端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年12月31日 12:18 [990647-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Androidがずっと使ってみたかったので、防水・ワンセグで適度な価格(2016年12月に32000円でネット購入)ということで
コチラを選びました。
本当は指紋認証、虹彩認証等セキュリティ機能もついてるものがよかったのですが
SIMフリーでこの3点をおさえたものはないということでそこは断念しました。
せっかくお財布ケータイ機能があって使ってみたいのですが、セキュリティ面が不安なので未使用です。
iPhone5からの乗り換えなので、初Androidという点も含めての感想を書きます。
【良い点】
<画面>
・画面が大きくて見やすいです。iPhone5の画面を見るともうオモチャみたいに感じるようになりました。
厚みも厚すぎず薄すぎずという印象です。(iPhone6と比較したところほんの少し厚い程度でした)
・保護フィルム(前面と背面がついていたので両方)を貼った時に気付きましたが、外枠?の部分より若干画面が奥まって作られています。
・数年前に憧れていたパターン認証が楽しいです。(でも本当は指紋認証がいい・・・)
・ブルーライトカットという機能があって、それをONにしておくと少し画面が暗くなります。目によさそうなので常時そのままにしてますが特に問題なく使えています。
<文字入力>
・文字だけではありませんが、反応があまりよくない気がします。手袋タッチという機能があって、手袋をつけていても反応するってことらしいのですが、常時これをONにしたら多少よくなりました。
・ごちゃごちゃしたキーボードに慣れず、更に英字はキーボード、日本語はテンキーにしたかったので切り替えが面倒・・・と思っていたらiPhoneのキーボード設定に変更することができました。ただし、切り替えはひらがな⇒英字⇒数字と順に押していかないといけないので面倒です。
・文字変換の学習スピードが速いです。一度入れたらすぐ覚えるので便利。
<アプリ>
・アプリをすべて終了するのが簡単にできます。ただ、一個ずつ終了するのが面倒で全部切ってしまうため逆に起動に少し時間がかかります。(1〜2秒程度)
・アプリなどを登録しておくショートカットが便利です。左右6箇所登録できて、二か所だけ使っているのですが下以外のポイントがわからず大抵横画面にスライドしてしまって失敗します。コツがまだよくわかりません。100発100中で使えればとっても便利だと思います。
<バッテリー>
・一番良いと感じているのはバッテリーの持ちかもしれません。使いにくくて使用頻度が減っている部分は否めませんが、それにしてもバッテリー交換したばかりだったiPhone5より長持ちです。一日充電なしで過ごせます。元々動画はあまり見ないので、動画やテレビ視聴なしの感想です。
【悪い点】
<カメラ>
・ペットを撮影したいのでカメラを重視したかったんですが、4年以上前に発売されたiPhoneに劣ることはないだろうと思っていたら・・・シャッターを押してから実際撮影されるまでにかかる時間が致命的で撮影しづらくなりました。
・画質は良いのでしょうけど、ピントを合わせたときに以前使っていたiPhoneと比べてあまり明るくならないように感じます。フラッシュは断然こちらの方が強いです。慣れかもしれませんが。
・電源二度押しでカメラが起動するように設定できたので、その設定にしているんですが通知がある状態だと何度やっても起動しません。そのため、諦めてロック画面右下のカメラアイコンから起動する事が多いです。カメラを重視していたのでとても残念です。
・マイクロSDカードを入れて画像を保存するように設定していますが、撮影後の保存時に赤い丸が表示されて保存に1秒ほど要することがしばしばあります。microSDXC SanDisk Extreme Pro というマイクロSDを購入して入れています。
<文字入力>
・文字入力がしづらいです。多分画面が大きくなったから手の感覚がついていけてなくて押し間違えるのかもと思いますが、慣れるまでは大変そうです。
・今まで使っていたアイコンが全然別モノになってしまいました。表示されないものも多々あり、似たり寄ったりの表情の溶けたような絵文字で他の人々にどのように表示されるのが不安です。
・文字変換時に、文節まで入力すると変な変換になってしまうので短い単語で今は入れています。逆に短い単語なのにカタカナ変換をなかなかしてくれず、意図しない予測の長いカタカナが先にでてきてしまい直接カタカナに変換したいだけなのに末尾にあったりします。
【バイブ】
・他の方も記載されていましたがバイブがめちゃくちゃ弱いです。身内で古いArrowsを使っている人がバイブが弱くて全然気づかない、といっていたのが痛烈に実感できました。ポケットに入れていたらマナー解除しておかないと気づきません。バイブに気づくのは作業している机の上に置いている時くらいですね。なぜこんなに弱くしているのか、是非改善してもらいたい点です。
【総合評価】
・ワンセグやまだあんまり濡らしていませんが防水機能がついていて、画面も大きくお値段もほどほどでそれなりに満足、というのが
約一週間使ってみた感想です。
・説明書の記載が不足しているように感じました。(Appleはともかく、という前提ですが)
マナーモードの設定はとても面倒な手順で書いてありますが、音量ボタンを長押しすれば設定できました。
でもそれは付属の説明書には書いてありませんでした。
もう少し説明書が充実していてもいいんじゃないかと思います。
カメラやアイコンが気に入らないので、1〜2年で買い替えようとは思っています。
購入時レビューをとても参考にさせていただいたので記載しました。また何か思いついたら記載します。
- 比較製品
- Apple > iPhone 5 16GB SoftBank
参考になった32人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月25日 18:59 [955328-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Xperia Z3を使っていたので同じ感じ
【携帯性】
Xperia Z3を使っていたので同じ感じ。ちょっと軽い
【ボタン操作】
Xperia Z3の電源ボタンよりは安心。
【文字変換】
特に気にしていないので、標準のATOKの良さ分かりません。
【レスポンス】
たまーーーーに遅い。と思う時がある。XperiaZ3はなかった。
【メニュー】
慣れれば何でも同じ。
【画面表示】
汚い、見難いと思う事はないです。
【通話音質】
電話しないので。
【呼出音・音楽】
XperiaZ3の方がスピーカーが良い。でも気にしない。
【バッテリー】
新品だからか不明ですが。1年半使用していたXperiaZ3と比べると確実に2倍以上はもってます。
【総評】
XperiaZ3が故障して、おサイフケータイで探していたらコレしかなかったので購入。
本体が熱くなることもないし、今のところ変な再起動もないし、性能も不満はないので。
これで長く使用できたら何も文句ないです。
- 比較製品
- SONY > Xperia Z3 SO-01G docomo
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
