ZenFone Max レビュー・評価

ZenFone Max

  • 16GB
<
>
ASUS ZenFone Max 製品画像
  • ZenFone Max [ブラック]
  • ZenFone Max [ホワイト]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.25
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングASUS ZenFone Maxの満足度ランキング
集計対象67件 / 総投稿数67
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.27 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.21 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.64 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.22 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 4.95 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 5.00 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ばんばん77vさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:298人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
14件
スマートフォン
3件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

今迄auのISW13Fを3年近く使ってました。
当時バッテリー交換ができ、WiMAXが使えるということでこれ一択で購入しました。
スマホの動きもかなり悪くなったり色々あってauからMNPでBIGLOBEへ移りたかったのでスマホも買い替えすることに。
当初は同じ富士通のM02を考えてましたがZenfoneMAX登場でこちらに決めました。

何よりも購入の決め手は大容量バッテリー。
バイクや自転車などで旅に出るので何日も充電しないでいいというメリットは非常に大きいです。
約1週間使用してのインプレを書かせて頂きます。

【デザイン】
裏面はプラ筐体ですがサイドはシャンパンゴールドでちょっと高級感あります。
iPhoneぽくなくていいです。

【携帯性】
ISW13Fと比べると大きいのですがケースつけても大きめの胸ポケットには入ります。
厚みも確かに今時のものと比べたら厚いのかもしれませんが気にならないかな。

【ボタン操作】
ISW13のハードボタンではないのでこちらの方に好感を持てますがバックライトが欲しかったなぁ〜。
暗闇ではわからないです。
ZenFoneと言えば音量ボタンが背面にあったりしてホットモック触る限りは余り使い勝手が良くなかった感があったのですがこの機種は音量・電源ボタンともに右肩にあります。
左手でホールドすると丁度人差し指と中指付近にボタンがあります。
バックライトががあればなぁ〜。

【文字変換】
ATOKがプリインストールされてます。
フリック操作はデフォでは花弁型の変なものでしたが変更で通常のものに変えられます。
全然問題なし。

【レスポンス】
これもISW13Fと比較すれば全然サクサクヌルヌル状態。
ゲームはしないのでよく分かりませんが普通に使用する分ではポテンシャル全然問題なし。
余りソフトは入れず、純正ソフトも不必要なものを削除にての大体メモリー使用量は40〜50%の間を推移。
純正色々メモリ開放アプリが入ってますので時々掃除してます。
何故か3つ位メモリ開放アプリが入ってました(笑)

【画面表示】
5.5インチサイズなのでフルHDでもいいのではと思いますがこのスマホの目的は長時間駆動。
なので1280X720でいいのです。
実際画質が荒いのか?と言えば全然問題ないです。
このサイズを選択したASUSはエライ!

【通話音質】
あまり通話は使用してませんが普通に使えます。

【呼出音・音楽】
まだ音楽データ入れてないので何とも言えませんがFMのソフトが入ってました。
radiko使用してますがパケ掛かりますのでハードウェアのラジオ機能は有り難いかもしれません。

【バッテリー】
これに惚れます。
5000mAhは伊達じゃない。
平日仕事の休み時間や合間に使用する程度であれば3日程度使って残50%切る位。
理想を言えば自分でバッテリー交換出来れば助かるのですが数日に一度の充電であれば数年は使えそう。
毎日USBポートを使用しなくていいと言うことはポートを傷めにくいというメリットもあるかと思います。
これはISW13Fが1年程度でUSBポートが壊れてしまい不便な思いをしていたのでこの点もメリット有りと感じます。
リバースチャージ機能はまだ使用してませんが使う機会あるのかな…

BIGLOBEのサポートプランに入っているので2年経過時にこの機種が選択できるのであればバッテリー交換目的で一度交換してもいいかなと思ってます。

【GPSについて】
旅スマホの必須、GPS機能についてですがこれが意外と秀逸です。
木造アパートの自宅内でかなりの衛星を受信してます。
位置もドンピシャ。
一部のZenfoneシリーズでGPS機能が弱いというレビューがあり心配してましたが全然問題無いです。
GoogleMapでは正しい進行方向を示せませんでした。
しかしMapFanを使用の場合正しく進行方向を表示できます。
自分は常にノースアップなのでこの点は気になりませんが進行方向でGPS使用したい方はMapFanの使用をお薦めします。
パケも掛かりませんし時々セールで100円でダウンロードできますのでオススメです。

