発売日 | 2016年2月12日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.5インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年7月9日 13:34 [1141495-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
買った当時は、Android中ではトップクラスのキレイさだったと思います。
クセのないデザインですが、持っていることに満足できる外観です。
【携帯性】
そんなに分厚くもないのですが、横幅が少し広めです。
当時はFullHD端末がとても少なかったので、しかたないと思っていました。
【レスポンス】
ひそかにオクタコアです。一昨年のクリスマスセールで買いましたが、
まだまだ十分現役機種だと感じています。
総じて、速いです。
【画面表示】
FullHDでもあり、発色も良く、満足です。
【バッテリー】
仕事で使っていますが、バッテリ持ちはかなり良く、
仕事中ピンチになったことはありません。
【カメラ】
カメラに関しては、「ごく普通」だと思います。
【総評】
上にも書きましたが、一昨年のクリスマスセールで買ったという、
少し古めの端末で、知名度も薄いのですが、なかなか満足度が高いモデルでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月6日 02:19 [1026444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
指紋がつきにくいヘアーライン仕上げで良いと思います
【携帯性】
大きいので普通のポケットだと入りません
【メニュー】【ボタン操作】【レスポンス】
最初は問題なかったけど半年すぎる頃からややモッサリし始めました
【文字変換】
とくに気になりません
【画面表示】
画面が大きいので見やすいです
【通話音質】
聞こえないことはないけどやや悪い
【呼出音・音楽】
モノラル音声で音が大きいと割れます
音楽聞くのには向いていない
【バッテリー】
ネット見るくらいしかしませんが1日は余裕
【総評】
初めての機種としてはそこまで不満もなく気に入ってます
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 18:47 [1025884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
普通のフラットなデザインだが安心。ボディはメタルだし。
【携帯性】
ダメ。スクエアなので、5.5インチでは最小なんですが、5インチのを使うと大きすぎると思う。
【ボタン操作】
画面がデカいので使いやすい。レスポンスも悪くない。
【文字変換】
普通の文字入力ですが、変換はまあまあ。ATOKを積んでいる、ASUSマシンには負けるけど。
【レスポンス】
早い、さすがオクタコア。ただ発売後2年が経過しているので、P6の比ではない。
【メニュー】
使いやすい。フリースマホ設計なので、通信を切るボタンが手に届きやすくて便利。普段はWiFiですよ。
【画面表示】
綺麗です。YouTubeが綺麗に見える。
【通話音質】
普通だと思う。特徴はない。
【呼出音・音楽】
スピーカーが2つ付いているので音楽プレイヤーとしても使える。
【バッテリー】
これは結構優秀。
【総評】
2万円以下で買えるなら、オクタコアの性能を生かし、タブレットとして使う事をお奨めします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月27日 22:11 [937529-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
*その後幾つか不満はあるものの普通に使っています。
が、先日カミさんがNOVA liteを買ったら、安いのにこれより遥かに性能が良くなってる!
というわけで、今から検討される方はNOVA liteをオススメします。
*以下以前のレビュー
持ってみての第一印象は「デカい!重い!」
以前使っていた5インチのスマホより一回りデカく感じるほど。
iphone5などの4インチのスマホを使っている人が買い換えるなら、間違いなく違和感を感じるレベル。
片手での操作は不可能と思ったほうが良い。
しかし、動作は非常に快適で、使っていてストレスは感じない。
画面も非常に見やすく、カメラも綺麗に撮れる。
128ギガまでのmicroSDカードに対応しているので、容量も問題なし。
指紋認証が付いているので、スリープ時に指紋を押すだけですぐに立ち上がるのが非常に有り難い。
ただ、プリインストールのカメラアプリはイマイチで、シャッターボタンを押したあとワンテンポ遅れてシャッター音が鳴るので非常に焦る(実際にはシャッターを押したタイミングでちゃんと撮れているのだが)。
Googleプレイに性能の良いカメラアプリがいくつかあるので、気になる人は違うアプリを試してみれば良いと思う。
プリインストールのアプリは殆ど使わないが削除できないのが残念。端末管理アプリだけは非常に使い勝手が良く、Yahoo!の最適化アプリ等より余程使える。
日本語入力は使い慣れてるgoogle日本語入力を入れたので無評価。
大きささえ気にならなければ、非常に良い製品だと思う。
