端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SO-04H docomo絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年8月23日 08:25 [954627-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】これだけで買ったようなものです。もう少し薄くてもよかったが,まぁ許容範囲。ヘアライン処理されたシルバーボディがなかなかの高級感です。てかてかクリアのケースに入れるともっとよくなります。
【携帯性】6sなど薄々の筐体に比べるとちょっと厚みがあるが,横幅が自分の手にはちょうどよく,親指操作がいい感じにできる大きさ。
【ボタン操作】電源ボタンはちょっと奥まっているのでやや押しにくい。その代り誤操作は少ない。
【文字変換】予測はかなりいい感じ。だが手書き入力が以前の富士通の機種で使っていたものよりやや使いにくいかな。認識力は格段にアップしているが,富士通のそれは押し方の工夫でテンキーも同時操作できたのが便利だった。使いにくいわけではないですけど。
【レスポンス】よいと思います。今時のスマホはどれもいい感じと思いますが,かなり良好です。特に「スタミナモード」でもほとんどかくかくを感じないくらいスムーズです。以前の富士通の機種は「NXエコ」という名前の省電力モードでしたが,電池がものすごく伸びるかわりに「超もっさり,かくかく」だったので,Xperiaでは非常に快適です。
【メニュー】アンドロイドですが,ドコモはいろいろ入れてるから初めはわかりにくいです。いらないアプリを処理して使い易くしなければなりません。
【画面表示】ふつうにきれいです。これは2年前くらいからどのスマホもきれいだと思います。
【通話音質】これが驚き!!2年前に長期利用者へのメリットの少なさに怒りにまかせてソフトバンクにMNPしましたが,はっきり言ってソフトバンクの通話品質はかなりいまいちでした。(今はいいなか?それとも富士通のこのモデル固有の問題だったか?)とにかく,Xperiaはとてもクリアな音質で聞き取りやすいです。やや硬めの音ではありますが,聞き取りやすさはバツグンです。
【呼出音・音楽】HDオーディオ対応どうこうを抜きにしても良いかも。基本ヘッドホンで聞くのでその音質はどれも変わらないとおもいますが,本体のスピーカもなかなかです。
【バッテリー】ここが評価が低いので,購入前からどうしようか悩んでいたところです。ですが,買ってみて「スタミナモード」がかなりいい感じに使えるので満足です。確かに,ノーマルモードでは1分1%ていう勢いで減ってい行きます。バックグランドアプリがたくさんはいってますから。でも,スタミナモードでは,私の使用環境ではばっちり2日持ちます。まぁ,電池のもたない人はやっぱり今はやりのゲームしている人たちなんでしょうね。ゲームは一切やらない私のようなおっさんの使い方では今の若い人たちには全く参考にならないと思いますが。ポケモンする人は予備バッテリーは必須だと思います。ただ「スタミナモード」がほとんどもっさりせず,それでいて電池もちを何倍にもしてくれます。「スタミナモード」でのレスポンスの良さがこのXperiaの一番のよいところかもしれません。
【総評】筐体デザインとエコモード。これだけで買って良かったと思えます。私の場合,ゲームをしませんので,バッテリーもむしろ高評価です。まぁでもゲームをしない人のためのスマホでは売れないでしょうね,昨今。私は予想外にスタミナモードで電池がもつのがうれしい誤算で非常に満足です。
注)以下,携帯会社への愚痴ですので本製品レビューとは関係ありません。
結局,20年使ったドコモを見きってソフトバンクにMNPしたのが2年前。またドコモに戻ってきましたが,結局2年しばりが健在ですよね。2年後ずっと使い続ける人への5年契約と10年契約でやすくなるシステムが導入されていることを願います。
- 比較製品
- FCNT > ARROWS A 301F SoftBank
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
