発売日 | 2016年6月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.3インチ |
重量 | 153g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2016年6月27日 23:15 [939696-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
東急7700系流し撮り |
東急1500番台流し撮り |
シー 1 |
シー 2 |
シー 3 |
シー 4 |
【デザイン】
SHL23より大きいということで、ポケットに入らない場合が出るなぁと警戒していたのですが、横幅が僅かに広くなっただけで心配は無用でした。サイドの角張ったエッジ処理とディスプレーまでの幅が短くなったので、ディスプレーを大きくできているんですね。なので手に持つ感じはSHL23よりゴチゴチしていますが、許容の範囲です。
縦方向に10mmほど長いのかな、重さは違いがわからないくらい。
薄くなっているにもかかわらず、背面はクリア樹脂でつやつや感を演出。強度部材も兼ねているんだろうと思うけれど、すごいなぁ、好きですこの質感。
あとストラップの穴が下の角ではなくなりちょっと内寄り、これはケースの自由度が上がって良いと思うです。
【携帯性】
横幅が変わらないと感じるくらいなので、問題なく使えています。でも幅が大きいのはこれくらいが限界かなと思う場面も。
【ボタン操作】
SHL23と比べるとボタンが筐体から出っ張っているので、意図しない画面オンになることがしばしば。音量が物理スイッチになったのでスクショは撮りやすいのかも。あまり使わないけど……
【文字変換】
ATOK使いだったのですが、OSの機能もたまには試してみるかと連用中。候補の出方は悪くないけれど、やっぱりATOKにしようかなと思い始めたところです。問題はないレベルなんだけけれどね
【レスポンス】
ここが一番驚きました。とにかく電源オンからの起動も速い。1/4くらいの時間です。
一番感動したのがカメラの起動。すぱっと起動して、すぐシャッター押せるんです。しかも押してすぐシャッターを切れる。もう走行中の物体を撮影するのに経験則なんて必要ありません。やっとカメラになったぞこれ! ピント合わせの速度も十分です。
重たいアプリの起動も速く、安定しています。特にSHL23で時々不安定で落ちることが多かったJR東日本のアプリが、安定して使え、しかも起動時間が半分以下です。Twitter公式アプリも速いなぁ。同じWi-Fi下の環境でこの差だから、もうSHL23に戻れません。
【メニュー】
メニューは切り換えられるのでとくに評価することはないかな。でもSHL23はメニューが再起動したりと不安定でストレスがたまったてて…、安定しているのが嬉しくて(^_^;)
【画面表示】
明るくきれいですね。SHL23もHDでしたが、サイズがちっょと大きいというのは老眼が進み始めた私には嬉しいところ。ただバッテリーの持ちにすごく影響しているのも感じます。
【通話音質】
特に問題ないです。賑やかな場所でも大声出さなくとも普通に通話できています。
【呼出音・音楽】
音質は可もなく不可もなく、ヘッドフォンでも問題ないと思いました。
【バッテリー】
初期設定のままだと半日持たないばかりか、本体上部が熱い、という個体でした。画面を消しても熱いまま。テーマパークに行って写真を撮りながらとかだと昼ご飯前にはもう20パーセント台。
auのアプリをことごとく止めて、やっとSHL23並の二日バッテリーが持つという感じにできています(ちょいとTwitter、検索程度の使用で)。長エネ使用でもアプリの軽快感はあまり変わらない気がします。重いゲームとかしないからかな。でも、ブラウザゲームを長くやっていると、やはり消費は早いです。その場合は一日がやっとかも。
エモパーは止め方がわからなかったのでそのままですが、バッテリー消費はそれほどでもないのかも。
でもカメラはやっぱりバッテリーを喰うんですね。性能も上がっているし、しょうがないのかな。
【総評】
早さを経験してしまうと安い機種でもいいや、という思いが崩れてきてしまいます。しかも安定して使えるという安心感。カメラ性能の素晴らしさは、もう古い機種には戻れません。
カメラ機能のマニュアルが楽しいです。マニュアルと言っても絞りがあるわけではないので、感度が変わるシャッター優先オートにはなるのですが、スローシャッターならではの流し撮りとかの意図したいことができる幅が広がっています。
色の再現性もSHL23よりいいです。食事とかきちんと判別、変なコントラスト上げた色になったりしません。色温度に関してもいじりやすくなっています。
OSのバージョンも上がっているのでなにか操作の違和感があるのかなと思ってたのですが、それほど感じる場面に出くわしていません。
テレビが別のアンテナを付けないとみられません、携帯性が無いぞっ。
あと、個体差なのかもしれませんが、放置しているだけで熱くなりどんどんバッテリーが減っていくという現象、常駐するアプリを切っていけば解消できたので、出荷設定をどうにかしてくれれば、スマホが苦手な人にも勧められるのになぁと。どれが原因かの切り分けをする暇がないのでとりあえず片っ端から切っての結果なのですけれどね(^_^;) 切っても困っていないし。
[追記]
