発売日 | 2016年4月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 160g |
バッテリー容量 | 3010mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全5件)

よく投稿するカテゴリ
2016年6月19日 15:32 [938724-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
NEXUS7を家で使うことにして、モバイル用に購入。ヨドバシの店頭でカメラの出来に驚きつつZenfone maxと迷いました。
【デザイン】
丸みを帯びた背面はとても持ち易い。ブルーと迷ったが、黒はマットな材質で滑りにくく、感じが気に入ったので黒にしました。
【携帯性】
ポケットに入るサイズです。ポケットへの収まりは問題ないですが、背面が丸みを帯びているのでバッグ内などでは場所を選ぶかもしれません。
片手で持てるが、ギリ片手で自由に操作できないサイズです。画面サイズを小さくすればできそうだが、細かい入力がミスりそう。
【ボタン操作】
問題ないです。
【文字変換】
プリインストールのatokを初めて使いましたが、良いですね。数字が独立してるので使い易いです。
【レスポンス】
NEXUS7と比較ですが、同等以上です。
物理ボタンがたまに鈍いです。
【メニュー】
可も不可もなく。
【画面表示】
可も不可もなく。
【通話音質】
無評価
【呼出音・音楽】
無評価
【バッテリー】
ゲームもしない、ウェブ閲覧程度のライトユーザーのためあまり使いませんが、ASUSの節電アプリは結構出来がよく感心してます。
【総評】
ライトユーザーには有り難い機能と価格です。全体的にはとても満足してます。電波のつかみも良いです。
難癖をつけるとすると、物理ボタンが暗いところだと見えません。片手モードにすると画面内のボタンに切り替わりますが。
裏蓋の開閉は気を使います。めったに開けないでしょうが。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月10日 23:40 [936661-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
今までiphone4s→note3→Z3とハイスペックスマホを乗り継いできました
キャリアの月額9000円に5GBしか使えない上に、端末0円販売にキャッシュバックが廃止になったので迷わずにSIMフリーに決めました。
ヨドバシカメラさんでsimと同時購入で5100円引きで1.6万円で購入出来たのが決めてでした。
良い点:全体的にどれも良くも悪くもなく、使えます。
5.5インチとでかいけど、同じNOTE3よりも携帯性がいいかも。
まとめるとバランスの良い機種です
悪い点:ハイスペックスマホと比べると液晶のコントラストや色味が悪い
Z3のカメラ性能と比べると雲泥の差、高感度は弱い、旅行はちゃんとカメラを持って行った方がいいかも。5.5インチなのに文字入力が個人的にはしにくい、打ち間違えしまくる。バッテリーが思ったより消費して、1年後にはバッテリーの劣化で1日持つか怖い(バッテリー交換できるけど)。
とにかくスマホ使えたらいいという人にはお勧め。新しい物好きで機能や性能に飢えてるような人は絶対に買ってはいけない
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月10日 16:58 [936555-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
長年ソフトバンクでしたが、あまりにも通信費用を払い過ぎたことに気付き、
慌ててSIMフリーへの乗り換えへ舵を切りました。先日までiPhone5sでした。
iPhoneと比較してこの機種で不満があるとするとカメラくらいでしょうか。
カメラについてはやはりiPhoneの方が綺麗に映りますね。
心配していた電話帳もGmail経由でうまく移せたのでよかったです。
コストが下がることを期待しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 16:58 [931312-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
Dual SIMは4メーカー目。
Coolpad W770は3Gの両方待ちうけができるとの事だったが、SIM2は基地局の50m以内でも電波の掴みが悪く使い物にならなかった。
Xperiaは、M2dualとtipo dualを購入したが、SIMの切り替えとGSM/3Gの切り替えを別個に行う必要があり、結構、面倒くさかった。特に、M2dualはGSM/3Gの切り替えが一回ではおこらず二回タップする必要があり、イラっときた。
Lenovo PHABも購入したが、これもXperia同様にSIM切り替えとGSM/3G切り替えを別個に行う必要があった。加えて、SIMを切り替える度にいちいち、切り替えてもいいですか?と聞いてくるのでタップ数が格段に多くなる。
そこでこれを購入したが、これはいい!
