| 発売日 | 2016年3月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 重量 | 165g |
| バッテリー容量 | 3000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2021年3月1日 17:50 [1427547-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
10,000円と言う値段を考えれば優秀
約3年前に10,000円ほどで購入しました確かに当時でさえ型落ちで性能が高いとは言えないものでありましたがなんだかんだでSNSやYouTubeを見るなどの使用には現在でも耐えることができます
もちろん最新のモデルに比べると快適とは言い難いですが画面もきれいでこの値段を考えると優秀な保ってあると言うことができると思います
かといって人に勧めようと思いませんが
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年4月10日 01:13 [1215459-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
SIMフリー端末としてXperiaに続いての新規購入
【デザイン】
特に可もなく不可もなし
【携帯性】
小さな文字が読みにくくなってきているので、携帯性よりも画面の大きさを優先
と言っても、私にとっては携帯性は悪くありません
【レスポンス】
SNS, Gmail, Webでしか使用していないが遅いと感じたことは無し
【画面表示】
十分な情報表示量が有ります
【バッテリー】
朝満充電後20時過ぎには危なくなり、21時頃にはアウト寸前になる
【感度】
他の端末では問題なく接続できている環境で、「インターネット接続できません」ということになります。
ちょっと感度が悪すぎです。
【故障】
・2018年11月に突然ナビゲーションバーが動作しなくなりました。検索しても、この症状の故障は数例しか報告されておらず、どうやらハードウエアの故障のようです。ナビゲーションバーというアプリでしのいでいます。
・また、ほぼ同時期にセーフモードになってしまい、再起動を50回くらい繰り返さないと通常モードで動作しなくなってしまいました。そのため、5か月ほど前に通常モードになってからはシャットダウンしたり再起動したりしていません。初期化して治る保証もないので我慢して使っています。
・電話がかかってきた場合、かなりの確率で受話に失敗します。
【総評】
ほぼ2年間使い、もう耐えられなくなりましたので買い替えします。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 14:35 [1059001-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
主にデータ通信使用(ゲームはやりません)
私の使用目的ではハイスペックモデルは不要
Android5.1ですがこの価格でコスパが良いと思い購入
priori2が3年目になり使用するアプリも決まっており
時々不安定になり初期化しても変化無いので
2月にAXON mini 購入してZTEが気に入り
priori2を購入した価格と同じになったV580を購入
5.5インチなので画面が大きく見やすく
片手で持てるので良い
通知は問題なく来ます
AXON mini はMi-Assistantの設定もあり
SNSの通知がアプリにより遅れる物もあります
CPUがV580がMT6753AXON miniがSnapdragon615
Antutuの数値は両方とも40000前半ですが
処理速度は写真や動画の多いSNSでは
V580の方がAXON miniより若干速いです
RAMは2Gですがゲームはやらないのと使用するアプリが決まっているので十分
ROMも音楽等DLしないので16G+SDカード16Gで十分
バッテリーは1日計2時間程の使用で丸2日は持ちます
ナビで使うのに画面が大きいので便利で
価格もお手頃なので気兼ねなく使えるのが嬉しい
カメラはメモ程度やはり上位機種のAXON miniが綺麗
- 比較製品
- ZTE > AXON mini SIMフリー [クロームシルバー]
参考になった8人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年2月3日 00:33 [1101372-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| カメラ | 無評価 |
先ずレビューの前提としまして現在メインとしてHuaweiのP9liteにOCNの通話SIMを挿して使っており、
本機は予備機として夜間のIP通話専用機としてのみ利用しております。
■デザイン、携帯性
5.5インチという液晶サイズですが筐体が薄い様に思います。ですので思いの外軽くコンパクトです。
背面が金属ですので頑丈なのも嬉しいところです。
前面は普通の強化ガラスですのでガラスフィルムを貼って強度アップを図っております。
その結果落としても筐体が割れる様な事には至っておりません。
■ボタン操作
ナビゲーションバーが画面の枠外にある為、表示内容を邪魔せず操作でき便利です。
液晶サイズも大きいのでタップミスも少なくて済んでおります。
■文字変換
特に問題なし
■レスポンス
格別凄いという訳では無いですが、自分はゲームをやらないので特に不満は無いです。
■メニュー
P9liteと比べるとAbdroid5.1故なのか細かい設定ができないですね。
■画面表示
これは5.5インチFHDの恩恵で非常に見やすいです。
電子書籍も十分に読めます。
■通話音質
IP通話にしか利用していませんがP9liteと比べて遜色ありません。
■呼出音・音楽
