端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年7月下旬発売
- 5インチ
- 約1310万画素 CMOS
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 5件
- 0件
2021年11月24日 01:19 [1520709-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
背面の質感がいいです。個人的には結構きれいだと思います。
【携帯性】
5インチと小さめで、141gと軽量なので使いやすいです。
【レスポンス】
Snapdragon 410のためよくはないです。ストレージも16GBしかないためアプリを入れるとどんどんストレージを圧迫してより動作が重くなります。
低性能な端末を使っている人なら大丈夫だと思いますが、割と高性能な端末を使っている人は厳しいかもしれません。
【画面表示】
解像度がHDとやや低めですが、良くも悪くも特に感じることはありませんでした。
【バッテリー】
バッテリー容量が少ないためあまり持ちませんが、長時間使用しなければあまり問題はありません。
【カメラ】
きれいではないですが、全く使えないということもないです。
【総評】
全体的に性能が低く、あまりおすすめはできませんが、特定の用途で使ったりする分にはまだ使えると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月12日 21:53 [1494491-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】シンプルかつ美しいデザインです。鞄の中に入れていても直ぐ見つけれます。
【携帯性】持ちやすい。薄いので人によっては落としやすいかもしれません。
【レスポンス】通常の反応なので問題ありません。
【画面表示】文字を大きくしたり、アイコンを調節出来るので見やすいです。
【バッテリー】比較的もちやすかったです。
【カメラ】あまり良いとは言えませんが、普通に撮れます。
【総評】シンプルでちょうど良いスマホです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月10日 07:19 [1461332-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
富士通ロゴだけで十分満足
【携帯性】
薄さは良いが、電源ボタンの位置が悪い
【レスポンス】
ラジコとスポナビしか入れていないが、メイン機のP20liteと比較してやはりカクつくが、使用上問題無し
【画面表示】
気になるところなし
【バッテリー】
十分です
【総評】
スポナビ、ラジコ、YouTube、ナビ(googleMap)、ワンセグを車で使う為に中古機を5年落ちで購入しました。
それまで使っていたau FJL22と比較してワンセグの感度はすごく改善されている。
今後2年程度使えれば。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月30日 19:58 [1080367-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
2019年5月30日時点の再評価
→購入して2年7ヵ月経ちました。
たいしたアプリも入れていない、写真も動画もほとんど入れてない。でもしょっちゅう"容量が足りないのでアプリを削除してください。"と出ます。
もうたまに使う程度のアプリはどんどん消して無いです。ガチでよく使うアプリと、消してはいけないアプリ程度です。
アプリをSDカードに入れられればもう少し長寿命で使えたのかも知れませんが、Androidも6.0から更新されないそうで
間も無く寿命となりそうです。
LINEの容量がどんどん重くなって、キャッシュを消してもデータで重くて困っている人は、
再インストールすれば解決します。私もLINEだけで2GBほどになっていたのですが、再インストールしたら直りました。
背景とかスタンプとかの設定が無くなって、再度インストールする手間はありますが、購入したスタンプは残るし
友達が消えたりもしないです。ルームの履歴は消えますし、任意で名前を変更した相手の名前も初期のに戻ります。
現状でのバッテリー、まぁまぁです。そこそこ使っていても朝7時に100%、夕方5時には30%と言った感じ。
カーナビ代わりに使ったり、ずっとゲームしてたりとか無ければまだ一日は余裕で持ちます。
今から買おうと言う方は少ないと思いますが、OSのバージョンアップから除外されているそうなので