【電波受信】
国内正規品でのインプレです。
BIGLOBE SIMはdocomo系なので今のところ地方でも問題なさそうです。
北海道に住んでますので主に地方での電波が気になりますが本日ちょっと郊外まで走った感じでは圏外になることはありませんでした。
バンドは…
3G:W-CDMA 800(6)/800(19)/850(5)/900(8)/1900(2) /2100(1)
4G:2100(1)/1800(3)/850(5)/800(6)/900(8)/1700(9)/800(18)/800(19)/700(28)
となってます。
band21が非対応ですのでクワッドではありませんがband19が使えれば問題ないのではと思います。

【総評】
バッテリーに機能特化したスマホ。
海外では10,000mAhクラスのスマホも出ている模様ですが国内正規品でミドルクラスだとMAX一択になるかと思います。
この快いくらいに特化した点は非常に評価できます。
おさいふケータイとかワンセグとか要らないのです!という人にはお薦め。
それ以外は至って平凡なスペックですがISW13Fみたいな発熱も余り無く普通に使えます。
サイズも大きすぎないかなと思いましたが案外左手だけで操作でき困りませんでした。
余りにも拍子抜けするほどクセのない機種かなと思います。
3万円弱で入手できるミドルスペックと割り切った考え方が出来る方であればお薦めします。

サポート面では一般の方にお薦めしにくい部分もありキャリアや国内メーカーのようになってくれればなぁ〜と思います。


※2018/9追記
未だ現役です。
北海道の震災時には大活躍しました。
復電するまでの間充電せずにやり過ごせたのは凄い。
因みにOSのバージョンアップはしてませんのでセキュリティ面に心配はありますが一応ノートン入れて対応してます。
0.5Aの充電アダプターでバッテリーを発熱させず一晩ゆっくり充電させるか1Aで充電する場合は裏蓋取ってCPUクーラーの上に置いて対応してます。
これに変わる代替機がないのが困ったところです…

比較製品
FCNT > ARROWS Z ISW13F au

参考になった27人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

demekingoさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
11件
スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ5

メイン機は iphone 6plusで、
サブに zenfone maxを使っています。


【デザイン】

平均的だと思います。
普通です。

【携帯性】

これも 普通のレベルではないかな。

【レスポンス】

iPhoneに比べれば 当然モッサリするし
ワンテンポ遅れた感じがありますが
値段が かなり違いますからね。

【画面表示】

HDの画面と言うことで あまり
期待していなかったのですが、
値段の割には、とても良いと思います。
色味が、コッテリとのっていて、
薄っぺらい感じが しないのが 良いですね。

特に、色味を調整出来るsplendidアプリが
とても役に立っています。

【サウンド】

普通ですね。特に 可もなく不可もなくかな。

【バッテリー】

これが凄いですね!
私は、ゲームをやりませんが、ちょっとした
ブラウジング位では、殆ど減らないです。

待ち受けだけならば、10日ぐらいは、
十分に保ちます。あまりにも 減らないので、
バックグラウンド通信が、切れているのかと
思うぐらいです。

【カメラ】

十分に使える性能と思います。
普段使いで 不満を持つ事は ないと思います。

【総評】

当時 30000円程度のスマホに、
大型バッテリーや デュアルシムスロット など
結構 てんこ盛りの 装備で、かなり 欲張った
内容であったと思います。

現代のレベルでは、メイン機として 使うのは、
少しずつキツいですが、サブとしてであれば
まあまあかと 思いますね。

新しいAndroid機が 欲しいと思うのですが、
なかなか買い換えようと言う気に
ならないのは、やはりこのスマホが
気に入っているのかと。

最新のAndroid機のレスポンスが凄いのは
よく分かっているのですが。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Joji Netさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
0件
シーリングライト
4件
0件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

この端末はもうひとつおっしいですね。

【デザイン】
デザインは普通です。ただ、結構ゴツめで手の小さい方には持ちにくいかもしれません。
背面カバーがレザー風になっていてデザインは流石ASUSというところです。