参考になった13人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 23:26 [999851-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面がプラスチックではなくアルミ製だったり、
価格の割には高級感溢れる仕上がりだと思います。
【携帯性】
5.5インチスマホとしてはとても軽いので満足です。
私がサブ機として使ってるZenfone2より軽いです。
【ボタン操作】
ボタンは側面に付いていますが十分押しやすいと思います。
【文字変換】
海外製スマホですがデフォルトでも日本語入力で特に不満はありません。
【レスポンス】
8コアに期待して買ったんですが体感でもsnapdragon800系より遅く感じるので
ここは少しガッカリしました。よく調べずに買った私も悪いんですが。
でもネットや動画を見る分にはそこまで動作がもたつくという事は無いです。
ハイエンドモデルと比べるとちょっとレスポンスが鈍いかなという程度です。
【メニュー】
デフォルトでも特に問題なく普通に使えます。
カスタマイズも可能みたいですが私はそのまま使ってマます。
【画面表示】
画面は十分綺麗ではないでしょうか。
2万円のモデルでここまで綺麗なら満足です。
【通話音質】
私は特に問題なく普通に通話できてます。
【呼出音・音楽】
音楽はあまり聞かないのですがスピーカーはそこそこの品質だと思います。
【バッテリー】
私は特に困った事は無いです。
一日充電しなくてもバッテリー残量が50%割った事は今のところ無いです。
【総評】
2万円で買える5.5インチフルHDスマホという事を考えれば
コストパフォーマンスはとても高いのではないでしょうか?
P9 Liteというこの機種の後継モデルのような製品もありますけど
こちらの方が液晶は大きいですし、あと2〜3年は実用に足る思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月8日 19:24 [947993-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【文字変換】
やはりATOKが使い易くデフォルトアプリケーションは未使用です。
【レスポンス】
指紋認証から各種アプリの切り替えにおいて速いですね。通常使用での不満は有りません。重いゲームは使わないので分かりません。
【メニュー】
デフォルトのランチャーを使わせようとするOSの調整がなされているように感じます。他のランチャーを標準使用に設定する事が分かりにくかったです。また、以前の端末で使っていたアペックスランチャーは(Androidのバージョンに問題あり)はクラッシュが多く使用を諦めました。現在は端末標準のEMUIを使用。
【画面表示】
他の端末をみた後でも十分綺麗ですね。MATE7には負けました。iphone6plusにも及ばないですが価格を考えれば十分でしょう。
【通話音質】
3G回線での通話は必要十分でしょう。IP電話は使用の度に品質に斑がでます。それがIP電話ですかね。
【呼出音・音楽】
MATE7やAXON MINIと比べると聞きにくい物だと再認識しました。radikoでも聞きやすくは有りませんね。コンパクトなブルートゥーススピーカーが欲しくなります。イヤホンで試聴すると聞き易くはなりますが、それ程良い音質とも感じません。必要十分程度でしょう。この内臓スピーカーについては改善を願う点ですね。今回ここが気になり再レビューした次第です。radiko、ユーチューブの使用の多い方はお気をつけ下さい。また、P8LITEやHonor6等と聞き比べてみたいですね。
【バッテリー】
やはり待機中の消費電力の少ない点は長所ですね。ただし、使用者によるLINEや050アプリの待機設定が必要です。待機を保護する設定がなされないとプッシュ通知に失敗します。
【総評】
やはり、価格の割に満足度は高いと思います。スピーカーが残念ですが、使えないほどでは有りません。液晶の品質や使い勝手は良好で、指紋認証もほぼ必ず正確に認識、画面ロックの解除に成功します。ですから直ぐホーム画面に入れて各種アプリへたどり着けます。余談ですが、AXON MINIは失敗が多いです。
価格の割にと考えれば他の方へお勧め出来る端末です。なにしろiphoneの最新版の3分の1程の価格ですからね。
以上、何方か読んで頂ければ幸いです。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年12月8日 02:03 [983567-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
金属光沢があり、カッコいいです。
【携帯性】
5.5インチなので、ポケットにも入りますし、以前の5インチや4.3インチと同じ様に扱っています。
【ボタン操作】
以前の品(covia fleaz f5)が良くなかったせいもありますが、快適に使っています。
【文字変換】
これも同様に以前の品が良くなかったせいもあり、とても快適です。
【レスポンス】
私個人としては何も不自由は感じないのですが、知人のi-phone等と比べると劣る気はします。
【メニュー】
まあ普通かなと思います。
【画面表示】
綺麗ですね。
【通話音質】
今回の機種変更で最も良くなった点はこれです。ちょっとだけ耳が悪い事もあり、とても快適です。良く聞こえます。
【呼出音・音楽】良い音します。
【バッテリー】
使い方次第ですが、3000_アンペアである事を基準に考えたとして、あと一歩という感じです。息子が持っている4000_アンペアの品と比べると劣るかな?
