発売日 | 2016年6月24日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 165g |
バッテリー容量 | 2570mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全12件)
-
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Graphite Black]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Lime Gold]のレビューを書く -
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]
Xperia X Performance SO-04H docomo [Rose Gold]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2022年10月7日 05:06 [1630438-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
たまたま見かけた商品で、本体のみですが状態も良かったので購入しました。角も擦れがなく、画面もキズや割れもなかったです。充電はMicro USBでした。バッテリーはある程度のヘタリがあるとは思いますが、半日放置で残り70%位でした。SIMロック解除済で、SIMはこれから決める予定でいます。背面がさらさらしていますので、ケースに入れた方が安心できますし、画面保護フィルムも見つけたら購入して、貼る予定です。動作はサクサクとまではいかないですがまあまあだと思います。
価格は税込2200円でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 23:15 [1485625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】アルミ風でスタイリッシュなデザイン
ただへこみやすい
【携帯性】気のせいだと思うがZ5等より分厚い気がする
【レスポンス】高負荷なゲームをした後などに極端に動作が重くなる場合がある
【画面表示】特に気になる点はない
【バッテリー】以前使用していたZ5より減りが速い気がする
【カメラ】特になし
【総評】正直NFCセンサー部が前面にあるのが理解できない
それを除けば今でも使える良いスマホ(Androidバージョンを除く)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月10日 12:53 [1173700-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
メイン端末としてxzsを使用しています。家族のためperformanceの中古極美品を購入。
1週間程代わって貰い使用したのですが、xzsよりいいんじゃないか?という感想。performanceの方が古いくせにxzsよりもいいなんて非常に悔しい。。。
tabletzにあったダブルタップで起動がないのが残念だけど代わりにダブルタップでスリープに出来るのはいいですね。タブレットでダブルタップを気に入ってたのでダブルタップは今後のシリーズに搭載して欲しいですね。(後継のxzsはダブルタップなし、悔しい。)
アルミボディは冷たいです。冷たいが故にバッテリーの熱が分かり易い、熱持ち出したら休憩させる生活スタイルなのでいいなぁと思います。(xzsよりボディ材質がいい、悔しい。)
サイズはxzsより気持ち小さいんですが丸みがあり手にもつと公表サイズより小さく感じます。とりまわしやすくていい。
まだ色々あるけどperformance>xzsです。
2021/4 追記
1月に売却しました。詳細は分かりませんが、どうやらポケモンGOで位置を欺くソフトが動く端末だそうで、購入時の価格に近い金額で売却出来ました。ポケモンGOやらないし、プログラムにも全く疎いのですが、意外なところからの価値、価格上昇にほっこりです。まだ持ってる人は安く買い叩かれないようにご注意。(オークションで検索するとソフト入りは高額取引されてる)
参考になった19人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月21日 12:32 [968561-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
富士通F-01Fを丸2年使っていて満足していたのですが、徐々に電池持ちの悪さ、レスポンスの重さが気になってきた事と、夜景が撮れないカメラ機能に不満があったので、もともとデジカメやウォークマンを愛用していたソニーのスマホへ初めて機種変更しました。
【デザイン】
前面がホワイト、側面と背面のシルバーとの組み合わせでは、とてもクールでスマートです。
【携帯性】
ある程度の画面の大きさを求めていたので、丁度良いです。
手の小さい妻はcompactと悩んでいましたが、結局同機種にしましたが、結局両手で操作するので、特に不便は無いそうです。
エッジの丸みもいい感じ。
【ボタン操作】
押しやすく、特にストレスは感じません。
電源ボタンの指紋認証も、指を5本まで覚えてくれますが、軽くなでればすぐ反応してくれます。
【文字変換】
変な誤変換もあまり無く、ストレスは感じません。
【レスポンス】
当たり前ですが、2年前の機種のF-01Fに比べて明らかに速くなり、考え込むことはまず無いです。
普通に使っている分には全く快適です。(逆に自宅側のWi-fiスピードを上げる必要が…)
【メニュー】
共通のdocomo LIVE UXを使えばホーム画面自体はどれも一緒。
メーカー特有のメニューも特に困ることは無く、分かりやすいです。
【画面表示】
ここは残念ながら、F-01Fの方が素早くパッと明るさ調整をしてくれました。
Xperiaはじわじわと明るさを調整する感じですが、慣れれば特に違和感はありません。
ただ、ごくたまに室内でパッと一瞬明るくなる事があるのはソフトウェアの問題?