【携帯性】
携帯性は正直言って悪いです。
まず200gオーバーという重さ、そして分厚さ、非常に持ちにくく長時間持ち上げた状態で使うには苦痛です。
5.5インチの端末の割にはデカくて大きめのポケット以外には入りません。入っても重くて持ち運びにくいです。
重いせいで、携帯なのに携帯したくなくなります。今日は家に置いとこうかなぁと何回思ったことか。

【ボタン操作】
普通です。ただし、ボタンはへたりやすい印象です。

【文字変換】
標準のものを使ってないので省略させていただきます。

【レスポンス】
かなり悪い。
スナドラ410ですが、かなり悪いです。
M03のほうがスラスラ動くような印象。
1.4Ghzの仕様にしてるようですが、おかげで熱が発生して結局クロックが落ち込んでます。
これは改善してほしいですね。
ゲームは全くできないです。(パズドラ、モンストもカクつきます。)
せめて、スナドラ625を積んでもらいたかったものですね。

【メニュー】
ZenUIが搭載されてます。
慣れれば普通に使えますが、今ひとつピンとこないですね。
あと、説明が足りないので初心者には使いにくいと思います。

【画面表示】
IPS液晶なだけあってコントラストがいいですね。
付属で色調整アプリが入ってますが、スナドラ410では力不足です。

【通話音質】
普通です。ただ、他機種より音量が小さめな印象です。

【呼出音・音楽】
普通です。

【バッテリー】
非常に良いです。5000mAhはすごいです。
ただし、その分重量重いので、毎日充電する人にはおすすめしません。

【総評】
ライトユーザーでバッテリー優先の方におすすめします。
ヘビーユーザーはイライラしてストレスが溜まりそうな端末です。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フーテンの寅さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:419人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
8件
デジタルカメラ
7件
6件
自動車(本体)
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性無評価
レスポンス3
画面表示2
バッテリー5
カメラ無評価

子供の位置確認ようで大バッテリーの本機 購入。
位置確認の目的で、持たせるだけなら、バッテリー一週間もつ。バッテリー残30%でも、そこから、2〜3日オッケー、待機だけなら、電蓄一日10%消費。
場所は まずまず正確、500mの円の程度、自分の使い方なら、容認範囲。
メイト7に、比べると、画質が劣る、ユーザーインターフェースが、使いにくい、まあ、大容量バッテリー理由でかったので。

二台とも、一年半で、壊れたので、このメーカーの品質に疑問感じた。
まあ、今度は 大画面6.8インチにひかれ、ZenFone ultra 買ってしまったけど。

参考になった6人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

亀虎さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ
1件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー5
カメラ無評価

昨年春、キャリアから格安SIMに変えたのを機に買ってみました。

利用は通話とWeb閲覧、LINE等のSNS、音楽ストリーミングなど。
動画はたまに見ますが、ゲームはほとんどしません。

この機種の最大の特徴である電池のもちは特筆もので、
出張で外へ出ることも多いのですが、
普通に使っていても最低2日はバッテリーの心配をすることがないので、
予備バッテリーをほとんど持ち歩かなくなりました。

レスポンスや画面解像度といった性能に関して言えば
秀でたところはありませんが、私の使い方からすれば不満はありません。
同程度のスタミナ機種が新しく登場するまで、
しばらくこのまま使い続けたいと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tien3さん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:206人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
0件
レンズフィルター
6件
0件
マウス
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
携帯性3
レスポンス2
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
あまりに奇抜でない限りは気にしないので3です

【携帯性】
今どきのスマホはほとんど大きいと思っているので今どきの普通だと思います。
【ボタン操作】
大部分のアンドロイド端末と違い戻る、ホーム、タブが常に固定でその位置にあることがいいです。