【総評】
良くなかった点ですが、メール(K-9メールアプリを以前から愛用)の着信が出来ていない時があり、初めの内、少し困りました。
結局はインターネット上の他の方のアドバイスを参考にして、諸々の設定をして、とりあえず今は暫定的に解決してはいますが、本当に解決したと断言は出来ないです。
仕方なくGmail アプリでも着信音を鳴らし、万一K-9アプリで着信しなくても、代わりにGmail アプリの方で気付く様にして扱っています。
ちなみにGmail アプリの方は着信の感度が良く、おそらくですが、不都合はない感じです。
23,000円で買いました。良い買い物となりました。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月6日 13:41 [958519-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
金属チックな外観はなかなか良いです。ただし傷が付きやすそうだったので、すぐにカバーを付けました。
【携帯性】
iPhone6sのサブ機を物色した結果、5.5インチとわかって購入したので、その割には軽めで持ちやすいと思います。ただ、私の使い方では使用頻度が低いので、もう少し小さい方が良かったかなどとも思います。
【ボタン操作】
iPHone6sに手がなじんでいるので、ボリュームボタンなどの位置があまり好みではありません。ただし背面の指紋認証センサーはとてもレスポンスが良いので気に入っています。
【文字変換】
使いやすいとは言い難いです。
【レスポンス】
アプリの立ち上がりやブラウザの動作がカクカクした感じになり、やや不快です。
【メニュー】
問題ありませんが、感心する部分もありません。
【画面表示】
iPhone6sと比べて明るさ、コントラストとも劣り、やや緑がかっていると思います。
【通話音質】
iPhone6sと比べていくぶん劣ります。
【呼出音・音楽】
特段の印象はありません。
【バッテリー】
毎日朝まで充電していますが、使用頻度が少ないため、夜に帰宅した段階でも80%くらいはあります。
【総評】
ことし3月頃にはべたほめされていた機種ですが、その後、競合する機種がいくつも出たように思います。それでもアンドロイドとしてはまずまずの出来かなと考えます。ネット検索と電話としてくらいしか使っていません。
- 比較製品
- Apple > iPhone 6s 16GB docomo
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月31日 14:10 [911263-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
スマホ使い始めてからいろいろ使用しsimフリー機に手を出していなかったので試しに買うことにしました。
メインがいろんな意味で熱いXPERIA Z4を使っていてキャリア版iphone5sを使っていましたが5sがへたってきて
別途ipad miniも使用しているのでios端末機はしばらくいいと思い家電量販店などでデモ機を見て検討してGR5を購入しました。
XPERIA Z4がオクタコアなのにGR5を買ってしまいましたが。
バッテリーの持ちやランニングコストで言えばFreeTel Priori3Sは、バッテリーが4000mha大容量・nanoSIM対応というのも魅力でしたが実機をいじった際の質感や液晶の色合いが好みではなかったということもあり、だったらGR5という選択になりました。(特に液晶の色合い)
数週間使ってデカイ・重いと思っていましたが、使い慣れると気にならなくなりました。
操作も片手でできるようにディスプレイ・メニュー設定もあるので、片手でも操作は可能です。
海外メーカーなのでストラップホルダーがあるわけでもないし、市販の液晶保護シートはあったものの、ケースが店頭での扱いが無く
てネットショップとなっています。(購入時)
自分は様子見て100均のゲーム機(PSvitaとか)入れられる袋を買って代用です。
化粧箱は、カラフルで開けて付属品の入れ方(付属品)が、iphoneと同じような入れ方で笑えた感じです。(ネタとして)
実際、仕事などで移動や休憩中などで比較して使し、画像にはxperiaZ4とGR5のベンチマークを取りました。
フラッシュの照り返しで見えにくいと思いますが、3Dなどの処理はやはりZ4は鬼速かったです。GR5はカクカクでした。