買うなら他の機種をおススメします。元々レスポンス悪いですが、レスポンス悪いのにはだいぶ慣れました。
普通にGoogleで検索するのも、最初の入力はたいていバグります。Googleのページが立ち上がったら
一呼吸おいて入力すれば大丈夫です。
2017年11月時点の評価
→対海水、対衝撃、FeliCaと機能面でやむなく1択。ちょっと重いゲームはカクカク動いてストレスです。色々とレスポンスは悪いし、最初は文字入力のバグで一文字削除しようとすると勝手にペーストしまうなんてこともあり苦労しました。1年経ちましたが、、、LINE通話中に勝手に電源が落ちることがしばしばあります。勝手に再起動してしまうんですね。もうちょい頭良ければ優秀なんですが、価格面も合わせればそれなりにコスパ良いと思います。
参考になった12人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 13:47 [1046359-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ずっとガラケーを使っていたのですが、yahooなどのガラケーメニュー撤退などが多く、仕方なくスマホにすることにしたのですが、softbankでは価格設定があまりに高額なため楽天モバイルに切り替えました。
通販はほとんど楽天なので、支払にポイントを使うことができるのが自分向きだと思ったからです。
また持つなら日本製がいいなと思ったので、こちらにしました。
会社員なので日中はほとんどカバンの中。朝、昼休、退社後に使うだけでゲームもしません。
なのでバッテリーの持ちは思ったよりもずっといいです。電話の音質はガラケーよりずっといいです。
文字入力については、最初の頃は一度消したものが次の入力で貼り付けられるエラーに苦しみましたが、それも解消できましたので今は問題ありません。
文字入力のボタンの大きさをパレットごと換えられる機能はすごいと思います。
呼び出し音はあまり使いませんが、通話音質と同じく、ガラケーよりもいいと思います。
マイカー通勤なので以前は車とbluetoothでオーディオとつなげて便利にしていましたが、車が2008年製ためにこの機種のものとオーディオはつながりませんでした。(そもそも格安スマホという選択肢はありません)
外出先で使うときにカメラ、動画を利用すると半日でバッテリーの消耗が大変早いです。
スマホそのものの利用価値がとても広がっていて、わたしとしては世界がずいぶん広がりました。
また別の機種に切り替えればその差がわかると思いますが、今のところは特に不満はありません。
全体的にすべて星5つにするにはちょっと抵抗があるので厳し目になりますが、大手を振って最高、とも言えないのは、いいな、と思った次の瞬間にはパソコンと同じような検索ができなかったりするためです。
格安スマホの場合は製品の説明を受けることができないため、機種についての情報収集が重要になります。
昔の携帯のように細かく分厚い説明書はありませんので、せっかくあっても宝の持ち腐れで、利用できない機能もあるかも知れません。
わたしは店頭で購入しましたが、説明のない本体のパスワード(担当者は設定していないと言われましたが)が
考える限りの文字を入力してもどれにもあてはまらないため、とても困ることがあります。
所持した人間でなければこのパスワードは設定しないということですが、自分の持つ様々なIDとパスワードを全部試しても無駄になってしまったので(軽い気持ちで全然違う文字を入れたのかも知れませんが)
購入してすぐに初期化して再設定すればよかったと今は後悔しています。
Wi−Fiの設定も苦労して自分でなんとかしましたが、やはりわたし世代で格安スマホは敷居が高かったです。
間違えて電話マークを触ってしまって、何度も相手先に迷惑をかけましたが、こちらで間違い電話を抑制するアプリを教えていただくなど、少しずつ慣れていっている途中です。
最後になりましたが、小さなパソコンなら仕方がないけれど、「携帯電話」としては重い、といつも感じます。
---------------------
最終レビューです。
2018年11月中旬、突然通信できなくなりました。
理由はわかりません。
落としたり、衝撃を与えたりはしていません。
朝、出社したときは普通に使えましたが、昼休みにメールが見られなくなっていて、
LINEも電話もできなくなりました。
こちらのクチコミでいろいろ教えていただきましたが、
結局本体の不良で故障して使えないことがわかり、
別の機種を新たに持つことになりました。
ゲームもしないし、頻繁な電話もしないし、
特に機器に負担になることはしていないので、
