BlackBerry Priv レビュー・評価

BlackBerry Priv

  • 32GB

物理キーボード搭載の5.4型Androidスマホ

<
>
BlackBerry BlackBerry Priv 製品画像
  • BlackBerry Priv [ブラック系]

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

BlackBerry Priv のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングBlackBerry BlackBerry Privの満足度ランキング
集計対象12件 / 総投稿数13
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.90 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.96 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.93 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.66 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.87 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 4.00 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

so_maniaさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
当機種
当機種
 

 

【デザイン】
初のAndroidOS搭載とのことでかなり試行錯誤したと思います。
特徴であるキーボードを搭載したいけれど、Androidの理想比率は16:9(当時)です
最終的にスライド機構を組み込んだことは素晴らしい選択だと思います。
この機構のおかげでキーボードを維持しつつ、動画視聴でも邪魔にならない形を実現しています
【携帯性】
5.4インチですので可もなく、不可もなくと言った感じです。
【レスポンス】
標準です。
スナドラ808の影響で少し重いの動作で熱を持ちます。
冬にはカイロ要らずです!
【画面表示】
有機elディスプレイですので他のハイエンドと同様、機種によってはそれ以上に発色が良く高精細です。
Y◯utubeもとても高画質で視聴できます!
まぁ高画質にすると本体が熱を...
【バッテリー】
良くないです。
悪く は ないです。
平日は持ちますが、休日は使い方によっては怪しいかも。
期待はしないほうが良いです
【カメラ】
まさかの凝っていました!
ドイツのレンズメーカーSchneider-KREUZNACH認定レンズです。
画素数がそれほど高くはありません(18MP)が、ある程度満足のいく写真を取ることが出きます。
撮影方法をマニュアルにするとMF,ISO等の細かな調節も可能です。
【総評】
とても満足できる一台です。
是非CPUとカメラの強化版販売して欲しいです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鈴木啓一さん

  • レビュー投稿数:258件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。

【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む

満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス2
画面表示5
バッテリー4
カメラ4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

別機種
別機種
別機種

別機種
別機種
別機種

旧型で今更とも思ったが、逆に価格が下がってきたのをチャンスととらえて買ってみた。もともとキーボード付きの端末に目がなかった私。BlackBerryは Bold以来だから10年ぶりくらいか。

【デザイン】
Androidを採用した初めてのBlackBerryであり、そのブランドイメージを継承しつつ、最近の大画面化トレンドに対応したクールなデザインである。

キーボードは画面を上方向にスライドすると下に現れるデザインだ。キーボードが搭載されているのに9.4mmという薄さを実現しているのは評価できる。

【携帯性】
5.4インチの画面の裏にキーボードが格納されているのに薄く、携帯性は思ったよりもよい。

【レスポンス】
2016年のモデルなので既に3年たっているが、さすが当時の最上位機種であり、まだまだ使えるレスポンスである。
Pokemon Goも動作した。

ただ、内部温度が高いので一時的に動作を制限する旨のメッセージが時々表示される。実際筐体は比較的温度が高い。確かに一瞬画面が止まりかけたり、Pokemon Goのエラー表示が出ることがある。完全に止まってしまうことはまれではあるが、不安が残る。

同社のAndroid採用端末として、まだ設計上の詰めが甘い部分が残っているのだろうか。この部分はマイナス評価である。

【画面表示】
有機ELの画面は発色がよく、くっきりとしていて大変きれいである。

【バッテリー】
バッテリーの激しい消費で知られるPokemon Goを使ってみた。さすがに数時間しか持たないが、ほぼ他機種と同等であった。
すなわちPokemon Goほど激しい消費をしない普通のアプリで使うなら十分なバッテリー性能だといえそうだ。

【カメラ】
ディスプレイがきれいなせいもあり、撮影は思った以上に楽しめる。カメラそのものの性能もちょっとしたスナップ写真を撮るうえでは十分と思う。

【総評】
キーボードが魅力のBlackBerryであり、久しぶりに使ってやはりその良さを感じる。ただ、もうひとまわりキーボードのサイズは大きくしてほしかったというのも正直な感想だ。キーボードそのものは、小さいので多少の慣れが必要だが、予想通り、ソフトウエアキーボードよりもタイピングスピードを上げることができ、購入メリットをしっかりと感じることができた。

有機ELの画面がとてもきれいで、もうひとつの大きな魅力となっている。

逆に同社にとって初めてのAndroidのためか、若干完成度的に不満な点がある。後継機種では改善されていると期待している。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Bravuraさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:327人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
8件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
16件
0件
空気清浄機
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス2
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