【文字変換】
レスポンスが悪いので少し悪いですが、このスペックが分かってる人なら理解できると思います。

【レスポンス】
普通のブラウジングなら問題なし。
ゲームは比較的軽いものなら動きますが重いものだとラグがあったりします。
【メニュー】
アンドロイド特有の使いやすいようにカスタマイズできる機能があるのでカスタマイズさえできれば誰でも快適だと思います。
逆に言えばカスタマイズできない人はデフォルトで満足できるかどうかなのでその人次第です
【画面表示】
画面は大きくて見やすい
【通話音質】
通話はip電話しかしていないので無評価です。
【呼出音・音楽】
dap繋いだり、aptXを使って聞いたりしてます。
それを踏まえたうえで音はいいです。
sbcの場合は他の端末と同じくらいです。
【バッテリー】
この端末の最大の魅力。
【総評】
性能を見たうえで電池以外は大体ここまでと予想していたので満足です。
レスポンスが気にする人はあまりこの端末は向かないと思われます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

川崎ムネリン大好きさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
168件
自動車(本体)
0件
89件
データ通信端末
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

使用して1ヶ月過ぎました。

バッテリーが、最高!私の使い方だと、よく使う日も、一日は、余裕です。
あまり使わなければ、二、三日は、余裕です。

レスポンスが、悪いので、一瞬、MOTO G4 PLUSに戻しましたが、やはり、バッテリーが半日もたないので、すぐ、こちらに戻しました。

レスポンスも、モバイルマネージャーっていう、元々入ってるアプリで、自動起動するアプリを減らしたら大変に良くなりましたので最高です。

携帯性は、悪いです。寝ながら操作する時、重くて手がくたびれます。

通話は、しっかり持ってキチンと喋らないと聞き取りにくいと言われたことが何度かありました。

文字変換は、Simejiなんで、無評価ですが、Simejiにしないと、大変に不便でした。Simeji最高です。

ボタンは反応悪いなあと、思っていましたが、レスポンスが、良くなったら、同時に良くなりました。
これは、レスポンスの問題ですね。

でも、バッテリー持ちが最高なので、その他は、あまり気になりません。

とにかく、バッテリー最高!の、安心感が最高!です。

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

蝸牛わっしょいさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
120件
ノートパソコン
5件
21件
タブレットPC
5件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

今更ですが、初代Maxを3Maxと比較してレビューします。

経緯:
昨年:初代Maxを買ったが1ヶ月ほどで画面から落下しご臨終
→修理を迷ってるうちにfreetel 雅に浮気
→バッテリーがダメダメ
→やっぱりMaxということでZenfone 3 Max購入!!

初代Maxのメリット

@バッテリーの持ち
 3Maxに比べて、体感では1.5倍以上バッテリーの持ちがいい!
 (初代Maxは一日中ネットブラウジングしていても、全く減らない!いつ充電すりゃいいんだ!ってかんじですが、
 3Maxは「スマホにしては結構持つな」程度に退化しています)初代Maxの驚きが懐かしい・・・。

ABluetooth Apt-Xへの対応
 Bluetoothヘッドセットで音楽を聴いていましたが、非常に音がいいです!なんとApt-X対応です!

B動作が滑らか
 3Maxと比べると、明らかに初代Maxの方が動作が滑らかです。指への応答性がよく、ブラウジング中も非常に滑らかにページが動きます。比較して3Maxは明らかにどこかひっかかる印象。

C素早いオートフォーカス(レーザーオートフォーカス)と美しく撮れるカメラ
 初代Maxはレスポンスもよく、色彩鮮やかなくっきりとした写真が撮れました。

 なんと3Maxにはレーザーオートフォーカスが付いていません!なんということでしょう!?
 な・ん・で・スペックダウンなの??

3 Maxのメリット

@液晶の美しさ
 同じ解像度ですが、発色が良い。初代Maxはよく見るとドットの点が目に付きましたが、
 3maxではそれがありません。非常に美しいです。

A薄い・軽い・かっこいいデザイン
 側面から背面へ至るまで緩やかなカーブで構成された美しいデザイン。見ていてほれぼれします。
 ナビゲーションボタンが外付けでなく、オンスクリーン化されており、非常にシンプルかつ繊細な美しさです。
 初代Maxの武骨なところも好きだったんだがなぁ

B指紋認証
 ワンタッチでロックを解除できるので非常に便利。最新のスマホを扱っているような優越感。

C安い
 初代Maxは3万数千円程度だった記憶があるが、3Maxは2万円程度。Maxブランドとしてグレードが下がっているのかも・・・。


結論:初代Maxのとんがった部分がすべて丸くなったのが3Maxです。
3MaxにAndroid7.0が降るなら別ですが、現状は同じAndroid6.0でなおかつ初代Maxのほうが安い・・・。
指紋認証とデザインで食指が動かないなら、初代Maxがおすすめかも。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カズパパカズさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
ノートパソコン
2件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