ただZ4は、熱がじんわりと高くなってきて本体上部はホッカイロなみです。GR5は本体の厚みや内部ヒートパイプなどの配置を
変えたりして熱対策もしたのかあまり感じませんでした。
ただゲームをされる方にはあまりオススメできないでしょうか。
パズル系とかまだいいよ思いますが、WoTとかポリゴンかかったゲームは厳しいかもしれませんね。
熱というより処理の問題です、同じオクタコアでも負荷がかからないよう手を加えてあるようなのです。
ベンチマークは、バッテリーを100%まで満充電をし同時にスタート。
ほんの数分程度ですが、Z4軽く90%切ってましたがGR5は93〜96%台くらいでしょうか。
中国メーカーとは言え、国内メーカーのスマホよりもスペックが高くてこの値段はいい刺激になると思います。
ただ本体と一緒にオプション品やメーカー独自の有料保証でも作れば長く使うユーザーもできるとは思いましたので、
今後、行っていただきたです。
ストレージの少なさはmicroSDを128Gまで対応していますし、それを買えばいいわけですから。
ミドルレンジクラスでも指紋認証の端末ってそうそうないのでそこもひかれました。
現在ocnモバイルoneのデータプランでの使用です。
nanoSIMをアダプター付けて使ってますが、特に問題なく快適に動作しております。
都市部での使用ですが、回線もしっかり入りますし、テザリングも問題ありません。
辞書がオリジナルのiwnnIMEという自社なのかわかりませんが、使いにくかったのでgoogle辞書を入れました。
ただ最終的にはatokに変えたいです。
機能に関しては、指紋認証も問題なく、カメラの機能などに関しては細かいメニューなどはありませんが、ビューティーモードなど人を撮る(自撮り)を綺麗に撮る機能、細々としたものがあり個性があります。
メモリ常駐が気になるところですが、マルチタスク画面で起動中のアプリの表示と常駐のアプリとメモリ容量の表示が出て終了すればメモリ表示も当然その分増えます。
再レビュー
ここ二ヶ月ほどxperia z4(os6.0)とGR5を交互に使って仕事などで使っていました。
xperiaz4は、アップデートして前より発熱が落ち着いたと思っていたんですが、やはり発熱が戻ってしまいました。
(外気温も高くなってきたなどもあるかもしれません。)
朝から夕方までsnsとニュースサイトを見ているのみでバッテリー残量30%以下になりました。
と使っていてGR5に戻して、
指紋認証、片手使う際の画面サイズ変更、ロック時でも使えるツール(懐中電灯、電卓など)や発熱も金属な本体ということもあり大して感じませんし夕方までZ4と同じ使い方してバッテリー残量も50%くらいいい時で60%までありました。
★再レビュー(ポケモンGOをプレイして)
ポケモンGOですが、普通にプレイは可能ですが、ただしジャイロセンサーが無い為AR不可能です。
GPSの精度に関してはお世辞にもいいとは言えません。プレイできる範囲ととらえれば問題ない程度です。
同じHUAWEIからP9 Liteがありますが、カメラのフラッシュや光近接センサー・重力センサー・輝度センサーがセンサーがある分センサー部分ではGR5が上ですが、GPS精度の問題があるので、他のセンサーあってもポケモンGOにはあまり必要がありません。
ARカメラを使いたいのであればジャイロセンサーのあるP9など他のスマホやタブレットをオススメします。
メインジャイロセンサーがあって、サブにてGR5を通常プレイでもいいと思います。
熱とバッテリーに関して
熱に関しては夏場もある上にゲームなのでどうしても負荷がかかるため熱はでます。
ただ一時期発熱問題のあった昨年末モデルのオクタコア機と比べれば高くもないですし、
使用相応の熱と考えた方はいいです。
連続使用よりはたまにアプリを切って熱を冷まさないと液晶が反応しなくなることもあります。
(アプリ側の問題だと思いますが)
【結果】
・GR5に関してはプレイは可能ですが、ARカメラの使用は不可
・モバイルバッテリー必須
・発熱がひどい時アプリを切って最適化を使って一度休憩をする。(本体クールダウンをする)
(発熱時無理に冷却剤などを使うと結露が起きて内部パーツに不具合が出ていまうので自然放熱に限ります。)
参考になった30人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月7日 14:41 [939435-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
