ZenFone Go レビュー・評価

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.63
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ZenFone Goの満足度ランキング
集計対象162件 / 総投稿数162
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.39 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.76 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.96 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.05 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.84 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenFone Goのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Legacy_Of_Nobodyさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

格安SIMカード
0件
65件
データ通信端末
6件
40件
回線契約なし(SIMフリー)モバイルデータ通信
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

多少の難点は、『やむ無し』…でしょう(^_^;)?

買って最初に『要らないアプリ』を殺す事は必須(※大体『一覧ページの一枚分』位は『要らない子』…の過剰インストール状態)ですが…それさえすれば、動作は『軽い』です(^^)
自分で取ってきたアプリも、『移動可』ならば極力、カードに引っ越ししたほうが無難です。

あと、ネット上で『GPSの精度が酷すぎ』との声が出てますけど…↑の処理&『各種リセット(本体リセット、アプリ全部のキャッシュ一括消去)』を実施すれば、低速通信時でも普通に読みます。『時間』さえ、あげれば(^_^;)

…これから『中古品』を入手するのであれば…これらの事は是非、やって下さい!
あと、色々『詰め込み過ぎない』事です。そーゆー使い方は『より上』の機種の時だけの特権です!

最後のアップデートでvoLTEに対応した事ですし…『auのmvnoを通話メインで』という方には、格好の『入門機』になると思いますよ(^^)?

くれぐれも…『重い』ゲームは、他の機種で…(笑)

(※7/16追記↓)
端末アップデートが実施されました。『google関連のセキュリティ』を改善?したらしいです。

それが功を奏したのか、今のところ…此れまで悩まされてきた『突然の(端末)シャットダウン&再起動』がばったり途絶えてます(^^)v

これが継続するのを祈るばかりです…(>人<;)

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yybemnkさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】プラスチックですが、約15000円なのでこれぐらいで十分でしょう。流石にiPhone、Galaxy、XPERIAなど高いスマホと比べると見劣りします。
安価なSIMフリーのスマホで高級感を求めるなら、アルミのファーウェイのスマホか、zenfone3がおすすめです。

【携帯性】画面が大きい割には持ちやすいです。iPhone7Plus は同じ画面のサイズですが、Zenfoneの方が断然軽いです。プラスチック製だからでしょうか? 片手モードもiPhoneの片手モードよりも優秀です。
それに、これぐらいの価格で大画面なのは珍しいと思います。

【レスポンス】CPUが貧弱で、ベンチマークでは4年前のスマホぐらいの結果でしたが、ベンチマークの結果以上にサクサク動きます。3Dゲームをやらなきゃ快適でしょう。ただタッチパネルの感度が悪い気がします。

【メニュー】キャリア(ドコモなど)の余計なアプリが入っていない点が良いです。XPERIAやGALAXYに比べたら、UIの作り込みがまだまだです。

【画面表示】1280x720と、数値を見るだけだと一見画質が悪いと感じてしまいますが、全然大丈夫でした。今まで、2560X1440という4倍以上の解像度のスマホを使っていましたが、スマホに解像度を求めても無駄だと気付かせてくれました。

【通話音質】残念。悪いです。auのsimじゃないからVolteに対応していないのが原因なのでしょう。

【呼出音・音楽】普通。安いスマホなのでステレオスピーカーとかイヤホンでハイレゾが聞けるとか期待していません。

【バッテリー】すごく持ちます。CPUが貧弱で、ディスプレイの解像度が低いからでしょうか? ただ充電がすごく遅いです。急速充電非対応ですから、付属の充電器で十分です。
今時非対応なのも珍しい。
 10%から100%になるまで、2時間半以上掛かります。(急速充電対応のZenfone2は1時間半程度)

【総評】カメラやディスプレイ、CPUなどはけずられていますが、どれも許容範囲です。15000円でこれなら十分でしょう。
ただ、後継機種にZenfone3Max があるのでそちらの方が高級感もあり、バッテリー持ちが良く価格差も4000円程度しかないので、そちらをお勧めします。
同じぐらいの価格の中古スマホよりは、このスマホがいいです。