音は悪くは無いですが、「呼出音(着信音)」 これが一番の不満点です。
IP通話、特にハングアウトの呼出音(着信音)がスリーブ時に短く途切れてしまいます。
また050Plusも着信音も鳴ったり鳴らなかったりで安定しなかった為にアプリで設定を弄り
050Plusの問題は改善しましたがハングアウトの着信音だけは未だに解決を見ておりません。
■バッテリー
P9liteと比べてバッテリーの持ちは正直落ちます。
また着信音がならないという問題を改善する過程で設定を弄った結果更に持ちが悪くなりました。
しかしIP通話で着信音が鳴らないというのは私の使い方では致命的なので甘受しております。
■総評
僅か9000円程で買ったサブ用途のスマホですのでそれを考慮すれば何とか合格点を与える事はできます。
しかしIP通話の着信音問題は如何ともし難くメインで使うのはちょっと・・。
IP通話目的の方には正直勧められないですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年1月28日 19:04 [1099805-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
画面の下に出てくるナビゲーションバーは、戻る、ホーム、タスクしかありませんが、
アプリによっては設定を使うものがあり、画面の中にはないため設定がつかえなかったりします。
探し回った結果、メニューボタンというアプリを見つけました。
使い方がわかりにくいですが、画面の中に設定ボタンが表れ、場所も自由に移動でき、透過率や大きさも可変です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年1月23日 17:39 [1098479-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】 シンプルで良い
【携帯性】 胸ポケットにも入るちょうど良さ
【ボタン操作】 問題なし
【文字変換】 問題なし
【レスポンス】 とても良い
【メニュー】 問題なし
【画面表示】 とてもきれいです
【通話音質】 未使用のため未評価
【呼出音・音楽】 スピーカーではちょっと、、、イヤホンなら問題ないレベル
【バッテリー】 そこそこなのでは?(比較対象がないもので)
【総評】 この価格でこのスペックは素晴らしいと思います。
カーナビ、ドライブレコーダー、オーディオプレーヤーとして使用。
画面が大きいのでとても見やすい。市販のポータブルナビやドライブレコーダーを買うよりずっとお徳です。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2017年11月27日 16:44 [1081831-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
新品を8千円程で購入し、5ヶ月ほど使いました。
シムを入れて使っていないので、そのあたりは分かりませんが、私の使い方だと特別過不足ないです。
メインでテザリングしながら、自転車ナビしたり、ランニングしたり、家ではwifiでちょっとゲームしたり、調べものしたりと。
アウトドアで使うことが多いので、防水性があればよかったですが、防水ケースに入れておけば良いので。
サイズは大きいので、ポケットに入れるとやはり存在感がありますが、画面が大きいのはやはり良いですね。
タブレットまでは要らないけどとか、大きい画面を試してみたいとかだったら、安いのでサブ機や、お試しで買うのもありだと思います。
ごくまれに起動出来ない時(画面表示できない)があり壊れたのかと驚きますが、SDカードが接触不良な感じになるようで、はめ直すと普通に起動します。めったに落としませんが、落とした後になってるような気がします。
あとはSDカードにアプリを入れると、再起動できない状態になるので(アンドロイドのせいみたいですね)、アプリは本体に保存しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年11月23日 11:37 [1080661-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
android5.1でバージョンは古いですが、ramが2gb搭載されているので、RAMが1gbだった前のスマホより軽快に動きます。androidのアップデート予定はないそうです。2年程度使えたらいいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年11月16日 13:11 [1078827-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
ガラケー+dtabの2台持ち
↓
covia g07 DSDSに
↓
2台持ちに戻し タブレットからスマホに…
上記の経緯です。
govia g07 に完全失望し、こちらを購入しました。
いや、いいです!! 1万円でこの性能 じゅーぶんすぎます!!
多くを求めてはいけません。多くに応えられる機能は持ち合わせていません。
ただ、やるべきこと、しっかりと仕事をしてくれます。
g07 の時はしょっちゅうだった不具合
この機種にして4か月ほど経ちますが 今のところ何も生じておりません。(と思う。文末に詳細)
購入した製品が当たり前に不具合なしで使えるということ
それこそが、日本製品に慣れた私たちのスタンダードなのです!!
coviaくん、君は 日本の会社でありながら なぜジャパンスタンダードを理解していないのだ?
もちろん商品の当たり外れはあるのでしょうが
全く中途半端な状態で市場に商品を送り込むなんて、はっきり言ってダメダメ
誰に何を売ろうとしているのだ? 誰に何を認めてもらおうとしているのだ?
(すみません、ここで書く内容ではないですね)
それに対して ZTE君!! いい仕事するじゃないか!!