【通話音質】
VoLTE(HD+)の音質はすごいの一言!
夫婦でこの機種にして初めて会話したときに、本当に耳元で喋っているようなFM音質並みのクリアさに、思わず笑っちゃいました。
特に気になるような雑音も別にありません。
【呼出音・音楽】
やはりウォークマンのソニー、音づくりが秀逸。
単なる派手な音づくりだけの他メーカーには真似できない、こだわりの音質が感じられます。
これまで使っていたウォークマンのデジタルノイズキャンセリング機能付きイヤホンをそのまま使い回して、Xperiaのイヤフォンジャックに差したところ、自動でイヤホンの機種まで判別してくるのには感動しました(笑)
ハイレゾで無くても、ノイズキャンセリングで電車内でもスマホから良い音を聴けるのは満足度がかなり高いです。
【バッテリー】
不要なアプリや機能を最低限にカスタマイズしましたが、普通に使っていても、1日で充電は半分以上減ります。
ただ、毎晩寝るときにフル充電し直しているので、今のところ特に不便はありません。
2年経っても従来より長寿命化したバッテリーのようですが、せっかくの高機能スマホで電池交換出来ないタイプだから、長く大事に使えると良いのですが。
【総評】
個別評価項目にありませんが、カメラ機能がとても秀逸。
普通のコンパクトデジカメとほぼ同等の機能で、夜景でもパッと素早く簡単に綺麗な夜景が撮れるようになってとても便利です。
私の自宅のテレビはパナソニックだっり、別にソニーびいきという訳でもありませんが、やっぱりソニー、日本製の技術力の底ぢからを感じる良くまとまったスマホで、防水、おさいふケータイ等の基本機能も押さえていて、iPhone7とも比較しましたが、結局Xperiaに決めました。
ちなみに東日本大震災を都内で被災時にワンセグ情報がとても重宝したので、災害の備えとしてもワンセグ機能は個人的に欠かせませんでした。
参考になった13人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月8日 19:00 [1249454-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 5 |
|
|
ヘアライン加工の黒はカッコ良く見えるが、デザインシールを貼ったら落ち着いた感じ。 |
<6.0>古いが、貴重的に使ったら普通にサクサクだった。 |
<7.0>OSの使いやすさだったら、こっちが良かった気はする。 |
<8.0>普通に使えるけど、まれにカクカクするがこんな感じは… |
スピードテストでは、まともな結果を出してくれた。 |
普通にキレイに、夜景が撮れている。 |
2019. 6/29にGEOモバイルで購入
・AQUOS SERIE(mini SHV31、SHV34)
・INFOBAR A03
に続いて、4台目のau VoLTEスマホの予備機。
3台目の予備スマホが、今月にアプリの更新でPokemon Goがサポートが切れて使えなくなってしまったので…今年の夏ボーナスで急遽購入。
予備機として、前から狙っていた機種だったので、ようやくGetしたからには長く使うかたちでレビューを書くことにする。
【デザイン】
シンプルな見た目で、カラーリングを合わせて背面のデザインが変わるところがうまく差別化されてて選びやすかった。
元々はマット仕様のライムゴールドを選ぶはずが、ヘアライン仕様のグラファイトブラックとホワイトもカッコ良かったので…悩んだ末で後者のブラックを選んだ。
前面の黒の濃さが可愛く見えるので、愛着がわく色で選んで正解だった。
【携帯性】
今どき画面の大きくなると共に、携帯性が無くなりつつあるものの…画面も合わせて丁度良い大きさだった。
【レスポンス】
普通に使えるほどのヌルサクなんだが、まれにカクカクになることもある。
7.0では(感覚的に)若干良くなったものの、8.0にしてからはカクカクさが目立ってきている。
【画面表示】
普通にキレイだったものの、中古品なので…画面焼けが少々。
そんなに気にしていないので、割愛しておく。
【バッテリー】 ※中古品なので経年劣化
今まで触ったSnapdragon 820搭載スマホの中では、一番の電池の減りの悪さ。
寄り道せず、Pokemon Goを使わなくても…1日ではギリギリに持つ感じ。
だが、「緊急省電力モード」では(予想で)2日持つというのもしんどいところ。
<6.0>
○1日目・Bluetooth(BT)テザニング:100→87(-1)→70(-1)→34% ※実質7時間使用(1+2+4時間)
○2日目・Wi-Fiテザニング使用:100→84(-2)→73(-1)→13% ※実質7時間使用(1+1+5時間)
○3日目・緊急省電力モード使用:100→65% ※7時間使用
●4日目・Wi-Fi通信/NCイヤホン、STAMINAモード使用:100→66(-2)→50(-2)→0% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
