月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月17日発売
- 5.2インチ
- 1200万画素 x 2
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年2月24日 13:36 [1424747-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
コンパクト、画面占有率とも最高の1台です。
【携帯性】
厚さが薄いのでポケットに入れても邪魔になりにくいと思います。
【レスポンス】
ファーウェイは色々と言われてますが使えば他のメーカーに行けないくらいサクサク動いてくれます。
【画面表示】
解像度も高くきれいです。
【バッテリー】
急速充電もあり画面の明るさに注意すれば長持ちします。
【カメラ】
画素数に比べ大変良いと思います。色目は多少派手なコントラストと思います。
【総評】
何台でも持ちたくなるのがファーウェイです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月2日 16:01 [982359-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
★購入の経緯★
P9liteを使用していて何も不自由なく大満足!
…だったですが、どうしてもダブルレンズのP9が欲しい!使いたい!という気持ちに負けてしまい、価格が安くなったというニュースを見てボーナス前ですが購入を決断。
ヨドバシ博多で税込54000円、ポイントバックが10%なので実質約50000円で購入。ポイントはケース・フィルム・充電器等に充てました。
カラーに関しては新色のブルーとレッドも出ましたが、ダブルレンズの存在感が一目でわかるのはシルバーのみだったためシルバーで即決。
P9とP9liteに出会って、すっかりファーウェイの虜になってしまったので、ちょっと褒め過ぎって思われるかもしれないですが、それほど素晴らしい機種です。
P9liteとの比較もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【デザイン】
文句なしのスタイリッシュなアルミデザイン。
持った瞬間にP9liteとは明らかに違うなと感じる、オール金属にしか出せない高級感があります。ただ個人的には端っこの2.5Dガラス仕様は要らないかなぁ…と思ってます。
最近のスマホのトレンドなんでしょうけど、やっぱり端っこまでしっかりフィルムを貼って保護したいという思いがあるので。
【携帯性】
とにかく薄いそして軽い。そのうえ液晶は狭額デザインで、5.2インチなのに筐体はコンパクトに出来上がっており片手でも持ちやすい。ただケースを付けずに裸で使っていると滑りやすい!
【ボタン操作】
電源ボタンや音量ボタンはクリック感があり押しにくいと思ったことはありません。そもそも電源ボタンは「指紋センサー」のロック解除機能のお陰で殆ど押すことはありません。
加えて指紋センサーはただの指紋センサー機能を果たすだけではなく、指をあてるだけでロックを解除し同時に画面をON、ステータスバーを下ろしたり、着信に出たり、アラームを止めたり、カメラのシャッター機能になったり…等の付加機能が素晴らしいです。
あまりに便利すぎるこの機能に慣れてしまうと、逆にこの機能が無いスマホには戻れないかも…?
【文字変換】
ATOK使用のため無評価
【レスポンス】
素晴らしいの一言。私は基本的にスマホでゲームはしません。
それ以外の、例えばLINEやメール・通話・ネット・カメラなど、日常の使い方でカクツキやフリーズを感じることはありません。キビキビ動いてくれます。
因みに当機種の「キリン」というCPUですが、ネットでの評価を見るとゲームアプリによっては相性の良し悪しあるみたいですね。気になったことはありませんが。
【メニュー】
デフォルトのホームメニュー使用。可もなく不可もなく。
iOSとandroidを足して割ったようなスタイルです。
【画面表示】
フルHDでとても綺麗で見やすいうえに明るく、コントラストのバランスも良いです。
また設定で色温度を好きなように設定できるもの嬉しいです。
またP9iteと違う点は、設定で表示解像度をHDに落としてバッテリーの持ちをさらに伸ばせる点。今までありそうでないこの設定機能は地味に便利と思いました。
【通話音質】
基本的に問題ありません。しっかり聞こえてしっかり話せる。P9liteと違うのは「仮想HD通話」という項目があること。
細かい技術的なことはわかりませんが恐らくドコモのVoLTEみたいな感じで使えるんだろうと認識しています。現在ドコモのXi契約の音声SIMを入れて使ってますが、この機能をONにしてVoLTE同士で通話すると、確かに音声のクリアさが顕著に出ているような気がします。
