端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月10日発売
- 5.3インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS ZETA SH-04H docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年8月17日 02:33 [953192-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
SH-01Fからの機種変なので見た目は違和感なし
【携帯性】
SH-01Fより縦に少し長い、横幅はほぼ同じなので
違和感はない、SH-01Fの重さが139g本機は155gなので少しだけ重いかな
【ボタン操作】
音量のボタンが右上にあるので少し押しにくい
【文字変換】
普通にSH-01Fと変わらず使えてます
【レスポンス】
反応はかなり良いと思う
【メニュー】
SHホームが使えなかったけど、似たような感じで使えるGoogle Nowランチャーが
使いやすい
【画面表示】
これはかなり綺麗に表示されますね、進化を一番感じた所です
【通話音質】
雑音が酷いとことでも普通に通話出来てます
【呼出音・音楽】
プリセットの音は少し小さい気もするけど、ダウンロードした音楽だと十分大きい音も出せる
【バッテリー】
長エネスイッチで細かく省エネ設定できるのでバッテリー持ちは良いほうかな
エモパーやツイッター、ラインとかしてますが、ゲームはしないので
私の使い方で2日は十分持つ感じですね
【総評】
SH-01Fのバッテリーがだいぶ弱ってきたので機種変しましたが
ミニアプリがなくなりアンテナが外付けになってたりと
使い勝手は少し変わったけど、グリップマジックやベールビューなど
お馴染みの機能はそのまま継続されて使いやすく
少し機種変に不安あったけど結果的に使い慣れたAQUOSでよかったかなと思ってます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年8月8日 22:15 [951204-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】カタログを見て気にいりました。いままでのapuoszetaのデザインが悪いと思いましたが
これは良い
【携帯性】意外にコンパクトなサイズ
【ボタン操作】かなり良いと思う
【文字変換】どの機種も変わらない
【レスポンス】動きはかなり良いと思う
【メニュー】使いやすい
【画面表示】見やすい
【通話音質】相手の声がきれいに聞こえる
【呼出音・音楽 評価なし
【バッテリー】かなり減りが遅い
【総評】
全体的に良い機種だと思うがマジックフリップは使い勝手が悪いと思うからいらないと思う
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 55件
2016年7月2日 13:38 [941758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
今までと差はないので、特に何もありません。
翠色のボディは、めっちゃ気に入っています。
他の背面はボディの色。でも、表面は黒が多い中、これは表面も翠色。前のは背面は青だったのですが、手帳型カバーをすると黒にしか見えず色を選んだ意味ないじゃんとか思ってましたが、これはカバーをしても翠色がわかるので気に入っています。
【携帯性】
大きいので、浅いポケットに入れると落ちます。
ストラップの紐をつけて、落ちないように気を付けてます。
【ボタン操作】
電源ボタンと、音量ボタンをしょっちゅう押し間違えます。
でも、前のも右下にあって押し間違えていたので。
【レスポンス】
新しいと早いですね。
【文字変換】
前と変わらないです。
【画面表示】
リラックスビューで、ブルーライトが低減するようです。ブルーライトカット眼鏡と合わせて、どんだけカットしてんだ 笑と思いながら使っています。
【メニュー】
扱いづらいです。どれを使えばいいのかわからず、右往左往してます。
【呼び出し・音楽】
まだ、わからないです。
【通話】
隣で、ショッピングモール建設中で爆音すごいですが、テレビは聞こえにくくとも電話は聞こえます。
