端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年6月24日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia X Performance SOV33 auの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia X Performance SOV33 au絞り込みを解除する
よく投稿するカテゴリ
2021年3月27日 16:31 [1435803-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
2021年3月24日記
現在はサブ機として使っています。用途は主にYoutubeの視聴です。これは特に問題ありません。
USBポートが物理的に壊れたのか、充電は出来ますが、データ通信が出来ないです。Xperiaばかり4、5機種乗り換えていますが、データ通信が出来なくなるトラブルは多いと思います。
アプリの入れ過ぎもありますが、内蔵ストレージの容量がきついです。32GBではもう時代遅れです。
複数アプリが裏で動いていると固まることがあります。再起動やタスクキルは必須のように思います。
電池交換は非常に簡単な機種です。裏蓋を開けて、すぐに電池にアクセス出来るので、データを消去してショップに持ち込む手間を考えたら、ご自分で交換することをお勧めします。
サブ機、特定の用途に限りなら中古としてもありですが、今更感はあります。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月8日 19:00 [1249454-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
|
|
ヘアライン加工の黒はカッコ良く見えるが、デザインシールを貼ったら落ち着いた感じ。 |
<6.0>古いが、貴重的に使ったら普通にサクサクだった。 |
<7.0>OSの使いやすさだったら、こっちが良かった気はする。 |
<8.0>普通に使えるけど、まれにカクカクするがこんな感じは… |
スピードテストでは、まともな結果を出してくれた。 |
普通にキレイに、夜景が撮れている。 |
2019. 6/29にGEOモバイルで購入
・AQUOS SERIE(mini SHV31、SHV34)
・INFOBAR A03
に続いて、4台目のau VoLTEスマホの予備機。
3台目の予備スマホが、今月にアプリの更新でPokemon Goがサポートが切れて使えなくなってしまったので…今年の夏ボーナスで急遽購入。
予備機として、前から狙っていた機種だったので、ようやくGetしたからには長く使うかたちでレビューを書くことにする。
【デザイン】
シンプルな見た目で、カラーリングを合わせて背面のデザインが変わるところがうまく差別化されてて選びやすかった。
元々はマット仕様のライムゴールドを選ぶはずが、ヘアライン仕様のグラファイトブラックとホワイトもカッコ良かったので…悩んだ末で後者のブラックを選んだ。
前面の黒の濃さが可愛く見えるので、愛着がわく色で選んで正解だった。
【携帯性】
今どき画面の大きくなると共に、携帯性が無くなりつつあるものの…画面も合わせて丁度良い大きさだった。
【レスポンス】
普通に使えるほどのヌルサクなんだが、まれにカクカクになることもある。
7.0では(感覚的に)若干良くなったものの、8.0にしてからはカクカクさが目立ってきている。
【画面表示】
普通にキレイだったものの、中古品なので…画面焼けが少々。
そんなに気にしていないので、割愛しておく。
【バッテリー】 ※中古品なので経年劣化
今まで触ったSnapdragon 820搭載スマホの中では、一番の電池の減りの悪さ。
寄り道せず、Pokemon Goを使わなくても…1日ではギリギリに持つ感じ。
だが、「緊急省電力モード」では(予想で)2日持つというのもしんどいところ。
<6.0>
○1日目・Bluetooth(BT)テザニング:100→87(-1)→70(-1)→34% ※実質7時間使用(1+2+4時間)
○2日目・Wi-Fiテザニング使用:100→84(-2)→73(-1)→13% ※実質7時間使用(1+1+5時間)
○3日目・緊急省電力モード使用:100→65% ※7時間使用
●4日目・Wi-Fi通信/NCイヤホン、STAMINAモード使用:100→66(-2)→50(-2)→0% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
●5日目・BT通信&イヤホン使用:100→67(-2)
→42(-1)→0% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
<7.0>
○1日目・Bluetooth(BT)テザニング:100→88(-2)→81(-1)→58% ※実質5時間使用(1+1+3時間)
○2日目・Wi-Fiテザニング、STAMINAモード使用:58→40(-2)→26(-2)→0% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
●3日目・Wi-Fi通信/NCイヤホン:100→68(-1)→46(-2)→0% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
●4日目・BT通信&イヤホン使用:100→68(-2)→39(-2)→0% ※実質3
時間使用(1+1+1時間)
○5日目・緊急省電力モード使用:100→87(-1)→76(-1)→56% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
<8.0>
○1日目・緊急省電力モード使用:100→80(-1)→62(-2)→22% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
◯2日目・Bluetooth(BT)テザニング、STAMINAモード使用:100→90(-1)→83(-1)→56% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
○3日目・Wi-Fiテザニング使用:54→38(-2)→21(-2)→6% ※実質時間使用(1+1+時間)
○4日目・BT通信&イヤホン使用:100→64(-2)→40(-2)→0% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