当たりが悪かったのかも知れませんが、
こんなに早く故障してしまうなんて想定外でした。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月6日 10:36 [1198538-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 4 |
この機種は楽天ユーザーが多いと思いますが別に普通に使えてます。
なぜ、この機種にしたかというと国産メーカーであることと
地デジがついてることです。
地デジはいらないという人も多いと思うので
わざわざ、この機種にするメリットはほぼないでしょう。
電話機能は使ってません。ネット、LINEがメインで
音楽聞いたり、動画見たり特に問題はありませんね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月28日 22:19 [991122-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
購入から1年半が経過し、使用環境も大きく変化したなかで、採点を見直しました。ただし、コメントは変更しておらず、1年半前に投稿したときのままです。ちなみに、最近、スペック的に物足りなくなってきたので、SH-M07に買い換えてしまいました (^ー^;)。
【デザイン】 すっきりシンプルなデザインで気に入ってます。
【携帯性】 大きさは画面サイズとの兼ね合いなので、評価は分かれるところ。厚さは比較的薄めだと思います。ケース付けてもポケットに入るので、個人的には満足です。
【ボタン操作】 電源ボタンとボリュームボタンの位置が下過ぎて、必要ないのについつい触ってしまう点が×。2ヶ月使用し、最近はようやく慣れてはきたのですが、それでも未だときどき無駄に触ってしまい、使用中に画面をオフにしたりしてイラッとしています。
【文字変換】 多くの方からも報告されていますが、ブラウザ上でATOK ULTIASにより文字を入力する際、変換確定前の文字を削除するためにBSキーを押すと、なぜか以前コピーした文字がペーストされてしまいます。Andoroidの問題なのか、ATOK ULTIASの問題なのかはわかりませんが、早急に改善して欲しいですね。ちなみに、我慢できずに以前購入したATOKをインストールして使ってみたら、この現象は起こらないので、現在はATOKを使用しています。
【レスポンス】 以前の機種に比べれば、だいぶ速いと思います。
【メニュー】 使用上、特に問題は感じていません。
【画面表示】 普通に見やすいので、満足しています。
【通話音質】 携帯電話に音質は求めていないので、特に不満はありません。普通に通話できます。
【呼出音・音楽】 スマホのスピーカーに音質は求めていないので、通話音質同様、特に不満はありません。再生するのはデジタル音源なので、ヘッドホンや外部スピーカーを使用すれば、普通にいい音で聴くことが出来ます。
【バッテリー】 持ちは良いです。使用頻度が少なければ、3日は充電しなくても大丈夫。
【総評】 ARROWS NX F05-Fからの乗り換えです。F-05Fと比ると、フルセグ→ワンセグ、指紋認証なしと機能的には劣るものの、「必要な機能を絞った」と考えれば良いのかなと。使ってみると、電源ボタンとボリュームの位置、BSキーのバグといった不満点もありますが、性能的にはNXより反応が明らかに速いし、コスト的にもF-05Fより価格が約半分ということで、総合的な満足度は高いです。
参考になった19人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 17:18 [1137755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
2014年9月発売モデルのIDOL2Sから2016年7月発売モデルのarrows M03に買い替え
同じ5インチ液晶なのにちょっと大きいのが残念、
でも2年新しいだけあってandroidの使い勝手はかなり良くなってる、
それ以外にもさすが日本製だと思うのは
・明るいところでも見やすい
明るさ自動調整があるのは当たり前ですが、反応が良いので屋内から屋外に出てもすぐに明るさ全開、これは画期的です、
明るさ自体も輝度が高く屋外で見やすいですね、
海外製品は屋外で輝度が足りなかったり、自動調整の反応がトロかったりするものが多い中、この辺の機能をしっかり作り込んでくるのはさすが日本メーカーです。
・液晶画面もボディも傷がつきにくい
この薄さで耐衝撃性能を有し、液晶画面もフレームも背面も傷がつきにくい、古くなると外観がボロボロになるスマホが多い中これもまた日本メーカーらしい気遣い、