SIMを両方、activateしたままで安定しているので、音声の優先とデータ通信優先を同一画面だけで選択できるのですぐに操作は終了する。
とはいえ、実際に電波が切り替わるのにはかなり待たされる感はあるが、それでも今までのに比べたら操作感は優れている。
これでバッテリが市販されたらいう事なし。欧米に行くのに安い飛行機しか使わないのでAC電源がついておらず途中でバッテリ交換できたら本当にうれしい。
昔はほとんどのスマホは裏ブタを開けていたから全く苦にならないし。
..と思っていたが、どうも違う。ソフトバンクのSMSは両方のSIMをactivateしたままでメッセージアプリで受診できるが、MMS(S!メール)がまったくダメ。ソフトバンクメールアプリもMMSを無視してしまう。MMS(S!メール)を受診するには他機種同様、もう一方のSIMのactivateをはずさないといけない。
ちなみにソフトバンクのSMSは、両方のSIMをactivateしていると、ソフトバンクメールアプリではSMSも受診できない。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月17日 22:57 [931214-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
2台持ち格安運用のガラケー(通話、SMSのみ)の代わりにGALAXY S2を使用し、出先でネットをサッと使うときは母艦のXPERIA Z Ultra(mineo)のWi-Fiテザリングでネット利用をしていましたが、やはりOSが古いことやスペックが低いことから、FOMA SIMが使えるというZenfone goを購入。
筐体が薄くレスポンスが良く、電池も持つので重宝し、特にS2ではできなかったBluetoothテザリングができるようになったので、より電池持ちが良くなり、途切れてもgo側のみで再接続できるなど便利になり、Z Ultraはバッグにしまいっぱなしになることがおおくなりました。
通知ランプが少し暗いなーと思いますが、この価格帯で搭載しているのがすばらしいですね。
このまま使用できることを願っております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月11日 12:27 [929613-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
zenfoneMaxを購入した後、goをサブ機として購入する機会があったのでレビューしてみたいと思います。
【デザイン】 zenfonemaxより一回り薄いので女性や子供向けにはいいと思います。
【携帯性】 上記によりmaxに比べたらライトユーザー層、初めてスマホ触る層にはちょうどいいかな。maxはバッテリー持ちに舵を切ったおかげで重さや携帯性を犠牲にしているので。
【ボタン操作】 maxに比べたら片手では持ちやすいかな(男性比ですが)音量ボタンも後ろにあるし、電源ボタンも上にあるので上に電源ある機種から移行した方にはハマると思います。
【文字変換】 ATOKほとんど使わずなのでそこはほぼ無評価
【レスポンス】 エントリー機としては全然問題無いです。軽いゲームやるなら十分。
【メニュー】 ここらへんに関しては慣れなのでほぼ無評価
【画面表示】 綺麗です。これこの値段で出されるとほんとに日本メーカーには厳しいなぁ。
【通話音質】 特に問題なし。
【呼出音・音楽】 zenfone系統に言えるのですが全体的に呼び出し音大きいですかね?
【バッテリー】 MAXが化け物なので比較では劣りますが十分いいバッテリー持ちです。充電時間考えるとmaxに引けをとらないかな?
【総評】 エントリーモデルとしてはMaxより初心者におすすめしたい機種ですかね。MVNOが充実期になってきた今、格安SIMと合わせたら低予算運用にはちょうどいいですね。
- 比較製品
- ASUS > ZenFone Max ZC550KL-WH16 SIMフリー [ホワイト]
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年5月5日 17:51 [926386-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
文句をつけるとしたら
・カメラが物足りない
・サイズが厚い、やや重い
・プラスティック
・FHDではない
・僅かに光漏れがあるが、気にならない程度
・プリインストールアプリが多い
・たまにタッチパネルの反応が悪くなることがある(ガラスフィルム使用)
・バッテリがまだ売られてない
・GPSの感度が悪い(銅テープで改善可能)
・音量ボタンの位置が悪くて押しにくい(そのうち慣れる)
・背面カバーを開けるのに力を使う
良い点は
・デュアルSIM(同時スタンバイは不可。切り替えられるだけ)
・バッテリはそこそこもつ
・Wi-Fiがあまり切れない(前使ってる機種はよく切れた)
悪いところはそこまで気にはなりません。
なんだかんだで値段の割に使えます。
心配なのは長く使えるかということです。
ASUSのスマホは当たり外れがあると聞きますが初期不良がなかったので★4つ。三年使えたら★5つにします。
カメラにこだわる人はlaserが良いです。
バッテリ持ちはこっちのほうがいいのかな?
