Xperia X Performance レビュー・評価

Xperia X Performance

  • 32GB

最速0.6秒で撮影できる5型スマートフォン

<
>
SONY Xperia X Performance 製品画像
  • Xperia X Performance [ホワイト]
  • Xperia X Performance [グラファイトブラック]
  • Xperia X Performance [ライムゴールド]
  • Xperia X Performance [ローズゴールド]
  • Xperia X Performance [White]
  • Xperia X Performance [Graphite Black]
  • Xperia X Performance [Lime Gold]
  • Xperia X Performance [Rose Gold]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia X Performance のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.73
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia X Performanceの満足度ランキング
レビュー投稿数:255人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.06 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.00 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.15 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.02 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.68 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia X Performance SoftBank絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia X Performanceのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

れんこんGMさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:443人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
16件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー2
カメラ2

【デザイン】今出ている縦長デザインとは違い、角が丸まったフォルムとなっています。背面はヘアライン加工のシルバーとなっていて結構いい感じです。ホールド感があります。

【レスポンス】ネット検索は割とサクサクです。元ハイエンド、SD820とだけあってその辺は昨今の中華スマホよりいいです。但しゲームはモンストくらいなら問題ないですが、PUBGはきついです。

【カメラ】カメラの画素数は「……こんなもんか」って感じです。そこまで期待することではないです。まぁ昔の端末にカメラのことを気にするのはナンセンスなので使っていませんが、念のため撮ってみると微妙でした。

【バッテリーの持ち】そこそこ持つ感じです。物凄く長持ちってわけではないです。YouTubeの視聴だと少し減りが早いかな?って感じです。

【メリット】2016年当時のスマホとしては防水に対応していてFeliCaも対応しています。またステレオスピーカーがあってイヤホンジャックもある。さすがXperiaです。

【デメリット】古い端末なので今これをメインにすることは無理です。あとSB版はどの端末にも言えますが、専用のSIMじゃないとアプデ更新は出来ません。子会社のワイモバですら更新不可という誰にも望まれていない仕様なので、そこは注意した方がいいです。まぁ今更ですが。

【総括】Z4で信頼が落ちた(これはSD810のせい)Xperia。X Performanceはあまり注目されなかったスマホですが、無骨なデザインとは少し違った洗練されたフォルムがとてもいいなと思いました。性能こそ今やP30 Liteくらいって所ですが、防水等はきちんと備わっているので、そこは日本メーカーゆえのメリットがあります。…ただ同年リリースのiPhone 7の方がOSの長期的サポートや性能のことを考慮すると、これを安心して使えるか?、と言われたら微妙ですね。もし中古スマホで安価かつそこそこの性能を求むなら、無難なのはiPhone 7ですね。Xperia X Performanceは、ソニーが好きって人なら買ってもいいかなって感じで、今から買うのはやめた方がいいです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nori1970さん

  • レビュー投稿数:105件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
13件
0件
スマートフォン
10件
0件
ブルーレイドライブ
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ5

中古で買いました。
評価低かったので、期待していませんでした。
でもなかなか良いですね。
レスポンスも悪くないです。
文字入力はSimejiを使ってるから、無評価で。
バッテリーの持ちがあまり良くないのは仕方ないかな。
とは言っても、LINEとかやってるぶんには一日持ちますが。
追記
電源ボタンがちょっと押しにくい位置にあります。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さばさばさばさばさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性4
レスポンス1
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

耐久性、カメラの性能、操作の快適性を重視し、性能に定評のあるソニーの機種を選びました。
一言で言えば、全てにおいて平均以下の評価で、ソニーへの信頼は完全に無くなりました。

耐久性…耐水性が高いという触れ込みでしたが、一度端末の動きが怪しくなったので、ショップに持ち込んだところ、水没で内部が濡れてしまったのが原因といわれました。ちなみに水没させた記憶は全くありません(笑)
汗が入ったのかも知れないとショップの方は言ってましたが、そんな程度も防げない防水って………

操作……半年でビックリするくらい挙動が重くなります。
今や少なくとも2日に1度の割合で本体の熱が上がって強制終了します。

カメラ……静止画の方は問題なく使えますが、動画の方は処理が追い付かず、ピントがずれたり、コマが飛んだりします。

バッテリー……まともに使うと1日持ちません。
充電器は必須です。

総括…ソニーというメーカーへの信頼、
(カタログ上の)性能の高さが購入のきっかけでした。
前の機種がトルクky1だったのですが、蓋を開ければこちらの方が安定して使えていました。
今後、ソニー製品は購入を控えます。