●5日目・Wi-Fi通信/NCイヤホン使用:100→60(-1)→37(-2)→0% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
●GPS対応アプリ(Pokemon Go、駅奪取、ステーションメモリー)を合わせて使用。
【カメラ】
片手でシャッターキーを押して撮ったら、ブレるときがある。
"なめらか動画"は撮れるなどの普通に撮れているから、問題ない。
【総評】
元々は3年前にメインとして、Galaxy S7 edgeに替える前はこの機種を一応候補にしていたが…SD820搭載機種で唯一スペックが大きくなかったところもあって、(あえて)XZにしようと思っていた。
だが、type-C対応のケーブルをまた買わなきゃいけないと思って…あえてこの機種にした。
ここでXperiaを買って良かったところとして、ウォークマンで使っている"ノイズキャンセリング"イヤホンが使えるのが恩恵のあるありがたさ。
だが、電池の持ちとスペック上に合わない操作性がネックなので…(また)予備機を買おうと思っている。
・Qua Phone PX LGV33(ピンク)
・Qua Phone QX KYV42(ピンク)
・raffle KYV40(ライトブルー)
・LG it LGV36(メタリックレッド)
のミドルスペックをどれか2台で、理由はtype-Cケーブルを増やす代わりに従来のケーブルを共用する目的で候補を絞った。
タブレットも新しくしようと思っているので、しっかり吟味しながら選びたい。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au [ブルー コーラル]
- シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au [ホワイト]
- SONY > Xperia Z5 SOV32 au [ホワイト]
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月8日 11:26 [1172595-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
このレヴューは使用約2年android7.0時点の書き込みです。
android8.0へアップデートする前のモノです。
嫁のスマホですが、代理レヴュー書き込みです。
【デザイン】
5インチという大きすぎないデザインと裏面が金属パネルになり高級感があり気にっているそうです。
角も少なく持ちやすいとの事。
【携帯性】
ストラップホールが無くなり不便だとの事。
サイズ的には問題ないそうです。
片手で使える限界だと申しております。
【レスポンス】
反応も良くて使いやすいそうです。
【画面表示】
綺麗で明るくて良いそうです。
私のXZプレミアム ロッソと比べると、発色はビビットで鮮やかです。
ちょっと不自然な感じも受けますが・・・・好き嫌いの範囲かな?
【バッテリー】
使い方にもよりますが
購入当初で朝から翌日午前中ほど。
2年使用の現状で朝から夜で残20%ほど。
ま、悪くはないかな?
【カメラ】
綺麗だと思います。
ビビットな発色の良いディスプレイと合わせて、撮った写真をスマホでみるなら抜群に綺麗に見えます。
パソコン上などで比べてみたことは無いですが・・・・・
暗いところの写真がきれいだと感じます。
【総評】
嫁のスマホです。代理レヴューです。android8.0へアップデート前の書き込みです。
発売と同時に購入しました。
2年少々前のスマホですが良くまとまった良い機種だと思います。
見た目も良く、各種機能も申し分ありません。
不具合などが無ければ今でも十分に使える実力があります!
発熱などのトラブルもなく良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月6日 02:15 [982039-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 3 |
(20180606再レビュー(・ω・))
カメラ以外のレビューは過去レビューにあるので割愛するが、
今回はカメラ機能に関して
1年半超使ってみてのレビューを書いてみる。
【カメラ:機種純正のもの】
こちらの機種純正カメラアプリにはオートの他にマニュアルモードがあり、
カメラに興味を持つきっかけになるのではという印象。
AFとMFの切り替え
シャッタースピード
ISO感度
EV
ホワイトバランス
とあるが、
例えばシャッタースピードを1/125、ISO感度を400にしたいということができず、
どちらかを優先的に合わせるともう片方はオート設定になってしまい、
それぞれを同時に設定してということができず…|ω・`)。
あとは撮影時の縦横比に1:1のスクエア型が搭載されておらず、
スマホカメラ用セルカレンズをよくつける人だと、4:3や16:9では両サイドに黒い影(ケラレ)が出てしまい、
1:1撮影のできる純正以外のカメラアプリで、なおかつ液晶の上下が隠れるタイプのものを使うか、
デジタルズームでケラレが隠れる程度にまでズームをかけて使うしか選択肢がなくなってしまう…|ω・`)。
(最近のデジカメだと1:1撮影できるものも多いので…最近のスマホ機種だと入ってるかはわかりませんが…)
【まとめ】
スマホカメラ用のセルカレンズをつけて撮影する場合、
画像加工アプリで弄る人はまだいいですが、
無加工でという人だと純正のカメラで撮影するとなるとデジタルズームをかけるか
もしくはスマホカメラ用のセルカレンズを使わないという選択肢になってしまうかもです…
マニュアルモードが使えることを考えると☆3つが限界かな|ω・)
---------------------------------
過去レビュー↓
(20161202レビュー:使用1ヵ月半ほどの感想とか(・ω・)。)
ホントはXZまで待ちたかったのだが、事情が事情だけにそうもいっていられずこちらに…
【デザイン】
今まで黒を選ぶことが多かったのでたまには珍しい色をとこちらをセレクト。
メタルちっくな外観はXperiaらしくて◯
残念なのはストラップホールがなくなってしまったこと
ネックストラップをつけることが多い自分としては、ケース探しも一苦労…(;・ω・)。
手帳型ケースが主流とはいえ、ストラップホールはあって欲しかった…|ω・`)
【携帯性】
前機種(Xperia ZL2)よりかは若干横幅がスリムに(・ω・)。
片手持ちでもシックリくる
【ボタン操作】
物理ボタンは、電源、ボリューム、カメラのシャッター。
カメラのシャッターボタンは滅多に使わんけども、何となく小さめな印象…|ω・)。
他のボタンは普通かな?