【呼出音・音楽】
可もなく不可もなく。
「キュッキュッ」と鳴るカーロックという通知音がとても気に入っています。
防水ではない分スピーカーから鳴る音も大きいです。
【バッテリー】
P9liteのバッテリーもちに関しては余裕で2〜3日くらい平気でもつほどにかなり良かったため、それと比較すると減りは少し早いように感じますが、それでもバッテリー持ちは良い部類です。
まだ購入したばかりなので慣らしていませんが、フルに使っても1.5日〜2日は体感的に持つような印象。
【カメラ(追加評価項目)】
素晴らしいの一言です。この機種の一番の醍醐味。
デジカメや一眼ではなく、サッと取り出して手軽にスマホで写真を撮るのが大好きな私にとって、その手軽さと一眼並みのコダワリを両立させてくれるP9のカメラには驚きました。
特にワイドアパーチャ機能は手軽に一眼っぽく撮れるところが気に入っています。
あとモノクロ写真は普通のスマホにあるような、センサーでごまかしたモノクロではなく、モノクロ専用のレンズで撮った、本当のモノクロ写真であるのが気に入っています。
なんと言っても「ライカ協業のスマホカメラ」であるという点は、間違いなく所有感を満たしてくれる一因にもなっています。
【総評】
「2016年ベストスマホ」
簡単に形容するとそんな感じがします。
価格・性能・デザインなど色々な面から評価すると、iPhoneでもGALAXYでもXperiaでもなく、このファーウェイのP9と言えるでしょう。
使い勝手をユーザー目線で考えて作った、痒いところに手の届く大満足の1台です。
故障率が少ないこともファーウェイはアピールしてますし、自分の話ではありますが、所有しているP9とP9lite共に実際に目立った自然故障が起きていないのは地味に嬉しいです。
コスパに優れるとはよく言われますがまさにそれ。
これから大手→格安SIMに乗り換えていく人たち、大手の回線は使っているけど最近の機種は高いと感じている人たち、どちらにもオススメです。
と思うと同時に、キャリアから発売している8万9万10万ほどもするAndroid機種は売れなくなっていくんだろうなと思ったり。
SIMフリーなのも評価ポイントです。マイネオのaプランDプラン・ドコモのSPモードそれぞれでSIMを入れてAPN設定をして試しましたが、いずれも通信可能でした。
価格も1万ほど安くなり、買いやすくなったので是非オススメの1台です。
参考になった18人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月15日 06:17 [1134821-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
P9liteを約2年使って来ましたが、バージョンアップの度に容量が厳しくなったため、新しいスマホを探すことに。
条件としては、最低ROM 32GB RAM 3GBであること、横幅約70mm程度、重さ140g台程度であること、CPU性能がP9liteより高いこと、価格が25000円以下であること、でした。この条件にはまったのがp10lite、nova lite2、p20lite、P9の4つで、その中で型落ちではありましたが、一番CPU性能が高いP9を購入しました。以前はそれほどカメラに興味が無かったのですが、P9のカメラの美しさに感動し、今ではいろんな写真を撮るのが好きになりました。あまりにも気に入ったので妻用にもう1台購入してしまったほどです。カメラは、無音モードという有料アプリを使っています。
※以下、以前のコメントです。(一部修正済み)
平成28年7月にP9liteを25000円で購入して使って来ましたが、平成30年5月に新品〜美品のP9が2万円台前半で出ていることに気付いたため、オークションでP9liteを9千円で売却し、2万円前半で2ヶ月使用の美品のP9を手に入れたのでレビューします。
(P9liteに比べてP9の良いところ)
*アルミボディで高級感がある
*一回り小さくて持ちやすい
*動きが別物と言って良いほどサクサク
*カメラが綺麗
*ワイドアパチャーモードが使える(実はP9liteにもタイムラグありの同じような機能がついてますが)
*イヤホンで聴くときの音質が良い
(P9に比べてP9liteの方が良いところ)
*2年使ったP9liteの方が電池持ちが良い (P9はCPUが高性能のためなのか電池食いがP9liteよりは激しい…まあそれでも平日は充分持ちますが)
(その他)
*発売後2年近く経過しているため、純正フリップケースが見つからず、結局アリエクスプレスで個人輸入した