●5日目・BT通信&イヤホン使用:100→67(-2)
→42(-1)→0% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
<7.0>
○1日目・Bluetooth(BT)テザニング:100→88(-2)→81(-1)→58% ※実質5時間使用(1+1+3時間)
○2日目・Wi-Fiテザニング、STAMINAモード使用:58→40(-2)→26(-2)→0% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
●3日目・Wi-Fi通信/NCイヤホン:100→68(-1)→46(-2)→0% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
●4日目・BT通信&イヤホン使用:100→68(-2)→39(-2)→0% ※実質3
時間使用(1+1+1時間)
○5日目・緊急省電力モード使用:100→87(-1)→76(-1)→56% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
<8.0>
○1日目・緊急省電力モード使用:100→80(-1)→62(-2)→22% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
◯2日目・Bluetooth(BT)テザニング、STAMINAモード使用:100→90(-1)→83(-1)→56% ※実質4時間使用(1+1+2時間)
○3日目・Wi-Fiテザニング使用:54→38(-2)→21(-2)→6% ※実質時間使用(1+1+時間)
○4日目・BT通信&イヤホン使用:100→64(-2)→40(-2)→0% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
●5日目・Wi-Fi通信/NCイヤホン使用:100→60(-1)→37(-2)→0% ※実質3時間使用(1+1+1時間)
●GPS対応アプリ(Pokemon Go、駅奪取、ステーションメモリー)を合わせて使用。
【カメラ】
片手でシャッターキーを押して撮ったら、ブレるときがある。
"なめらか動画"は撮れるなどの普通に撮れているから、問題ない。
【総評】
元々は3年前にメインとして、Galaxy S7 edgeに替える前はこの機種を一応候補にしていたが…SD820搭載機種で唯一スペックが大きくなかったところもあって、(あえて)XZにしようと思っていた。
だが、type-C対応のケーブルをまた買わなきゃいけないと思って…あえてこの機種にした。
ここでXperiaを買って良かったところとして、ウォークマンで使っている"ノイズキャンセリング"イヤホンが使えるのが恩恵のあるありがたさ。
だが、電池の持ちとスペック上に合わない操作性がネックなので…(また)予備機を買おうと思っている。
・Qua Phone PX LGV33(ピンク)
・Qua Phone QX KYV42(ピンク)
・raffle KYV40(ライトブルー)
・LG it LGV36(メタリックレッド)
のミドルスペックをどれか2台で、理由はtype-Cケーブルを増やす代わりに従来のケーブルを共用する目的で候補を絞った。
タブレットも新しくしようと思っているので、しっかり吟味しながら選びたい。
- 比較製品
- サムスン > Galaxy S7 edge SCV33 au [ブルー コーラル]
- シャープ > AQUOS SERIE SHV34 au [ホワイト]
- SONY > Xperia Z5 SOV32 au [ホワイト]
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月8日 11:26 [1172595-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
このレヴューは使用約2年android7.0時点の書き込みです。
android8.0へアップデートする前のモノです。
嫁のスマホですが、代理レヴュー書き込みです。
【デザイン】
5インチという大きすぎないデザインと裏面が金属パネルになり高級感があり気にっているそうです。
角も少なく持ちやすいとの事。
【携帯性】
ストラップホールが無くなり不便だとの事。
サイズ的には問題ないそうです。
片手で使える限界だと申しております。
【レスポンス】
反応も良くて使いやすいそうです。
【画面表示】
綺麗で明るくて良いそうです。
私のXZプレミアム ロッソと比べると、発色はビビットで鮮やかです。
ちょっと不自然な感じも受けますが・・・・好き嫌いの範囲かな?