【デザイン】
悪くはありません。かっこいです。

【携帯性】
持ち歩くのはギリギリですね。

【ボタン操作】
問題ありません。

【文字変換】
問題ありません。

【レスポンス】
普通です。

【メニュー】
問題ありません。

【画面表示】
普通に綺麗です。

【通話音質】
普通です。

【呼出音・音楽】
あまり良くありません。

【バッテリー】
すごく持ちます。大満足です。

【総評】
バッテリーの持ちを考えてこの機種を購入しました。期待通り大満足です。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

momo taroさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:160人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
0件
タブレットPC
4件
0件
自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

zenfone5から乗り換え

【デザイン】
今までのzenfoneとデザインは基本統一であるがベゼル部分が金属になり剛性はかなり上がったように感じる。
皮シボ風のプラスチックの裏蓋もうまくプラスチッキーな所をごまかしてるなぁと思う。

【携帯性】
重い。デカい。
携帯性は非常に悪い。
ですが、これを犠牲にしてまで手に入れたのが「MAX」ですので気にならない。

【ボタン操作】
液晶下の3ボタンが光らないのはzenfoneの伝統なのか?同価格帯でここが光らないのはそうそうない。
夜間車中で操作する場合など、目測で操作する場合があり是非点灯するように改善してほしかった。

【文字変換】
ATOKに差し替えたので変換効率は悪くない。
液晶が大きいので指の太い私でも誤変換は少ない(ガラケーのハードキーには負けるが)

【レスポンス】
メニュー操作やアプリ立ち上げなどそれほど待たされるイメージはない。
負荷の大きなゲームなどやらないのでイライラしたことは特にない。

【メニュー】
zenui Launcerは今のところ一番使いやすいホーム画面アプリではあるが汎用アプリになってからはいらない機能が増えて煩わしい部分が目立ってきた。

【画面表示】
HD画面であるがメニューでフォントの大きさ調整ができるので文字が読み難いと感じる場面はあまりない。
ブラウザをPCモードで使うと流石に拡大しないと読めない事が多い。
発色や視認性は特に悪いと感じる部分はない。

【通話音質】
いたって普通。

【呼出音・音楽】
ヘッドフォンをして音楽プレイヤーとして使ったことは無いがASUS MUSIC PLAYERはフォルダ単位で再生が出来るので重宝している。

【バッテリー】
圧倒的待ち受け時間。
このためだけにこの機種にしたといっても過言ではない。
また謳い文句通りに4〜6日は一度の充電でもってくれるのでバッテリーを気にする事がないのが非常にありがたい。

【総評】
重いしデカいで胸ポケットに入れる事はほぼ不可能なので携帯性は悪いです。
軽快に動く人には向かない端末だと思いますが、自分のように待ち受け主体で充電できる機会が少ない人には昔のガラケーのように待機させておけるのは非常にありがたい。
重さとのトレードオフではあるが割り切れる人ならバッテリー容量にこれだけ注視した製品もそうはないのでありがたい選択肢になると思う。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takachan1108さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
ノートパソコン
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

バッテリー5000mAhは非常に持ちます。助かります。
このモデルの登場で大容量モデルが当たり前になるかと思いましたが、
なりませんでした。残念です。
ゲームをしないのでスマートフォンにこれ以上のスペックは求めません。
ネットが普通に見れて通話ができれば十分です。
価格と画面の大きさ、見やすさ、バッテリー、スペック
全てにおいて素晴らしいバランスのスマートフォンだと思います。
(使用歴約半年)

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おかず9さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:349人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
2274件
タブレットPC
5件
234件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
190件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

電池容量が大きいだけでなく細かく省電力設定でき、
無駄アプリの自動起動を防ぐなど、消費電力が非常に少ないため一週間充電せずに電話として使えます

アプリ起動時の電池の減りも少なく、一晩中映画を見ても途中で充電する必要ありませんでした

とても良いですね

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さうぎさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

