発売日 | 2015年11月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 23:01 [890643-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】裏蓋のプラスチックがとても高級感が出ている
【携帯性】長財布とほぼおなじ、財布と重ねて入れるかどうかで迷ったが鞄に入れることにしました。
【総評】
四万円台と躊躇していたが、結果は買って満足でした。
先日処分しました。
Androidの9にしてたりとまだまだ使えていましたが、端末が増えすぎたので処分しました。
SIMフリーは良いですね、いつまでもOSをバージョンアップできるのですから
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月24日 23:38 [1048589-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
本日マシュマロアップデートきました。6インチ国内版は無いものだと思っていたので嬉しいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年10月2日 00:46 [965228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面のボリュームボタンが好きになれません。
[携帯性]
フリップカバー着けても作業服の胸ポケットに入ります。
【ボタン操作】
ボリュームボタンは×ですが上の電源ボタンは使いやすいです。ボリュームは他の人のコメントをヒントに画面上で出来るアプリで対処しました。
【文字変換】
Googleに慣れてたので入れ替えました。
【レスポンス】
サクサク快適です。
【メニュー】
特に違和感なく使えてます。
【画面表示】
老眼にやさしくなるように文字を最大で使うと画面の大きさが有難いです。この為に6インチが欲しかった。(笑)
【通話音質】
まだ通話に使って無いので無評価です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は最小でも大きいのでもう少し小さくなればなぁ。音楽は大きな音できけますが音質が今一つですね。
【バッテリー】
そこそこ使っても1日何とか持ちます。
【総評】
前機が突然壊れて 前々から欲しかった6インチスマホを買いましたが最初からこれを買ってたらと思うくらい満足してます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年8月8日 14:51 [951102-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
この機種の最も大きな特徴の1つは、日本と中国、両国のLTEの帯域に対応していると言う事です。しかもDual SIMですから、日中2枚のSIMを実装しておけば、MainとSubの切り替えだけで、どちらの国でもLTEが利用できます。
もちろん中国はGSM網が健在ですから、中国滞在中は、「中国SIMはLTE+日本SIMは海外ローミングでGSM」と言うDual待機が利用できます。残念ながら日本はGSM網が無いのでDual待機は出来ませんが、「着信不能時は自動転送」と言うモードを利用すれば、日本滞在中は「日本SIMでLTE+中国SIMは不在転送で日本SIMへ自動転送」と言う事ができます。
中国滞在中の駐在員は、距離の近さもあって帰国頻度が高く、日本SIMを維持している方が案外大勢いらっしゃいます。2台持ちでSNSやメールのログが分散する事も無く、しかもSIM差し替え不要で日中LTEを使えるこの機種は、是非、お勧めしたい1台です。
6インチの長所短所や、外観や操作性やバッテリーの評価は、他の皆さんの評価を参考になさって下さい。私としては他のどんなポイントよりも、「日中LTEがDual SINで1台に!」と言う単勝一点張りで十分に勝負できると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 08:24 [908283-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Zenfone2 ZE551 (64G/4) と AQUOS PAD SH-05Gの2台持ちから1台への乗り換えです。会社でタブレット(iPadAir)を支給されたため1つにまとめるのが目的でした。
この機種が4万円前後で購入できるのは非常に嬉しいことです。スマホはZERO3から始まってもう何台も使ってきましたがこれまでで最上に気に入ってます。
【デザイン】
まずまず気に入ってます。Zenfone2 ZE551同様、他で持ってる人を見たことがありません。
【携帯性】
6インチですが手帳型のケースに入れてもカッターの胸ポケット、背広の内ポケット、ズボンの後ろポケット入ります。あまり無理は出来ませんが・・・
本当は AQUOSPAD SH-05のみ残そうと考えたのですが1台持ちは少し苦しいです。大きさとレスポンスの遅さが耐え切れません。 またAndroid6への更新が無いとのこと、昨今のシャープの事情で機種変更となりました。
カバーは背面のみタイプと手帳型タイプを使い分けてます。手帳型タイプの純正品は裏ブタを替えるタイプなので薄くて軽いと思いますがZenfoneは裏ブタをはずすのが結構大変なので非純正の裏ブタのまま装着出来るものにしています。
安くて便利です。(1200円でした) VIEW機能に問題ありません。純正と同じです
【ボタン操作】
