドでの起動を制御したり、CCClear, Battery Repair, スマホ最適化のアプリを入れたら1日問題なく使えています(ハードなゲームはしてませんが)。
さらに、ストレージが16ギガしかない問題も、Alcatelの公式HPのガイダンス通りにmicroSDをストレージ使用して問題なく解決(Sandisk U3を使用)しました。
最後に、コンパクトで軽量な点も素晴らしく、また写真撮影のUIがとてもセンスよく滑らか。愛用のnexus6の反応速度には及ばないものの、同機の重さやサイズ感という短所と比較し、十分許容できるレベルです。
本当に、買って良かったです(VRはあまり試してません)!
参考になった9人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月7日 17:56 [1239921-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
外枠はアルミで質感よくできていると思います。薄くて気に入っています。
【携帯性】
高額な機種と変わりません。薄型で携帯性はよいと思います。
【レスポンス】
あまりアプリを入れていないので速いと思います。市販のウイルス対策ソフトも入れていますが遅いと感じることはありません。
【画面表示】
携帯性を考えると、この画面サイズが程よいサイズとおも思います。
【バッテリー】
持ちは良いと思います。フル充電で、カーナビとして1日使えます。充電は早いですね。
【カメラ】
綺麗に写るので気に入っています。市販のデジカメよりもマクロ撮影ができるので便利ですね。
画面ロックのEye-Eは、パスワードをいれずに済むのでよく使います。この機種では、突然Eye-Eが使えなくなる人がいます。私も同じ現象になりましたが、工場出荷状態にリセットすることでなおりました。現在は快適に動いています。
【購入方法、使い方】
○買い方と設定
この機種はアマゾンで買いました。SIMカードはついていませんので、インターネットから楽天モバイルのホームページでSIMカードを契約して買いました。
機種とSIMカードが自宅に到着したら、早速SIMカードを入れてみます。あとは、楽天モバイルの説明書通りに設定することで、すぐに使えました。
私はデータ通信専用のSIMカードを契約したので、月額900円台で毎月3MB使えています。繰越ができることから、月初には大体6MB使える状態になっています。定額なのでこの1年半月額1000円を超えたことはありません。
注意したいのは、買う機種とSIMカードのサービスが合うかどうかキチンと調べておくことです。私の場合は、欲しくなったこの機種について、購入する前に楽天モバイルのホームページで問い合わせました。問い合わせについてはチャットで回答がきますので、間を開けることなく購入することができました。
◯海外旅行の場合
SIMロックフリーなので、旅行のときは現地用のプリペイドSIMをアマゾンで買ってからでかけます。
飛行機の中、電源を切っている状態で、楽天モバイルのSIMカードから現地のSIMカードに入れ替えておきます。飛行機を降りたら電源を入れて、現地の設定をして開通します。
私の場合、日本ではデータ通信しかできない契約ですが、現地のプリペイドSIMでは電話もかけられるので、外ではとても頼りになります。プリペイドSIMは14日間のもので3千円程度でしょうか。それでも使い切れずに帰ってきています。
帰りの飛行機で、日本のSIMカードに戻します。
この機種は海外で使うために買いましたので、大変満足しています。
〇カーナビとして使う場合
アンドロイドの携帯電話は、グーグルマップの活用が大変便利で、私もグーグルマップでカーナビとして利用しています。最新のマップで道案内してくれますし、自分の車の速度さえリアルタイム表示してくれたりと、アプリの充実化は進んでいるようです。最近知ったのですが、携帯から離れてハンドルを握っている状態で「OK Goole」と話すと、音声検索できるんですね。これは便利です。まるである自動車会社さんの「OK メルセデス」と同じ要領で会話をしてくれるんです(天気や近くのレストランや、何でもかんでも回答してくれます。検索によっては「ごめんなさい お力になれません」との回答もきたりしますが。。。)。
【その他】