日本の心、分かっているね
価格にして十分満足ですが、気になったことも一応あげておくと以下の通り
* 起動中アプリを一括消去できる操作ができればありがたかった
* 手帳型カバーをして使っていたが、その場合指紋認証機能がほぼ使えなかった。
現在、手帳部分を取り除き、ソフトカバーのみとしている。
それでも指紋認証が一発で認識することはまれ
* カバーをつけると、サイドのボタンがとても押しにくい
* 実は最近疑っているが、しばしばスリープに入りにくいように感じる
g07と同じ問題はできれば勘弁してほしい… ←わかり次第追記します
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年10月18日 18:40 [1071189-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで良い
【携帯性】
丁度よい
【ボタン操作】
フリックの際、一番下の丸にあたって画面が戻ってしまう。
【文字変換】
googleの為無評価
【レスポンス】
かなり良い
【メニュー】
googleランチャーの為無評価
【画面表示】
非常にキレイ
【通話音質】
データのみの為無評価
【バッテリー】
持つ方
【総評】
ナビ無しの車のナビ用に購入。
画面の美しさ
レスポンスの良さ
から普段のサブ機にも使用中。
このスペックでこの値段。
もはや国内メーカーの出る幕なし。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年10月16日 17:53 [1070669-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
画面が大きく見やすい。
バッテリーの持ちもそこそこいい方だと思います。
若干、レスポンスが鈍い時がありますが低価格という部分で満足できる部分だと思います。
マイナス面は
ドコモのSIMを使っていましたが、SIIMカードを刺すだけでは認識しないため設定をしないといけないのがちょっと面倒です。
ですが、2枚SIMカードを入れたり出来るし、モバイルデータの上限を決めれたりその部分は良い機能だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年10月2日 19:40 [1066813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
P9で撮ったV580 |
V580で撮ったP9 |
【購入経緯】
現在HUAWEI P9をメインで使用中
サブ端末をコスパ重視で探してた所
この端末に辿り着いた
他にP9lite、nova liteを家族が所有中
その辺の機種との比較になる。
【外観・質感】
誰が見ても1万円を切る端末には見えない
高級感こそ無いが、安っぽさは無い。
それと、カタログ値を見てそこそこの厚みは覚悟していたが、思ったよりも薄くてスマートに感じる。
質感はP9liteと同等か若干劣る程度。
【バッテリー】
カタログ値では3000mAhと5.5インチスマホにしては物足りないが、至って普通。悪くは無い。私の感覚だがP9より、もつように感じる。
【レスポンス】
この辺も個人の感覚だがイライラすることは無い。
メインでガシガシ使いたい人には向かないが
ヘビーユーザーのサブか、ライトユーザーのメインにはピッタリだと思う。
安定していてアプリが落ちたりしない。
感覚的にはP9liteよりは劣る印象。
【液晶画面】
やはり5.5インチは大きくて見やすい
また、フルHDなのでとても綺麗。
1万円以下の端末には到底見えない。
これだけでも元がとれる。
【カメラ】
写真をアップするが、とにかくオートフォーカスがいまいち。アップした写真を撮るのに何度もピンボケした。カメラに期待はしないで下さい。
【その他】
他のレビュー等に指紋認証の反応の悪さがあがってたが、同じ指を3個登録したら実用レベルで認証するようになった。
【総評】
とにかく買って良かった
P9の5.2インチ画面が小さく感じる。
大きさの割に軽いくて薄く感じるので持ちやすいしスマート!
画面が綺麗なので、軽いゲームやYouTubeを楽しむにはもってこい。
スペック的に一昔前のミドルレンジだがライトユーザー、サブ、子供には十分なスマホ
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年9月5日 10:08 [1059597-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
子供(中3生)用に購入しました。
色々な経緯があって詳細は記載しませんが、ビックカメラで購入した際に、表示価格の半額(5000円代)で入手いたしました。
以前はZenfoneGoを使っていたんですが、接続の不具合からか充電が不可能になってしまい、お手頃なものを物色中にこちらの機種が値下がりしてる情報を見つけました。
ワイモバイルSIMで運用しています。
比較としては本人(子供)の率直な感想のみになるので、大した情報にはならないかも知れませんがご容赦くださいm(_ _)m
ゲーム(白テニ)やってても、ZenfoneGoにくらべればもっさり感は少なく感じられるようで、感動してましたね^_^
発色も鮮やかになり画面表示はとてもキレイです。もちろん性能差もありますからね。
KINEMASTERで動画編集もやってたりしますが、そちらもZenfoneGoと比べるとサクサク動くので編集が楽だ、と言っていましたw
音に関しては背面パネルから出るけど、良く手で塞いでしまうこともあり、配置的には??と言うところ。
まぁ聞ければ良いと言うスタンスなので良くも悪くも思ってないようです。
通知などに関しては、ラインやツイッターなど普通に表示されるので困ってはいない模様。
ホームボタンが通知ランプになってるのは好き嫌いに別れるところかな?