裏面のボリュームは使いにくいですが、慣れれば何とかなります。上部の電源ボタンは使いにくいのでスクリーンオフのアプリでカバーしています。
【文字変換】
Google日本語入力を使用しており問題ありません。機種変更でも辞書を引き継げます。
【レスポンス】
ヘヴィーに使用しないためまったく問題ありません。メモリー開放のアプリは必須ですが・・・。 ZE551(4G)と比べてもたつくことはありませんでした。
【メニュー】
Googe NOWで問題ありません。アプリ『NoLED』で通知機能を使用していますので画面オフでも電話・メール・ショートメール(3種)・LINEなど対応しています
【画面表示】
とても明るくくっきり見易いです。大画面はやめられません。ずっとプライバシーフィルター(PDA工房)を使用しておりますが50%の輝度で充分です。ZE551は同じレベルでも暗かったです。
またD-マガジン(電子書籍 400円読み放題)での雑誌閲覧は通勤時間片道2時間の私にはもっとも価値のある6インチです。7インチやiPadだとでか過ぎて周りの目が気になるのとページがめくりにくいです。
【通話音質】
特に問題ありません。しっかり聞き取れ相手にも伝わります。
【呼出音・音楽】
特に問題ありません。とても大きな音が出るので車のBGMでも使用可能です。音にウルサイ人には向いてないかもしれません。
【バッテリー】
電源管理をすればなんら問題ありません。GALAXY NOTE3より優秀です。せっかく取り外せるバッテリーなので何とか入手したいです。売ってるの見たことがありません。(ASUSでの交換は承知しています。)
【総評】
デュアルシムの利点を使ってます。SIM-1はドコモSPモードでSM-2(データ専用)はSo-net PLAYSIMです。音声はSIM-1 ドコモのかけ放題、データはSIM-2 So-net PLAYSIM(4GB/月900円) です。(3日間で500Mおよび月/4GBの規制あり)
通話についてはSIM-1に切替設定をする必要があります 切替には25秒ほど掛かります 私はデータ専用SIMですが通話対応SIMなら切替の必要はないと思います その先は通話料金が気になるのでかけ直したほうがいいと思います
PLAYSIMは朝夕の通勤時でも10Mbps出ることが多くコストパフォーマンス高いです。これがデータ利用制限にかかるとSIM-1を使用します。家族で利用しているドコモのシェアパック(20G)の利用制限に掛かることが回避されました。⇒自分だけですが・・・
携帯をいつも握り締めている娘が2人いるため毎月制限に掛かってました
更に上記SIM2枚併用時でもドコモwifiを使用することが出来ます。しかもドコモSPモードですのでMoperaへの加入は不要です。(2重加入の必要はありません)
ZE551ではこのような組み合わせの使い方は出来ませんでした。SIM-2が2G対応です。
このSPモードの使用はZE551のレビューのも書きましたが2ヶ月間問題なく使用出来ております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016180/SortID=19469236/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=SP%83%82%81%5B%83h#tab
希望としてはTV(フルセグ/ワンセグ)と防水と電子マネー機能があればよいのですがそれが無くてもこの機種を選ぶ価値を感じます。
また産経新聞アプリで朝刊はトップページしか見れません・・・これは残念です。GALAXY NOTE3では見れてました。
以上ご参考にしていただければ幸いです
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年11月25日 15:14 [878457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】当然好みはありますが、いわゆる「Zenfoneのカタチ」です。林檎のパクリや、画一的なプアな悲しいデザインや、くそダサい中華デザインとは違います。
【携帯性】 さすがに6インチですから、このサイズを持つ人がコンパクトな携帯性を求めるのは矛盾しています。
【ボタン操作】とくに問題なく、慣れの問題かな、と。
【文字変換】ATOKですし、普通に使いやすいです。
【レスポンス】ArrowsM02も発売後しばらく使いましたが、こちらのほうが断然いいです。
【メニュー】無駄に何かを求められるわけでもなく、思った通りの感覚で操作できます。
【画面表示】6インチFHDなので、その通りのスペックです。
画面の広さ、視野的な解放感は、5インチには代えがたいものです。
色温度的には、ニュートラルな感じです。私は好きな輝度・発色・色温度です。
【通話音質】もちろん問題なし。
【呼出音・音楽】もちろん問題なし。
【バッテリー】普通に使うには意外と持ちます。ガンガンにゲームをすると、どんどん減るペースは他と変わらずかな。
【総評】SIMフリーを代々使っていますが、これははっきり言って、買いです。シンプルかつ十分。オーバースペックでもなく、必要な機能はしっかり十分あります。Dual SIMですし、そのまま海外行っても対応BAND広いですし。
「みんなと同じがいい」という典型的なザ・日本人は買わないでしょうけどね・・・
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
誠実に設計された満足度の高い端末。
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
コヤマタカヒロ さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