ただ、音がいいのか雑音まで拾って衣擦れなのかサッサッと音が入ります。
【バッテリー】
ヘビユーザーですが、まだ新しいので不満なく持ちます。これからですね。
【発熱】
長時間使うと、ほんのり温かくなります。
総評
Softbankのガラパゴス003SH→206SHとSHARP畑を歩み続けています。
新しい、この携帯気に入っています。
が、目玉として搭載された、グリップなんとかとか色々ありますが、使っていません。
正直、手に余してしまったので。
サイトが前に戻ってしまった時、元に戻るとき先に進む→が前とは違うのでまだ慣れません。
買って一週間、ようやく扱いがわかり始めてきました。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月25日 00:28 [939937-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
シンプルなデザインで,私は個人的に好きです。
【携帯性】
ポケットから少し出る位なので,ちょうどいいです。
【ボタン操作】
電源ボタンと音量は従来製品とほぼ同じ場所でした。そこまで困りません。
【文字変換】
ATOKなどのサードパーティーアプリを使っているからなのか,設定ボタンが右側にあると間違って押してしまいます。もしかしたら設定で変えられるのでしょうか。試しに使ってみている程度なのでそれほどでもないですが,ATOKに慣れると使いづらいなぁと感じてしまいます。どこの純正IMEも同じようなものですが…
【レスポンス】
音声回線と繋いでないことも影響してるかもしれませんが,果てしなく早いです。
気持ち悪いくらい早いので,誤動作をちょこちょこ…早すぎるのも考え物です。
【メニュー】
アプリが,純正のホーム画面は縦表示なことと,ホーム1番右側がアプリ一覧なのはまだ慣れません。
ホーム画面の数にこだわりがあるひとは,1番右にあることが邪魔に感じてしまうかもしれません。
GalaxyやXperiaのように一覧はショートカットで飛んだ方が良いのでは…
【画面表示】
色々と明るさを調節でき,白物家電にも名前を連ねているだけに,液晶の色使いにもとても気を遣っていると思います。しかし,勝手にコントラストがホイホイ変わると,さすがにブルーライトで光合成をする筆者でもチカチカしてきます。これも設定でいじれるのでしょうか…初期設定がホイホイ変わる設定なのは,何もいじれない初心者や情弱は大変かもしれませんね。
【通話音質】
ちょっとだけ使ってみましたが,少しうるさい店内でもよく聞こえました。VoLTEの力もあるのでしょうが,docomoの最新テクノロジーは通話品質の向上を感じました。
【呼出音・音楽】
あまり呼び出し音を使ってませんが,プリセットでも十分カラフルな音色があり,しばらくはオリジナルを足さなくても良いかな?と思えました。
【バッテリー】
とんでもなく持ちます。とんでもないです。半端ないです。アプリで計測した時は80時間を越えてました。何が起こったのか,3日どころではありませんでした。使い方もありますが,1日なんて余裕で持たせられると思います。
【総評】
iPhone,Galaxy,Xperiaの台頭で国産メーカーは基本的に影が薄いですが,SHARPの本気を感じました。
持ち具合を極限まで高めた結果かなと思います。ちょっと心が揺らぎました。これを使ってからであれば,恐らくGalaxyを使い続けていた伝統を破る存在だったかもしれません。
それでもまだまだ伸びしろはあると感じました。SHARPとAQUOSが消えない限り,新たな可能性を追求し続けて欲しいです。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月23日 20:24 [939682-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
10日間程使用してみて・・・
まぁ、キャリアスマホの最新ライトミドル機と現在自分の使っているASUSのZenFone Maxを比べるのはアレなんだが・・・
SH-04Hは最新Android 6.0、IGZOディスプレイ、RAM 3G、ROM 32G・・・とスペック的に良いんだが、自分は ZenFone MAX の方が使いやすいかな〜?