【文字変換】
顔文字キーボードとGoogle日本語入力を使用のため評価せず
【レスポンス】
内部ストレージの容量がZL2に比べると少ないせいか、Webサイトを見てる際や、ゲーム中に固まってしまうことが…(;・ω・)。
【メニュー】
Lollipopランチャーを使ってるのでここは評価せず
【画面表示】
他の作業の際はさほど気にならないのだが
カメラアプリを使ってる時に、一定の倍率以上のズームをかけたり、白の割合が高いものを撮影する際に、黄色みが強く尚且つ暗く見えてしまうのが気になるかな…|ω・)。(手帳型ケースを使ってるのも関係あるのかな?)
【通話音質】
滅多に使わんのでここは評価せず
【呼出音・音楽】
悪くないですね(・ω・)。
特にイヤホンで音楽聴いた時に、設定や聴いてる音楽によるけども、低音の利きが強めな印象…|ω・)。
これは好みですが、自分は◯かな
【バッテリー】
バッテリー容量が他のに比べて若干少なめだからか、バッテリーの減りが早く感じる。
今時はアプリ容量が大きいのが多く、特にゲームをよくする人には向かないかも
あと、アプリをたくさん入れてる人も厳しいかな…|ω・)。
【総評】
決まったアプリしか入れない人にはいいかもしれないが、アプリをガンガン入れる、またはゲームアプリを使うような人には厳しいかも(・ω・)。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月6日 00:44 [1093193-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
以前はiPhoneを使っていましたがデータの持ち運びしやすさを考えXPERIAZ3に乗り換えました。
Z3は素晴らしいスマホだったのでもう一度XPERIAをと思い選んだのですが酷いものでした。
契約し、画面フィルムをつけたあと気づいたのですが、相手からの電話に出る応答ボタンが出ない不具合
auに連絡するもフィルムは返金不可とのこと
わかっていたので仕方ないとは思いつつ交換したスマホも
また不具合が出ました。耳にあてるだけで通話出来る便利機能が使えない不具合
今まで電化製品もほぼSONY一筋でしたが、
考えなおさせられる出来事でした。
初期不良が続くようなら次はGALAXYにしようかと思います。
一年半使用してのレビューですが、
通話、操作性、デザインなどは概ね満足しています。
しかし、バッテリーは酷すぎます。
普通にネットをする程度でも一日二回は充電が必要です。
何より酷いのが残り1%になると充電コードを指すと頻繁に勝手にシャットダウンします。
これで商品化しようとしたことに驚きました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月9日 05:19 [978773-4]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
使用開始から1年ですが、頻繁にカメラが立ち上がらなくなりました。
バッテリーの用量不足は困ったものです。
30%ぐらいで充電してますが、某充電サポートのアプリによると充電回数が月に100回を越えておりました。
あと1年使えるか不安です。
という事で、星減らしてます。
【デザイン】
ずいぶんZシリーズから変えたなというのが第一印象。ホワイトとありますが、裏側はシルバーですね。ケースに入れているので普段は見えませんが、たまに外して見てます。質感もなかなかです。
画面のフィルムですが、画面がラウンドしているので周囲が上手く貼れないのは承知でガラスフィルム貼ってます。
残念な所です。
【携帯性】
今まで利用してきたファブレットから見れば大変コンパクト。
5インチはジャストサイズですね。
【ボタン操作】
指紋認証が良いですね。
【文字変換】
違和感無く使ってます。
【レスポンス】
非常に良いと思います。
発熱も少ないですし。
【メニュー】
良いと思います。
【画面表示】
画面きれいですね。
【通話音質】
良いと思います。
【呼出音・音楽】
ソニーのコマーシャル音楽が入っているので嬉しかったです。
【バッテリー】
これが、この機種のアキレス腱ですね。
へヴィーユーザー様なら不満が出ると思います。
webやメールなど普通に使って1日持つので不満はありませんが、常時スタミナモードをオススメします。
動きが遅くなると表記しますが変わらない感じで、電池の持ちはより良くなります。
【総評】
既に後継機種が発売されておりますが、コンパクトなこの機種にしました。
画面が回転しないなどの不具合も先日のアップデートで改善されました。
今は凄く満足してます。
参考になった11人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月27日 10:52 [1057138-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
全体的に丸みを帯びてデザインで、持ちやすくできています、ただ自分の指では滑るのでカバーをつけています。
ホワイトですが背面はシルバーのアルミ素材できれいです。
【携帯性】
画面の大きさの割には筐体はコンパクトで、携帯性は悪くないと思います、バッグなどに入れてもかさばりません。
【ボタン操作】
ボタンは右サイドに電源ボタン、音量ボタン、カメラのシャッターボタンがありますどのボタンも押しやすくボタン操作は良好です。
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価としますがデフォルトの文字入力も悪くはないと思います。