当初は約2万円の予算でP10liteか、nova lite2を考えていましたが、どこかのブログで、今同じ予算で買うならP9の方が満足感がある、と書いてあったので買ってしまいました。確かにkirin600番台と900番台は別物だと思います。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月20日 17:39 [1055637-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
iPhoneに似てますが、可もなく不可もなく。
【携帯性】
普通によろしい
【ボタン操作】
特に問題なし
【文字変換】
ATOKなので標準の文字変換はわかりません。
【レスポンス】
文句なし
【メニュー】
やはりiPhoneっぽいですが、悪くないです。
【画面表示】
十分綺麗です。
【通話音質】
データ専用SIMなので。
【呼出音・音楽】
スピーカーはあまりよくないですが、イヤフォンで聴く分には問題ないでしょう。
【バッテリー】
普通の使い方なら1日持ちます。動画を見たりすると減りは早いですが、こんなものでしょう。
【総評】
カメラが特に良いです。
初心者でも綺麗な写真が撮れます。
価格、バッテリー、レスポンス、操作性など総合的に考えるととても良いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 17:34 [1010601-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
オートでここまで写ります |
最高速の新幹線、AFの判断とレスポンスがいいです |
ホワイトバランスも合格点(少し赤めにでます) |
近接性能がとにかくいいです |
Raw耐性がいいのはダブルレンズのおかげかも |
1ヶ月ほど経っての再レビューです
Android7.0 / EMUI 5.0にアップグレードして
運動管理アプリ「ヘルス」が加わり自動的にバックグラウンドで歩数をカウントするようになりました
これは個人的には気に入っています
http://www.websatou.com/search?q=p9+%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9
写真はすっかりコンデジを置き換えました
もうこれだけでしばらくいいかなって思う写りです
http://websatou.hatenablog.com/search?q=Huawei+P9
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 14:49 [1018569-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】 落ち着きもありとてもいいです。
【携帯性】 片手で操作できる範囲でいい大きさ
【画面表示】 画面はとても見やすく、また色温度まで調整できるので自分好みにもできる
【呼出音・音楽】 スピーカは普通にいいですが、ヘッドセットDTSモードの音感はなかなか気に入りました。
【バッテリー】 日常使いでは問題ありませんが、旅行などに行ったときにMapを使い、検索をして、写真を撮って、音楽を聴いてとなるとバッテリーの持参が必要になります。
【総評】 やはりカメラの良さが光ります。PROモードではシャッタースピードや露出を細かく設定できるのでカメラ本来の楽しみがスマートフォンでもできてしまいます。
また、指紋認証に関しては特に必要性を感じていなかったのですが、一度使うとこの素早い指紋認証がないとダメだと思うくらいにいい。初めてiPhone以外のスマホにしましたが、満足感は十二分です。買い替えてよかった!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月3日 20:40 [1017092-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
4年使ったHTC J oneからの乗り換えです。バッテリーがかなり弱ってきていたのでヨドバシで物色していたところワイモバイルでMNPなら2年縛りで9800円というので即決しました。
【デザイン】
iPhoneを手に持った時に感じる「これは良いモノだ...」感あふれる満足感の高い上質なデザインです。
ASUSのZenphon3も検討対象だったのですがASUSのような背面カメラの出っ張りもなくスッキリとしています。
4年前に買ったHTC J oneは本体と電池蓋との間に少しスキマがあったり電源ボタンがだんだん押し込まれて押しにくくなったりと作りが雑な部分があったのですが4年の間に加工精度も進歩しましたね
【携帯性】
4.7インチから5.2インチに画面が大きくなりましたがその分ベゼルが狭くなっているのでそれほど大きくなった印象はないです。片手持ちで操作も問題ないですね
【ボタン操作】
電源ボタン、音量ボタンもキッチリ作られてます