便利な機能にテザリングがありますが、この機種もテザリングができるので重宝しています。
【総評】
海外旅行で使えるSIMロックフリーの機種を探して決めました。USAのプリペイドSIMが使えます。この機種のメーカーは昔の仕事で関係があったことから決めました。携帯電話では安価ですが、値段以上に活躍しています。こんなに活躍してもらえるのはgoogleアプリのおかげでもあると思っています。
この機種もよい商品で大変満足しています。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 12:17 [1079827-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 3 |
使い始めて一年経ちました。
バッテリー以外は満足しています。
カメラはソニーのタブレットと比較すると☆☆☆になります。
音楽を聴くと☆☆☆☆☆☆です。
購入して三か月目に入りましたので再レビューです。
年末年始にカーナビとして利用しました。やはり新しい情報に基づいたナビに助けられて満足しています。
セルラーホーンを持ったことがなかったので初めての携帯電話です。旅先やショッピングモールどこにいても4Gで繋がってくれたので、緊急時にクライアント様から連絡が入ったときは大変助かりました。いままではwifiを利用してスカイプなどで仕事をしていたのでセミナーなどで外へ出る時は毎日ホテルなどを利用していましたが、これからは通信環境を気にせずに移動できそうです。
この小さな筐体から出てくる良い音には驚いています。
バッテリーの減りは早いです。
カメラはソニーのタブレットPの方が私にはあっています。
カーナビの代わりに買ったのですが思いのほか楽しくて、タブレットからシムを入れ替えて毎日使っています。
ナビ機能は十分で古いナビのように田んぼの中を走ったり山の上を飛んでいるようなことはありません^^。
ロケットモバイルの神プラン(低速)でナビもスカイプ、ライン、050ナンバーすべてOkay満足くしています。
you tubeは無理なのですが、家にPCが四台あるので小さな画面で見ることもなく、許容できます。
わずか月々298円で初めて携帯電話まで持てたのですから十分です。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月4日 19:40 [1140275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
特に悪くありません。
【携帯性】
薄くて良いです。
【レスポンス】
普通です。
【画面表示】
解像度は低いのかな
【バッテリー】
おとなしく使っていれば2日持ちます。
【カメラ】
普通です。
【総評】
一時期9800円くらいで売られている時があったのでその時に買えばよかったなと。14000円くらいになってしまってから買ったので、ちょっと割高感がある。2年はレスポンスとバッテリーが持ってくれれば満足。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月19日 15:58 [1097210-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
イートレンドで 10980円だったので、つい購入。
1. SIMカード:
自宅はBBIQだが、格安SIMは 関西電力系の mineoを選んだ。理由は退会時のペナルティが低いからだけ。
mineoの音声+データのDocomo nano SIM で音声、LTE双方問題なし。 音声品質 WIFIと4G通信切替も特に問題ない。
LaLa Talkにも合わせて入った。自宅での WIFI経由、屋外での 4G通信、どちらも送信、受信ともに問題ない。
2. デザインは ご覧の通りで、チープさはない。とても 10980円とは思えない。
1920x1080の画面もとても綺麗。内蔵スピーカは、サイズの割には大きな音が出る。音質が良い、悪いとか、音楽鑑賞というレベルではない。これは、個人の趣向が大きい。
性能はミドルクラスらしいが、ZTE Blade V580とほぼ変わらない。 起動は、10秒でPIN入力が必要で、その後 50秒、合計60秒もかかる、これは遅く感じた。