・防水
この薄さできちんと防水、汗にも強いので夏の汗で壊れにくいのが嬉しい、USB端子もキャップレスで防水仕様なのがさすが、
以前出来なかったポケモンGOをインストールしてみたけど全くストレスなく動きます、
そもそもストレージ容量が大きくてインストールするアプリが多少大きくても余裕で入るのもOK
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月1日 00:59 [1131702-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
シンプルで好感が持てます。
【携帯性】
手帳型ケースを使用していますが悪いとは思いません。
【レスポンス】
特に気にならないのでよいのでは。
【画面表示】
時分的には問題なし。
【バッテリー】
ゲームで3時間ほどで2日くらいはもちます。
【カメラ】
スマホで見る限り悪くはない。
【総評】
高スペックと比べると見劣りするのでしょうが
SIMフリーで防水で価格も安いので満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 10:51 [1108982-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】スクエアなデザインでしっくり手に馴染む感じ
【携帯性】5インチが一番いいかも。(見やすさと携帯性の両立)
【ボタン操作】これは位置が微妙です。電源ボタンとボリュームボタンが横にあるのですが、けっこう押し辛い。ボリュームも上げてると思ったら下がっていたり・・・。
【文字変換】Google日本語変換のため、評価なし
【レスポンス】早くはないですが、時としてもっさりする時はあります。
【メニュー】アンドロイドなので、自由がきくので、普通。アイコンがまとめられないのはマイナスかも。
【画面表示】それほど悪くはない。
【通話音質】聞きにくい時はありますが、耳の穴がフィットすれば聞きやすくなる。
【呼出音・音楽】呼び出し音は悪くない。音楽はスピーカーでの再生は×。
【バッテリー】一日は普通にもちます。水面下で動いてるアプリが悪さして異常に減りが早い時はある。
【総評】防水防塵でワンセグがついて、安く購入出来て普通レベルで使えるのは、この機種ぐらいかもしれません。
後継機のM04が出ましたが、ほとんど同じような感じなのでM03でも古さは感じません。
内部ストレージを32GB増やして48GB仕様の神機に変身させておりますので、通常で使う分には満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月31日 21:07 [1100789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
以前、XPERIA Z5(ソニーモバイル製)を使用していたのでそれと比べると質素な感じはありますが、この価格帯かつ国産スマホにしては考えられていると思いました。
【携帯性】
片手で持つと意外なズッシリ感のあるスマートフォン。片手で操作していた方だと手首に負担がかかりやすいと思います。
【ボタン操作】
普通。ケースにもよるかもしれませんが電源ボタンと音量調節ボタンを間違えやすいですね。
【文字変換】
ATOKを搭載しているだけあって文字変換であまり苦労することは少なくなりました。
【レスポンス】
CPUがたいして高速ではないのと、RAM(メモリ)が2GBな点については通常の使用範囲内(電話、メール、SNS、ブラウザ使用)では特に問題はありません。
ゲームやCPUの処理を最優先する使い方をされる場合にはこのスマートフォンは不向きかと思います。
【メニュー】
国産だけあって分かりやすいです。
【画面表示】
アイコン表示は他社スマートフォンからの移行でも分かりやすいです。
【通話音質】
SIMフリー機ではあるものの、富士通製において評価されてきた通話へのこだわりは健在しています。データ通信だけでなく、通話をするケースが多い方には適しているかと思います。
【呼出音・音楽】
モノラルではありますが、スピーカーが画面側にある関係で目立った不満は特にありません。ハイレゾに対応してないので音質にこだわりがある方には向いていません。
【バッテリー】
私の使い方は自宅ではほぼWi-Fi利用、外出先ではMVNOの節約モードで利用しているためか最低でも1日は持ちます。バッテリーをバンバンと消費するようなスマートフォンの使い方をしていないのも長持ちしている理由かもしれません。
【総評】