参考になった6人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Zenfone Goさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
サイドにボタン類がないので持ちやすい。
【携帯性】
丁度いいサイズ!ケースレスで使ってます!
【ボタン操作】
上部にある電源ボタンと背面にある音量ボタン
の操作性や場所は不満なし!
【文字変換】
フリックは苦手なんで、ケータイ入力にしました!
凄く使い易いです。文字変換は長くなければ普通に
変換してくれてます。
【レスポンス】
普段はWi-Fiで使用してますが、サクサクです。
ストレスを全く感じません!
以前使っていたiPhone7plusと比べても違和感ないです!
【メニュー】
普通です!
【画面表示】
凄く綺麗とまでは行かないですが、不満は無いです!
【通話音質】
普通にクリアーです!
【呼出音・音楽】
呼び出し音は、拘りがないのでシンプルなものにしてます。音も普通って感じです!
音楽はウォークマンで聴いてるので不明です。
【バッテリー】
バッテリーの持ちは、ネットを1日かなりやっても1日以上は持ちます!
【総評】
楽天モバイルで使用してますが、iPhoneから代えても不満なく快適に使えてます。

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T-MAJORさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
  オーソドックスなASUSのスマホの印象。

【携帯性】
  5.5インチなので、仕方ない。

【ボタン操作】
  ZenMotionが凄く便利。
  画面をダブルタップするだけで、
  スリープ(画面を真っ黒に)させたり、
  ロック解除画面(時計表示画面に)させたり。
  上部真ん中にある電源ボタンの
  耐久性が不安なユーザーさんには良いかも。
  あと、手帳型のスマホカバーを付けた際の
  裏面の音量ボタンが、押しづらくなるので
  片手での通話は注意が必要です。
  
【文字変換】
  ATOK標準装備。
  だが、アンインストール不可っぽい。

【レスポンス】
  某有名アプリ
  (4000万人突破の
   ひっぱりハンティングRPGゲーム)
  が、普通にサクサク動きます。
  敵を倒した際に、たまに出てくる
  コインや宝箱なども
  素早くタップ(スワイプ)しないと
  消えてしまうくらいの、良いレスポンス。

【メニュー】
  ZenUI、良いですね。
  スクロールエフェクト
  (画面を横スライドさせて、
   次のホーム画面を見る際のエフェクト)
  が、ランダム含めて12種類。
  テーマも変更可能。無料も結構多いが、
  有料も有るので要注意。

【画面表示】
  一応、HD画質って感じです。
  必要充分な綺麗さ。
  色温度や、色相・彩度も手動で変更可能。
  ブルーライトっていう
  画面カラーモードも有ります。

【通話音質】
  可も無く不可も無く。

【呼出音・音楽】
  ユーザーさんの好みの音楽を
  着信音に変更可能。

【バッテリー】
  御存知の通り、バッテリー交換可能。
  ただ、裏フタが開けにくいので
  手・指・爪に気を付けながら、
  自己責任で開けましょう。
  そして、今のうちに
  予備バッテリーの購入を。

【個人的感想】
  SAMURAI MIYABIの交換用バッテリーが
  寿命間近&入手困難な為、
  このZenfone Goを購入。
  SAMURAI MIYABIの購入時にも、
  Zenfone Goを最終選考してたのだが、
  Zenfone Goを買えば良かったと
  心底後悔しています。
  本体メモリは16GBと少ないが、
  MicroSDカードへ
  移動出来るアプリも多いので、
  助かります。
  液晶保護フィルムは、
  林檎マークのPlus用
  (6も7も、ほとんど同じ)
  の上下を切って、
  液晶に貼ってます。
  最近の100円ショップは便利です。


最後に、乱筆・乱文、すみませんでした。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tanken264さん

  • レビュー投稿数:85件
  • 累計支持数:268人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
21件
19件
イヤホン・ヘッドホン
15件
0件
ノートパソコン
4件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

