Blade V6 レビュー・評価

Blade V6

  • 16GB

5型HD液晶を搭載したスマートフォン

<
>
ZTE Blade V6 製品画像
  • Blade V6 [シルバー]
  • Blade V6 [グレー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Blade V6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.75
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングZTE Blade V6の満足度ランキング
レビュー投稿数:40人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.59 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.63 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.91 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.17 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.48 3.94 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ファヴォリさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
9件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性5
レスポンス2
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

P8liteを割ってしまい、下調べなしで急遽購入しました。

【デザイン】
まあ普通のデザインです。
液晶の縁がラウンドしているため、保護フィルムを貼る際は、かなり商品を選びそうです。

【携帯性】
薄さ、軽さがこの機種の強味です。
薄すぎて鞄の中で見つからないことも…

【ボタン操作】
操作ボタンの配置は普通。ボタンに遊びが多く、ガタガタしており安っぽく感じます。

メニューボタン等がオンスクリーンではないため、画面を広く使えます。その分、親指を下までおろさないと押せませんので、片手操作の人はバランスを崩して落とさないよう、気をつけないと

【レスポンス】
Web閲覧、LINE等の使用では、ほぼ問題ありませんが、タスクが溜まると少しもたつくことも。
タスクの終了を一括で行えないのが痛い

【メニュー】
無評価
ユーザーインターフェースは、ほぼAndroid標準のまま?
気に入らなければ、ソフトで対応すればよいかと(それが出来るのがAndroidの良さ)。

【画面表示】
液晶は明るめです。

【通話音質】
普通。LINE等でスピーカーが使えない

【呼出音・音楽】
スピーカーの音質が悪い。こもるし割れる
また、呼び出し音、メディア再生音の最低音量が、日本人の感覚からすると、かなり大き目に設定されています。日本の機種のように小音で再生できませんので注意。(中国、台湾製のsimフリー機種は、ほとんどこの傾向のよう)

【バッテリー】
ゲーム等をしないかぎり、1日は軽く持ちます。

【総評】
P8liteとくらべると、バッテリーの%表示、タスク一括終了が無かったり、スピーカーの音質が悪い、処理能力等々、小さな差が重なりこの評価となりました。

カメラは特に差があります。V6はオートフォーカスが弱くピントが合わないことが多々。色味もよくなく、特に食べ物が美味しそうに撮れません。アプリで対応するしかなさそう。起動もP8liteの方が早い

薄く、軽いのはこの機種の特徴です。
しかし、それ以外については、現行他機種と比較し特筆する物が無いように感じます。値下げもやむなしといったところでしょうか。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意