【バッテリー】
使い方にもよりますが
購入当初で朝から翌日午前中ほど。
2年使用の現状で朝から夜で残20%ほど。
ま、悪くはないかな?
【カメラ】
綺麗だと思います。
ビビットな発色の良いディスプレイと合わせて、撮った写真をスマホでみるなら抜群に綺麗に見えます。
パソコン上などで比べてみたことは無いですが・・・・・
暗いところの写真がきれいだと感じます。
【総評】
嫁のスマホです。代理レヴューです。android8.0へアップデート前の書き込みです。
発売と同時に購入しました。
2年少々前のスマホですが良くまとまった良い機種だと思います。
見た目も良く、各種機能も申し分ありません。
不具合などが無ければ今でも十分に使える実力があります!
発熱などのトラブルもなく良いと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月24日 21:34 [974697-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
メイン機種が不調となってしまったので X performance をandroid8にアップデートして再び使ってます。
最近のカメラの流行りであるダブルカメラでは無いのですが 流石のソニーのセンサーでフォーカスも早くキレイに撮れ、顔認証はできないのですが指紋認証がZ5よりも速くほとんど一発でできることと画面ダブルタップでon/off可能なので片手操作がかなり楽なのは現役でも使えるスペックだと思えます。
なんといっても日本メーカーのスマホですから信頼して もう少し使っていこうと思います。
参考になった24人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 23:34 [943270-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
たぶん、参考にならないレビューです(笑)
エクスペリアAのバッテリーがダメになって、ちょうど買い替え時かなと思っていたので、速攻で予約して買いました。
Z1、Z2・・・と番号が増えていくより、Xシリーズと一新して、期待感もありソニーファンなので迷いはありませんでした。
実際どこがどう良くなったのか、スマフォ2台目の私としては具体的な評価は出来ません。
1週間使ってみてのフィーリングでレビューします。
まず誰でも決めなければいけないのが、色。
飽きの来ないとか言う理由でホワイトにしようと思っていたのですが、観に行った大手家電で女性店員が余計な口出し。
こちらの色の方が似合っているとか、シンプルそうな白でも黒でも飽きるのは同じとか・・・。
好みの問題に口を出すのはいかがなものかと思ったのですが・・・。
ですが、今はこの女性店員に感謝しております(笑)。
なぜって、ライムゴールドが凄く気に入ったからです。
まあ、好みの問題なので私が気に入ったと言っても参考になさらないでください(笑)。
さて、やっと本題。
使った感じでタッチやレスポンスなどはやっぱり良くなっていますので快適です。
持った感じはエクスペリアAより多少大きくなったせいか、角が手に当たって長時間持っていると気になります。
もうちょっと角を丸くした方がとも思いますが、角ばっていた方がカッコは良いと思います。
バッテリーはさすがにエクスペリアAよりは良いのですが、劇的に良いと言う程ではないです。
他の機種のバッテリーの持ちが分かりませんので、どれぐらい良いか悪いかは分かりませんが、
普通の使用では問題はないと思います。
本題はもう終わり(疲れたw)。
とにかくカッコは良いと思いますし気に入ったので、また大事に、5年間ぐらいを目標に使っていきたいと思います。
★追加コメント
約2年間使ってみて気が付いた点をレビューします。
カッコや色は飽きませんし、気に入っています。
使い勝手も下記の点を除き大きな不満はありません。
使い勝手での不満は、
@電話使用時に左下の角を指で覆うと、相手にこちらの声が聞こえずらくなるようです。
Aカメラのシャッターボタンを音量ボタンと間違えて押してしまうことがある。
耐久性での不満は、
@角の塗装がちょっとだけ剥げてしまった。
Aバッテリーの減りが早くなりました。
上記不満点はメーカーに改善してもらいたいですが、買い換える動機になるほど大きな不満ではありません。
やはり5年間(あと3年間)を目標に使って行きたいと思います。
参考になった25人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 00:59 [1058933-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Xperia万歳ですね
USBが旧式なのが残念です
【携帯性】
ちょうどよい