たしかに、現行の最新機種と比べたら見劣りするでしょうが、asusのスマホが欲しい+それなりに動く
スマートフォンとしては、コスパは未だにいいと思いますよ。
おすすめです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ギガ男爵さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
3件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

口座引き落としが使える楽天モバイルのセールにて調達。クレカ難民なのでそもそも SIM 契約の段階で選択肢が限られちゃうから、持てるだけよし。色はバッグの中でも探しやすいように赤にしてみた。

それから 4か月、大きなトラブルもなく端末そのものはまずまず気に入ってるんだけど、ブツ撮りする際、対象の距離が近くて淡い色だとボディ背面の反射で赤みが掛かっちゃうのは大きな誤算だった。5.5インチだとカバー付けたら付けたで今度はかさばっちゃうし。

次からはおとなしく黒か白にしますわ。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

天夢人さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
2件
12件
スマートフォン
3件
0件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
高級感はありませんが、普通だと思います。


【携帯性】
4.7⇒4.7とコンパクトな端末を持ち続けて、今回5.5とかなりデカくなりました。
ポケットには収まりきらないサイズです。


【ボタン操作】
背面の真ん中にボリュームボタンがあります。
これが意外と使いやすい。

【文字変換】
ATOKは使用していません。

【レスポンス】
最新の機種と比べれば劣るかもしれませんが、普段使いには充分です。

【メニュー】
プリセットがいろいろ入っています。
ネットで調べて不必要なアプリはアンストor停止してください。
ZenUIも評価が分かれるところですが、これはこれで使いやすいです。

【画面表示】
数万円する機種と1万少しのGoを比べても仕方ないです。
ただ、画面の綺麗さは期待していた以上でした。

【通話音質】
データsimのみなのでわかりません。

【呼出音・音楽】
音も悪くないと思います。

【バッテリー】
問題はこれ。
互換バッテリーと交換可能で、3010mAhという大容量を期待して選んだのですが…
バッテリー持ちがものすごくいいわけではありません。
この点だけは普通でした。

【総評】
12000円以下で新品購入。
ゲーム用のサブ機として用意しました。
サブなので、贅沢は言いません。ゲームはサクサク動いてくれます。

しかし、これをメイン機として買おうとしている方はよくお考えください。
安かろう悪かろうそのものです。個体にあたりはずれがある機種です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

VOOONさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
2件
0件
CPU
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

中古購入ですが充電に問題無し、操作性に問題なしと当たりだったようです。
睡眠時間前はブルーライトフィルター機能を使用して電子書籍で読書等しています。
デュアルSIMは使用していません。
本体の容量は普段使いには充分でSDカード使用も可能なので
DynamIQアーキテクチャが採用されたASUSスマートフォンの発売まで使おうと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kumonomukouさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
34件
au携帯電話
1件
29件
CPU
0件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

最近安定してきた〜。買って良かった〜。使い慣れてきた〜。長く使えそう。
悩んでいる人がいたらサプライ品が無くなる前に買ったほうが良いと思う。
あ、でも、カメラの立ち上がりがいまいちかな。でも写りはしっとりしてて自分好み。これは別れるだろうな。
バッテリーは僕の場合は1日余裕でもつ。移動のない職場ってこともあるかな。以前はiPhone6だったので快適です。
simが抜けないという人いるけど、端っこを安全ピンで引っ掻くと一発。またはnanoを手に入れてアダプタにはめて使ってれば、アダプタに爪をかけて抜きやすいと思う。アダプタはAmazonで100円か200円くらいだったような。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

朝のあいさつ運動さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

ついつい、安さにひかれて、、、、
今はもう780円では購入できないかも。

さて、使い始めて1週間ですが、Nexus5からの変更なので、
それが基本になります
大きくなったので、まだ慣れませんが、大きすぎです。
5.5インチの画面が大きいのはいいけど、片手で使うには
いまのところ苦労してます。

【デザイン】 普通

【携帯性】 大きい なれるかな?

