端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2017年9月14日 18:56 [1062043-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
できは、かなり良いスマホですが、バッテリー要領が少いためか電池が長く持ちません。
バッググラウンドが多いです。
ちなみに、私は、ガラケーからこのスマホに致しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月24日 01:05 [947273-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
結構良いです。Zシリーズと似たデザインですが。
【携帯性】
持ちやすくて良いです。ただ、カバーを付けていないと滑って落としそうです。
【ボタン操作】
普通です。
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
すぐに発熱してレスポンスが悪くなる。
本体の温度が上がると色々な機能が自動で停止されたり、色々な不具合が発生するなどし、結局は発熱が原因で快適に使えない。
Z3も発熱していたが、ここまで酷くなかったので、残念すぎる。
【メニュー】
Androidのメニューに慣れていれば特に操作に迷うことは無いです。
【画面表示】
綺麗に表示できます。
【通話音質】
HDvoiceやVoLTEに対応した相手と通話していませんので、無評価とします。
【呼出音・音楽】
今のところ音楽再生機能は使っていませんので、無評価とします。
【バッテリー】
バッテリーの持ちが思った以上に悪いです。
アップデートで少し改善しましたが、結局はバッテリーの容量が他機種に比べて少ないため、モバイルバッテリーが手放せなくなってしまいました。
【総評】
予約をしたうえで発売日にZ3から乗り換えをしましたが、かなり後悔しています。
発売直後はどの機種でも不具合が多数発覚したりする事もありますし、発売後にレビューとかを見てから購入を検討すべきでした。
さすがに、発熱は予想外すぎて解決策を見いだせていません。
アップデートされて改善するようなら良いですが、改善しないようなら今後は別のメーカーも検討したいと思います。
【2016年11月1日配信のアップデート後に追記】
「画面が自動回転しない場合がある事象の改善」と言う内容でのアップデートが配信され、画面の回転がしなくなる不具合は解消したようです。
ただ、発熱の問題が解消されたわけではないので、根本的な解決には至っていません。
おそらく、発熱の問題は物理的な設計ミスによて、CPUからの発熱をうまく処理できなくなっていると思われるので、単なるソフトウェアのアップデートでの解決はされないと思っています。
ただ、CPUのスペックを落とせば発熱は抑えられるはずなので、
アップデートなどでCPUのスペックを落とせるようなモードを搭載してほしいです。
あと、端末が発熱しやすいと言う事は、
他社の問題になった機種のように発火するんではないかと言う不安が付いて回ります。
さすがに大丈夫だとは思いたいですけどね。
【2017年1月16日配信のAndroid7.0アップデート後に追記】
Android7.0へのアップデートがされてからしばらく使用しましたが、どういうわけか発熱が以前よりも抑えられているようで、自分の使用している環境では、ほのかに暖かくなる程度にまで改善しました。
ソフトウェアの問題で発熱しやすかったのを改善しただけなのか、スペックを落として発熱を防いでいるのかは分かりませんが、とりあえず目立った不具合のない機種になったので良かったです。
ただ、バッテリーの持ちは元々の搭載している容量が少ない事から悪いままとなっていて、モバイルバッテリーは手放せませんね。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年12月6日 04:06 [983022-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ケースが普及してるので気にしない方は多いでしょうが個人的には高級感も感じられ好きです。
【携帯性】
少し重いです。
このサイズだと妥当なんでしょうか?
【文字変換】
純正キーボードが最低。
変換する際には画面6割7割ぐらい占拠するのでウェブ上なんかだと見にくい事この上ないです。
ラインもめちゃめちゃ打ちにくい。
ライン絵文字使おうもんなら画面8割がキーボードになってしまいます、見えません。
あと文字のスライド打ちの時に出る表示?アイコン?が消えるのが遅すぎてかなり邪魔です。
【レスポンス】
キーボードのレスポンスという意味でも悪いしアプリの処理落ちがひどい。
2窓程度でも保持できてません。
Android→iPhone6→Androidですがこの辺はやはりiPhoneには遠く及びません。
【画面表示】
画質はとても綺麗です。
満足しています。
【通話音質】
良いと思います。
ただ全体的に音量ボタンのレスポンスが悪いのでその都度苛立ちを覚えます。
【呼出音・音楽】
音楽はカーナビの様に音質をカスタマイズできるので嬉しいです。
私は家のスピーカーに繋いで聴いてますがハイレゾもあるのでイヤホンでよく聴く方は特に良いんじゃないでしょうか。
【バッテリー】
過去最悪。もち悪すぎですね。
1日中出るなら充電器必須レベル。
【総評】
私自身デザインで買ったのであまり言えませんが、正直なところ見てくれだけ拘った感が否めません。
画質、音楽、ここ拘っとけばいいよね?若い人好きでしょ?みたいな。
CMも全面的に音楽押しですし。
中でも1番残念なのはカメラです。私自身あまり写真をとる方では無いのですがそれでも気になるレベル。レスポンス悪すぎて肝心な所が撮れません。
世間はインスタグラムなんて普通だよレベルなのにこれは致命的ですね。
過去のソニー製のスマホレビューを見ても何件かこういったレビューが見られたので今回の製品に限らず企業課題かもしれません。
私はデザインを気に入ってるのでなんだかんだ我慢出来ますが、機能性を求めて買うスマホではないですね。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
