ZenFone Go レビュー・評価

ZenFone Go

  • 16GB

5.5型のSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Go 製品画像
  • ZenFone Go [ブラック]
  • ZenFone Go [ホワイト]
  • ZenFone Go [ブルー]
  • ZenFone Go [レッド]
  • ZenFone Go [ピンク]

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Go のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.63
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ZenFone Goの満足度ランキング
集計対象162件 / 総投稿数162
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.96 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.39 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.76 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.96 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.05 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.84 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Go SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenFone Goのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

桐田蘭子さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
4件
9件
スマートフォン
3件
0件
自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示5
バッテリー5
カメラ1

買った当初はぼろくそに書きましたが、2年経過して再度冷静にレビューします。
--------------------
【携帯性】
ラウンドフォルムは今も気に入りませんが、iphoneより落としにくいです。

【メニュー】
SIMフリーなのに、こんなにゴチャゴチャたくさんあるのは初めて。

【画面表示】
綺麗です。

【呼出音・音楽】
音は良いです。
ボリュームコントロールキーの位置がおかしい。

【バッテリー】
何もしなければ1週間持ちます

【カメラ】
最悪です!!!なんですかこれ!?
端末は7つ所有してますが
トイカメラより酷い、ダントツで酷い。

【総評】
1年持たないとかすぐ壊れたというレビューが多いですが、
わたしのは2年経過しても元気です。
バッテリーの劣化も感じられません。

第一印象よりも、2年以上壊れず現役であることを評価して☆1→☆2に上げます。
しかしカメラが酷すぎます。カメラが事実上使えない(使うに値しない)スマホ
なんて、持っていても仕方が無いですね・・

参考になった10人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

機械寝子さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー1
カメラ3

【デザイン】
つるっとしていてシンプル。嫌いじゃない

【携帯性】
女性の手には少し大きい。

【レスポンス】
若干モッサリ気味。

【画面表示】
値段の割にはキレイだと思います

【バッテリー】
保ちはそこそこ

【カメラ】
ふつう

【総評】
充電にも使うmicroUSB端子が弱すぎる。
引っ張ったりしているわけではありませんが、
だんだん差した感触がガタガタになって内部で断線したらしく、
充電してない日があったかと思ったらあっという間に充電しなくなりました。
後で知ったのですが、ここが弱いの有名みたいですね。リサーチ不足でした。
マグネットなどの充電コネクタに負担をかけない形のグッズを使う必要があります。

一年保たなかったスマホははじめてでした。
値段の割にはスペックはそこそこだと喜んでいましたが、とんだ安物買いだった…

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Yunomomさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

画面が大きめだったので、
両親用に2台購入しました。
1台は1年未満で壊れ、
もう1台はなんとかもっていますが、
毎日のように再起動が必要です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tsuyoringoさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:306人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
10件
72件
スマートフォン
2件
39件
ノートパソコン
1件
25件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】後ろが丸くなっていていい。ブルーが素敵な色でした。

【携帯性】角が丸くなっていて持ちやすい。

【ボタン操作】たまに反応が鈍い。

【文字変換】ATOKなので、なかなか優秀です。

【レスポンス】電話を掛けたいとき、かかってきた電話に出るときに反応が鈍い時があります。電話機能については今一つ。

【メニュー】ZenUIが使いやすくOKです。

【画面表示】見やすい。

【通話音質】聞き取りやすいです。

【呼出音・音楽】悪くありません。

【バッテリー】普段は2日は持ちます。ただ、出張で一日使い倒していると不安です。

【総評】
 Zenfone 2 laserが初期不良で、購入して5カ月で、2回も充電できなくなり、当機種に変更してもらいました。
 それから1年間ちょっと、使えていたのですが、充電部分の接触不良となり、安定して使えなくなったので、買い替え検討中です。
 安くて性能的にはバランスが取れており、気に入っていたのですが、買って1年で使えなくなるとは残念な限りです。
 ASUSにはいい思い出がなく、今後はタブレットもふくめて買わないでしょう。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

taoくんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
10件
スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルで無駄なものは無し感じ。とくに不満はない。それほど安っぽくも無いのでコスパは良好。必要以上に薄すぎないのも良い。iPhoneなどは無駄に薄くしすぎていると思う。