S6エッジと比較していたので、辛口の評価になってしまったけど、再度冷静に評価します。
まず、最近のファーウェイを見ていなかったので、まずはp9ライトを見てきました。
質感の低さに、とてもがっかりしました。
5.5インチに魅力を感じ、質感も良さそうだったのでGR5を購入しました。
いざ実機を見てみると、あまり質感は良いとは思わなかった。
成金主義で、ちょっとダサいなというのが第一印象。
目が慣れたのか、今見るとなかなかいいなと思っています。
プラスチックなスマホは、オモチャにしか見えなくなりました。
音質はクリアで、ハギレが良くてとても良いです。
大画面でYouTubeを見るのにとても良いです。
画質はくっきりと綺麗だけど、繊細さはありません。
カメラの写りもイマイチ、自分的には不満。
しかし、30000円前後の価格を考えれば、とてもよくできたスマホだと思います。
指紋センサーに関しては、スマホをテーブルの上に置いていることが多いので、まったく使いものにならない。
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月9日 21:46 [936411-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
なやんだ末にゴールドにしました。背面は金属で高級感はありますね。
【携帯性】
大きさを感じてしまうサイズですね。携帯する場合を考慮すると、手が小さい私には不向きな端末かな。
【ボタン操作】
自分の手のサイズではワンハンド操作できまませんでした。
手の小さい人は操作しにくい。「ワンハンドUI」操作もできるが使いにくいです。
【文字変換】
Google日本語入力を使用しています。
【レスポンス】
全く問題ありません。素のアンドロイドに近いのでキー反応ははやいです。サクサクですね。
【メニュー】
シンプルランチャーを使用しました。ランチャ変更の時はわかりにくい操作をしなければ変更できませんでした。
【画面表示】
画面は大きくて見やすいし綺麗です。
【通話音質】
050Plus使用。少し着信が遅れることがあります。なんでだろ?
【呼出音・音楽】
問題なしですが、着信音ちょっと少ないですね。
【バッテリー】
2日は持つので不満はありません。以前使用していたLGG2より少し良いかな。
【総評】
ワンセグ、お財布携帯、キャリアソフトは必要ないため満足度の高いこの機種にしました。
指紋センサーでロック解除と画面起動やいろんな機能が指紋センサーでできるので便利ですね。
サイズ以外は、不満はほぼありません。今後ほかスマホを購入する際の基準スマホにするにはいい機種です。
いいスマホなので2016年前半のおすすめ機種です!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年5月11日 14:42 [929633-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
以前はフリービットのPANDAのスマホを使っていましたが、
アプリは入らないし、写真の画質は悪いし、何よりスマホケースも、全くなくて不満がありました。
今回のはアプリも今のところスイスイで必要なものは入りました。どこまで入るかは分からないですが。
カメラの画質も良くて満足です!
ただ逆光に弱い感じがします。
また、インカメラの時に自動でビューティ機能になるのが嬉しいです!!
マイナーな機種ですが、スマホケースもネットでいくつかあって選べるのも嬉しいです(^-^)
全体的に満足なのですが、
たまにフリーズが起こり、止まってしまうのが残念です
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月7日 21:58 [928696-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】表の枠?が黒いのが良かったのでグレー購入。現物は渋めのシャンパンゴールドって感じ。アルミ仕様でカッコ良さにうっとりだったが家族に見せると「ダサい」と言われた。
【ボタン操作】しょっちゅう電源やボリュームボタンを触ってしまう。慣れるまで仕方ないのか。そして最小音量が結構デカい。
【文字変換】この大きさなら入力方法はqwertyキーボードでなんとかイケるかな?