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pokumapoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
28件
クレジットカード
0件
11件
キーボード
0件
2件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

とにかく動画撮影がまともにできない、熱暴走のため数分で強制終了する。
カメラの高性能アピールに釣られて買ってしまいましたが、素直にiPhone7にしておくべきでした(-_-;)
iPhone6の方がこのXPERIAよりもマシです、少なくとも強制終了はありません。
下取りに出さなくて良かったです。。

文字変換のアホさ等、他にもダメな箇所はたくさんありますが、自分は長めの動画撮影を主目的にしていたのでそれだけでもうダメダメです。
できないならできないと明示して欲しかった、ていうかすべきでしょう?
クチコミにも書きましたが、相応の機関に訴えるつもりです。
本当、騙されたというか裏切られたというか、悲しい気分です。。

ー追記ー

SONYからのアップデートを試したところ、今度はカクカクした動画しか撮影できなくなりました。
なんというか、車がエンストを起こした時のようなイメージで、コマが小刻みに(時にかなり大きく)飛ぶ感じです。
動く被写体を追う限りでは大丈夫なのですが、本体を動かすとその動きに撮影がついて行けてないようです。

やはりiPhone6でも検証してみましたが、普通に滑らかに撮れています。
というか、何十年か前のビデオカメラでもこんなカクカクはしていませんでしたよ(>_<)
代わりに撮影時間は若干伸びたような気がしますが、これでは。。

こんなカクカクとした動画しか撮れないのであれば、これはもう完全な不良品です。
明らかにアップデートによる不具合だと思うので、早急に対処して欲しいです!



参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

せかんどましんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性5
レスポンス1
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

アンドロイド→アイフォーンとつかってきて
アイフォーン6sから乗り換えました。
ディスプレーの発色もカメラもマイクの性能も、アイフォーンより優れていると思います。
でもスマートフォンは電池持ちが命ですよね。その点、この機種は致命的な弱点があったと言わざるを得ません。公称値はあてになりませんし、スタミナモードにすると動作が鈍くなります。アプリケーションによっては動作が鈍くなった分、作業効率が落ち、かえってバッテリーの無駄遣いになってしまうのではないでしょうか。
スマホのバッテリーが持たない問題はプロセッサの省電力化が進んでるので最近ではあまり耳にしなくなった気がしていたんですが、油断しました。この携帯電話のバッテリーの持ちは本当にやばい。
それとこのxperiaの電池容量は2400mAhと聞いたんですが、たしかアイフォーンSEが1600とかだったと思います。要するにハードウェア的には性能が良くてもソフトがチューニングされてない。サムスンやHuaweiはちゃんとチューニングしてます。
ソニーさんにもそういう当たり前の努力をしてほしいです

そしてアイフォーンや以前のアンドロイドでもあり得なかったのが、ディスプレーの誤作動の多さ。
ポケットに入れているとなにか通知で勝手に画面がついたり、勝手に通話を始めたり。

マイクロsdカードを取り出すと電源が落ちるこの仕様はいったい何のためにあるんでしょうか(笑)

これまでこれだけスマートフォンを作ってきた歴史と伝統があるのに、なぜこんなに信頼性の低い端末になってるのか、ちょっと驚きです。そしてサムスンや中国のスマホよりこっちが好きな人の気持ちもちょっとわかりません。
これで満足してる人、絶対アイフォーンに変えたほうがいいと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

k-30マンさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
3件
デジタル一眼カメラ
2件
5件
SDメモリーカード
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
手帳型ケースに入れてしまうのであまり関係ないですがいいんじゃないでしょうか
【携帯性】
大きさの割には軽い
【ボタン操作】
マナーモードの切替レバーがあると良かった
【文字変換】
デフォルトは普通だけど、今はグーグルのキーボードをつかっている
【レスポンス】
比較的良い
【メニュー】
普通に使える
【画面表示】
かなりコントラスト高くきれいに見える
【通話音質】
あまり使わない
【呼出音・音楽】
再生機器としては優秀
【バッテリー】
巷の評価は低いようだが、個人的には不満なく使えている
特に低温時のバッテリー消費が少ないから冬でも安心出来る
【総評】
世間の評価は低いが、Xperiaデビューした身としてはよく使えてて満足している