【ボタン操作】 音量ボタンが背面にあって、平置きしたときに使用しやすい
これ新たな発見

【文字変換】 普通

【レスポンス】 普通に早い 十分です

【メニュー】 普通に使えます

【画面表示】 問題なくきれい 文句はありません
きれいなのに慣れている人は不満かもね

【通話音質】

【呼出音・音楽】 普通
でも、音楽聞くのはちょっとね、本体大きいんだからもう少しましかと思った。

【バッテリー】 新品だからよく持ちます

【総評】 普通にいいともいます。大きい割に軽い。
     Wifiもちゃんとつながるし、GPSは使わないし、カメラも期待していないので
     全く問題なし。メモリも2Gあれば十分です。おじさんにはね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

30代のミニカー好きさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:328人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
26件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
0件
au携帯電話
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
ZenFoneだと見れば分かるデザインだけどZenFone3以前の機種は正面だけ見たらどのZenFone?て感じ、背面みてZenFone Goだねと分かる感じ。
【携帯性】
5.5インチでかなり大きめでポケットに入るがパンパンになる。
【ボタン操作】
電源ボタンが上、音量ボタンが背面、音量ボタンが背面の機種は初めてだが操作に困る事はそう無い、まぁ馴れですかね。
【文字変換】
初めはおバカですが使っていくうちに予測変換でちゃんと出てくるようになるので大丈夫てしょう。
【レスポンス】
サクサク動く印象、自分は基本的にアプリを追加とかしないタイプで入れてもTwitterや数個程度なので。
【メニュー】
初期状態のまま使ってますが使いにくいとかは感じません、他には簡単ケータイ的なメニューやキッツモードもあるようです。
【画面表示】
5.5インチHDですが荒さは感じ無いです、小さな文字を見る場合は荒さを感じる方もいらっしゃるかもしれないです。
【通話音質】
時報で確認しましたが聞き取りは問題ありません、まだ他のケータイ、スマホに電話はしてませんので判断は出来ないけど。
【呼出音・音楽】
ボリュームのステップが細かくないので最大にしないと外だと気づかない場合がありそうです、音楽を聞く時もボリュームを最大近くにしないと音がとれない感じもするが標準で入ってる音楽再生アプリには音質設定があるので自分好みの音質やボリューム高めの音質設定にすれば問題は無いかと。
【バッテリー】
仕事の日より休日に出掛けた場合の方が断然使う機会が多いので休日にちょっとした旅をして朝から夕方までTwitter、カメラなどカンガン使いましたが70%台とバッテリーは持つ方だと思います。
【総評】
初期不良などがちょいちょい多い機種ですが自分の個体は問題ありません1ヶ月使ってみて

実はsimカード入れて使ったのはまだ2日です、1ヶ月前に買ったのですが…自分の使っているSHF32は4G LTEでauVoLTEに対応してる機種でZenFone GoがauVoLTEに対応したので少し興味があって購入した訳ですが…もちろん買う前に下調べはちゃんとして買ったんですけど、4G LTEケータイのプランはVKでそのままだと使えないのを買った後に調べまくって知りました、最初はえっ?auVoLTEのsimだから差し替えで使えると思ってました、使うにはVKプランからVプランへ変更しLTE NETに+LTE NET for DATAをあくまでも予備機でLTE NETを解約するとキャリアメールが使えないからそのまま残しました。
プラン適応は11月からなので11月1日の朝にsimカードを入れて起動したらあっさり電波アイコンが立ち後は通信設定で調べておいたauのANP設定したらすぐ4Gのアイコンが表示されました。

※追加
この機種のGPSについてですが普段使いてGPSを使う事が自分はありません、ナビとか3年前に見知らぬ土地の名古屋で道に迷い1回使った程度です、あのポケモンゲームはGPSを使うのでこの機種にもダウンロードして試して見ました。
まず自宅の部屋の中ですが場所が凄くズレてるみたいな事は自分の端末ではありませんでした、次は外に持ち出して使ったところ止まっているのにあっちこっち動きは回るほど激しくは無いがちょろちょろ動いてる感じはありました、まぁあのポケモンのゲームは場所によってGPSが不安定になる場合があるので何とも言えないですが…。

simカードについては、au VoLTE対応のガラホ(Androidフィーチャーフォン)をお使いの方はそのまま差し替えだけでは使えないので注意が必要です、まずプランをVKからVプランに変更を、更にプロバイダーをLTE NET for DATAに変更も必要です、もし差し替えでガラホに戻してキャリアメールを使う場合はLTE NETを残しておかないとメールが受信出来ないようです。ただもうガラホに差し替えてもう使わない、キャリアメールも使わないならLTE NETは解約していいと思います。