あと戻るボタンとかタスクボタン(であってますかね?)のそれらが、表示されてないのはデザイン上の事なのかもしれないけど、若干不便。
慣れれば良いだけなんじゃね?という感じでした。
指紋認証は至って普通。しっかり触れればちゃんと反応しますよ。
ただ手帳タイプのカバーを付けるとカバーの厚みが邪魔になって押しづらさが増し増しに。
購入後のカバー類は検討されたほうがいいかと思います。
不便でも指紋認証は心強い、と本人も言ってました。
(以前、友だちが勝手にスマホを見た経緯があるようなので)
付属の充電ケーブルが結構重厚感と言うか、ゴツいなぁ、という感じでした。
バッテリーに関しては、新品って事もあるしかなり持ちますね。ただ普段の日は持ち歩けないってだけで、休みの日とかガンガンに使ってると(動画視聴やオンラインゲームなど)そりゃ減りますよ。
家の中で使ってて、バッテリーなくなれば充電してるんであんまり困ってないw
購入から2週間は経ってますが、毎日使ってて特に困った不具合はなさそうです。
WiFiの掴みは若干苦手な機種かな。困るほどではないです。
価格に対してそれほどストレスが無いので良い買い物になったと思います。何しろ子供が使うだけなので、充分過ぎるほどなスペックだと思います♪大人の私もサブ機として欲しいと思いました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年8月3日 22:50 [1035542-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
フロントパネルのブラックが綺麗です。 |
この角度から見ると上部はiPhoneに似ているような・・・でも高級感があります。 |
同じ5.5インチで比較 |
携帯キャリア表示はSIMフリー端末らしくテロップ表示します。 |
液晶の発色は非常に鮮やかな色合いで美しい。 |
プレミアムフライデーセールでポイント加味、実質7000円台後半で購入できました。家族用にプレゼントです。私の家族はAndroid4.1端末から買い替えなので感動してました。画面も大きくて綺麗!と・・・喜んでもらえて良かったです。
私が購入した価格と比べても随分と安くなりました(悲しい・・・)
デザインは完全にiPhone6 plusを意識していると思います。そのおかげか、V580の黒色に意外と高級感を感じるようになりました。ブルーのソフトキーもカッコいいです。
(以下初回レビュー)
現在、メイン端末にmineo iPhone6 plus 128GB、mineo SOL24、mineo Dプラン C6833、通話はau P001を使用しています。
今回は仕事用のサブスマホとして、V580を購入しました。
はっきり言って「すごい」の一言です。つい最近まで、一万円以下のスマホといえばプラスチッキーな妙に凝ったデザインで安っぽくなっていたり、5インチでも480×800解像度、5.5インチでも1280×720解像度の液晶だったりと、明らかに安物でした。
しかし、V580はメモリ2GB、指紋認証、デュアルSIM、おまけに5.5インチ 1920×1080ドットとカタログスペックは上位機種に近いです。デザインも光沢感があり、安っぽくない。
ホームボタンの青色LEDも綺麗です。充電ランプと通知ランプを兼ねています。
また、実際に使用しても、指紋認証は正確で使いやすい。iPhoneと大差ないです。液晶はかなり綺麗。クロック数は少ないとはいえ、オクタコアCPUで動きも快適です。
5.5インチは6.4インチモデルと比べると持ちやすく、画面も小さく感じないため、使いやすいです。
価格面では、同等スペックの中古スマホより安いです。TCLなどの5.5インチモデルも極稀に1万円以下で購入できるようですが、近所ではその価格で売っていることがないので、イートレンドにてV580を購入しました。
初スマホの方にもぜひ、おすすめしたい逸品です。高齢者へのプレゼントにも向いているかもしれません。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年7月12日 14:38 [1044915-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
見ての通り。
【携帯性】
5.5インチはやはり少々持て余します。4.5〜5.0インチがベスト。
【ボタン操作】
スマホでこの項目意味ないでしょ
【文字変換】
iWnn IMEが入っていたのでヤッタ! と思いましたが外部変換できないと知り、がっかりしながらWnn keyboard Labへ乗り換えました。
【レスポンス】
ゲーム等はやらないので充分。8コアですし。
【メニュー】
いくらでもカスタマイズできるんだから、この項目意味ないでしょ
【画面表示】
綺麗。昼間の屋外でも見やすい。
【通話音質】
問題なし。
【呼出音・音楽】
Androidでこの項目意味ないでしょ
【バッテリー】
持つ方だと思いますが、今では普通かな。
【総評】
IIJmioはAPNを自動設定してくれます。但しモバイルデータ通信がデフォルトでOFFになっています。
写真の画質は皆さんが言うほど悪くないと思います。
システムアップデート後、youtubeをアップデートできなくなりました。
これが1万円以下で買えるとは良い時代になったものです。一家3人分買い替えました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
バランスがとても良いフラッグシップに迫るミドルハイ・スマホ
(スマートフォン > motorola edge 60 pro SIMフリー [PANTONE Calcite])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス




