3. 添付品 透明な背面カバーのハードケースと、フィルム式の液晶保護シートが付いてる。(保護シートは 表と裏に保護シートが貼ってある普通のタイプ)。
サイズがピッタリなので、4隅を合わせるのは大変だが、きちんと貼ればそこそこ使えると思う。僕は風呂場でやたが、不器用なので失敗した。
どうせなら、ZTE Blade V580のように、メーカ側でこの保護シートを貼ってから出荷してもらえると大変ありがたい。
ケースや保護シートは(貼る失敗しないなら)買う必要がないと思う。
4.付加機能
カメラ : バックカメラのみテスト 1300万画素、F2.0。1万円で買えるスマホなのにとても頑張ってると思う。
ただ、iPhoneのように、デジカメ不要レベルまでは無理。 うるさく言わないならばOKだろう。
5. 電池
これは他の方が書かれてるのと同じ。最初、2時間ほど 戸外で待ち受け、2回 LaLa通話実験を行ったら、99%->70%になってビックリ。Wifi, BlueToothは無効化したのに、この程度だと待ち受けですらグングン減る。
そこで、不要アプリ(3D VR関係)を削除できるものは削除し、無効化できるものは、無効化した。 バッテリーは、エナジーセーブモードにして極力待機電力を減らすようにしたら、LTEのみでの待ち受けだけなら、半日で 99%->95%位までは行ける。 ただし、通話したり、設定変更で数分いじるとガックリ減る。
同時に購入した ZTE Blade Z580は、3000mAだが、ここまで減らない。
この機種だとモバイルバッテリーは、必須だと思う。
6. おまけの3D VR機能
あくまで、おまけである。見た目は結構立派なメガネだが、あまり期待しない方が良いのではないか? 10分ほどつかったら、もういいやとなってしまった。個人差はあるかもしれない。
- 比較製品
- ZTE > Blade V580 SIMフリー
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月13日 15:54 [1104155-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
妹の初スマホとして購入。
話は聞いていましたが、付属品が豪華です
我が家では宝の持ち腐れですが…
イヤホンは活用してます。
Android6なのがあまり気に入ってないですが、問題なしです
個人的に、ファーウェイのようなホーム画面が好きなのでドロワーのみしかできないのはあんまりです。
ストレージも16gbなので、あまりアプリ入れられません
もともと30000円近くしてたのを12月にイートレンドにて11000円で購入したので、満足してます
今は18000で買えるみたいですね
この値段でこの質は絶対買いです
お勧め機種です
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月23日 00:42 [1097589-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】良いです
【携帯性】5.2インチなので普通です
【ボタン操作】電源ボタンは右にしてほしいと思いましたが、boomボタン
で画面オンできることがわかったので問題なしです
【文字変換】google日本語入力で機能的に問題ないですが、フリック入力の
あかさ...のまわりの小字は目障りなので要りません
【レスポンス】満足です
【メニュー】前機種のアプリがコピーされて自動的にholoランチャー
になりました。標準のものは未使用です
【画面表示】見やすいです
【通話音質】特に問題ないようです
【呼出音・音楽】特に問題ないようです
【バッテリー】容量が少ないので仕方ありませんが、なくなるのは早いです
【総評】バッテリーが難点ですが、承知の上で購入したので、
上手く使って行きたいと思います。
一万円ちょっとで購入したので満足しています。
*日本語が変なのは特に画面オーバーレイ関係で、メニューもメッセージも訳が分かりません
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月20日 13:55 [1097495-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スタイリッシュで格好いいと思います。
【携帯性】
薄くて軽い!