【携帯性】
液晶が5.5インチで大きいので微妙。4.5-5インチぐらいが良い。

【ボタン操作】
スリーブボタンが柔らかすぎて誤って押してしまうことがあり使いにくい。他は普通。

【文字変換】
atokだが微妙。良い評価も多いようだが、変換に手間取ることは多い。専門用語などもダメ。予測変換も役に立たない。候補の順番も意味不明。必要なのが後ろにくる。

【レスポンス】
とくに不満はない。ゲームをやらなければ十分

【メニュー】
普通。

【画面表示】
サイズのわりに解像度は小さいので粗め。まあ値段なり。


【通話音質】
ほとんど通話しないので無評価

【呼出音・音楽】
DACの性能が悪い。スピーカーはほぼ使用せずにイヤホンを使用していますが、zenfone2laserよりも明らかに劣っていてかなり酷い音質です。高音低音がごっそり消えてる感じで、amラジオのような感じでしょうか。全く同じ音源での比較です。まあコストカットのしわ寄せでしょうが。

【バッテリー】
持ちは悪くない。交換も可能なので良いと思う。

【総評】
かなり安かったので(1.2k弱)コスパは良いが細かい不満もあるので、割り切って使う必要がある。
細かいことに拘らないなら悪くないが、初心者や機械が苦手な人にはおすすめできない。
ある程度のトラブルには自分で対処できる人向けだ。

参考になった8人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おたこみんさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

食器洗い機(食洗機)
1件
8件
スマートフォン
5件
4件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
7件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

ゼンフォン2レーザーからのGOです。

画面は大きくなり、見やすいです。
が、タッチ感度が良すぎて、まともにスクロールできません
スクロール途中で、変な広告をクリックしてしまったりなんてしょっちゅう。

他のアンドロイドスマホはタッチ感度を下げることができるようですが、ゼンフォンにはその機能がないとの事。
電話で問い合わせても、「まれにそういう機種もあります」というだけで、要は「あきらめて」と。

2レーザーが良かっただけに残念です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gatoru228さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
10件
マザーボード
0件
5件
Nintendo Switch ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

購入して5か月目。

初めてスマホの画面というものが割れました。

結果的に自分の不注意ではありますが、些細な事で割れたのでご報告します(座った時にお尻で押したらしく、ソファーとバッグの金具に当たってプチッという音がしたと思ったら画面右端を起点に放射状に割れていた)
もし購入を考えている方はスマホの画面保護はした方が良いと思います。
僕は買い替えを検討してた時なのでそこまでダメージはなかったですが。

一応報告をすると、
画面割れの後液晶の一部が黒に変わり、現在そこから二週間後ですがその大きさは画面の1/3以上を覆う程に大きくなっております。不幸中の幸いでフリックなどは生きておりますので液晶周りの修理さえすれば問題なくまた使えるとは思います(現在の価格的に買い換えた方が早いですが)

今まではスマホの画面を割ったことはないので、もしかしたら液晶は他社より弱いのかもしれないです。
なので、つなぎとして利用する分には特に構いませんが、長く使おうという方はちゃんと保護をした方が良いかと思います。

参考になった17人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

左隣のおっちゃんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】大きく感じます。

【携帯性】良くない。

【ボタン操作】個体差なのか、ホームボタンをタップしても、かなりの確率で無反応。

【文字変換】慣れの問題なのですが、ここでも、反応してくれないことが多い。

【レスポンス】反応しないので、イライラする。

【メニュー】

【画面表示】並

【通話音質】音が割れる

【呼出音・音楽】

【バッテリー】主にラインと電話だけなので、それなりに持ちます。

【総評】
キャリアスマホのゴチャゴチャした感じが嫌だというので、シンプルなこの機種を選びましたが、個体差なのかタッチパネルの反応がイマイチで(私もイライラした)70代の老人に二ヶ月で、変えろと言われました。

個人的には、同メーカーのタブレットを使用してたので、期待してたんですが、あまり進歩は感じられません。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たけちゃん Ver.2さん

  • レビュー投稿数:116件
  • 累計支持数:544人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
62件
エフェクター
11件
0件
SSD
6件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】良いです。

