端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2018年3月28日 18:15 [1107929-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
耐久性、カメラの性能、操作の快適性を重視し、性能に定評のあるソニーの機種を選びました。
一言で言えば、全てにおいて平均以下の評価で、ソニーへの信頼は完全に無くなりました。
耐久性…耐水性が高いという触れ込みでしたが、一度端末の動きが怪しくなったので、ショップに持ち込んだところ、水没で内部が濡れてしまったのが原因といわれました。ちなみに水没させた記憶は全くありません(笑)
汗が入ったのかも知れないとショップの方は言ってましたが、そんな程度も防げない防水って………
操作……半年でビックリするくらい挙動が重くなります。
今や少なくとも2日に1度の割合で本体の熱が上がって強制終了します。
カメラ……静止画の方は問題なく使えますが、動画の方は処理が追い付かず、ピントがずれたり、コマが飛んだりします。
バッテリー……まともに使うと1日持ちません。
充電器は必須です。
総括…ソニーというメーカーへの信頼、
(カタログ上の)性能の高さが購入のきっかけでした。
前の機種がトルクky1だったのですが、蓋を開ければこちらの方が安定して使えていました。
今後、ソニー製品は購入を控えます。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月14日 18:56 [1062043-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
できは、かなり良いスマホですが、バッテリー要領が少いためか電池が長く持ちません。
バッググラウンドが多いです。
ちなみに、私は、ガラケーからこのスマホに致しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月24日 01:05 [947273-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
結構良いです。Zシリーズと似たデザインですが。
【携帯性】
持ちやすくて良いです。ただ、カバーを付けていないと滑って落としそうです。
【ボタン操作】
普通です。
【文字変換】
普通です。
【レスポンス】
すぐに発熱してレスポンスが悪くなる。
本体の温度が上がると色々な機能が自動で停止されたり、色々な不具合が発生するなどし、結局は発熱が原因で快適に使えない。
Z3も発熱していたが、ここまで酷くなかったので、残念すぎる。
【メニュー】
Androidのメニューに慣れていれば特に操作に迷うことは無いです。
【画面表示】
綺麗に表示できます。
【通話音質】
HDvoiceやVoLTEに対応した相手と通話していませんので、無評価とします。
【呼出音・音楽】
今のところ音楽再生機能は使っていませんので、無評価とします。
【バッテリー】
バッテリーの持ちが思った以上に悪いです。
アップデートで少し改善しましたが、結局はバッテリーの容量が他機種に比べて少ないため、モバイルバッテリーが手放せなくなってしまいました。
【総評】
予約をしたうえで発売日にZ3から乗り換えをしましたが、かなり後悔しています。
発売直後はどの機種でも不具合が多数発覚したりする事もありますし、発売後にレビューとかを見てから購入を検討すべきでした。
さすがに、発熱は予想外すぎて解決策を見いだせていません。
アップデートされて改善するようなら良いですが、改善しないようなら今後は別のメーカーも検討したいと思います。
【2016年11月1日配信のアップデート後に追記】
「画面が自動回転しない場合がある事象の改善」と言う内容でのアップデートが配信され、画面の回転がしなくなる不具合は解消したようです。
ただ、発熱の問題が解消されたわけではないので、根本的な解決には至っていません。
おそらく、発熱の問題は物理的な設計ミスによて、CPUからの発熱をうまく処理できなくなっていると思われるので、単なるソフトウェアのアップデートでの解決はされないと思っています。
ただ、CPUのスペックを落とせば発熱は抑えられるはずなので、
アップデートなどでCPUのスペックを落とせるようなモードを搭載してほしいです。
あと、端末が発熱しやすいと言う事は、
他社の問題になった機種のように発火するんではないかと言う不安が付いて回ります。
さすがに大丈夫だとは思いたいですけどね。
【2017年1月16日配信のAndroid7.0アップデート後に追記】
Android7.0へのアップデートがされてからしばらく使用しましたが、どういうわけか発熱が以前よりも抑えられているようで、自分の使用している環境では、ほのかに暖かくなる程度にまで改善しました。
ソフトウェアの問題で発熱しやすかったのを改善しただけなのか、スペックを落として発熱を防いでいるのかは分かりませんが、とりあえず目立った不具合のない機種になったので良かったです。
ただ、バッテリーの持ちは元々の搭載している容量が少ない事から悪いままとなっていて、モバイルバッテリーは手放せませんね。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年12月6日 04:06 [983022-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
ケースが普及してるので気にしない方は多いでしょうが個人的には高級感も感じられ好きです。
【携帯性】
少し重いです。
このサイズだと妥当なんでしょうか?