アイドルマスターっていうゲームアプリを入れてチュートリアルをしてみました。
Liveで3Dモデルが5体もぬるぬる動く様に驚いてしまいました。しかし、横に持っていて左側(上部)が暖かくなっていきますね。熱いほどではありませんけれど、オレ頑張ってると内部のチップが叫んでいるようで……。
2D画面では暖かくなっていかないので、冷えたり熱くなったり。放熱しないケースに入れてたりすると、どうにかなっちゃいそう……
[追記2]
ワンセグであればアンテナ無しでも見られました(東京23区内)。歩くとブロックノイズ出ますけど…
グリップマジックが反応しないので朝にオールリセットしてみました。
なぜかエモパーはなにもせずに名前をすでに知っていて……。Googleにデータを預けているんだそうな。
グリップマジックはだめだったけれど、なぜか電池の持ちが最初と違い、とてもよく保つんです。インストール中はどんどん減り82%、でもau系のアプリを削除せず、長エネ使って夜になっても79%維持…。なるほど長エネすごいかも。
[追記3]
2度目で写真が消えたので画像再投稿
参考になった22人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月24日 00:55 [939734-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
価格コムのモニターに選んでいただき、数日使ってみてのレビューになります。
私は、シャープのSHL23、SHL25、shv31と3台続けてAQUOSを使っていますので、今まで使った物と対比してのレビューとなります。
1ユーザーとして本音の話を書きます。
【デザイン】
角が丸くデザインが変更された点は賛否両論あると思いますが、実際に持った感じはいいと思います。片手持ちもしやすく、従来からのユーザーも使ってみれば手になじむかと思います。金属質の枠があるデザインは、高級感があるかもしれません。
【携帯性】
5.3インチクラスのスマホに携帯性を求めても無理がありますが、悪くないですね。比較的薄いのでカバーを付けてもしまいやすいと思います。
【ボタン操作】
タッチパネルの感度は、従来機よりとてもいいと思います。単に従来機が悪かっただけとの見方も可能ですが、特に不満も出ないレベルだと思います。
【文字変換】
従来のAQUOSから大きく進化した感じは受けませんが、特に不満のない変換をこなしてくれます。
【レスポンス】
スマホ選びで特に重要なレスポンスについてですが、従来機より良くなっていると思います。しっかりと指の動きに応じてくれるので、これくらいのレスポンスがあれば不満のある一般ユーザーはいないかと思います。スナップドラゴン820の恩恵なのでしょうか。
シャープお得意のグリップマジックの反応も上々です。使いやすいです。
見るだけ解除は、面倒な感じで結局、使いませんでした。
【メニュー】
オリジナルのメニューは今までも使っていません。似たような感じに思えますが、多くの方は自分の好みに変更されるでしょうから、これはこれでありかと思います。
【画面表示】
このスマホの最大の売りポイントの液晶関係ですが、キレイですね。倍速表示が効いているのか元々の能力なのかはわかりませんが、合格点でしょう。表示中のバッテリー消費も、ちまたで言われているほど悪くないと思います。ただ、画面表示がバッテリーに大きく影響しているのは間違いなさそうです。
【カメラ】
いいですね。起動も撮影も速いし、とてもきれいです。ハイスピード撮影も含めてすごいです。ただ、純正のアプリでは画素数が小さい画像が撮れないので、画素数自体はもう少し少なくてもいい(1,300万画素もあれば十分)かなと思ってしまいました。
【通話音質】
自分のau端末から電話してみてVOLT通話を確認してみました。今までのVOLTから音質が変わっているわけではないのでしょうが、音量がだいぶアップしているようです。これなら聞こえないと感じる方もほぼいないのではないでしょうか。
通話専用機ととらえても問題ないレベルです。
【呼出音・音楽】
音楽サイトで聞いてみましたが、音質そのものはそれなりです。ただ、本体下部の側面にステレオスピーカーがあるのは、置いていても聞きやすく、背面配置機と比べるとすごくいいです。手に持っていつ時も下方向(自分側)に音が出るので聴きやすく感じました。
【バッテリー】
売りにしているだけあって最近の機種としてはいいと思います。ただ、SHL25を買った時のような「なんじゃこりゃ」と驚く持ちがあるかと言われればありません。もちろん、通常使用であれば出先で困るようなことは皆無かと思います。
【まとめ】
非常にまとまりのよい機種に仕上がっていると思います。そろそろ更新時期で機種変更しようと考えているシャープ機ユーザーならおすすめできます。
ただ、高性能と引き換えに実質41,000円程の高額機種であることを踏まえると、ライトユーザーならこちらではなく、安いSHV35の方が無難でしょうか。
あと、冷却措置も上手くいっているのか、使っていても熱さは感じませんでした。
夏場のレスポンス低下も最小限で抑えられそうです。
一つだけ残念な点は、「指紋認証」がないことです。
自分はどうしてもこれが欲しいので、更新月にMNPしてドコモのSH-04Hをねらおうかと思案中です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