【ボタン操作】
水がかかると誤作動に苦しみますが普段は良好です
【文字変換】
ATOKを購入しました
【レスポンス】
本体要領に余裕があれば良好でした
【メニュー】
不問
【画面表示】
不問
【通話音質】
不問
【呼出音・音楽】
スピーカーは少しパワーダウンしました
【バッテリー】
アプリをたくさん入れているのでかなりへたりました
【総評】
一年でマイク不調になり修理へとなりました。
ドコモで修理を頼みましたが電源の入ったままSDカードとSIMカードを抜く所業に驚きました。
店員さんは悪びれなく指摘後も再度抜き差しされました。
プライスレスなデータを守るためにもSDカードを入れっぱなしで修理に出さないようにしましょう。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月27日 10:52 [1057138-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
全体的に丸みを帯びてデザインで、持ちやすくできています、ただ自分の指では滑るのでカバーをつけています。
ホワイトですが背面はシルバーのアルミ素材できれいです。
【携帯性】
画面の大きさの割には筐体はコンパクトで、携帯性は悪くないと思います、バッグなどに入れてもかさばりません。
【ボタン操作】
ボタンは右サイドに電源ボタン、音量ボタン、カメラのシャッターボタンがありますどのボタンも押しやすくボタン操作は良好です。
【文字変換】
ATOKを使っているので無評価としますがデフォルトの文字入力も悪くはないと思います。
【レスポンス】
MSM8996/2.2GHz×2コア+1.6GHz×2コアのクアッドコアのスナップドラゴンでRAMも3GBあり自分の使用では
もたつくこともなくサクサク動いてくれますレスポンスも問題はありません
【メニュー】
XPERIAホームを使用しています、アプリ一覧は使いやすくまとまりホーム画面も見やすくメニュー構成も悪くないと思います。
【画面表示】
FHDなのできれいに表示され見やすさにも問題はなく鮮やかできれいな液晶です。
【通話音質】
VoLTE端末なのでVoLTEどうしの通話は非常にきれいです、非VoLTEとの通話も以前の3Gの音声より聞きやすく感じます。
【呼出音・音楽】
液晶面に2つのスピーカーが配置されているので呼び出し音は良く聞こえます、またステレオスピーカーなので、音楽もきれいに再生されます。
【バッテリー】
これがやや残念アプリなどを使うと減りが早くモバイルバッテリーが必須です、、、よって星−1です。
【総評】
コンパクトで処理も早く画面もきれいでなかなかのスマートフォンだと思います、バッテリーがもっと持てばなおさら良いですが、それを除けばよい端末だと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月18日 18:44 [941666-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Perfmanc1年間御世話になりましたZ3からの機種変更でした2回位落としましたが、画面は割れなく、Android7後LINE、EmailのLED、音が鳴らなくなりましたが無事に改善しました、後は不満って事は普通に使ってましたがPremiumに機種変のため2万2千円で下取りって事になりました。
参考になった20人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 12:47 [948456-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
iphone 6sからの機種変更です。
前の前はSHL23を使用していたのですが、画面が割れてしまいこれを機にiphone 6sにしてみたのですがレスポンスなどはとても良いのですが、どうしても物理キーのあのカチカチが私にはあわないのと戻るボタンがなく色々な場面で位置が変わるところがイライラしますし、面白味がないので、機種変更をすることにしました。
ギャラクシーs7エッジと迷いましたが物理キーが嫌なのと戻るボタンが右にあって使いづらいのと、あと有機ELの塗りつぶしたような色合いが好きにはなれず、Xperia X Performance を選びました。
【デザイン】
デザインは好きな感じです。もう少しだけ薄ければ☆5です
【携帯性】
携帯性はよい方だと思います。iphone 6sとそれほどかわらないとおもいます。でもやはり少し重く感じます。
【ボタン操作】
電源ボタンはとても良いと思います。指紋認証も早いですし、でっぱりもないので誤作動がなくとても良いです。
【文字変換】
使い慣れると良い感じです。
【レスポンス】