【携帯性】5.5型ではあるが、携帯性は良い。しかし、コンパクトではない。

【ボタン操作】良いです。

【文字変換】ATOK for ASUS 優れています。しかしながら、顔文字が少ない。

【レスポンス】良いです。ただし、ZenFone 2では5GHz帯のWi-Fi規格(802.11aや11ac)に対応していたが、ZenFone Goは非対応。接続の安定性やダウンロード速度が5GHz帯に劣るのは残念。

【メニュー】使い勝手は悪い。

【画面表示】思いの外、クリア。しかし、実態は ZenFone Goの画面サイズはZenFone 2と同じ5.5型だが、解像度はZenFone 2 Laserと同じ1280×720ドットに抑えられている。ちなみに、ZenFone 2の解像度は、1920×1080ドット。

【通話音質】良いです。

【呼出音・音楽】呼び出し音は、好みによる。再生する音楽の音質は良い方だと思う。

【バッテリー】もちは悪くはないが、モバイルバッテリーは必要。

【総評】同社 ZenFone 2や ZenFone 2 Laser と比較すると性能が省かれたり、抑えられている部分があり、残念なところがいくつかあります。

例えば、ZenFone 2やZenFone 2 Laserのアウトカメラの画素数は1300万画素ですが、ZenFone Goは800万画素しかない。
また、ZenFone 2 Laser以降のZenFoneシリーズには必ず搭載されてきた「レーザーAF」も、ZenFone Goには搭載されていない。
このレーザーAFですが、オートフォーカスの補助光として弱いレーザー光を利用しており、素早い焦点合わせや暗がりでの焦点合わせに役立つ機能。これがないのは、非常に残念です。

「GPS」機能は、本当に酷い。

唯一、この機種にメリットがあるとするならば、画面解像度が気にならなければ、5.5型の大画面でYouTubeなどの映像コンテンツを楽しむことが出来る事ぐらいでしょう。

2016/10/19 追記

この機種には、Google が提供しているアンドロイドアプリ「Cardboard」がインストール出来ないことが判明いたしました。
原因は、「ジャイロスコープセンサー」を搭載していないからです。
したがって、今後、普及されるであろう「VR」機能は絶望的となります。

2016/10/20 再追記

ジャイロスコープ(英語: gyroscope)とは、物体の角度(姿勢)や角速度あるいは角加速度を検出する計測器ないし装置。ジャイロと略されることもある(ジャイロセンサーと呼ばれることもある)。









参考になった9人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オレンジJPさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:112人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
34件
docomo(ドコモ)携帯電話
0件
3件
腕時計
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

満足度が低い理由:よく知られた話ではありますが、起動時にSIM認識ができず通信できない、勝手に再起動するなどの不調がありすっきりしません。勝手な再起動後にSIM認識不調に当たると最悪です。Webに書かれているようなことはすべて試みましたが効果はありませんでした。製品交換や修理にも対応していただきましたが未だSIM認識不調問題は直っておらずがっかりです。画面が大きく安価なので少々のトラブルは良いとおおらかに考えることができる方に向けたの商品のようです。 (GPS不調の問題もあるようですが、私はナビには使用していないのでわかりませんでした。)

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

ZenFone Goのレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

ZenFone Goの評価対象製品を選択してください。(全5件)

ZenFone Go ZB551KL-BK16 SIMフリー [ブラック] ブラック

ZenFone Go ZB551KL-BK16 SIMフリー [ブラック]

ZenFone Go ZB551KL-BK16 SIMフリー [ブラック]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリー [ホワイト] ホワイト

ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリー [ホワイト]

ZenFone Go ZB551KL-WH16 SIMフリー [ホワイト]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-BL16 SIMフリー [ブルー] ブルー

ZenFone Go ZB551KL-BL16 SIMフリー [ブルー]

ZenFone Go ZB551KL-BL16 SIMフリー [ブルー]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-RD16 SIMフリー [レッド] レッド

ZenFone Go ZB551KL-RD16 SIMフリー [レッド]

ZenFone Go ZB551KL-RD16 SIMフリー [レッド]のレビューを書く
ZenFone Go ZB551KL-PK16 SIMフリー [ピンク] ピンク

ZenFone Go ZB551KL-PK16 SIMフリー [ピンク]

ZenFone Go ZB551KL-PK16 SIMフリー [ピンク]のレビューを書く

閉じる