タッチパネルの感度も良いです
【文字変換】
標準で入ってるwnnは使いにくいのでATOKを使用のため無評価
【レスポンス】
スクロールさせても引っかかりもなくヌルヌルサクサクです。
ベンチマークテストで9万を超える数値が出てるので長く使えそう。HTC J oneは2万ほどだったのですごい進歩です。
【メニュー】
かなりiPhoneライクな設定メニューです。従来のAndroidの設定メニューに慣れているので少し戸惑いますがすぐに慣れると思います。
【画面表示】
一言でいうと高精細。この機種はカメラ画質がきれいなので撮った写真もきれいに表示されます
いつもは画面保護のためフィルムを貼るのですが今回は初めてガラスフィルムにしました。せっかくのきれいなディスプレイなので
【通話音質】
以前のHTC機は長電話するとだんだん声が遠くなる不具合があり、アップデートで直ることもなく我慢して使っていたのですがこれは段違いに音質が良いです。ここも変えて良かった点です
【呼出音・音楽】
あまりスマホで音楽を聞くこともないのですが音質は良いと思います。
【バッテリー】
今は買ったばかりで色々設定いじくってますがそれほど発熱もなく持ちも良いと思います。
【総評】
HTC J oneは完全にデザイン買いした機種で本体の作りの甘さや色々な不具合に「海外製のスマホはこんなもんか・・・」と半ばあきらめていたのですが、今や完全に品質がiPhoneレベルになってきてますね。
安かろう悪かろうの常識が見事に覆されました。
こんな製品を出されてはキャリアに守られて顔色を伺いながら作っていた日本のメーカーはもう太刀打ちできないでしょうね・・・
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月13日 19:50 [1011213-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
随所にiPhoneからの影響が見て取れます。
メニュースタイル、ヘッドホン端子の位置、デザイン、あらゆる部分がiPhone、iOSそっくりです。
まさにiPhoneのAndroid版という言葉がピッタリの端末です。
性能は高く問題ないでしょう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年2月15日 01:38 [1003944-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
夜景です |
この度3年使ったXPERIA Z2からの買い換えです。1月の下旬にP9 lite と一緒にY!mobileへMNPしました。端末代は両方で20,000円くらいでした。
【デザイン】
・表のデザインは一般的だが、ファーエイのロゴは後ろにあってほしかった。
・背面デザインはダブルカメラとライカのロゴがすっきり端末上部にまとまってるので良い。
・カラー展開がもっと明るい色があったらよかったのに、赤と青もあったみたいだけど在庫がなくて入手できず残念。
・iPone やXPERIA ってデザインも気に入って購入したけど、HUAWEI P9は、デザインが好きで買ったわけではない。
【携帯性】
・5.2インチにしてはコンパクト、薄くて良いし、ファーエイの付属透明ケースを装着しても、ぜんぜんちょうどいいサイズ!
・Mate9と迷ったが、デザインと大きさ、値段も含めてP9 にして良かった。
【ボタン操作】
・こんなにいいカメラなのにシャッターボタンがないのが残念。指紋認証は非常に便利。
・他の端末ではあるのか知らないがフローティングボタンが意外にも便利。
【文字変換】
不明
【レスポンス】
ゲームやらないからよくわからんが、メモリーが3GB なので不満なし。
【メニュー】
アンドロイドなのでカスタムできるので特段何も無不満なし。
【画面表示】
キレイ、明るさが自動なので目に優しくお気に入り。
【通話音質】
VoLTE使ってないけど全く問題なし。
【呼出音・音楽】
スピーカーの音質が非常にキレイでびっくり。
【バッテリー】
通勤30分で90%以上、昼休みと日中業務でネット、Googleマップでナビ、3時間ぐらい仕様して夕方の時点で60%くらい、帰りの電車でもいじって家に帰ったら50%くらいになる感じ。動画とゲームあんまりしなかったら余裕な感じ。XPERIA Z2からの体感では1.5倍くらいもつ感じ。
【総評】
・カメラの評判が良くて購入しました。アパーチャ機能でボケとピントが自由!ピンボケの心配要らずで、モノクロやビューティーモードとカメラ撮影が楽しくなるホントにすごいカメラです。普段、ミラーレス使ってましたが、P9 にしてからは、ミラーレスを使わなくなった。夜景もバッチリ撮影できたし、ちょっとした旅行ではこれで十分。後、接写思ったよりいけますよ!