家電量販店の在庫処分セールにて購入しました。(=約23,000円程度)
これまではキャリア系にてスマートフォンを利用してきましたが一ヶ月あたりのデータ通信料が1GBに満たないこと、ハイスペックなスマートフォンは今のライフスタイルに合致してないこともあり、格安SIM+SIMフリーで十分かなと考えてこの機種を購入しました。
先代モデルのM02は有機EL液晶で割れやすいというコメントが目立っていたので見合わせていましたが本機種の後継モデルであるM04が発売されたことでM03の価格がだいぶ下がったのは良かったですね。
最近機種のM04とはOSの違いなどありますが普段使いでは特に気にしていません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2018年1月16日 09:50 [1096318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
入浴中使用機として購入。もちろん湯船にはつけませんし、シャワーで冷やしながらの使用ですが重宝してます。SNSの閲覧、スケジュール、メールチェック、ニュース購読などユックリ出来るので満足です。
電池持ちは2、3日に一度程充電しないといけないので、昨今の他機種からするとイマイチ。またメイン機のiPhoneと比べるとどうしても画面反応のもっさり感は否めませんが、普通に使用する分には問題ありません。
サブ機として使用するには値段、スペックともに申し分ないかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2017年10月26日 22:14 [1073305-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
シンゴジラミニフィギュア(arrows m03で撮影) |
楽天モバイルより購入して、データsimでサブ機として使ってます。
たまにカクつきますが他は特に不満はありません。
しいて上げるとすれば良くも悪くも『普通』です。
女の私でも楽に片手持ちできますし、ポケットにもスッと入ります。
電池持ちも、良い方だと思います。
(前機種nexus5xに比べて)
使用用途は主に英語学習アプリでの勉強やぷよぷよクエストなどの簡単なゲームをする位なので特に不満はありませんが、重めのゲームをする方には向いていないかもしれません。
気兼ねなくポケットに入れて簡単な調べ物をしたり、スナップ写真を撮りたい方には良い機種だと思います。
アンテナが付いているのでワンセグの受信感度はなかなか良いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 2件
2017年10月4日 12:46 [1067242-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
3か月くらい前に楽天セールで本体価格一万円を切り、手数料や最低契約月等の費用を加味しても16000円くらいで購入しました。
この価格だと中華品よりもでコストは低いと思います。中華の型落ちの投げ売り品には敵いませんが
使った感じのパフォーマンスは以下に記しますが概ね問題ありません。
富士通さんなんで皆さんの評判通り発熱、もっさりを覚悟してましたが今のところ特に感じません。
肩すかしを食った感じです。
SIMはUQモバイルで使ってます。
モバイルSuicaのみおサイフ系は使用しています、特にトラブルは今のところはありません。
【デザイン】
黒ですが 結構な男前スマホです。
個人的に丸っこいのは軟弱な感じで女子向けな感じがするので四角くて格好いいです、角は取った処理がしてあるので持っていて痛くはなりませんが机の上から取るときにやや取りにくいような気はします。
でも、白とかは女子用としてもよさそうな感じはしますね。
【携帯性】
薄いけど少し長いのかも
まあ、今どきの5インチスマホなら標準的 レベルでしょう
価格が価格なのでカバーつけてません、背面が黒は指紋がつきやすいので百均の画面用のフィルムを切ってつけてます。
画面は500円くらいのガラスフィルムをつけました。
ただ、もう8年くらいスマホ使ってますが壊した事が無いので荒くは扱わない方かもしれません。
【ボタン操作】
初めは向かって右側にの真ん中くらいにある電源ボタンとその下のボリュームボタンの位置になんだこりゃ?って感じでしたが慣れたら使いやすいですね。
【文字変換】
苛つかないので悪くないと思います。
【レスポンス】
これが最大の懸念材料でしたが、意外に良いように感じてしまってます、感性が低いのかもしれません(笑)
あ、ゲームはやりませんので