実際に購入して色々いじって自分好みにカスタマイズすれば評価も変わるんだろうが・・・
AQUOSはMAXよりも
・薄くて軽い・・・コンパクト・・・ちょっと感動(アウトカメラの出っ張りが気になったが)w
・IGZOの画面は解像度も高く、美しく観やすい。
・動画再生処理もカクつく事なくスムーズで画質・音も良い。
・バッテリーは思った以上に持つ(アプリを数種類ダウンロードしたほかは初期に近い状態で使用)
・カメラ使用時やアプリダウンロード中の本体発熱等も神経質になる様な事も無く、普通に使える。
・指紋認証は便利で反応速度も素早く、ストレス無し。
まぁ、普通に使うのなら文句なんて出ないと思う。
でも、どうしても慣れなかったのが、
・エモパー・・・ウザイ・・・OFFにしました。
・グリップマジック・・・ウザイ・・・OFFにしました。
・ヒカリエモーション・・・ウザイ・・・OFFにしました。
・ツイストマジック・・・使いません・・・OFFにしました。
・docomoプリインアプリ・・・使いません。
「キャリアスマホってこんなだっけ?」
ってほど、自分は使わない機能が多いんだよな〜。
そもそも外出先で動画観ないし、ゲームもやらない、ハイゾレで音楽も聴かないし・・・。
う〜ん・・・いい機種なんだけど・・・スペック的にはMAXより断然いい機種なんだけど・・・タダであげると言われたら・・・そのままAQUOSの方を売りに行くだろうw
ただ、誤解してほしく無いのは「この機種が悪い・使えない・・・とかではなく、自分には必要ない」って事です。
キャリアの手厚いサポートアプリとか使い慣れれば便利な機能とか・・・自分には必要ないかな・・・と。
まぁ、不要な機能などはOFFにしてしまえば良い事なのだが、初めから望んでない機能の付いたキャリア機種を購入するより、必要な機能に絞った安いSIMフリー機の方が自分には合っているみたいです。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月23日 11:23 [939580-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
最近のモデルは良くも悪くもiPhone似。
裏側のカメラの出っ張りが気になる。(これもiPhoneと同じか)
【携帯性】
画面が5.3インチだけあって全体のサイズが大きい。
普段ポケットに入れて持ち歩くので大き過ぎて邪魔。
【ボタン操作】
指紋認証でロック解除は便利。
最初は1回で認識しないことが多々あったが慣れると非常に便利。
ただ、何気なく持っているといつの間に解除されていることがある。
【文字変換】
普通
【レスポンス】
さすが最新のモデルだけあってレスポンスは非常に良い。
【メニュー】
プリインストールされるドコモアプリが邪魔だが、これ以外はいたって普通。
【画面表示】
非常に綺麗です。
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
普通
【バッテリー】
普段使っているSO-02Gと比べて、バッテリーのもちは良い。
体感的にはバッテリー容量がSO-02Gの130%〜150%程度という感じ。
ただ、充電せずに2日間使うのは厳しいので、結局毎日充電することになる。
【総評】
2週間ほど使用してみたが、さすがに最新モデルだけあって、動きはサクサク、画面は綺麗、電池も持つので良くできている。
しかし、全体のサイズが大きく、普段ポケットに入れて持ち歩くにはちょっと大き過ぎるのが唯一にして最大の難点。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月22日 18:05 [939445-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
※価格.comモニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※価格.comモニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※価格.comモニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
【デザイン】
すっきりしたデザインで無駄がないと思います。最近のスマホについていないストラップ通しがあり良いと思います。
【携帯性】
サイズは画面に伴い大きいですが、薄いので携帯性は良いです。ただカバーをつけていないので、カバーありの場合はわかりません。
【ボタン操作】
私の持ち方では非常に利用しやすいと思いますが、女性の小さい手では使用しにくいかもしれません。
【文字変換】
特に気にすることなく変換することが出来ます。
【レスポンス】
最新式であるので、ストレスはありませんが、常駐ソフトも入れていないのでその影響もあるのかもしれません。
【メニュー】
特に普通だと思います。今までと比べて良くも悪くもありません。
【画面表示】