とは言ってもやっぱデカいな…
【ボタン操作】
Boomなんちゃらはカスタマイズ性があり、使い勝手は良好。
Androidはこういうとこが良いよね。
まあ俺はメインではiPhone使ってるけど。
【文字変換】
GoogleIMEは良いぞ。
でも、そろそろこれに対抗できるアプリが出てきて欲しいと思う。
マッシュルームの安定性が今ひとつなんだよね。
【レスポンス】
普通ですかね。
でも1万円だからねえ。そう考えるとコスパがめっちゃ良い。
【メニュー】
普通。
【画面表示】
綺麗だし大きい。IPS方式ということもあってか発色は薄め。
個人的にはもう少し濃い目が良かった。
【通話音質】
使ってないので無評価とさせて頂く。
【呼出音・音楽】
良い。
【バッテリー】
微妙。
【総評】
以前1万で購入しましたが、何やらまた2万に上がってますね(笑)
1万なら買いです。何せこの性能にVRとイヤホンが付いてくるんで。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月20日 10:29 [1097406-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
購入してから1か月使用しました。
1.デザイン
デザインが気に入ったので購入しました。両面にフィルムを張りカバーはつけずに使用しています。
2.携帯性
薄くて軽いです。
3.ボタン操作性
上の方によっているので、若干使いづらいです。Boom Keyは便利です。
4.文字変換
不便は感じていません。
5.レスポンス
RAM3GBあるので、サクサク動く感じです。
6.メニュー
不便は感じていません。
7.画面表示
きれいだと思います。
8.通話音質
使用した感じ、通話音質は良いと思いました。
9.呼出音・音楽
音にこだわっているようですので、良い音質だと思っています。
10.バッテリー
他の方もレビューで書かれているとおり、バッテリーが難です。
不要アプリの削除、無効化で1時間で1%減る感じですが、使用しているとガンガン、バッテリーが減ります。私はゲームはやらないライトユーザーですので、何とか1日はもちますが、モバイルバッテリーは常に携帯していないと不安です。
1万円ちょっとで購入したので、値段を考えると満足しています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 11:34 [1081396-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
代わりとなるスマホを探したものの、価格や基本性能といった面でしっくりくるものが
無いので、ここでダメならスマホは持たず、手持ちのAST21(WW化済)と10年前のガラケー
のみで行こうと覚悟して再度交換をしてもらった。
交換後暫く使い続けているが、快適そのものである。4Gを見失う事もない。フリーズも一度も
無い。アプリをてんこ盛りに入れてあるのに問題が一度も起きない。
SMS無しのSIMを入れているが、セルフスタンバイ問題も無く、電池もハードに使わなければ
一日余裕で持つ。カメラも良い。ZENFONE SELFIEのように撮りたいときに全く撮れない
問題は皆無。結局、初期不良が続かなければ一押しモデルだった。
今はとても愛着が湧いている。音もなかなか良いので、BGMを流したりするにも使っている。
こんなコロコロ変わるレビューでよければご参考に。
あと、E-TRENDさんとAlcatelさんの対応が素晴らしく良かった。
採点は怒りにまかせて前回は全部1点に変更したが、きちっと採点しなおします。
_________________________
良いレビューをしましたが、参考にされた方々申し訳ない。
その後4Gを見失う、勝手に再起動など、どうしようもなくなり
新品交換 →セットUP後、電源が落ちてそれ以降電源すら入らない →再度新品交換
今日セットアップをしているが、システムUPデートを行うと通常、再起動し、ドロイドが表示
されて進むはずであるが、電源が落ちたまま一向に起動しない。
電源長押しで再起動し、再度UPデートを行うが同じ。
三台目であれば問題ないだろうと思ったのが甘かった。
これはひどいマシン。
過去何台もスマホ、タブレット等のAndroid機を使ってきたがこんな事は初めて。
これなら、Zenfone Selfieのほうが全然良かった。
もう返品しかありえない。
安い理由が判った気がします。
二度とこのメーカは使わない。