・type Cなので、すごく便利で充電も激速!これからはtype Cが増えていくのでここも重要なポイントです。
・格安SIMで使う端末は、このP9 は価格と性能が他の端末よりも頭ひとつ出てると感じる。P9 lite も嫁が使ってるので、いじったがカメラ以外は私の使い方ではほぼ一緒な感じ、lite のカメラも悪くはないがP9 がよすぎるのでそもそも比べてはダメなのかな。
余談ですがlite のカメラはXPERIA Z2 よりも暗い場所とかは悪いのうな気がします。
・初めての中華ホンでしたが、安い悪いではなく、しっかりとファーエイはP9 をコンセプトありきで作り込んでます。安心して使えてます。
・最後に、P10がまもなく発表されるでしょうけど、よほどP10が気に入ったり、プラスがでるとかの話だったら別だけど、月々安く利用して端末はそこそこいいもの使いたいなら、今日本で発売している中じゃこれがオススメかな。中華ホンですが3年は使えますね!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 4件
2016年12月20日 17:37 [983598-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
夜に撮影、空が一眼で撮ったかのように明るくなっています |
スイーツをワイドアパーチャで撮りました |
ワイドアパーチャ撮影2 |
【デザイン】
シンプルで薄く、しっかりとした作りで満足です。
良くあるカメラ部分の出っぱりもなく、優秀だと思います!
デザインのカラーリングも私はブラックを選びました。
落ち着いていて大人しくオシャレです。
Leicaのカメラ[ダブルレンズ、LOGO]が背面のポイントでいいですね!
【携帯性】
以前グローバル版のGALAXY A9を使っていたため、6インチから5.2インチになり携帯性と持ちやすさはかなり良くなりましたが…
やはり、こういうデバイスは大きい方が見やすいし操作しやすいです。
欲を言えば5.5インチ版のplusを日本でも発売して欲しかったですね、5.2インチは小さく感じますが慣れるまでの問題ですね…
【ボタン操作】
ここは特に問題も無いですし、右側に操作部がまとまっておりアクセスしやすいです。
端末を立てて寝かした時にボタンがテーブルに当たることもないので誤操作もないです。
初めて画面内にナビゲーションバーがあるモデルを使ったのですが、黒い帯が極端に出るので画面領域が狭くなって少しもったいない気がします。
もちろん動画など視聴時には消えますが…
また指紋認証が優秀ですね、GALAXY A9ではホームボタンに付いてましたが、こちらの機種は背面に付いております。
ボタン式ではなく、触れるだけで認識されスリープから復帰しますので、かなりいい感じです。
【文字変換】
Androidでは常にSimejiを使用しております、標準語でなくても綺麗に変換してくれるので便利です。
流行りの言葉やある程度の単語の変換に強いと思います。
【レスポンス】
ほんとに稀に画面のタッチが反応が悪いような時もあるような無いような…これも画面シールを貼っているから…ですかね?
その他切り替えなど、キビキビしています。
特にもたつくような事はありません、ストレスもないですね!
【メニュー】
これは完全にiPhoneですね。
Android特有のアプリドロワーが無いです、ホーム画面に全てアイコンが並びます。
私はデザイン面だけを優先して[ap15]と言うアプリを使用しています。
アイコンではなく、文字だけでポスターのようなメニュー画面で、周りからはすごいオシャレな画面と言われる事も…
ステータスバーから下ろす通知画面?は二段階に別れており、慣れるまで少しかかりました。
通知一覧とWi-Fi等のon off設定のショートカットが別に表示されます。
(次の7.0のアップデートで改良されるようです。)
特に問題無いです、ただ、統一して欲しさはありますね。
【画面表示】
以前までAMOLEDだったので少々安っぽさを感じますがiPhone等と一緒な感じですね、液晶って感じです。
もちろん画面は綺麗です、黒の表現力に違いが出るくらいです。
【通話音質】
普通です、電話としてしっかり使えるし問題も感じたことないです。
今はLINEでの通話ばかりですし。
【呼出音・音楽】
内蔵スピーカーもモノラルとは言えど、しっかり鳴ります。
音量もそこそこ出ますし、薄い本体なのに低音域も鳴ってるほうです。
ちょっとした、BGMを流しながらアプリを触ったりしています。
1つ気になるとすればGooglePlayMusicで音楽を聞いて操作をしていると、画面の切り替え等の処理の際にプチプチと途切れる事がストレスです。
何が原因なのかわかりませんので我慢しています、他にも同じ症状の方はいないのでしょうか…
【バッテリー】
以前使っていたたGALAXY A9は4000mAだったのでかなり使用時間が短くなりました…
省電力モードで1日結構使っても2日は持っていたのですが、Huawei P9では3000mAあるわりに1日で無くなります。
電力管理がいろいろされて(LINEの通知が来ない等)問題で上がっていることもネットて少し見かけますが、そこ迄電力管理してもこれ程の減りは残念です。
バッテリーはGALAXYの方が持つようです。
こちらの持ちはiPhoneと同じくらいですかね?