【レスポンス】
MSM8996/2.2GHz×2コア+1.6GHz×2コアのクアッドコアのスナップドラゴンでRAMも3GBあり自分の使用では
もたつくこともなくサクサク動いてくれますレスポンスも問題はありません
【メニュー】
XPERIAホームを使用しています、アプリ一覧は使いやすくまとまりホーム画面も見やすくメニュー構成も悪くないと思います。
【画面表示】
FHDなのできれいに表示され見やすさにも問題はなく鮮やかできれいな液晶です。
【通話音質】
VoLTE端末なのでVoLTEどうしの通話は非常にきれいです、非VoLTEとの通話も以前の3Gの音声より聞きやすく感じます。
【呼出音・音楽】
液晶面に2つのスピーカーが配置されているので呼び出し音は良く聞こえます、またステレオスピーカーなので、音楽もきれいに再生されます。
【バッテリー】
これがやや残念アプリなどを使うと減りが早くモバイルバッテリーが必須です、、、よって星−1です。
【総評】
コンパクトで処理も早く画面もきれいでなかなかのスマートフォンだと思います、バッテリーがもっと持てばなおさら良いですが、それを除けばよい端末だと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 12:47 [948456-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iphone 6sからの機種変更です。
前の前はSHL23を使用していたのですが、画面が割れてしまいこれを機にiphone 6sにしてみたのですがレスポンスなどはとても良いのですが、どうしても物理キーのあのカチカチが私にはあわないのと戻るボタンがなく色々な場面で位置が変わるところがイライラしますし、面白味がないので、機種変更をすることにしました。
ギャラクシーs7エッジと迷いましたが物理キーが嫌なのと戻るボタンが右にあって使いづらいのと、あと有機ELの塗りつぶしたような色合いが好きにはなれず、Xperia X Performance を選びました。
【デザイン】
デザインは好きな感じです。もう少しだけ薄ければ☆5です
【携帯性】
携帯性はよい方だと思います。iphone 6sとそれほどかわらないとおもいます。でもやはり少し重く感じます。
【ボタン操作】
電源ボタンはとても良いと思います。指紋認証も早いですし、でっぱりもないので誤作動がなくとても良いです。
【文字変換】
使い慣れると良い感じです。
【レスポンス】
レスポンスに関してはiphone 6sのほうが早いです。アプリの立ち上げ、安定感などは太刀打ちできていないと思います。(OSの差だとおもいますが)
それでも以前使用していたshl23よりはとても良いです。
【メニュー】
普通ですので、novaを使用しています。
【画面表示】
画面はとてもきれいです、高画質モードにしなくても綺麗です。
少し青みかかって見えていたので赤色を少しだけ上げています。
ギャラクシーs7エッジのべた塗な感じより自然で綺麗だと思います。
iphone 6sではあまり映画とかを見ませんでしたが、Xperia X Performanceに変えてからは寝る前にベッドで映画を良く見るようになりました。
動きのぼけも少なく、見やすい為だと思います。
【通話音質】
良く聞こえます。
【呼出音・音楽】
本体スピーカーですがステレオで聴けるのは良いのです。音質はiphone 6sのほうが良いと思います。
ですがステレオなので臨場感があり、やっぱりモノラルより良いです。
【バッテリー】
なにかするとみるみる減っていきます。
iphone 6s、SHL23のほうがもちます。
最近試したのが、スマートクリーナーをオフにするとスリープ時のバッテリーの減りが少なくなると思います。
それと、ネットでの情報ですがアンドロイド6はwifiが悪さをするということが書かれていました。
wifiをスリープ時に切ると逆に電池を消耗するということです。
位置情報のwifiとブルートゥースのスキャンをオンにしてアプリの権限で位置情報の権限を個別に見直したら、4時間30分スリープにしましたら10%の減りですみました。
いままではスリープで1時間に4%位減っていましたのでかなり良くなりました。
どれがどの程度効果があったかはまだわかりませんがセッティングが決まればスリープ時の消耗は抑えられるようです。
カメラ性能について
起動は早い時と遅い時があります。写真を撮る時も早い時と遅い時があります。
カメラボタンを半押ししてピントを合わせて撮るとすぐに撮れます。
iphone 6sみたいにパシャパシャ撮れません、しかし暗いところではiphone 6sで撮っても真っ暗になってしまう場面でもとりあえず撮ることができますがかなり画質は粗いですが。
夜散歩に行った時に野良猫の写真をとることができ気に入っています。
マニュアル撮影もありますがあまりこまかく設定できません。
猫を撮ることが多いのでスマホを猫目線にして撮るときに親指でカメラボタンを押すことができて便利です。
インカメラは良い感じです。iphone 6sより広角で良いと思います。きれいに撮れます。
あと余談ですがワンセグの感度がSHL23より良いです、SHL23も悪くないと思っていましたがそれ以上に感度が良いと思います。
総評
電池容量がもう少し多かったら良かったのですが
今現在、私の条件に合うアンドロイドのスマホの選択ではベストな機種だと思います。
再レビュー
約一年使用しての感想です。
電池持ちはかなりよくなりました。(バージョンアップのお蔭?)