【文字変換】
純正キーボードが最低。
変換する際には画面6割7割ぐらい占拠するのでウェブ上なんかだと見にくい事この上ないです。
ラインもめちゃめちゃ打ちにくい。
ライン絵文字使おうもんなら画面8割がキーボードになってしまいます、見えません。
あと文字のスライド打ちの時に出る表示?アイコン?が消えるのが遅すぎてかなり邪魔です。
【レスポンス】
キーボードのレスポンスという意味でも悪いしアプリの処理落ちがひどい。
2窓程度でも保持できてません。
Android→iPhone6→Androidですがこの辺はやはりiPhoneには遠く及びません。
【画面表示】
画質はとても綺麗です。
満足しています。
【通話音質】
良いと思います。
ただ全体的に音量ボタンのレスポンスが悪いのでその都度苛立ちを覚えます。
【呼出音・音楽】
音楽はカーナビの様に音質をカスタマイズできるので嬉しいです。
私は家のスピーカーに繋いで聴いてますがハイレゾもあるのでイヤホンでよく聴く方は特に良いんじゃないでしょうか。
【バッテリー】
過去最悪。もち悪すぎですね。
1日中出るなら充電器必須レベル。
【総評】
私自身デザインで買ったのであまり言えませんが、正直なところ見てくれだけ拘った感が否めません。
画質、音楽、ここ拘っとけばいいよね?若い人好きでしょ?みたいな。
CMも全面的に音楽押しですし。
中でも1番残念なのはカメラです。私自身あまり写真をとる方では無いのですがそれでも気になるレベル。レスポンス悪すぎて肝心な所が撮れません。
世間はインスタグラムなんて普通だよレベルなのにこれは致命的ですね。
過去のソニー製のスマホレビューを見ても何件かこういったレビューが見られたので今回の製品に限らず企業課題かもしれません。
私はデザインを気に入ってるのでなんだかんだ我慢出来ますが、機能性を求めて買うスマホではないですね。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月24日 23:30 [979441-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
とにかく動画撮影がまともにできない、熱暴走のため数分で強制終了する。
カメラの高性能アピールに釣られて買ってしまいましたが、素直にiPhone7にしておくべきでした(-_-;)
iPhone6の方がこのXPERIAよりもマシです、少なくとも強制終了はありません。
下取りに出さなくて良かったです。。
文字変換のアホさ等、他にもダメな箇所はたくさんありますが、自分は長めの動画撮影を主目的にしていたのでそれだけでもうダメダメです。
できないならできないと明示して欲しかった、ていうかすべきでしょう?
クチコミにも書きましたが、相応の機関に訴えるつもりです。
本当、騙されたというか裏切られたというか、悲しい気分です。。
ー追記ー
SONYからのアップデートを試したところ、今度はカクカクした動画しか撮影できなくなりました。
なんというか、車がエンストを起こした時のようなイメージで、コマが小刻みに(時にかなり大きく)飛ぶ感じです。
動く被写体を追う限りでは大丈夫なのですが、本体を動かすとその動きに撮影がついて行けてないようです。
やはりiPhone6でも検証してみましたが、普通に滑らかに撮れています。
というか、何十年か前のビデオカメラでもこんなカクカクはしていませんでしたよ(>_<)
代わりに撮影時間は若干伸びたような気がしますが、これでは。。
こんなカクカクとした動画しか撮れないのであれば、これはもう完全な不良品です。
明らかにアップデートによる不具合だと思うので、早急に対処して欲しいです!
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月21日 16:49 [978923-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
アンドロイド→アイフォーンとつかってきて
アイフォーン6sから乗り換えました。
ディスプレーの発色もカメラもマイクの性能も、アイフォーンより優れていると思います。
でもスマートフォンは電池持ちが命ですよね。その点、この機種は致命的な弱点があったと言わざるを得ません。公称値はあてになりませんし、スタミナモードにすると動作が鈍くなります。アプリケーションによっては動作が鈍くなった分、作業効率が落ち、かえってバッテリーの無駄遣いになってしまうのではないでしょうか。
スマホのバッテリーが持たない問題はプロセッサの省電力化が進んでるので最近ではあまり耳にしなくなった気がしていたんですが、油断しました。この携帯電話のバッテリーの持ちは本当にやばい。
それとこのxperiaの電池容量は2400mAhと聞いたんですが、たしかアイフォーンSEが1600とかだったと思います。要するにハードウェア的には性能が良くてもソフトがチューニングされてない。サムスンやHuaweiはちゃんとチューニングしてます。
ソニーさんにもそういう当たり前の努力をしてほしいです
そしてアイフォーンや以前のアンドロイドでもあり得なかったのが、ディスプレーの誤作動の多さ。
ポケットに入れているとなにか通知で勝手に画面がついたり、勝手に通話を始めたり。
マイクロsdカードを取り出すと電源が落ちるこの仕様はいったい何のためにあるんでしょうか(笑)
これまでこれだけスマートフォンを作ってきた歴史と伝統があるのに、なぜこんなに信頼性の低い端末になってるのか、ちょっと驚きです。そしてサムスンや中国のスマホよりこっちが好きな人の気持ちもちょっとわかりません。
これで満足してる人、絶対アイフォーンに変えたほうがいいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年10月22日 05:32 [970186-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
電車の中で突然始まったソフトウェア更新後から、ステータスバーを指でなぞっても下に降りず、なぞるとアプリケーション検索画面が出てくるようになってしまいました。
何かアプリケーションを立ち上げて画面を横にすればなんとか降りてきてくれて見られますが。
ソフトバンクのお問い合わせやショップの店員に対応策を聞いたのですがまったく役に立ちません。おまけにそんな不具合はまだ何処からもあがってないとかいい放ちました。他キャリアではにたような書き込みめちゃくちゃあるのに。
AQUOS携帯ではそんな不具合出たことなかったのでものすごくストレス感じてます。
翌日になって、ゲームも画面上部は反応がかなり鈍くなっているのを発見。タッチ切れかもしれません。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
