Blade V6 レビュー・評価

Blade V6

  • 16GB

5型HD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
ZTE Blade V6 製品画像
  • Blade V6 [シルバー]
  • Blade V6 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Blade V6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.75
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングZTE Blade V6の満足度ランキング
レビュー投稿数:40人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.59 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.63 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.91 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.17 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.48 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

選択中の製品:Blade V6 SIMフリー絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Blade V6のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

マラッカンさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
0件
電動歯ブラシ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

2年半ほど使用しました。
SIMフリー携帯にして数年たちますが、この機種はフリーテルに比べると使いやすいです。
2年常用し、バッテリーのもちが悪くなっていたので違うのに変えました。
そして留守時の監視カメラやデザリングで使用していましたが、ある日突然起動しなくなりました。
中味はバックアップしていたのでいいですが、こんな壊れ方をしたのは初めてだったのでショックでした。
使いやすさは良かったのですが。。1度iPhoneに乗り換えたのち、今もHuaweiの別の機種を使っています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

neko3ziiさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

電池膨張がどんどん酷くなり、1年半使った最近互換電池がある事を知り買って交換したのでこれからもまだ使えそうです。

元の電池はガスが発生してアルミのような袋内に溜まっているだけなので、針を刺してガス抜きすれば膨張は無くなるのでとりあえずの延命なら電池交換は不要です。電池を剥がしたりコネクタ脱着の繊細な手間が不要なので、ガス抜き法を勧めます。

子供用として使ってます。カメラは色味や解像度が悪いですが、非常に軽いところがいいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

natsu10002020さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
日本酒
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

格安スマホの年末セールで購入。

たしか、5000円だったと思います。
その安さに驚いたし、到着して余りの軽さ薄さにもビックリ。

本当に最近の技術の進歩には目を見張るものがありますね。

以前のスマホが急に電源が入らなくなり、緊急に手配したもの。

軽いので、ちょこっとポケットに入れても邪魔になりません。

持ち歩きのストレスは以前のHuawei Ascend Mate 7とは比べ物になりませんでした。

ただ、私は普段から荷物が多いのでバッグに入れると行方不明になりがちでした。

軽いのでバッグについている浅めの内ポケットからはいなくなることが多かったです。

通話音質もいいです。

オーディオとしての音質は素人なのでよくわかりませんが、私には悪くはないと思います。

通勤時に音楽やオーディオブックを聴くのにとても重宝しました。

画面が小さいので文字の入力はしづらいです。
そこは前機種のMate 7が勝っています。(画面が大きいので)

普段から5インチ程度のスマホを使い慣れている人なら、全く問題はないと思います。

愛用しましたが、先日道路にうっかり落として画面割れ…(泣)

保険に入っていなかったので、自己負担で修理です。

業者の見積では、ガラス交換には購入代金の4倍はかかるそうで諦めました。

「スマホの絆創膏」を貼って応急処置をして自宅用スマホにしました。

便利ですが少し頼りない印象のスマホでした。


参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニックネーム来登録さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

着信音が途中で切れるのとバッテリーが半日しかもたないのとゴーストタップがたまに発生する以外は満足です。値段なりだと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カニ食べ行く?さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

オフィスソフト
5件
110件
スマートフォン
3件
95件
ノートパソコン
3件
48件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
シンプルで良い

【携帯性】
軽いので持ち運びやすい

【ボタン操作】
画面の外にボタンがあるのは良いがやや反応が悪いかも

【文字変換】
atokに入れ替えた

【レスポンス】
まあまあですね。

【メニュー】
独自メニューになっている部分もあるのでやや使いづらい部分もある

【画面表示】
綺麗です

【通話音質】
特に問題なし

【呼出音・音楽】
スピーカーは音楽を聴くのには向かない

【バッテリー】
あまり持たない

【総評】
値段の割にはコスパは高いでしょう。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フィツオさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
3件
3件
スマートフォン
1件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性5
レスポンス1
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価

Zenfone2のGPSがダメダメなのを理由に、乗り換え先として購入しました ZenfoneよりもいいのはGPSくらいで、それ以外は全部Zenfone以下。

特に文字入力の反応が鈍いのでフリック入力に苦労します。あと、カメラの質も音楽の音もコストダウンが利いてるのか、安かろう悪かろう。

デュアルSIMも実質的には使えないので(日本では)意味なし。個人的には失敗したかなぁ。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デラウェアボルケーノさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
25件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示2
バッテリー2
カメラ無評価

【デザイン】
寒い時期はアルミボディに結露が生じて滑りやすかったが、カバーを付けて気にならなくなった。
ラウンドガラスは高級感がある。ラウンドしている部分は液晶保護フィルムが貼り付きにくいのか、市販の保護フィルムは液晶より小さめで使いにくかったので、保護フィルムはあきらめました。
あきらめたおかげでラウンドガラスの高級感がしっかり感じられるようになりました。
huewai GR5でも感じるが、アルミボディのせいなのか、使っていると背面から電磁波なのか機器の振動なのか、わずかな振動を感じ、背面に触れている指先がしびれるような感じがたまにある。手洗い後の指先が湿っているような時に特に感じる。

【携帯性】
薄くて軽いのは文句なしに良い。ズボンのポケットにいれていてもまったく違和感を感じない。持っていることを忘れるくらいストレスなし。常に身につけている人にはぴったりだと思う。

【ボタン操作】
操作ボタンが液晶画面外にあるので、液晶画面全体で表示ができるのは良い。普段は操作ボタンが点灯していないので、ボタンの位置はだいたい分かっていても暗闇ではやや使いにくい。

【文字変換】
ふつう。

【レスポンス】
反応はいい。huewai GR5よりは劣る印象。

【メニュー】
独自機能が感じられず、シンプルでいいのだが、面白みや利便性に欠ける印象。スッキリしていて迷わない。

【画面表示】
表示は綺麗だがブルーライトが強いのか目が疲れるし、暗さを感じる。最大輝度は白い光が強すぎる。最小輝度は室内の照明下では暗くて見にくいのに室内の照明を消すと最小輝度でも白い光が強く感じられるから不思議。照度センサーの反応も鈍く、室内では自分でマメに明るさを調整しないと、明るすぎたり暗すぎたりで見えにくい。明るさに自然な感じがせず、照度センサーを使っても丁度よい明るさが得られない。
内蔵のMiraVisionでディスプレイの色温度を変えたら
ましになった。

【通話音質】
ふつう。

【呼出音・音楽】
うまく説明できないが、音量調整は何かギクシャクした感じがあり、使いにくさを感じる。
通知ランプがあるのは嬉しいが、バッテリー残15%から短い間隔で赤く点滅し目障り。残5%くらいからの点滅で十分だと思う。

【バッテリー】
持ちが悪いと思う。ライトユーザーだが、1日持たない時がある。使っている時の減り具合が早い。

【総評】
LINEの通話でスピーカーモードにしてもスピーカーから音が出ない。ビデオ通話も同様。普通の電話のスピーカーモードは異常なし。
薄さと軽さは抜群。2万円以下に値下げされたので、価格相応になった感じ。
個人的にMediaTekと相性が悪いみたいです。

参考になった10人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Blade V6のレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Blade V6の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Blade V6 SIMフリー [シルバー] シルバー

Blade V6 SIMフリー [シルバー]

Blade V6 SIMフリー [シルバー]のレビューを書く
Blade V6 SIMフリー [グレー] グレー

Blade V6 SIMフリー [グレー]

Blade V6 SIMフリー [グレー]のレビューを書く

閉じる