朝フル充電で普通に一日もつようになりました。
このサイズがとても良いです。私にはジャストサイズで使いやすいです。
画面も綺麗で一年たった今でも綺麗だな〜と感じます。
天気の良い日の野外での使用でも明るさの自動調節がうまく働き見やすくなりました。
新機種が色々でてきていますがこれより大きいものばかりで魅力を感じません。
ただ内部ストレージが32ギガなのが辛いです。
最近評価が上がりまして気に入っています。
このくらいのサイズで内部ストレージが64ギガのものが出るまで待てそうです。
参考になった30人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 10:48 [1024425-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
なんとなくiphoneチックのデザインでXPERIAらしくないですね。
【携帯性】
SOL24よりだいぶ良くなり、ポケット携帯ができるようになりました。
【ボタン操作】
特に問題ありません。シャッターボタンがついて便利です。
【文字変換】
POboxに慣れているので使いやすさは変わりません。
【レスポンス】
これはすごく良くなりした。
メモリー2ギガ消費してもサクサクです。
【メニュー】
Android7.0にアップデートして若干変わりましたが、4.4と比べてもすぐ理解し、困ることはありません。
【画面表示】
これは逆に小さくなって見にくく感じます。なんで5インチとZ5より小さくなったのでしょう?
【通話音質】
VoLTEはハッキリと聞き取りやすく、今まで使ったケータイでは1番です。
【呼出音・音楽】
目当てはこちらです。
ハイレゾはWalkman F885と比べてもかなり良いと思います。
音の好みはF885ですが、Android Walkmanが消えたのも納得できます。
ただ、DSEE HXをオンにするとそれ以外のエフェクト機能が併用できなくなるのはF885と異なります。
SOL24と比べると断然SOV33の勝ちです。
【バッテリー】
容量が減ったので持ちは悪くなりましたが、1日で使いきることはありません。
【総評】
2年たったのと、ミュージックのハイレゾ+ノイズキャンセルが欲しくて機種変しました。SOL24の後継機を期待しましたが出そうにもないので、XZと比較しスペックに大差なく値段の安いこちらにしました。SOL24は自宅でタブレットとして使ってます。
メモリーを消費し過ぎ、常に2ギガ以上使っている点が気になりました。2ギガのスマホはどうやって動いているのだろう?と思ってしまいます。
しかし、サクサク動きハイレゾで音質もバッチリでカメラのスペックも高く、全部入りで気に入りました。
今回は速効でOSアップデートしましたが、今のところ不具合はなく快適です。
どうも評価が低いようですが、ぼくは悪くないと思います。お買い得感はすごく高いです。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月3日 23:34 [992734-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
皆さんバッテリーが少ないと言ってますが、前機種に比べると私には十分に感じました。そしてAndroid7.0でバッテリーセーバーが導入されて1日中使っても大丈夫です。
メニューはNovaLauncherを使用しているので無評価。
後、Wi-Fiのつかみがものすごく悪いです。Androidの記事などを見ると、Androidバージョン自体に問題があるのかそれとも機種に問題があるのか様々な原因でわからないですね。
→Android7.0にしたせいか改善された模様。
残念なところはまだAndroid7.0に対応していないアプリがある点です。
早く対応してほしいですね。
販売当初からバッテリーがとか言われていた機種ですが、これで満足ができる機種になったと思っています。
- 比較製品
- シャープ > AQUOS PHONE SERIE mini SHL24 au
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 16:33 [999705-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
前回Xperia Z1を使用していて気に入っていたんですが、CPUの関係のせいか最新のアプリの動作が鈍くなってきたため、Xperia X Performanceへ機種変更しました。
発売してすぐに購入しましたが、数ヶ月後に発表された本体ソフトウェアアップデートをしたら画面回転が全く機能しないなど不具合に当時ものすごく悩まされてましたが今は至って問題無く使えています。
【デザイン】
画面の淵を丸くすることで手になじむ印象です。しかし、そのせいでガラスフィルムを貼りたくても平らな部分だけ覆う中途半端な大きさのガラスフィルムしか貼れません。色々試した結果、今は何も貼らない状態で使用しています。