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oh1715さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
ノートパソコン
0件
8件
エアコン・クーラー
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

画素数やCPUスペックが低めですが、実用上は全く問題ないです。電池の持ちもZenfone2より良いです。
残念だったのは購入時にGPSが動作しない製品が送付されて来たこと。結局2回取り替えてもらい3機目でやっとGPSが動作する物が来ました。ASUSの対応は良かったです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

brinjpさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】 個人的には好きです。画面占有率が比較的に大きく、ベゼルが狭いので結構キレイです。
ベゼルの上の方は例えば似たようなデザインを持つZenfone Maxより狭いので、やはり美しいですね。
ただし、高級感はあまりありません。値段から考えると当たり前かもしれませんが。

【携帯性】 ベゼルが狭いので、5.5インチのスマホからすると良好ですね。十分小さくて、十分軽いです。

【ボタン操作】 特に問題ないです。

【文字変換】 Google KeyboardとGoogle日本語能力を使っているので無評価です。

【レスポンス】 値段の割にはいい結構いいです。私はスマホでゲームを一切しないので、メール、ネットサーフィン、SNS、辞書(留学生なので)等しか使っていないですが、サクサクです。Instagramのアプリのみたまに重くなりますが、それ以外はサクサク動きます。

【メニュー】 特に問題ないです。

【画面表示】 画面が明るくて見やすいですが、問題点が2つです: 
@輝度を一番暗い設定にしても、まだ結構明るいので寝る前には眩しいです。そのため、ベッドで寝る前に長く使うときはフィルタアプリを入れて画面を暗くしています。
A色が少し薄いように思います。色合いも設定できますが、やはり新機種のZenfone 3と比べて劣っていますね。発売時期と値段が違うので仕方ないと思いますが。。。

【通話音質】 綺麗です。問題ありません。

【呼出音・音楽】 目覚まし時計の音が高くていいです。

【バッテリー】 これは素晴らしいです!今までアイフォンやハイエンドのアンドロイドを結構買い替えて、数機種も使ってきましたが、殆ど全部は電池もちが悪く、毎日充電しても朝から晩まで持たずに途中で充電したり、あるいは画面を暗くしたり、性能を制限して節電モードにしたりしてきました。特にGalaxy系は酷かったです。
このスマホは一日余裕で持ちます。画面の明るさを暗くしたり等も要りません。かなり満足しています。

一昔使っていたArrows F-06Eもかなり電池が良くて印象に残っていますが、Zenfone Goも電池が凄くいいです。 急速充電に対応していませんが、毎晩充電すれば一日結構使っても夜に40%以上は持っているのでまた寝ている間に充電すれば別に急速充電が無くても困ったことがないです。

【総評】
今までハイエンドの機種ばかりを買ってきましたが、安いミドルレンジ (プロセッサがSnapdragon 400なので、ほぼローエンドですね)でも結構満足できることにビックリしました。
発売直後 (5月)に買ったので、6ヶ月を使ってからの感想になりますが、自分には十分です。
GPSの精度があまりよくないのは確かにありますが、使えないことはないです。
また、カメラの性能(色合い、ダイナミックレンジ、シャープネス)もあまり良くないですが、写真は一眼レフで撮っているので別に個人的にはスマホのカメラはどうでもいいです。

そして、ASUSのカスタマサポートが本当によかったです。
液晶の一部に白いシミのような物が今月の上旬に出ましたが、サポートセンターにお問い合わせして修理に出したら、月曜に工場に到着し、火曜日の午後に修理完了して木曜日の朝早く家に届きました。
一週間もかからず、液晶とバックカバーまで交換してもらい、ピカピカなスマホになりました。