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Cyatoraさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
64件
スマートフォン
3件
12件
プリンタ
0件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

約1年前に購入した某SH社の端末が、故障続発で嫌になったので、1ヶ月ちょっと前に機種変更しました。

☆良い点
・デザインが優しく、コーナーやガラス面に「丸み」を多用しているので、持った感触が心地良い

・オーディオ機能が優秀で、ハイレゾ音源もストレス無く再生が出来る(ただし「ハイレゾ音源対応ヘッドフォン」は付属しないので、別途自分で用意しなくてはならない)

・新しい世代のクアッドコアCPUや3GB RAM、さらに「自動メモリクリーナー」を積んでいるので、レスポンスも良好で、余程重たい作業をさせなければ、OSが落ちたり、固まることは無い。

★悪い点
・ディスプレイのガラスに「曲面ガラス」を使用しているので、「保護ガラス」や「保護フィルム」選びが非常にシビア→これが最大の難所であり、問題点。
特に「曲面部を保護するガラスフィルム」の多くが、曲面部を保護するのに樹脂フレームを使用しているのだが、そのフレームが表示部分に干渉する物もが多い。 また平面部分を保護する樹脂フィルムやガラスフィルムも、表示部分の両端が若干保護しきれない物が多い。
ガラス割れのリスクを考えて「端末保証」の「加入」または「加入継続」をオススメする。

・電池の減り方が予想以上に早い。
スタミナモードを入れても、焼け石に水程度の効果なので、モバイルバッテリーは必須です。

・オーディオ設定で「Clearaudio+」「ダイナミックノーマライザー」と「DSEE HX」の併用が出来ない。
ここは意外だった、Walkmanでは当たり前に出来る事なんですが…とりあえず「DSEE HX」は諦めて「Ca+」を有効にしている。

・「指紋認証」の精度は今一歩で、登録には若干コツがいる。

☆総括★
基礎部分(CPU等)も無難なスペックだし、手に持った感触も良い、何よりスマホ単体で「ハイレゾ音源」がまともに聞けるようになったのは非常に大きい。
(前の某SH製の端末は「ハイレゾ対応」だが、音楽プレイヤーの完成度も低く、もはや「オマケ程度」)

今後、大きなトラブルが発生しない限りは、長いこと使い続けたい。

●追伸
「X Performance」購入した1ヶ月後に、事実上後継機種になる「XZ」が発表されて、同時に「X Performance」の「月月割」が増額されたときは「しくじったぁ〜!!」と軽く後悔したのは内緒

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てれんこじさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
携帯性無評価
レスポンス無評価
画面表示無評価
バッテリー無評価
カメラ無評価

電車の中で突然始まったソフトウェア更新後から、ステータスバーを指でなぞっても下に降りず、なぞるとアプリケーション検索画面が出てくるようになってしまいました。
何かアプリケーションを立ち上げて画面を横にすればなんとか降りてきてくれて見られますが。
ソフトバンクのお問い合わせやショップの店員に対応策を聞いたのですがまったく役に立ちません。おまけにそんな不具合はまだ何処からもあがってないとかいい放ちました。他キャリアではにたような書き込みめちゃくちゃあるのに。
AQUOS携帯ではそんな不具合出たことなかったのでものすごくストレス感じてます。
翌日になって、ゲームも画面上部は反応がかなり鈍くなっているのを発見。タッチ切れかもしれません。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

v36スカイラインどノーマルさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:344人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
344件
自動車(本体)
3件
204件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
183件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