精細だと思います。長く見ていても疲れることはありません。
【通話音質】
データ送信で使用しているため通話は未実施です。
【呼出音・音楽】
マナーモードでのみ使用しているので音楽についてはわかりませんが、応答音声はくクリアな音声で、安い製品にありがちなザラザラした感じはありません。
【バッテリー】
バッテリーの容量と液晶の低消費電流のおかげか、今までの製品に比べて安心して使用できます。20%以下になっての使用は試していないのでどのくらいバッテリーが長持ちするかはわかりません。
【総評】
機器の性能としては良いですが、画面が大きいため若干サイズが大きく、片手で画面操作が難しいです。また、充電がワイヤレス(Qi)に対応していないのが残念なところです。指紋認証はやはり便利な機能だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年6月20日 03:07 [938891-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通になりました
【携帯性】
5inch辺りが 自分にはちょうどいいのですが…
【ボタン操作】
指紋認証は反応も良いです。
文字入力も左右移動出来るので大丈夫。
画面が大きくなりましたが問題無しです。
【文字変換】
普通に使えますが 優先候補は…
【レスポンス】
良いです
【メニュー】
シャープのを使ってます
慣れで 問題無し。
【画面表示】
いいですね
前機種より 色合いが濃い感じがしますが
不満はないです
【通話音質】
【呼出音・音楽】
音量が大きいと割れた感じになります。
【バッテリー】
1日は余裕で使えますが
前機種の方が 持ちは良かったです
osとかの関係ですかね…
【総評】
前機種と比べてもおおむね満足です
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月19日 21:05 [938805-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
特別な感動も無いけど大きな不具合も無い、そんな印象です。
【デザイン】
画面の縁が丸いせいで保護フィルムが画面より狭い問題…
デフォで使う人には関係無いか、むしろ良いんだろうけど。
画面保護フィルム使う人は何かを諦めるしか無いですね。
androidの場合、画面左からのスワイプが必要なソフトが多いのですが、
厚めのフィルム貼るとこの操作がツラいです…
上部にイヤホンジャックとサブマイク、
下部にマイクとUSBとスピーカー、そしてストラップホール。
この辺は極々普通で、その極々普通がとても有難い。
なお、2016年夏モデル高スペック帯では
唯一のストラップホール付き端末となります。
ストラップホールが無いと(スマホが)死ぬ粗忽者は
自動的にこれに行き着くことでしょう。
ストラップホールを取除く流れを作った林檎様は
今後とも永遠に逆恨みさせて頂く所存です。
あと、グリーンってなかなか無い色なんですよね。
明るいけど落ち着かないほどでも無い質感で気に入ってます。
【携帯性】
デカァァァァァいッ説明不要!!
【ボタン操作】
指紋認証部分がボタンじゃ無いので、
画面Off時にいくら押し込んでも何の反応もしません。
指紋認証周りの操作はどうも泥臭い感じになっちゃいますね…
全体的に若干上寄りなのでアクセスが微妙に悪いけど、
その代わり誤爆も少ないかなという印象です。
右側にぜーんぶ集中してるので左手使いに不便かと思いきや、
どっち持ちでもあまり変わった感じはしません。
本体下部を握って持ちあげると画面ONしたり、
画面の点灯や回転方向を維持してくれる
グリップマジックなる機能がありますが、
持ち方に少々慣れが必要かもなと。
本機能の利用が前提になってる印象があるのですが、
故に手の小さい人だとかなりツラい端末かもしれません。
あと、ツイストマジックは意外と便利。
アプリ切り替えなんて右下タッチでええやんとか思ってたけど、
オーディオプレイヤーとブラウザと行ったり来たりを繰り返す時の
うざったるさが半減します。意外と。
購入検討時に本機能を店員さんに紹介された時に
こんなん要らんやろm9(^Д^)プギャーしとったけど、
あったらあったで凄い便利だわコレ。
が、非常に残念なのは下部ボタンを隠してしまう
全画面アプリではこの機能が有効に働かないこと。
一番肝心な所で動いてくれない哀しみよ…
【文字変換】
ATOK入れるまで我慢の子。
つまりセットアップを一通り終えたら全く触ってません。
なので無評価。
【レスポンス】
普通かなーと。特に遅延を感じたりはしません。
倍速液晶のお陰か「ついてくる」印象すらありますね。
高負荷時に若干のもたつきがあるのはどの端末も同じかと。
【メニュー】
いつものdocomo。てか茸はアレが使いやすいと思ってるの? 本気で?
あとあの羊の執事さんはいつぞやのイルカのポジションに居るぞ絶対。
殆どのユーザが奴にする最初の質問は「お前を消す方法」じゃないか?