レスポンスに関してはiphone 6sのほうが早いです。アプリの立ち上げ、安定感などは太刀打ちできていないと思います。(OSの差だとおもいますが)
それでも以前使用していたshl23よりはとても良いです。
【メニュー】
普通ですので、novaを使用しています。
【画面表示】
画面はとてもきれいです、高画質モードにしなくても綺麗です。
少し青みかかって見えていたので赤色を少しだけ上げています。
ギャラクシーs7エッジのべた塗な感じより自然で綺麗だと思います。
iphone 6sではあまり映画とかを見ませんでしたが、Xperia X Performanceに変えてからは寝る前にベッドで映画を良く見るようになりました。
動きのぼけも少なく、見やすい為だと思います。
【通話音質】
良く聞こえます。
【呼出音・音楽】
本体スピーカーですがステレオで聴けるのは良いのです。音質はiphone 6sのほうが良いと思います。
ですがステレオなので臨場感があり、やっぱりモノラルより良いです。
【バッテリー】
なにかするとみるみる減っていきます。
iphone 6s、SHL23のほうがもちます。
最近試したのが、スマートクリーナーをオフにするとスリープ時のバッテリーの減りが少なくなると思います。
それと、ネットでの情報ですがアンドロイド6はwifiが悪さをするということが書かれていました。
wifiをスリープ時に切ると逆に電池を消耗するということです。
位置情報のwifiとブルートゥースのスキャンをオンにしてアプリの権限で位置情報の権限を個別に見直したら、4時間30分スリープにしましたら10%の減りですみました。
いままではスリープで1時間に4%位減っていましたのでかなり良くなりました。
どれがどの程度効果があったかはまだわかりませんがセッティングが決まればスリープ時の消耗は抑えられるようです。
カメラ性能について
起動は早い時と遅い時があります。写真を撮る時も早い時と遅い時があります。
カメラボタンを半押ししてピントを合わせて撮るとすぐに撮れます。
iphone 6sみたいにパシャパシャ撮れません、しかし暗いところではiphone 6sで撮っても真っ暗になってしまう場面でもとりあえず撮ることができますがかなり画質は粗いですが。
夜散歩に行った時に野良猫の写真をとることができ気に入っています。
マニュアル撮影もありますがあまりこまかく設定できません。
猫を撮ることが多いのでスマホを猫目線にして撮るときに親指でカメラボタンを押すことができて便利です。
インカメラは良い感じです。iphone 6sより広角で良いと思います。きれいに撮れます。
あと余談ですがワンセグの感度がSHL23より良いです、SHL23も悪くないと思っていましたがそれ以上に感度が良いと思います。
総評
電池容量がもう少し多かったら良かったのですが
今現在、私の条件に合うアンドロイドのスマホの選択ではベストな機種だと思います。
再レビュー
約一年使用しての感想です。
電池持ちはかなりよくなりました。(バージョンアップのお蔭?)
朝フル充電で普通に一日もつようになりました。
このサイズがとても良いです。私にはジャストサイズで使いやすいです。
画面も綺麗で一年たった今でも綺麗だな〜と感じます。
天気の良い日の野外での使用でも明るさの自動調節がうまく働き見やすくなりました。
新機種が色々でてきていますがこれより大きいものばかりで魅力を感じません。
ただ内部ストレージが32ギガなのが辛いです。
最近評価が上がりまして気に入っています。
このくらいのサイズで内部ストレージが64ギガのものが出るまで待てそうです。
参考になった30人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月8日 02:20 [1027191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
3Dガラスとリアカバーのヘアラインアルミがかっこいいです。もう少しスリムでも良かったですが、十分です。
XZのブラックと迷いましたが、XPの白で正解でした。
【携帯性】
5.2インチモデルからの変更ですので、少しですが当然よくなりました。
ポケットに入れててもかさばりません。
【ボタン操作】
指紋認証が非常に感度良くなっていて驚きました。
頻繁に使う為、こういった改良は嬉しいです!
【文字変換】
可もなく不可もなく。
poboxにクラウド変換搭載してほしいです。
【レスポンス】
Z5比でかなり向上しました!
Z5は発熱が酷く、レスポンスの低下が顕著でしたが、socの変更と放熱の改良が極端に効果ありです。
よくneed for speedをプレイしてますが、非常にスムーズです。
【メニュー】
見慣れたXPERIA HOMEです。
【画面表示】
液晶の発色やコントラストがかなり向上しました。
青系の発色はハッとします!