毎日充電必須です。
ただ、充電スピードが極端に速いのでカバー出来てます!
カメラも結構使っていると熱とバッテリー消費が激しいです。
ダブルレンズなだけに、カメラの設定も細かく調整出来るので仕方ないですね…
【総評】
こちらの機種の推しであるLeica デュアルカメラはかなり優秀だと思います、F値はほかの機種に劣りつつも一眼のように撮影がマニュアルで操作出来るのでカバーできます。
手ブレこそ抑えれば様々なシチュエーションで素晴らしい写真撮影が可能です!
夜景もプロモードでシャッタースピードを0.5程に設定するだけでノイズもかなり抑えて明るく綺麗に撮れます。
夜景は一眼でもそうですが三脚の使用を強くオススメします…
EYEEM等の写真投稿閲覧アプリでHuawei P9と調べて投稿されてるフォトを観てもかなりすごい写真がアップされています。
日々のスナップなど、手軽に綺麗な写真が撮りたい方に凄くベストな1台だと思います。
これまでGALAXYを使ってきたのでGALAXY S7シリーズと迷いましたが、Huawei P9はシムフリーである事と価格を考え、特にカメラ機能に大変満足しています。
また、この端末はアプリの保存にSDカードに対応しているみたいですね。
128gbのSDカードを挿入すればiPhone等に負けない容量になります、Android6.0からの機能なのでしょうか拡張性があがっています。
あと、充電端子がtype-cなので友人からMicroUSBのモバイルバッテリーや、充電器を貸してもらうことは出来ない事に注意ですね!
自分でtype-cのケーブル、バッテリーの用意を…
参考になった22人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 16:20 [985964-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
スペックが良く似ていて同じメーカーのhonor8も持ってますので
簡易的な比較しますね
デザイン
honor8はかっこよくスポーティーな感じ
P9は高級感もカッコよさも兼ね備えてる
高級感で間違いなくP9
スペック
honor8 CPU kirin950 2.3Ghz RAM 4GB
P9 CPU kirin955 2.5Ghz RAM 3GB
うーん、個人的にはRAM4GBを優先するかな
スペックが求められるゲームならP9の方が良いかも
カメラ
これはP9の方が綺麗
honor8も綺麗なんだけどね
画面表示
P9の方が綺麗に感じる
カメラが好きならP9の方がオススメ
特にこだわらないならデザインで決めてしまっても良いと思う
どちらを買っても満足できると思います
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月9日 00:46 [983876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
フィルムモード「鮮明」で撮影 |
渋谷ヒカリエ |
駒沢公園 |
三軒茶屋のキャロットタワーから |
【デザイン】めちゃくちゃカッコイイですね。全面は上下だけ黒に細い線が入っていて、いい感じです。ダイヤカットデザインもカッコイイですね。あと、薄いですね。そして最近レッドやブルーも追加されましたね!! 店頭で見ましたが、私はやっぱりチタニウムグレーが一番好きですね(笑)
【携帯性】デザインの方でも書きましたが、薄いです。付属のケースを付けても、薄いですね(笑)
ポケットの収まりもいいですし、いい感じです( -`ω-)b
【ボタン操作】しっかりしていて、安っぽさを感じません。
【文字変換】これはSimejiを使っているので、無評価とさせていただきます。
【レスポンス】サクサクです! スムーズに動きますよ!KIRIN…やるのぉ…
【メニュー】独自のUIを積んでいますが、特に使いづらいなと思ったことはありません。むしろボイスレコーダーなどのオリジナルアプリの機能が豊富で、デザインもカッコイイです。まあ、ホームアプリはしばらくしてNOVAランチャーに変えてしまいました(笑)
【画面表示】綺麗ですね… 今、Wi-Fi運用でARROWS NX F-05Fを使っているんですが、明るさだと向こうのほうが上ですね。ただ、白の色味はこっちの方がいいです。なんというか…自然ですね。