BlackBerry自社製最後の作品「Blackberry Priv」です。
TCL社製造である後発のKEYoneも使ったので、その比較をしたい。

【 端末の顔に「Blackberry」の文字が欲しかった 】
大げさだが、ここが一番譲れないところだった。
KEYoneには文字が無い。裏面にはロゴはあるが表には無い。
開発初期に出回った画像には文字があったが消されてしまった。
ディスプレイの大きさを考慮した結果だろうが、なんだか寂しい。
Privにはきちんとある。「自社製」というカタチには見えないブランドを
貫いており、使うたびににんまり笑顔になる。


【 キーボードの打ちやすさ 】
PrivもKEYoneもキーのサイズは同じだが、若干間隔が違う。
KEYoneは詰め詰めだが、Privは少し間隔が広い。
私にはPrivのサイズと間隔が合っていた。


【 ディスプレイ画質や液晶 】
KEYoneは液晶、PrivはAMOLED。
画質の綺麗さをどう感じるかは人によるが、私はどちらでも良い。
だが、OLED端末はどうしても電圧が高くなりがちで、故に端末が
熱くなりやすく、バッテリーを多く食ってしまう。
(明るさを若干でも暗くすると改善すは目に見える)

KEYoneは液晶であるが、バッテリー対策はバッチリだ。
コアユーザーでも1日は持つと思うし、会社員なら2日はもつ。
Privは毎日充電が必要。


【 見た目 】
Privの裏面はラバーで、ちょっと押すとへこむ。
とてもハイエンド機種とは思えないチープっぽさはある。
放熱対策でラバーにしていると思われるが、裏面の中心部が
いつか空いちゃうんじゃないかと思うくらいベコベコだ。
一方のKEYoneはアルミボディでしっかり固い。

高級さを求めるならKEYoneではある。


【 結局どっち? 】
今までのBlackberryの外観を求めるならKEYoneだろう。
今では珍しいストレート端末で人の目を引くオシャレさはある。
私もそれで最初はKEYoneを選択したが、どうもしっくりこない。
使いにくいわけではない。実にいいのだが。。。

結局は最初に戻る。
自社製最後の作品という、見えないブランドが魅力的だった。
(KEYoneもBlackberryのエンジニアが開発してはいるのだが・・)

あとはやっぱり文字とロゴ。

Privの良いところはスライド式。
キーボードを使うか、タッチ入力するか、どちらでも良い。
端末の熱さやバッテリーの消耗は気になるところだが、これがBlackberryなのだ。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にょろ1000さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
4件
タブレットPC
1件
7件
データ通信端末
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
個人的には気に入っています。キーボードが出てくるのを見てびっくりする人もいます。
【携帯性】
画面が大きくなれば、サイズも多いくなるので仕方が無いですが、シャツ胸ポケットに指せるのが良いです。(Z ultraは大きすぎて入らなかった)
【ボタン操作】blackberry classicのキーボードと比較するとカチカチ感が無くフニャフニャしますが、ソフトキーボードよりは良いです。ただ、言語の切り替えやレスポンス、キーボードを使った操作性はもっと痒いところに手が届いてほしいです。(マウスのように使えそうで使えない)
【文字変換】
アップデートでblackberry キーボードが日本語に対応し、こまめに変換しながら普通に入力する事は問題なくできます。このレビューもprivで書いています。
【レスポンス】
悪くないです。時々もたつきますが、許容範囲です。
ただ、重いゲーム?ポケモンGO をしていると、よく「本体が熱くなりすぎたので、冷ますように抑制しています。」みたいな警告がでます。
【メニュー】
慣れだと思います。blackberry HUBは使っています。
【画面表示】
視認性は良い方だと思います。
【通話音質】
良いと思います。
【呼出音・音楽】
音楽をあまり聞かないので分かりませんが、普通な感じです。
【バッテリー】
まあまあ持つ方だと感じています。ポケモンGO をすれば、ガンガン減るのはどの機種も同じだと思います。
【総評】
メイン機種はblackberry classicを使用しており、サブ機としてこのprivを購入しました。今までのblackberry のAndroid版と思って買うと、OS以外に色々違うところがあると感じます。(結局osが違うからなのですが)
メインでも十分使える機種だと思います。
一つ気になるのは、カメラのシャッターを押して、実際に切れるまでにタイムラグがあることです。動く被写体には向きません。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

この製品の情報を見る

BlackBerry Priv
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意