でも、2Dゲームなら問題無いような感じですが、やってないので実際は分かりませんが
個人的にあまり入れるアプリが無いので結構内部ストレージも空いてるからかもしれません、アプリを沢山入れたり、ゲームで膨大なアップデートが予想される人は内部ストレージが16GBなので避けるべき端末と思われます。
【メニュー】
純正は使ってませんので無評価です。
【画面表示】
HDですが綺麗です、画質に関しては気にはならないです。
【通話音質】
まあまあ、よく聞こえて相手からも聞き返されませんので、問題なしです。
【呼出音・音楽】
呼び出し音はマナーしか使わないので無評価です。
音楽をイヤフォンで聴いてますがこもったりしてないで悪くは無いです。
Google Playmusicを使ってますがイコライザーで調整出来てSDカードに曲をダウンロード出来ました。
スピーカーではまあ、こんなもんかってレベルです。
【バッテリー】
これは結構もちます、出張とかで1日使い倒しても夜でもまだ結構残ってました。
発熱もあまり無い感じです、セットアップ後のすぐはしばらく発熱してましたが発熱はその時くらいしか気になってません。
ライン通話で背面が熱くなりやすいですが使えないほどではありません。
【総評】
書き忘れましたが持ってる間は画面が消えないので意外に便利ですね。
カメラは反応も画質も特に悪くないような気はします。明るめの写真が撮れる気がします、ですがあんまりこだわらないの で参考までに
あと、通知LEDがあります、iPhoneの時は無かったのでびっくりしました。
充電終わっても分からないし、メールもラインも画面つけないと分からないし、あれには懲りました。
今なら安くなってきているので、最近の最重要項目であるコスパも良いと思われます。
周りに「富士通 なんかやめときな!」っていうような情強の人は居ないので個人的には大満足です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月2日 09:12 [1066655-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
1週間使ってみての感想です。
docomo系の格安simですが、今までの2台はdocomo製のHUAWEIの機種を使っていました。
おサイフケータイが必須なので、予算に合う機種が最近はSIMフリーくらいしかなく、この機種を選びました。
【デザイン】
デザインにこだわりがないたちなので無評価。
【携帯性】
1週間しか使用していないので無評価。悪くない、というのが現在の感想。
【ボタン操作】
1週間しか使用していないので無評価。
【文字変換】
使いたい単語が予測変換の最初に出るので、大満足。以前の機種はHUAWEIのキーボードが標準装備で、予測変換がひどすぎた。
【レスポンス】
遅いとの評価が多いようですが、以前の機種も遅かったため、今回が、特に遅いとは感じない。
【メニュー】
ホームは壁紙アプリで全て設定しているので無評価。
【画面表示】
明るい屋外でも明るさを最大にすれば、よく見える。自動調整では晴れた日の屋外では、明るさが足りない。
【通話音質】
電話はまだ一度も使用していなので無評価。
【呼出音・音楽】
電話やLINEの着信音は、今まではダウンロード音源をSDカードに保存して設定していたが、こちらはSDカードの音源が設定できない。
電話の着信音は、音源をRingtoneフォルダにコピーすることで解決。しかしLINEはNotificationフォルダにコピーしても、通知音選択肢に表示されず、解決方法不明。
仕方なく本体プリインの音源を設定。
使い慣れた着信音を使いたい者にとっては不満。
【バッテリー】
非常に持ちがよい。前の機種は購入当初からバッテリーの持ちが悪く、外出時はモバイルバッテリーを携帯していた。
今のところその心配はなさそう。
【総評】
前の機種の問題点は、今回ほぼクリアしていると思われ、これで価格2万円台はコスパがいい。
ただし、メールアプリ、ファイルマネージャーアプリは、標準装備の物は非常につかいにくい。
MVNOだと専用のGメールアプリやヤフーメールアプリを使う方が多いと思われるので、標準のメールアプリは不要だろうが、此方はOCNから付与されるメールアドレスも使用しているので、標準のメールアプリは日常で使用している。
メールアプリ内にゴミ箱フォルダがないので、削除メールは一定期間保存されているのだろう。
ファイルマネージャーアプリは、SDカードから本体、本体からSDカードへのコピー、移動がしづらい。
一長一短ある、ということだろう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