二万以下なら買ってもいいと思います。
goosimsellerがセールのとき安いのでおすすめです。ヤフーや楽天のオンラインショップもあります。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 07:21 [924706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
片手で持っても疲れにくいタブレットとしてコイツを入手しました。
CPUのクロックがME572Cより低いけど、遅いとは感じていません。
搭載メインメモリは、どちらも2GBですが、コイツが1.8GBと表示されます。
しかしME572Cよりも消費する容量が少ない。
・ME572C:要らないアプリを削りまくって、使用量が 1GBを切る。
・コイツ:不要物を削れば使用量488KBまで抑えられる。
(メモリー解放すると使用量375KBまで減少。)
電源ON/OFF時の起動/終了の時間は ME572Cのほうが
かなり速い。
でも、そこを気にするのならスリープ/復帰を使えばいいだけ。
バッテリーは、ME572Cの感覚で見ていると、よく減る。
そもそも容量が違うから当然のことです。
パーセント表示しているので、よくわかる。
バックパネルを剥がして内部バッテリーを交換できるはいいけど
MicroSDカードの着脱の度にカバーを剥がさにゃならんのが。
(MicroSDに暇つぶし用の映画mp4なんかを入れるときはカードリーダー使ったほうが速い。)
カバーを何度も剥がしたくないからコイツとPCをUSB接続して転送しています。
あと、ちょっと嬉しかったのが、最初からカナル式イヤフォンが同封されています。
これが結構いい音なんですよ。
今までタブレットにMapFan西暦シリーズを入れて旅行に持って行ったけど
次からは小型で形態性がよくなったから片手で持っても疲れにくいですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 17:34 [923655-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
親にあげるために購入してちょっと使ってみました。
裏蓋はとても安っぽいです。ホワイトカラーでプラスチック感が強いです。強化された卵の殻のような質感です。また開けづらいので早速爪で傷がついてしまいました。freetel の prioriは更に安い機種ですが、そのような問題を感じなかったので残念です。裏蓋を外すときは、指にティッシュか布を巻くと良いでしょう。
見た目はチープですが、レスポンス性能が良く引っかかりを感じにくいです。CPUのクロック周波数はそれほど高くないと思いますが、想像以上に良い動きだと感じました。
ATOKがプリインストールされているので、最初から文字入力がしやすいです。
音質も結構良いと思います。なんとなくクリアに聞こえる気がします。
画質も綺麗だと思います。写真とか電子書籍も十分楽しめると思います。
カメラはオートフォーカスが結構早く撮影がスムーズにできます。
簡易モードが搭載されており、ホーム画面や設定画面が簡易化されるので、年寄りにおすすめできます。
5.5インチ級スマートフォンをお探しならこの機種はかなりおすすめです。値段が安いので、ケースなんて使わないで、ボロボロになるまで気軽に使えば良いと思います。
とても個人的な意見ですが、ホームやバックボタンの下のZenFone固有の模様があまり好きになれません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月12日 21:49 [921961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Zenfone5を持っていますが、バックカバーが特にシンプルでよし
【携帯性】
5.5インチのため、小さめのポッケだとおさまりきりません。
【ボタン操作】
ホームキーなど、Zenfone5に比べ小さい。よって少々押しにくい場面も。許容範囲内です。
【文字変換】
ATOKプリインなので、いい感じです。
【レスポンス】
特に重たいソフト入れてないので、サクサク動いてくれています。
【メニュー】
ASUS独自のランチャーは、使いにくいのでGoogleのを使ってます。
【画面表示】
液晶解像度が低いけど、画面は大きめなので、粗が目立ちます。
【通話音質】