色はライムゴールドを選びましたが、他にはなかなか無い色で気に入っています。
【携帯性】
カバーを付けなければかなり薄いので鞄の中でもかさばらず画面の大きさも気になりません。
強いて言えば、本体表面がツルツルしてるので浅いポケットに入れてたりするとポロっと落ちそうになるので注意です。
【ボタン操作】
電源ボタンがサイド部にあるのはZ1から慣れていたので気にしてませんが、iPhone使ってた人からすれば少し慣れが必要かも?押し応えもしっかりある感じで問題ないです。
【文字変換】
キーボードアプリSimejiを使っているので参考にならないかもしれませんが、漢字変換等で困ったことはあまりありません。
【レスポンス】
ヌルサクと言うんでしょうか。メニュー画面などのスクロールはヌルヌル動いてくれて、画面内ボタンを押した時は軽快にサクサク動いてくれます。ただ、タッチ感度が良すぎるのかボタン長押ししたいのに少し画面がスクロールするだけ・・・って事がたまにあります。
【メニュー】
基本的に何も設定していなければインストールした順にアプリアイコンが並んでいきます。メニューを一番左にスワイプすれば、よく使うアプリの候補が出てくるので便利です。個人的には「あいうえお順、ABC順」に並び替えられれば言うことないんですがね。
【画面表示】
画面は非常に明るいです。普段は省エネとして画面の明るさを自動もしくは50%程度にしているんですが、人に写真や動画を見せる時、明るさMAXにするとかなり鮮明に映ってくれます。
【通話音質】
聞き取りにくい、話し相手に言っていることが伝わらないといったことは特に無いです。
【呼出音・音楽】
SONYの最近の推しであるハイレゾ音質で音楽が楽しめます。ですが、個人的には自分好みにイコライザーをいじる方が多いので使っていません。「細かい事よくわかんないけど良い音で音楽聴きたいよー」って人にはオススメ(笑)
呼び出し音ですが、ケータイを目覚ましにしていていつも気になるのはデフォルトで用意されているアラーム曲がゆったりしたのばっか!という事です。アラーム音なんだからもっとけたたましいの用意しといてよ!ってXperiaを使ってていつも思います。
【バッテリー】
ゲームアプリ、3Dグラフィックを使用したアプリ、Google MAPナビ等そりゃ電池食うでしょってアプリを使っていれば電池はガンガン減りますが、何もしないでたまにLINEを使うくらいならかなり電池は持ちます。
毎日スマホでゲームしてる私は携帯充電器が手放せない状況ですが。
【総評】
サクサク使いたい人、こだわりたがりな人にも楽しめるモデルだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 4件
2017年1月29日 03:22 [998947-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
初めてのXperiaです。
またGalaxy A8も使用していますので、そちらとの比較となります。
【デザイン】丸みを帯びたデザインで良いです。XZは完全に角ばっているので選択肢外です。
これまで白や黒を選んできたので、今回は少し変わったカラーを選びました。
ケースも保護フィルムもつけていません。
【携帯性】5.7インチから5インチですが、移動の際はカバンに入れていますので携帯性は特に変わりません。
【ボタン操作】5インチということで久々に片手で弄ってますが、音量ボタンとシャッターボタンを誤って押してしまわないか不安です。
が、誤って押したところで特に問題はありませんね。
【文字変換】Galaxy使用時はATOKを入れていますが、これはデフォルトのままで十分です。
むしろATOKより良いです。
【レスポンス】A8は2GBで心許ないてすが、これはカクついたりすることなく、非常に快適です。
動画も同じく。
発熱やそれによる誤作動やフリーズもなく、安定してます。
【メニュー】普通です。
【画面表示】Galaxyの方が発色は綺麗に感じますが、これは鮮やかさの中に落ち着きのある印象でしょうか。
初めは物足りなかったですが、だんだんこの落ち着いた感じが良く思えてきました。
【通話音質】普通です。
【呼出音・音楽】呼び出し音はGalaxyの勝ちです。これ!と思うものが全くないのが残念です。
音楽はスマートフォンでは全く聴きません。
すいません、ハイレゾ云々も特に興味ありません。
【バッテリー】それなりに減る覚悟で買いましたがやはり減りが早いです。不要なアプリを即無効化、アンインストールし、こまめにキャッシュを削除してますが、それでもほぼOSで食われてます。
買って1週間は色々と設定を変えたりしていましたが、今は諦めました。こんなもんかと。
私の場合、仕事中はロッカーに入れているため、電源を切っています。(以前セルスタンバイが稼働してバッテリー消費が激しかったことがあったため)
それでも何とか2日はもってくれるので良い方ですかね。
【総評】カメラはリアもフロントも本当に綺麗で申し分ないです。今まで使ったきたどのスマートフォンよりも綺麗です。
なぜもっと早くXperiaにしなかったのかと...