Sharp独自のFeel Homeは、まぁ、普通かなぁ…
大抵の泥使いにとってホーム画面は拾うものかと思われますので、
皆様はまぁ"いつものように"すればいいのでは無いかと…
【画面表示】
倍速液晶のお陰か、動きも滑らかでかなり良い印象です。
色合いについては、標準ではTV的な色合い(9300k相当)ですが、
設定でPC的な色合い(6500k相当)に切り替えることも出来る辺り、
分かってるなぁという印象が。
ただ、私の場合は比較対象が大問題というか、
前機種が炎天下で文字が見やすい代わりに画質は微妙で、
しかも、どんな環境光下でも肌を土気色にしてくれる逝ってるカラーを搭載し、
その機能は何度Offにしようと画面の明るさを変えただけでゾンビの如く復活する。
そんなF-01Fなどという機種を使っていたので、たぶん参考にならない。
【通話音質】
…普通。
そもそも通話相手が居ないのでVoLTE HD+は評価不能ッス。
加えて言えば、Bluetooth機器がHD Voiceに対応していないなら
結局は出口でVoLTE相当に絞られてしまうわけです。
現在、LBT-PAR500AVを使用している私は
通話相手が出来たところでこの先しばらく恩恵を得ることが無さそう。
apt-x対応しててもHD Voice(mSBC)に対応してるとは限らないのね…
【呼出音・音楽】
Arrows NX F-01Fがそれなりに洒落てたんだろうなぁ…
かなりダサく感じます…
【バッテリー】
半日と持ちません。だいたい6時間ほどでカツカツになる感じ。
一日使い潰す気ならモバイルバッテリーは必須ですね。
電池のへたったF-01Fだと5時間でカツカツになるので、
印象としては若干マシになった程度でしか無く、この辺は凄く残念でした。
【総評】
良い意味で普通。
【調子悪いとこ】
LBT-PAR500AVとapt-xとPowerAmpの組み合わせで音楽が途切れます。
その他組み合わせや設定は試してないので知らんけど、解決出来るかなコレ…?
【発熱】
普通に使っていてもF-01Fは完全にホッカイロ状態でしたが、
SH-04Hはじっとり暑い中、モバイルバッテリーから充電しながら使っても
若干ヌルくなる程度で済む辺りはステキ。
むしろポケットに突っ込んだモバイルバッテリーの方が熱かった。
【Tips】
エモパーの無効化は
設定>アプリ
を弄る前に
設定>ロックとセキュリティ>端末管理アプリ
からエモパーを外す必要があります。
好きなブラウザインストールした後は
設定>アプリ>該当アプリ
から、高速表示をONにするとスクロールがヌルヌルになる。
【他】
長すぎるって言われたんで下記に逃がします。
http://hima-ari.hatenablog.com/entry/2016/06/19/210149
- 比較製品
- FCNT > ARROWS NX F-01F docomo [Blue Black]
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月17日 02:50 [938148-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
今まで良かったこと、劣化したところはかなり厳しめに評価します。
デザイン:シャープの個性だった三辺額縁がなくなり「Xperia化」してます。要するに無個性化。また指紋センサーも無理やりXperiaと同じような位置に持ってきているためグリップマジックを使わなくて指紋使う人には使いづらい仕様。
携帯性:これは画面大きなものは全てそうですが携帯性でいえば悪い。
ボタン操作:まずボタンが小さい。Sweep Onやグリップマジックを使わない人には使いづらい。
レスポンス;810→808→820と来て一番安定していてかつ高速だと思います。
メニュー:これもこの機種に限ったことではないですがOS5以上のメニュー構成は使いづらい。それでもシャープはランチャーがまともなだけ他よりましだと思います。
画面表示:多分、春夏モデルでシャープを選ぶとしたらここだけです。前回から引き続きの120HzのIGZO液晶。ここに魅力を感じるならこれでしょう。
バッテリー:厳格に808と比べたらどうかはわかりませんが810と比べたら明らかに発熱はしないチップなのでバッテリー持ちはそこそこはいいと思います。
満足度:液晶がこれが良くて画面が大きいものがいい場合、もうSH-01Hが市場にほとんど出回ってないことからこれを選ぶしかないと思います。逆に液晶が小さくていいのであればSH-02Hあたりを選ぶのもいいかと思います。
上記にあるように電源キーやホームキーと一体型ではない指紋センサーは正直好きになれませんけどね。
Xperiaは電源キー、iPhoneやギャラクシーはホームキー、ARROWSは画面オンオフボタンとそれぞれ工夫してるのにAQUOSだけ旧態依然としているという感想。
あと超額縁がなくなったことで「これはAQUOSだ」とパッと見わからなくなった。
ARROWSなんてやっつけレベルにXperiaのパクリみたいになってるし、ギャラクシー以外全部本体の個性がなくなった感じですね。
あともう一つの悪い流行りが、若干ですけど前面液晶部に丸みがあるため、液晶が完全に前面の全面に貼れない仕様になってます。
前面は真っ平らでいいと思うんですがねぇ。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 28件
2016年6月12日 18:51 [937177-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
以前使ってた、ガラケーで撮った為画質悪いです。 |
以前使ってた、ガラケーで撮った為画質悪いです。 |
購入直前までSH-03Gを使ってきました。
【デザイン】
時代の流れとは言え、独自性がなくなり、EDGESTが不採用で画面サイズのダウンは残念。
【携帯性】
画面が小さくなったのに、大きく、重くなった。
【ボタン操作】
電源、ボリュームボタンの位置が変わって慣れるまでは不便かも。
指紋認証はスライド式より抜群に良くなったが、グリップマジックの反応が以前より悪い?