多くの方がスペックに関してはコメントされていますので、私は音楽再生時の音質に絞ってコメントします。
私はこれまで六年間、iphone一筋でしたが、今回の7のイヤホン出力の音質を確認してiphoneに見切りを付けました。
残念ながら、6に比べて進化していないどころか、劣化していると判断したからです。(イヤホンアダプター使用時)
私にとって初めてのアンドロイドで、戸惑っていますが、とりあえず5日間使った感想として、
1,スマートフォンとして考えれば納得のいく音質である。
2,アンドロイドOSはこれまでiosに比べて見劣りしていたが、今は互角だと思うし、有る意味超えた部分もある。
3,まだまだ解らない事も多く、又、カスタマイズの幅が大きいので慣れないうちは面白い。
で、音質に関して言いますと、各種設定をoffにして素の状態で再生した音に関しては、iphone6と比べて特に優れた感じはしないですが、音の色の付け方は大きく違うな…と言う感じです。
私自身、Appleの色の付け方が好みで無かった為、今回の方が自然に感じますが、それでも如何にも「WALKMAN」という感じですかね?
アイリバーの第一世代のプレーヤーを普段使っている人間としては、やはり違和感を感じます。
音の重心が低く、少し人工的な感じを受けます。
ま、スマホとオーディオプレーヤーを比較するのはナンセンスだと思いますので、アイリバーとの比較はこれくらいにしておきますが、
5日間聞いた印象では、上手く使えば、それなりに聞けるなと言う印象です。
具体的に言えば、個人的には古い音源の場合、今の音圧の高いリマスター音源よりも、昔のオリジナル音源の方が好みですが、このケータイで再生する場合はアンプの能力の関係上、音圧の高いリマスター版の方が相性が良いと思います。
有る意味、今のリマスター版の多くがケータイでの再生に最適化している事がはっきり解ります。
それと、使うイヤホン、能率の高い物を選びたいですね。
間違ってもヘッドフォンはしんどいかと思います。
聞いた感じ、私が持っているイヤホンの中ではソニーのEX1000の高音の伸びを考えると捨てがたいですが、今の所、EX800stが良いかなと感じています。
また、DSEE HXに関しては、有る意味、曲を選びますね。
この機能を試す意味でこの機種を選んだのですが、少し残念に感じています。
私のライブラリではDSEEを有効にした方が聴ける音源が3割有りますが、それと同時に無い方が聴ける音源が4割有ります。
初期のCD音源で、高音を20khzでバサッと切ってしまっている為に高音が尖っている物に関しては有効ですが、少し誤魔化しがあるのか、ボヤけた感じも感じます。
全体の感じとしては絶対的な音質よりも、聞き易さを重視したセッティングなのかも知れません。
今のWALKMANを持っている友人の話では、スマホのこの機能は簡易版でオマケとの事で、WALKMANとは違うとの事です。
で、カーオーディオのAUX端子につなげた印象としては、これは賛否両輪別れるのですが、絶対的な音質はアイリバーと比べるとかなりの差がありますが、それと同時にアイリバーで1時間聴くと疲れるのに対し、このスマホでDSEEを有効にして聴いた場合、長い時間聴いていても疲れが少ないとのコメントを私の友人の多くが言っていました。
有る意味、TPOにあわせて使い分けるのも有りかなとの事です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

むーねうのさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
11件
イヤホン・ヘッドホン
2件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

ダメダメと思っていましたが、ソニーのコンデジ並みに画質が綺麗だとわかって来ました
ソニーのコンデジとそっくりな画質だとわかりました
ですが、やはりネックは光学式手振れ補正が無いことでしょうか

光学式手振れ補正がないせいでピントが安定しません!
次期モデルでは光学式手振れ補正搭載を期待します

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toωserさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
メタルのクールさとラウンド形状がうまく調和した洗練されたデザインです。
ただ欲を言えば、もう少し他社にない様なインパクトが欲しかったです。

【携帯性】
重さと厚みが多少気になりますが、ラウンド形状効果でスムーズに取り出せます。

【ボタン操作】
縦でも横でも使いやすい、良く考えられたボタン配置です。
指紋認証の精度も高く、ミスは比較的少ないです。
タッチの反応が悪いと感じる時がごく稀にありますが、
これは本日公開されたシステムアップデートで改善されるでしょう。

【文字変換】
PoBoxは無難な操作性で、片手操作配置やキセカエ等の機能も充実しています。
ただ、変換候補が少し少ないようにも感じるため、今後の更新に期待です。

【レスポンス】
とても良く、タイムラグ等を感じた事はありません。

【メニュー】
可もなく不可もない無難なメニューです。

【画面表示】
発色が良く、とてもきれいです。
光度がかなり低めまで指定できるのも良いですね。

【通話音質】
音質が良く、クリアで聞き取りやすいです。

【呼出音・音楽】
SONYの強みが生かされた、高音から低音までしっかり聴こえる豊かな音質です。
音量をあまり上げなくてもスピーカーの振動を感じられるのが心地よいです。

【バッテリー】
残念ながらあまり持ちません。
例えば通勤往復2時間ゲーム(グラブル)やブラウザ閲覧をしても丸一日は持ちますが、それ+ポケモンGOをやろうものならモバイルバッテリーが必須でしょう(例が悪いかもしれませんが)。
せっかく劣化しにくいQnovo社製の技術を採用していても、
充電頻度が増えればプラマイゼロになり意味がないように思えます。