Zenfone selfieからの買い替えです。これがあまりに動作が重く、明らかにOSの実装が悪く(テストモードではサクサク動く)カメラすらまともに動かず、各種アプリの立ち上げも数十秒待たされるなど酷かったのを我慢して使ってましたが、評判がかなり良かったIDOL4が11800円で期間限定で発売されており、多分底値だろうということで購入しました。これは素晴らしい出来で、日本人の感性を理解して作られてますね。ストレスがありません。もっとも私はゲームはやりませんが。カメラ、液晶画面の画質も発色が良い。3GBのメモリーも余裕。アンドロイド6.0は常時1.5GB程度消費するが全く余裕。なんでこんな良いものが人気が無いのか理解できない。指紋?不要ですよ。内蔵ステレオスピーカの音質もかなりよく、大きな音も出せる。
あと、外観は高級感あって、綺麗な仕上がりです。
まではよいが、カメラが殆ど立ち上がらなくなった。
010-03にアップデート後、全くダメ。
カメラエラー カメラに接続できませんと出る。
その後、夜中にソフトウェアアップデートがされたのか翌日つかったら全く問題無し。
よって、総合評価を見直しました。
結果的に素晴らしいものを入手することが出来、大変満足。
今まで何台ものスマホを使い、MOTOROLA PHOTON ISW11Mより良いものに
出会ったことが無かったが、IDOL4は久々の良いモデルとなりました。
息子のZenfone2 4GBモデル並みのサクサク感であることを付け加えておく。
(但しゲームの評価ではありません)
参考になった18人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月2日 18:29 [1092012-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
値段は安いですが、性能はなかなか良いので、とても満足しています。
・デザインはかなりよいです。
・操作性、レスポンスはとてもよいです。
・Yahooのナビを使っていますが、快適です。
・前面にスピーカーがついているので音楽がきれいです。
ただし、以下の点は注意が必要です。
・指紋認証なし(私は使わないので問題なし)
・nano simです(micro simをカッターでカットしました)
・ROM 16GBです(ちょっと残念)
・既存のファイルマネージャー(削除不可)をアップデートするとかなりうざい広告付きになる。(自動更新のチェックを外しましょう)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月26日 23:10 [1086644-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
エレガントです。
【携帯性】
ポケットに入れるならこの大きさが限度。
【ボタン操作】
特に触りません。
【文字変換】
ネットの記事で知った、アルテ on mozcに変更してます。ターンフリックの操作性が快適。
【レスポンス】
快適です。
【メニュー】
無評価
【画面表示】
綺麗です。
【通話音質】
ロケットモバイル神プランを挿してるので無評価。
【呼出音・音楽】
1日中マナーモードなので無評価。
【バッテリー】
これが一番最悪だ!30分の使用で25%も%減るってフリーテルより悪い。何じゃこれわ。
【総評】
【再レビュー】
何気に設定を触ってると始めからあるアプリでBoost→アプリバックグラウンド制限→表示されているアプリ全てを有効。
するとスリープ状態での電池の減りが一時間あたり2%に改善されました。
完全に電波を遮断する機内モードとは違い多少は通信してる環境での、この減り方は優秀ではないでしょうか。
まだ検証はやってないのですが当方は内勤で仕事中は電源切なので、外回りの仕事をしてる人に試して貰いたいです。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
電池もちはフリーテルより悪いです。はっきり言って。MUSASIを一年間使った後みたいな電池もちです。夜には満タンでも翌日の夕方には使えなくなります。使用するのは朝30分、夕方1時間程度。
画面の明るさは最低にして、すぐに画面表示を消してます。電池もちの悪さは覚悟してましたがフリーテルより悪いと流石に対応が出来ませんね。
満充電した翌日の初日の使用でこんなんですよ。
違う意味でお見事!!
フリーテルMIYABIが落下、画面割れしたのでプレミアム補償を受けようと考えてた矢先に受付停止になり、取り急ぎ安い端末を探したらイートレンドで11980円で新品がありました。
この端末に何を期待したか?