あと、他の方も書いてましたが、ケースによっては電源ボタンが押しにくい。
【文字変換】
SH-03Gより、サクサク動いてる。
【レスポンス】
期待通りサクサクでストレスは感じないです。特に指紋認証は凄い!
【メニュー】
Feel Homeなので変わりなし。
【画面表示】
全体的に明るく見えて見やすくなった。
ハイスピードIGZOの凄さか、動画再生時や画面スクロール時にかなりの違いあり。
【通話音質】
変化なし?
【呼出音・音楽】
内臓スピーカーは少し良くなった気が気がします。
LBT-PAR500AVの高音質アンプでは以前と変わらないが
ハイレゾ対応がGoogle Play Musicだけなのがマイナス。
【バッテリー】
SH-03Gよりは持つ気がします。
【総評】
SH-03GのSnapdragon 810+Android 5.0の組み合わせが悪いのか、SH-04HのSnapdragon 820+Android 6.0の組み合わせが良いのか、全体的にSH-03G購入時と比べると完成度の高い、満足のいくスマホで買い替えて良かった。
贅沢を言えば、5.5インチEDGESTで出して欲しかったですが、
SH-03GもAndroid 6.0にUPのアナウンスがありましたので、
Snapdragon 810+Android 6.0にして、追加でレポしようと思います。
SH-01Hに変えずに、待った甲斐があり、前作までにみられた発売当初の不具合も、現時点ではないです。
(wifiの掴みそこね、Bluetoothの途切れは今のところなし)
オジサンの天敵、エモパーは存在してますが、いい加減オジサン世代の事も考えて、プリインではなくして欲しいですね。
(こんな所に独自性出さなくても)会社方針も変わるでしょうから、次作に期待です。
レビューと言うより、感想になって申し訳ないです。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS ZETA SH-03G docomo
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月11日 18:55 [936869-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
SH01Fから機種変
Xperiaをまってからと悩んだけど身内がXperiaにするということなので、かぶるの嫌だからこっちに
デザイン
好みではないけど嫌いなわけでもなく普通です
携帯性
01Fと比べるとちょっと大きくなって片手操作が難しくなったけど特に問題ないです
ボタン操作
カバーの選択をミスったかクリアのソフトカバーを買ったら電源ボタンを押しにくくて最悪です、がカバーをしてない状況だと特に不満はありません。
文字変換
あんまりいじってないけど先代と変わった気がしないです。
レスポンス
前のから時代を越えてきたのでだいぶサクサク動いてる気がします。
メニュー
先代とあまり変わった気がしないです。
画面表示
前より色が濃くなったかな?目が疲れるような気がしますが特に不満はありません。
通話音質
仕事の電話をちょろりしたけど変わった気がしないです。
呼出音・音楽
最低だと思います。音が割れているというか潜っているような印象を持ちました。
バッテリー
前より悪くなった気がするので星2で
ゲームはFGOとグラブルやってますが前はちょいちょいカクカクになってたけど今のところスムーズに動いています。
発熱に関しては初期設定とアプリ入れてるときは結構熱くなってたけど、ゲーム(FGO)を15分くらいした感じではちょっと熱くなったかな?って程度です、ただその動作だけで電池が100%から92%くらいまで減りました。
半日使ってみた感想としては、サクサク動いてくれるので、そこらへんは満足なのですが、バッテリーの減りが早くなった感じと、何より音がひどい点が気になります。
ただ総合的には満足かな?って感じです。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