【通話音質】ほっとんど電話しないんで無評価です(笑)
【呼出音・音楽】音楽は、Fiio X5 2ndで聞いているのでアレですが、内蔵スピーカーの音質が思ったより良いですね( -`ω-)b
Z5よりも、深いというか、結構低音がしっかり出ていますよね。ビックリです(笑)
【バッテリー】バッテリーはまあ普通ですね。Z5から変えた理由が、Z5のバッテリーがヘタってきたからってのもあるんですけど、まあ普通です(笑)
…というよりF-05Fの電池持ちが異常です(いい意味で)
【カメラ】もう、これは本当に凄いですねwww なんというか…アーティスティックな写真が撮れます(笑)
これはもう画像を見ていただいたらわかると思います。フィルムモードが元から3種類あるんですが、「鮮明な色」で撮ると、なんかあとから編集したみたいになります。「標準」は自然でとても綺麗です。
Z5との比較もしてみたんですが、全然違いますね。深みというか…発色というか…
まあとにかく他のスマホとはひと味もふた味も違いますね!( -`ω-)b
【総評】このスマホ、もう最強なんじゃないですか??
と言いたいところですが、防水に非対応という所が唯一のデメリットではないでしょうか。私はお風呂でスマホを使っているのですが、この子は防水ではないので、お風呂ではF-05Fを使っています。
私的には、P9×F-05Fが最強なのではないかと思います(笑)
まあ、とにかくこのカメラは凄いので、買う価値ありますよ!!!!
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月8日 05:50 [981918-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
夕焼けのグラデーションが綺麗です(^-^) |
昨日撮影しました!新月狙って場所を選べばそれなりに撮れるかも?? |
近くの公園にて、ライトペインティング機能を使ってみました(^-^) |
愛車と! |
写真追加しました!参考にしてください(^-^)
相変わらずカメラが機能豊富で楽しいです(^-^)
更新月になったので、iPhoneの更新を考えていたところ、このスマートフォンの存在を知りました。もともとカメラが好きなのと、iPhoneの値段がめちゃくちゃ高いということで思い切って購入に踏み切りました!
iPhoneに近いホーム画面で違和感なく使用できてます!スマートフォンで星が撮れるのは感動でした^ ^
参考になるかわかりませんが一応作例載せておきます^ ^
【デザイン】
限定のブルーを購入しました!かっこいいです。
【携帯性】
画面サイズの割にはコンパクトかな?
【ボタン操作】
アプリ使ってフリック操作スムーズです^ ^
【文字変換】
【レスポンス】
今のところはサクサクです。
【メニュー】
iPhoneに近くて個人的には使いやすい
【画面表示】
綺麗です!
【通話音質】
使ってないので無評価
【呼出音・音楽】
綺麗な部類かと思います
【バッテリー】
設定を活用すればかなり持ちます
【総評】
最初は中華スマホということで躊躇いがありましたが、今のところめちゃくちゃ満足してます^ ^
一つだけ不満があるとすれば、カバーの種類が少ないくらい笑
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月6日 13:20 [983107-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
ワイドアパーチャモード:金麦にピント |
ワイドアパーチャモード:湯豆腐にピント |
擬似的ながらF0.95で撮影したニャンコ |
モノクロモードの奥深さ、黒の締まり |
作例がしょぼくてすみません笑!ウォーターマークを入れることもできます。 |
フィルムモード『ソフトな色』が一番バランス良いです。 |
まず初めに、まだ購入したばかりのため
身の回りのものしか撮影しておらず、
皆様のような素晴らしい作例が無く
大変申し訳ございません。
詳しくはブログで書きましたので
ここではさらっとレビューします。
http://mch.blog.jp/archives/14035692.html
【デザイン】
同社のNexus 6Pに似たデザインに、Leica共同開発
デュアルレンズ&デュアルセンサーカメラ搭載!