【カメラ】
起動とオートフォーカスの速さが画期的で、撮る頻度が増えました。
画質についてはもはや何も言うことはありません。
シャッター音も控え目で渋く気に入っています。

【総評】
画面、音、カメラの良さを前面に出したSONYの強みが出た良い機種だと思います。
無駄のない洗練された筐体は、端末が主役なのではなく、
あくまでツールとしての使いやすさを追求した結果なのだと思います。
それでも個人的にはもうちょっとインパクトが欲しかったですが。
唯一の弱点バッテリーの持ち、これを許容できる人はきっと満足できる機種だと思います。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

価格戦略さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
13件
NAS(ネットワークHDD)
0件
6件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
z3より小ぶりになりました。

【携帯性】
普通です。ただ、動作中に背面の金属を指でなでると起電力を感じる事が有ります。電波が渦巻いて漂っている感じです。
縁を持って操作するのが基本だと思います。
縁はプラスチックバンパーで、z3の様に確実に滑ってケース必須とかでも無いです。

【ボタン操作】
z3はプラスチックの背面ケースにガラスがはまっている形で、縁の方を触りにくかったですが、こちらはラウンドガラスで手触りが上がりました。
メールアプリなど、メールを操作するのに縁の方を触るのが主なやつも多い中、これは助かります。
後、指紋認証とかも便利です。今後は、iPhoneの「Touch ID」の様に、ロック解除時でだけで無く、アプリPIN解除時とかでも使える様になると有り難いです。
ただ、登録されていない指でロック解除すると、エラーが出るのは気に入らないです。(ロックする全指を登録すれば済みますが。)

【文字変換】
POBoxは使っていないのでパス。

【レスポンス】
小さい写真が画面一面に出るアプリでは、(WiFi通信時に)z3と比べて速度が圧勝になります。GPUとかの性能がもろに出るのだと思います。

【メニュー】
特に凝った機能はありません。ただ、アプリ(インストールされたアプリが複数ページにわたって出るやつ)では、標準でSonyアプリなどがフォルダに入っていて一覧性が良かったです。

【画面表示】
普通です。(電池節約に振っているので、電池を考えなければそれは鮮やかな画面にもなりますが、自分には関係無いです。)

【通話音質】
HD Voiceをしたくても通話先に普及していなくて残念!! でもどうせ、この機種が壊れるまでの内に普及したりはしないでしょう。

【呼出音・音楽】
普通です。(もちろんz3と比べてで、安い機種から変えた人ならびっくりするでしょう。)
Hi-Res対応と有りますが、マジなHi-Resポタアンの電池の減り方からしてパスです。

【バッテリー】
やはり背面が金属だと、
・負荷のかかる動作をした際、xperiaマークの上がさっと暑くなり、マークの下に熱が移り、その後熱が引く。
感じになります。z3と比べて電池を使い切るのが上手い感じです。

【総評】
まだ待つつもりでしたが、z3を壊してしまい、泣く泣く機種変しました。窓口でのお姉さんに「いつも一括ですね」と聞かれましたが、その後のお姉さんの態度からして、その回答になります。
「一括でないと、壊すなどした時に窓口の人に酷くけなされる(まだ残債が有るから、当事者として言う事を言える)」からです。よくつまらない事をして壊しますので、一括も仕方ないです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia X Performanceのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia X Performanceの評価対象製品を選択してください。(全4件)

Xperia X Performance SoftBank [ホワイト] ホワイト

Xperia X Performance SoftBank [ホワイト]

Xperia X Performance SoftBank [ホワイト]のレビューを書く
Xperia X Performance SoftBank [グラファイトブラック] グラファイトブラック

Xperia X Performance SoftBank [グラファイトブラック]

Xperia X Performance SoftBank [グラファイトブラック]のレビューを書く
Xperia X Performance SoftBank [ライムゴールド] ライムゴールド

Xperia X Performance SoftBank [ライムゴールド]

Xperia X Performance SoftBank [ライムゴールド]のレビューを書く
Xperia X Performance SoftBank [ローズゴールド] ローズゴールド

Xperia X Performance SoftBank [ローズゴールド]

Xperia X Performance SoftBank [ローズゴールド]のレビューを書く

閉じる