【通話音質】
音割れがなく良いですが普通です。
【呼出音・音楽】
デフォルトの着信音はメルヘンな感じてダサくなりました。
【バッテリー】
容量小さいわりには健闘してます。
socの消費電力が下がったせいでしょうか。
【総評】
暖かい季節のZ5発熱が嫌でXZPに逃げ込みました。
快適です!
XZP待ちのため、取り敢えずXZでないこの機種にしましたが、とても気に入ってしまいました。
当面Z4tabとこの機種で行く予定です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月30日 10:48 [1024425-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
なんとなくiphoneチックのデザインでXPERIAらしくないですね。
【携帯性】
SOL24よりだいぶ良くなり、ポケット携帯ができるようになりました。
【ボタン操作】
特に問題ありません。シャッターボタンがついて便利です。
【文字変換】
POboxに慣れているので使いやすさは変わりません。
【レスポンス】
これはすごく良くなりした。
メモリー2ギガ消費してもサクサクです。
【メニュー】
Android7.0にアップデートして若干変わりましたが、4.4と比べてもすぐ理解し、困ることはありません。
【画面表示】
これは逆に小さくなって見にくく感じます。なんで5インチとZ5より小さくなったのでしょう?
【通話音質】
VoLTEはハッキリと聞き取りやすく、今まで使ったケータイでは1番です。
【呼出音・音楽】
目当てはこちらです。
ハイレゾはWalkman F885と比べてもかなり良いと思います。
音の好みはF885ですが、Android Walkmanが消えたのも納得できます。
ただ、DSEE HXをオンにするとそれ以外のエフェクト機能が併用できなくなるのはF885と異なります。
SOL24と比べると断然SOV33の勝ちです。
【バッテリー】
容量が減ったので持ちは悪くなりましたが、1日で使いきることはありません。
【総評】
2年たったのと、ミュージックのハイレゾ+ノイズキャンセルが欲しくて機種変しました。SOL24の後継機を期待しましたが出そうにもないので、XZと比較しスペックに大差なく値段の安いこちらにしました。SOL24は自宅でタブレットとして使ってます。
メモリーを消費し過ぎ、常に2ギガ以上使っている点が気になりました。2ギガのスマホはどうやって動いているのだろう?と思ってしまいます。
しかし、サクサク動きハイレゾで音質もバッチリでカメラのスペックも高く、全部入りで気に入りました。
今回は速効でOSアップデートしましたが、今のところ不具合はなく快適です。
どうも評価が低いようですが、ぼくは悪くないと思います。お買い得感はすごく高いです。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 5件
2017年3月17日 23:50 [1012187-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Xperiaにしては角が丸く遠目に見ると見るとiPhoneとまちがえそうです。裏面のメタルシルバーのヘアライン加工が高級感があり良いと思います。
【携帯性】
Xperiaには珍しく5インチなのでワイシャツの胸ポケットにひ入ります。少しだけはみ出ますが、気にならない程度です。
【ボタン操作】
入力はパソコンのキーボードと同じQWERTYなので10%位はタッチミスがあります。指が太いのでやむを得ずです。
【文字変換】
PoBoxですが、この点はAQUOSと同程度です。まあまあ正確で不便はありません。
【レスポンス】
このレスポンスは気持ちいいです。Snapdragon820とAndroid 7.0で使っていますが、最高です。3月15日のソフトウェア更新の後はメモリー使用は2.0GBに収まっています。ソフトウェア更新前はOSだけで1.4GB、全体で2.3GB位使用してい動きが若干もたつきました。
【メニュー】
Xperiaホームで使いやすいです。
【画面表示】
綺麗です。赤がちょっと強いかな。
【通話音質】
普通です。可もなく不可もなく。
【呼出音・音楽】
Xperiaは呼び出し音が良いです。XperiaのミュージックアプリはAQUOSはかないません。ハイレゾノイズキャンセリングヘッドホンを買って使っています。良い音ですさすがにソニー。
【バッテリー】
最新の更新でDOZEが良く効くようになり長持ちしますが、ガッツリ使うとミルミル減ります。
ゲームはやりませんので一番使うのは画面です。
【総評】
SH-G03からケータイ補償でこちらになりましたが、満足です。次もXperiaにします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