スッキリしてスリムなデザインです。
チタニウムグレーの色が思いの外上質で好印象。
【携帯性】
iPhone 6s使ってますが、それより一回り巨大。
6s Plusよりは小型なので、ちょうどいいのかな?
【ボタン操作】
物理ボタンが右側に集中していますので
左側が寂しい感じです。
指紋認証の速度と精度は6s以上です。
【文字変換】
デフォルトのソフトは記号が打ちにくいので
Google日本語入力に変えました。
【レスポンス】
すっごく快適。スクロール時にたまにカクつきますが
ほとんど気にならない程度です。
【メニュー】
独自のUIで動くAndroid6.0ということで
買う前は心配していたものの、何の違和感もありません。
ただ、画面2タップでウェイクアップするようにして欲しかった。
【画面表示】
有機ELと見間違うほど綺麗です。
黒の締まりこそ劣りますが、これまた6sより綺麗!
解像度もフルHDあり、特に不満は少ないと思います。
【通話音質】【呼出音・音楽】【バッテリー】
LINE MOBILE(テータ&SMS)運用のため
全く通話を使用しないため無評価とさせて頂きます。
【総評】
いや、本体とかどうでもいいんですよ。
カメラが凄すぎて、本当に感動します。
色合いというか、雰囲気というか、深みというか
完全にLeicaのソレなんです。
※自分はLeicaカメラ持っていないので
知り合いに見せてもらったLeicaの雰囲気と
非常に似ている という感覚(比較)です。
スマホでLeicaのカメラなんて再現できるはずが…
と思っていた自分がバカでした。
HUAWEIさん、バカにしててごめんなさい。
撮影中も撮影後でもピントと被写界深度変更が可能とか神!
カラーセンサーとモノクロセンサーの合成とか神!!
Leica共同開発カメラ、本当に素晴らしい。
この端末は、LINE MOBILLEの
コミュニケーションフリー目的と
主にカメラとして使用しようと思います。
6sのサブ機にするつもりが、メイン気になりそうです。
このカメラ使っちゃうと、6sのカメラ使えません!w
アップしている作例は、プロモードではなく
通常モードで撮影したものです。
プロモードを今後使いこなせたら
今後どこまですごいのが撮れちゃうのか
期待してしまいます。
これぞまさに5万円以下で買えて、SIMフリーの
スマホとしても使えて、国内の延長保証も付けられて、
いつでもシェアできる、超絶便利なスマートカメラ!
私個人の意見かもしれませんが、この画質は偽物ではなく
紛れもなく本物、Leicaのカメラです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月5日 22:23 [982952-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
高級感があり、長く使えそう
【携帯性】
iPhone7plusより一回り小さいのでちょうどよい。
【ボタン操作】
可もなく不可もなく、感度がよすぎて時折困る。
【文字変換】
AOTK利用
【レスポンス】
サクサクだね。ストレスをまだ感じたことがない。
【画面表示】
綺麗です!iPhoneより綺麗に感じます
【通話音質】
特に問題はありません。iPhoneよりかは小さい音ですが、十分に聞こえます。
【呼出音・音楽】
基本的にマナーモード
【バッテリー】
使い出すと減りは早いかな、
iPhone7plusより気持ち程度 早い感じ。
使い方による
【総評】
iPhone7plusよりコンパクトなので大満足
写真も綺麗に撮れるし、モノクロ撮影はなかなか楽しいですね。
手振れが弱い面、動画撮影時は気を使うが
通常撮影であれば、P9の方が綺麗と思います。
仕事用に購入しましたが、いまは仕事用にiPhone7plus、プライベート用にP9になりました。
キャリアのウザイアプリもなく
満足でいる端末と思います。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