ただ、カメラ以外は特にすごいと感心するものがありません。
ですが、言葉では言い表しづらいですが、手に取った時やブラウジングしている時、何をしてもしっくりくる印象です。
すごく良いわけでもなく、全く使えないというわけでもなく、良い悪いの中間あたりをしっかりと抑えているような感覚です。
安心して使えることは間違いないですね。
もうしばらくこれを使って次はHTCかSHARPに移ろうかと考えています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月22日 23:11 [987960-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
今回は、サブ端末としてXperia XPを購入したので
皆さんの参考になればと思い、レビューします。
ちなみに、端末はau SOV33ですが、回線はSIMロック解除してmineo Dプランで使用しています。
【デザイン】
個人的には悪いとは思いません。背面下部が気になる方もいるようですが、自分はそんなに気にならないです。むしろ、日本オリジナルな感じもしていいと思います。
【携帯性】
以前使っていたSO-04Fの故障により買い換えたため、大きさがだいぶ変わり、はじめは大きく感じていましたが、メイン機器がGalaxy S7 edge SC-02Hを使用していて、そちらの方が大きいため、すぐに慣れました。
iPhone6 plus、GALAXY Noteクラスの端末からの買い替えだと物足りないかもしれませんね。
【ボタン操作】
指紋認証やまとまった所にボタンがあるのはいいと思います。
しかし、個人的にGalaxy S7 edgeより指紋認証しにくい気がします(サイドにあるのが原因かと)。また、カメラボタンと音量ダウンのボタンが近いため、ポケットに入れたまま音量調整しようとすると、たまにカメラボタンを押してしまうことがあります。
【文字変換】
Simeji使用のため評価なし
【レスポンス】
RAMが3GBあるので、そこまで重くならないと思います。
もっとも、自分はスマホゲームよりブラウジング、動画視聴、音楽再生がほとんどなので、さほど不便には思いません。ゲームをやる人だと多少重いのかは分かりませんが。
【メニュー】
Xperiaホームが前よりカスタマイズしやすくなった気がします(SO-04F比)。「壁紙ぴったん」というアプリを使用して簡単にホーム壁紙も設定できました。
【画面表示】
画質はいい方だと思います。高画質の動画を視聴するのにはいいと思います。
【通話音質】
こちらはドコモ契約のSIMで着信試験(111)でテストしたのみなので主観で。SIMロック解除してドコモで使用する場合、VoLTEは使えませんでした(当然なのか?)。着信時は3G通信になるので、SIMロック解除して使うなら、データ通信端末として使う方がいいかもしれません。音質は通常の3G回線とさほど変わらないとは思いますが、実際に会話したことは無いのでこちらは評価なしで。
【呼出音・音楽】
呼出音は同上の理由で評価なし。音楽はSONYというだけあって悪くはないです。SONYのイヤホンを使用しているのでさらにそう感じてるだけかもしれませんが。また、所持してないので試していませんが、ノイズキャンセリング機能が付いているので、落ち着いて音楽を聞くにはいいかも知れません。
【バッテリー】
自分の使い方だと一応1日は持ちます。以前、ルーター経由でインターネットを使用したときよりは持ちが良くなったと思います。
【総評】
デザインなどで酷評が多いようですが、嫌なら買わないのがベストなので、気にならないようならいいと思います。また、この端末をドコモのMVNO回線で使用する場合、たまに電波が弱かったり、速度が遅く感じることも有ると思います。それは、対応周波数の問題でもあるので、どうしても気になるようであれば、auのVoLTE SIMを契約することをお勧めします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月21日 17:09 [987564-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
今までのガラス製の背面から金属製に変わりました。
排熱性能は向上しましたが傷もつきやすくなりました。
また全体的に丸みを帯びたデザインになりました。
デザインとしては今までのZのほうが好きでしたが、フィット感はこちらのほうが上々です。
【携帯性】
個人的には片手で全てこなせるかが鍵です。
この機種は5インチで私の手では怪しいところでしたが、丸みを帯びたデザインのお陰でジャストフィット。
XZでは厳しいかもしれません。
【ボタン操作】
カメラボタンがあるのが助かります。
また電源ボタンにある指紋認証も非常に優秀ですが、皮脂汚れなどに敏感で仕事柄油にまみれてしまう私の手はなかなか辛いものがあります。
【文字変換】