買ってよかったです。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nomi0112さん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
3件
153件
CPU
1件
144件
スマートフォン
12件
68件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

FREETELのKATANA02をDMMモバイル用に使ってい
ました。ところが3ヶ月の使用でスイッチの不具合のため交換。
でも、交換品は電波の掴みがあまりにも悪く
FREETEL製品への不信感からこちらを選択しました。


実感は値段なりといったところですし、GPSの掴みもネットでいわれてるように、あまり良くはありません。
でも、そこそこ掴んではいるみたいですし、
そんなに悪いとは感じません、今のところ。

ちょっと、気になるところといえば、液晶パネル下のプラスチックのところです。光を微妙に反射して
目障りなことがあります。ここは反射しない素材を使って欲しいところです。

あと、サイズはメインで使っているZ3(SOL26)より数ミリ大きい程度なのですが、幅の方がちょっとつらいです、私の手には。
私の手は若干大きめらしいのですが、それでも操作しにくく感じます。

ホームボタンのダブルタップで画面を縮小できるのですが、右寄りにはできないみたいなのでこれは改善してほしいところです。
すみませ、できました。

また、最近のアップデートでauのVoLTEに対応したので、メインで使っているZ3の代替(SIM変更してですが)もできるところもいいです(これがLASERと迷った時の決め手でした)。
LASERも対応するようになったみたいですね。となると、GOじゃなくてもよかったんですが…

もうひとつ、わがままいわせてもらえば、ストラップホール、つけて欲しかったかな。

でも、安くてこのスペックなら文句なしです。

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kurialcさん

  • レビュー投稿数:125件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットケース・カバー
7件
0件
イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

Zenfone5からの買い替えで、6月中旬から約3か月使用した感想です。
【デザイン】
以前使っていたZenfone5と大きくデザインが変わらず違和感はない。
【携帯性】
5.5インチ液晶でやや携帯性が落ちるが、普段鞄に入れているので特に問題はない。
【ボタン操作】
使い始めは背面の音量ボタンは操作性が気になったが、慣れるとサイドについているものより誤操作が少なくて良い。
【文字変換】
ATOKで使い易い。
【レスポンス】
主に、メール、SNS、web閲覧、電話の使用しているが、快適に使えている。
【メニュー】
使い易い。
【画面表示】
特に問題を感じない。
画面サイズが大きく見やすい。
【通話音質】
普通に使えている。
【呼出音・音楽】
音量、音質とも通常の使用では問題なし。
【バッテリー】
メール、SNS、web閲覧程度の使用であれば、2日は使用可能。
【総評】
Zemfone5からの買い替えで、使い勝手や操作も違和感なく移行でき、そして画面が大きくなり視認性が良くなった。
色々話題になっているGPSの感度は確かに悪く、一度カーナビで使ったが現在地の表示が遅く使い物にならなかった。
GPSを除けば問題なく使えている。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenFone Goのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

ZenFone Goの評価対象製品を選択してください。(全5件)

ZenFone Go ZB551KL-BK16 SIMフリー [ブラック] ブラック

ZenFone Go ZB551KL-BK16 SIMフリー [ブラック]

ZenFone Go ZB551KL-BK16 SIMフリー [ブラック]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリー [ホワイト] ホワイト

ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリー [ホワイト]

ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-BL16 SIMフリー [ブルー] ブルー

ZenFone Go ZB551KL-BL16 SIMフリー [ブルー]

ZenFone Go ZB551KL-BL16 SIMフリー [ブルー]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-RD16 SIMフリー [レッド] レッド

ZenFone Go ZB551KL-RD16 SIMフリー [レッド]

ZenFone Go ZB551KL-RD16 SIMフリー [レッド]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-PK16 SIMフリー [ピンク] ピンク

ZenFone Go ZB551KL-PK16 SIMフリー [ピンク]

ZenFone Go ZB551KL-PK16 SIMフリー [ピンク]のレビューを書く

閉じる