【レスポンス】自宅でWi-Fi時、サクサクです。外ではmineoドコモプランですが、やっぱ時間帯によって激遅です
【携帯性】大きいけど他の5インチスマホと比べても一回り大きいくらい。ならば画面はデカい方が良いし。女性の手では落下防止バンドやリングをつけないと片手操作は無理です
【総評】某掲示板でGPS機能がイマイチだと騒がれていたときがあり心配でしたが、ナビは正確でした。数年前のカーナビと一緒に仕様したところ、カーナビは数百メートル手前で「目的地周辺です」で終了だったのが マンションの駐車場まで案内してくれてビックリ。
SDカードは東芝の台湾製。なるべくSDカードに移行できるアプリは移行してますが、移行したはずのアプリが端末に戻ってるときがあります。たぶんアプリのバージョンアップの時あたり? 気がついたらまたSDカードに移行してますけど・・・
初スマホです。満足してます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月16日 15:50 [922961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
向って左からGR5, P8lite, Nexus5 |
夫婦で Nexus5 からの乗換えで、私はさんざん悩んだ末に P8lite にしましたが、妻が GR5 にしました。初期設定は私に丸投げなのでその時にさわった印象と実際に使用している妻の感想を織り交ぜてレビューします。
【デザイン】
メタルボディで高級感を漂わせています。
妻は大変気に入った模様。
【携帯性】
大雑把ですが、P8lite と比べて 1cm くらい長く、Nexus5からだと 2cm くらい長いです。ポケットに入れるには 5.5インチはやはり大きいですが、ポーチやバックを常に持ち歩き、そこにしまうのなら気にならないかも知れません。
【ボタン操作】
P8lite もそうですが、電源キーの位置がちょっと気になります。
左手でホールドした時のちょうど中指くらいの位置にあり、間違えて消しそうな位置取りです。
実際は画面ONを「指紋認証」、OFFはデフォルトの「画面ロック」アプリを使用しており、手帳型カバーを付けています。ホールド位置が裸の状態と変わった事もあり、ほとんど気にならないようです。
【文字変換】
Google日本語入力を使っているので無評価です。
【レスポンス】
ライトユーザーでゲームとかしない条件で言うなら Nexus5 と比べてストレスは感じません。P8lite との比較でも、P8lite よりレスポンスが良い(あたりまえか)と感じます。
【メニュー】
ApexLauncherを使っているので無評価です。
【画面表示】
普通に綺麗です。
【通話音質】
通話に使ってないので無評価です。
【呼出音・音楽】
呼出音量が大きく、もう少し微調整できると良いです。
Line通知などは静かな部屋にいると、無音から1つ上げただけの状態でもビクッとします。
【バッテリー】
電力消費を効率良く抑えているのか、待ちうけではほとんど減りません。妻もライトユーザーであまり触らないので、3日くらいは充電しなくても行けるようです。
【総評】
指紋認証は精度もよく非常に便利です。
少し前に P8lite のレビューで「ライトユーザーなのでこれで十分」と書きましたが、もう少し払うと快適さが増すんだなぁと感じました。
ただ、現状 P8liteが 2万半ばで GR5 が 3万半ば。
私自身はこの差で 1万多く払うなら P8lite で良い派です。(T_T)(←負け惜しみ)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年4月16日 11:01 [922879-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
海外旅行に行く機会があり、丁度Softbankの2年縛りも切れるので、楽天モバイルに移行し本機種を使い始めました。
【デザイン】
ボディは高級感があります。カメラのレンズがでかすぎて、真ん中にあるのでよく触って指紋をつけてしまいます。
【携帯性】
でかいのでポケットに入れてると邪魔な感じはありますが、この程度は覚悟して買ったので特に気にしていません。
【ボタン操作】
電源ボタンが右側面にあり、結構軽く押せるので持つときや寝ながらいじるときに間違えて押してしまうのが不便です。
指紋認証の速度、感度はすばらしいです。しかし、指紋認証ボタンを触るとひとつ前に戻る設定をしているので、これもまた間違えて触ってしまうことがあります。
【文字変換】
Simejiを使用しているので他の方同様無評価にしておきます。
【レスポンス】
普段は特に不便はありません。しかし、長時間使用しているとめちゃくちゃ遅くなることがありますのでヘビーユーザーには向きません。
【メニュー】
iPhoneと違ってロック画面から通知一覧が見れないのが不便に感じています。
【画面表示】
画面は非常に綺麗です。特に文句はありません。
【通話音質】
楽天モバイルの通話アプリを使用しているので無評価にしました。
ちなみにその楽天モバイルの通話アプリは、相手の声が小さく聞こえたり、こちらの声が聞こえてなかったりすることがあります。
【呼出音・音楽】
この辺はあんまり使ってないのでなんともいえませんがまあ普通だと思います。
【バッテリー】
ライトユーザーなのでバッテリーは普通に持ちます。
なぜか使ってないのに減ってることがたまにあります。
【総評】
iPhone超愛好者だったので、いろいろ不便はありますが、コスパは最高だと思います。
しかし、このスマホのカメラは夜にめちゃくちゃ弱いです。
海外旅行で夜に写真を撮ろうと思ったら、どう頑張ってもぶれたような人の顔がぼやけたような写真しか撮れません。
カメラ用にiPhoneを持っていけばよかったと後悔するレベルでした。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