ATOK使用なので無評価としますが、IS11S時代に使っていたPOBoxはかなり優秀でしたのでこちらも問題ないかと思われます。
【レスポンス】
サクサクヌルヌルで感動しました。
Androidもここまで来たかと。
重たいデレステでも快適に動作します。
【メニュー】
いつものXPERIAホームです。
快適に動作し、UIもいい感じです。
一つだけ追加してほしいとすれば、強制終了をアプリロングタップでできるようにしてほしいところですね。
【画面表示】
非常に見やすいです。
明るさセンサーも優秀で、自動調整での明暗切替がとてもスムーズです。
IS11Sは段階的に切り替えていたので差が歴然です。
SHL24の自動調整は使い物にならなかったので感動です。
動画なども高画質で楽しめます。
【通話音質】
VoLTEで快適な通話音質です。
スピーカーの音質もよく、PHSのウィルコム(LIBERIO、ENERUS)より聞き取りやすく高音質です。
【呼出音・音楽】
スピーカーがかなり高音質で、フロント配置、さらにステレオです。
机に置いてもちゃんと音が鳴ります。
さすがはソニーです。
【バッテリー】
唯一の欠点。
今までのどの機種よりも持ちますが、それでも満足いくレベルではないですね。
Quick Charge2.0対応なのが救いです。
【総評】
SHL24のUSB端子が故障し、充電すら不安定になり、旅行も充電10%未満で出かける事態が発生したため予約購入しました。
IS11Sとは比較にならないレベルで進化してて本当に驚きの一言です。
SHL24に比較して熱がこもらず本体が熱くなりにくいのも高評価。
後発でXZが出て私としては微妙に憤り(フラグシップとはなんなのか)を感じていましたが、
カメラ性能以外はほとんど変わらず、片手で持てるギリギリの本機種の方が私としては結局は良かったようです。(まぁXZまで待てる状況じゃなかったですからね・・・)
泣き所のバッテリーに関しては持ち自体ではなく、劣化の進行具合の方を重視している為、Qnovoのテクノロジがどこまで発揮されるかが個人的なポイントです(SHL24の劣化具合は酷く、2年もせずにかなりヘタりました)
総じて高レベルにバランスのとれた機種だと思いますが、特にマルチメディア関連は高画質・高音質の強みが生きて最強と言えます。
XPERIAに戻ってきて良かった。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月20日 06:56 [968403-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
ZL2から使用して三ヶ月程、経つのでレビューしてみたくなりました。自分は当たりを選んだのか不具合が全くなくとても良い機種だと思います。
【デザイン】
前機種から比べるとだいぶ薄いデザインでやっとスリムな機種に解放された感があります。デザインも自分好みのメタリック色で好感もてます。
【携帯性】
前機種から比べるとケース着けてもより持ちやすくなりました。
【ボタン操作】
特に問題なし
【文字変換】
これも特に問題はありません。
【レスポンス】
とても爆速 ここら辺の変化は前機種から比べたらすぐわかるレベル
【メニュー】
NOVAランチャー使用なので無評価
【画面表示】
前機種から比べると画面の質がくっきり鮮やかです。これもはっきりわかるレベル
5インチ画面は今では小さいかもですが、スマホなので標準的
【通話音質】
以前より明らかに音質が良くなりました。
【呼出音・音楽】
スピーカーは前機種のがくっきり臨場感ありましたがこの機種では少し悪くなった気がします。
【バッテリー】
2570mahなのである程度消耗速いのは覚悟してましたのでそこまでの驚きはありませんでした。むしろZL2の時とたいして変わらず毎日支障なくより快適になり使用してます。
【総評】
結果的にとても良い機種に出会ったと思います。私は今までほとんどXperia以外使用した事がなく、今回はたまたま2年使い終えたので、次はSamsung s7edgeなどにかなり目移りしてましたがSamsungは色々バッテリー関連での問題もあるようなので、悩みに悩んだ結果、やはりXperiaを裏切らなく良かったと思ってます。これからもソニーさんXperia新機種期待してます。
※追記12/20 やはりあれから半年ほど経過しバッテリー消耗は前よりだいぶ激しくなった様に見受けられます。ゲームなど動画向けのスマホではないでしょう。モバイルバッテリーは必需品になると思います。バッテリーの数値の変動もオカシイ時もあります。残念です。後は設定なのか不明ですが待ち受けoffになり放置してると画面の明るさが勝手に最低値になってたりするので原因を調べ中です。やはりXperiaの欠点はバッテリー関連なのかなとつくづく感じました。今後更なる改善をしてもらいたいと思いました...
参考になった8人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