購入3ヶ月目です。

【デザイン】
いいですね。私は結構好きです。
個人的には背面のレザー風加工の手触りがお気に入りです。滑りにくく、指紋も気にならないので何気に重要なポイントかもしれません。

【携帯性】
大画面かつバッテリーの重みがある機種なのでお察し。大画面は元々こちらの希望にも合致してたので些事ですが。
以前使ってた端末が一回り小さく軽かったもので、触って比べるとZenFoneMaxの携帯性の悪さに改めて驚きます。しかしそれも、あらかじめそういうものと理解していれば十分許容できる範囲です。
ただ、仮に女性が使うにはちょっとどころではなく大変な点かもしれないと感じました。

【ボタン操作】
電源、音量ボタンの位置が高いので誤って触ってしまうことは無いです。

【文字変換】
元々使っていたATOKを再度ダウンロードして使っています。
ZenFoneMaxのデフォルトもATOKですけど、バージョンが古いのかキーワード配信機能と使いたいキーボードのデザインが無いんですよね…。

【レスポンス】
ブラウジング程度なら全く問題なし。高負荷の、例えばゲームアプリ等だと目に見えて動きが悪くなる場合あり。
この辺りはバッテリー持ちとトレードなので、後はこちらがどこまで割り切って使いこなせるかの話だと考えています。
普段気になるのはアプリの更新に時間がかかること、文字入力の反応がほんの少し悪い点かな。

【メニュー】
NOVA使いなので無評価。

【画面表示】
HDですが十分です。
明るさは、最小にしても結構明るいですね。日中はともかく夜間ではかなり眩しく感じます。
ナビゲーションキーは物理キー操作。バックライトがないので見づらい場面は多いです。けれど慣れれば感覚的に分かるので、意外に不便も無いです。

【通話音質】

【呼出音・音楽】
この用途では基本使わないのですが、イヤホンで聴く分には特に悪いとは感じませんでした。

【バッテリー】
文句なし。持ちすぎて充電のタイミングに悩みます。
Marshmallowにアップデートした際は特に劇的な変化はありませんでした。スリープ中の消耗が若干増えた気がしますが、一晩で、機内モードかつWi-Fiオフの環境で精々1%程度です。

【総評】
このサイトのレビュー等を参考に購入を決めました。皆さんありがとうございます。
期待通りの性能を発揮してくれたので満足です。
長く使っていくつもりですが、次に買い換える頃にはZenFoneMaxのように長持ちするタイプの機種がもっと増えてくれると嬉しいですね。今は選択肢があまり無いように思えるので。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sou24さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
携帯性1
レスポンス1
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

とにかくよく固まる。
カメラは起動にやたら時間がかかり(数十秒)、いくら待っても使えないことがほとんど。
撮った画像をライブラリで確認しようにも固まってしまい見られず。
撮ったはずの画像が保存されていないことも多く、このサイトのレビューの良さを信じて買ったが実用に耐えないレベル。
この個体がハズれなのか。
それまで使っていたnexus5の方が圧倒的にレスポンスよく使えた。
バッテリーの持ちはさすがだが、使えないのでは意味がない。
返品したい!

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sabrou9さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

デザイン

まずまずです。


携帯性

液晶の大きさ、バッテリー容量の大きさにより大きくて重いです。


ボタン操作

液晶にガラスフィルムを貼ると感度が悪くなりました。
しかしこの端末に標準で入っている 設定→「ASUSカスタマイズ設定内の手袋モード」を使用すると
ちょうどよく 元より反応が早い感度になったので大満足です。


文字変換

このソフトに入っているATOKではなく アプリ google日本語入力にしました。
良いです。


レスポンス
手袋モードに変えたのできびきび反応します。

メニュー
必要十分だと思います。

画面表示
見やすいです。

通話音質
普通に使えます。

呼び出し音
普通に使えます。

バッテリー
☆10くらい上げたいほど大満足です。
今までsh-01fを使用していましたが3倍程長持ちしている印象です。
今の使い方だと3日もってます。 
待ち受けだけだと 全然減らないので、いつなくなるのか不明なほど持ちます。
 
(web2時間 動画20分 wifi 夜のみon )

朝100% 夜 80%  →2日目朝78%→夜47% 3日目 朝45%→夜15% 




参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意