発売日 | 2016年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 2570mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SoftBank絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2016年8月19日 19:42 [953505-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ダメダメと思っていましたが、ソニーのコンデジ並みに画質が綺麗だとわかって来ました
ソニーのコンデジとそっくりな画質だとわかりました
ですが、やはりネックは光学式手振れ補正が無いことでしょうか
光学式手振れ補正がないせいでピントが安定しません!
次期モデルでは光学式手振れ補正搭載を期待します
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2016年8月10日 20:43 [951554-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
メタルのクールさとラウンド形状がうまく調和した洗練されたデザインです。
ただ欲を言えば、もう少し他社にない様なインパクトが欲しかったです。
【携帯性】
重さと厚みが多少気になりますが、ラウンド形状効果でスムーズに取り出せます。
【ボタン操作】
縦でも横でも使いやすい、良く考えられたボタン配置です。
指紋認証の精度も高く、ミスは比較的少ないです。
タッチの反応が悪いと感じる時がごく稀にありますが、
これは本日公開されたシステムアップデートで改善されるでしょう。
【文字変換】
PoBoxは無難な操作性で、片手操作配置やキセカエ等の機能も充実しています。
ただ、変換候補が少し少ないようにも感じるため、今後の更新に期待です。
【レスポンス】
とても良く、タイムラグ等を感じた事はありません。
【メニュー】
可もなく不可もない無難なメニューです。
【画面表示】
発色が良く、とてもきれいです。
光度がかなり低めまで指定できるのも良いですね。
【通話音質】
音質が良く、クリアで聞き取りやすいです。
【呼出音・音楽】
SONYの強みが生かされた、高音から低音までしっかり聴こえる豊かな音質です。
音量をあまり上げなくてもスピーカーの振動を感じられるのが心地よいです。
【バッテリー】
残念ながらあまり持ちません。
例えば通勤往復2時間ゲーム(グラブル)やブラウザ閲覧をしても丸一日は持ちますが、それ+ポケモンGOをやろうものならモバイルバッテリーが必須でしょう(例が悪いかもしれませんが)。
せっかく劣化しにくいQnovo社製の技術を採用していても、
充電頻度が増えればプラマイゼロになり意味がないように思えます。
【カメラ】
起動とオートフォーカスの速さが画期的で、撮る頻度が増えました。
画質についてはもはや何も言うことはありません。
シャッター音も控え目で渋く気に入っています。
【総評】
画面、音、カメラの良さを前面に出したSONYの強みが出た良い機種だと思います。
無駄のない洗練された筐体は、端末が主役なのではなく、
あくまでツールとしての使いやすさを追求した結果なのだと思います。
それでも個人的にはもうちょっとインパクトが欲しかったですが。
唯一の弱点バッテリーの持ち、これを許容できる人はきっと満足できる機種だと思います。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月3日 14:36 [942114-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
z3より小ぶりになりました。
【携帯性】
普通です。ただ、動作中に背面の金属を指でなでると起電力を感じる事が有ります。電波が渦巻いて漂っている感じです。
縁を持って操作するのが基本だと思います。
縁はプラスチックバンパーで、z3の様に確実に滑ってケース必須とかでも無いです。
【ボタン操作】
z3はプラスチックの背面ケースにガラスがはまっている形で、縁の方を触りにくかったですが、こちらはラウンドガラスで手触りが上がりました。
メールアプリなど、メールを操作するのに縁の方を触るのが主なやつも多い中、これは助かります。
後、指紋認証とかも便利です。今後は、iPhoneの「Touch ID」の様に、ロック解除時でだけで無く、アプリPIN解除時とかでも使える様になると有り難いです。
ただ、登録されていない指でロック解除すると、エラーが出るのは気に入らないです。(ロックする全指を登録すれば済みますが。)
【文字変換】
POBoxは使っていないのでパス。
【レスポンス】
小さい写真が画面一面に出るアプリでは、(WiFi通信時に)z3と比べて速度が圧勝になります。GPUとかの性能がもろに出るのだと思います。
【メニュー】
特に凝った機能はありません。ただ、アプリ(インストールされたアプリが複数ページにわたって出るやつ)では、標準でSonyアプリなどがフォルダに入っていて一覧性が良かったです。
【画面表示】
普通です。(電池節約に振っているので、電池を考えなければそれは鮮やかな画面にもなりますが、自分には関係無いです。)
【通話音質】
HD Voiceをしたくても通話先に普及していなくて残念!! でもどうせ、この機種が壊れるまでの内に普及したりはしないでしょう。
【呼出音・音楽】
普通です。(もちろんz3と比べてで、安い機種から変えた人ならびっくりするでしょう。)
Hi-Res対応と有りますが、マジなHi-Resポタアンの電池の減り方からしてパスです。
【バッテリー】
やはり背面が金属だと、
・負荷のかかる動作をした際、xperiaマークの上がさっと暑くなり、マークの下に熱が移り、その後熱が引く。
感じになります。z3と比べて電池を使い切るのが上手い感じです。
【総評】
まだ待つつもりでしたが、z3を壊してしまい、泣く泣く機種変しました。窓口でのお姉さんに「いつも一括ですね」と聞かれましたが、その後のお姉さんの態度からして、その回答になります。
「一括でないと、壊すなどした時に窓口の人に酷くけなされる(まだ残債が有るから、当事者として言う事を言える)」からです。よくつまらない事をして壊しますので、一括も仕方ないです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