雅でニュースを見たりするブラウジングをすると少々もたつく感が現れたのでそろそろ買い替えか?と思い、この端末に期待したのは雅より若干高いクロックとオクタコアなCPUとRAM3GBとWI-FI ac対応の3点。
総じて4コアな雅と大して操作感は変わりませんでした。8コアの内4コアは雅よりクロックが低いので当然の結果かもです。
慣れるとヌルヌルと快適に動作してるのが分かってきました。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月22日 01:03 [1088639-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
満足です。
iphone6の売値で買えました。
操作性もよく、音も綺麗でいい端末です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年12月14日 19:26 [1086594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
左右対称はよく見かけますが、上下も対称(リバーシブル)なのは初めてです。
カメラの出っ張りがなく、背面はガラスパネルになっています。
ベゼルはある程度ありますが気になりませんし、スピーカーが上下それぞれに同じ構造、位置にあり、裏返しても聞こえるのでデザイン重視でも満足できます。
【携帯性】
ベゼルは細めで持ちやすく、軽量なため長時間使用していても疲れません。
ポケットに入れて持ち運ぶのももちろんOKです。
余談ですが標準で最低限の保護フィルムと保護ケース(クリア, ハードタイプ)が一枚ずつついてくるので、傷に関しての心配は要らないと思います。
【ボタン操作】
Boom Keyが写真撮影から画面の電源ON、アプリ起動などに割り当てることができ、かなり便利です。
私はNexus 6PからPixel 2 XLに乗り換えるときのサブとして購入した形なので個人差はあると思いますが、電源と音量ボタンの位置が左右に分かれていて、なおかつ少し端に寄り過ぎているように思います。音量ボタンだけでももう少し下であれば…。そこは少々使いづらいかもしれません。
音量ボタンの+, -の方向は、リバーシブル機能で上下逆のときには逆転し、常に下側に-、上側に+が来ますので、間違えにくいと思います。
VRゴーグルのボタンはシンプルに2つだけですが、スマホと同じ感覚で操作できて良いと思います。
【文字変換】
標準でGoogle日本語入力とGboardがインストールされており、今までのものと全く同じですのですぐに慣れることができました。
【レスポンス】
殆ど問題ありません。ただ、極稀にフリーズしていないのに電源ボタンだけ反応しなくなることがありました。せめてその点をしっかりしてくれたらなぁ…と思いました。
【メニュー】
特に問題ありません。
良くも悪くもないですが、設定項目は少々複雑かもしれません。
別のアプリのほうがいいという方はそちらを選べば良いでしょう。
【画面表示】
全体的に明るめで発色も良好で、ドット抜けなどもありませんでした。
ただ、夕方など、少し明る過ぎると感じることがあります。自動調節では少し明るめに設定されるので手動調節のほうがいいかもしれません。
【通話音質】
他端末と同じです。安定していますし、良いでしょう。
こちらもリバーシブルで、上下逆、表裏逆のままでもすぐに応答できます。スピーカー同様にマイクが上下に配置されていて、ノイズキャンセリングはどちらの方向でも有効になります。
【呼出音・音楽】
個人的に音源好きです。
【バッテリー】
ブラウジングや、軽めのゲームではかなり良好です。
また、スリープ時のバッテリ消費は0と言っていいほどで、使わないときはスリープにしておくと実質二、三日持ちます。
【その他 / 総評】
付属品がこの値段なのに半端ないです。
クリアハードケース、保護フィルム、VRゴーグル、JBL製ハイレゾ対応イヤホン、高速充電対応充電器などなど。付属品だけでも実質4万円以上しうるのに、本体の性能が優れているので、最新等にこだわらないならこの端末は最高の一言に尽きます。
また、本体のみでは16GBで少し少ないと感じるストレージの拡張性は、他端末でSDカードの最大容量が128GB, 256GBまでが多いのに対し、この端末はなんと512GBです。SDカードのほうが高いのは置いといて、外部ストレージで全て補えます。
付属のUSBケーブルは、あと20cm欲しい感じはしますがリバーシブル有効化して逆さにしておけば端末のサイズで補えそうです。
・まとめ
重すぎないアプリを使う方には間違いなくずば抜けたコスパと性能、デザイン、品質を保証してくれるでしょう。
充実の付属品でVR体験など、ゲームの幅を広げられるかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
2画面スマホ。一度は使ってみてほしいユニークな魅力とジレンマ
(スマートフォン > M Z-01K docomo)4
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