可もなく不可もなしです。通話はガラケーでこれは、非常用かつLINEなどのSNSを使ったり音楽プレーヤーを使うのをメインにしているので、気になるところはありません。
【呼出音・音楽】
常時マナーモードなので、無評価
【バッテリー】
スペックが低いせいか、スマホにしては、よくもつと思います。
【総評】
Zenfone5がぶっ壊れて、保証期間が過ぎてしまったので、あろうことか同じメーカーでほぼ同じスペックのこちらを購入しました。
万が一のため、延長保証にも加入した次第です。もっぱらLINEやメールチェック、Google play musicを利用しての音楽視聴、あとたまにゲームを少しするくらいなので、満足のいくスペックです。iPhoneSEも気になっていましたが、そちらの半額以下の値段とアンチアップルなのでたまたまZenfone5が壊れたタイミングで発売されたこちらを購入。スマホにパソコンが買えるぐらいのお金を出すのは、馬鹿らしいと思っていたので、まず値段に満足です。2年は使いたいと思っているので、丁重に扱っていきたいと思います。スマホ初心者には、特にオススメです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月10日 23:57 [921548-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
コスパ◎
動きサクサク◎
カメラ以外と綺麗◎
音の大きさ◎
デザイン△
物としての所有感×
液晶表示×
裏蓋の開けにくさ×
総評
コスパからするとすごく満足ただ、、、
ゲームをするのはおすすめできません。
画面の解像度が低すぎてゲームを頻繁にする人にはおすすめしません。
あと1万円足してでもフルHD機を買ったほうがいいでしょう。
私はテザリングで別の機種でゲームをする予定です。
それくらい画質が厳しいです。
それ以外は本当に2万ちょっとで買えるの!?って
思うくらい満足しております。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年4月10日 19:20 [920783-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
フォルダー切り替え |
【デザイン】プラスチック感全開で高級感なしファーウェイが上
【携帯性】ラウンド形状で意外にもちやすく軽く感じるよい
【ボタン操作】電源が上だがタップ起動できるので問題なし、音量ボタンの位置も意外にいいかも
【文字変換】ATKで慣れ必要だが変更できるので
【レスポンス ネット見る程度なら充分
【メニュー】メニュー表示 が画面外で光らないがその分、画面が広い、フォルダ表示を切り替え 。片手モード位置変更、等、細かな設定変更でき使い易くできる。
【画面表示】HDなのでかなり心配でしたが、そんなに荒くない、きれいかと
【通話音質】電波のつかみは僻地でもよい、通話音質もいいと思う
【呼出音・音楽】これはいまひとつかと
【バッテリー】激しく使うのでマックスの方と迷いましたが、1日は持つのでよい、安いし、軽いし
【総評】
持つ喜びはあまりないが、使い勝手はいいと思う、初期不良交換は14日という制約がある。
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月4日 07:04 [919966-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
ビックリカメラで21kで購入。
デュアルSIMフリーのルーター代わりに購入しました。
NECのMR04を買うつもりでいたのですが、どうせそのうち飽きて買い換えるときのリセールを考えてコレを買いました。
細かい話は抜きにして、買いか否かといえば買いです。
この値段でこのスペックなら及第点です。
日頃はiOS機を使っているので、そもそもAndroidが下に感じてしまうので、個々の性能は言及しません。
ケースやフィルムなど、Zenfone2用の物が使えます。大きさがほぼ一緒です。
ヘビーユーザーには物足りないかも知れませんが、ライトユーザーがMVNOに手を出して初めに買うAndroid機としては充分お勧め出来ます。
確認したMVNOは、IIJとUモバのLTEは問題なし。
@モバイルくんの3G無制限はどれだけ設定頑張っても電波は掴んでくれませんでした。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
