発売日 | 2015年10月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 149g |
バッテリー容量 | 2330mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 03:08 [891260-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
2年間使用していたARROWS NX F-01F docomo(以下F-01F)からこちらの機種arrows M02 SIMフリーでMVNOへ転入しました。
主にF-01Fとの使用感比較となります。
【デザイン】
大きさはあまり変わらずとも、両端がラウンドカーブを描いていたF-01Fと比べるとかなり厚みを感じて持ちにくいです。
角ばっているので片手使用すると掌のプニ部分に食い込む感じがあります。
【携帯性】
やはり厚みが気になる。
モバイルSuicaにも12月末に対応したのでSuica問題解決しました。おサイフ機能は大事です。
防水は良いですね、水には浸けませんが濡れた手や浴室でも気にせず使用。
【ボタン操作】
基本的に押しやすく誤入力がありません。(慣れの問題もあるのでしょうけど。)
左上部の電源物理ボタンがF-01Fより上方に配置されているため片手操作ではスリープ解除が届かないではないか…と思いきやタッチでON(指定した範囲をトントン)機能があるので問題無し。電源物理ボタンはこちらも華奢さは負けておらず、なるべく使わない方がよさそう。
(F-01Fの電源ボタンは押しすぎなのか2年で壊れました。)
【文字変換】
Super ATOK ULTIAS 良いです。
この操作感は国産Androidから離れられない一つの理由。
【レスポンス】
サクサク動作にて意図しない動きや操作性のもどかしさはありません。
メール・ドライブ読み込み・LINE・動画再生など快適で発熱も無し。
2Dゲームはサクサクです。3Dゲームも一応出来るがややカクつきと発熱がありしんどそう。
【メニュー】
初期のLeafUIは使いづらいので変更。
【画面表示】
有機ELディスプレイが鮮やかで綺麗な画面です。
常時ブルーライトカットモードで使用しても黄ばんだ感じが少ないです。
F-01Fもwifi機として現役してますが、画面が見やすいM02の方を使ってしまいます。
【通話音質】
良好。クリアに通話出来ます。
【呼出音・音楽】
普通。高音質では全く無いですが、電車など移動時間に聴くには十分。
F-01Fにはあったのですが、FMトランスミッター機能が無いですね。
【バッテリー】
メール、通話、Web閲覧、LINEをハードに使用しても夜までは持ちます。
あまり使用しなければ2日間持ちます。
【カメラ】
カメラは残念、F-01Fは1310万画素に対しこちらは810万画素。
暗く移りやすいのとピントが合いにくい感じがあり、F-01Fは旅先や出張先でも使用していましたがこちらはデジカメ代用は難しいかと。
【総評】
カメラとROM16GB(F-01Fは32GB)以外の機能は満足です、
本体価格と月々の維持費を抑えつつも、以前とほぼ変わらない感覚でメイン使用出来る良い機種だと思います。
- 比較製品
- FCNT > ARROWS NX F-01F docomo
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月6日 11:54 [877889-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
DIGNO M+MARVERA2の2台持ちでしたが、
DIGNO Mを落としてしまい、液晶にヒビが入ってしまったので統合しようと購入。
どうせそろそろ2年だったので、ちょうど良い機会でした。
mineoでシングル→デュアルにタイプも変更。
また、zenfone5も所有していたので、それらとの比較も。
【デザイン】
普通です。自分としてはDIGNO Mのラウンドフォルムが好きでしたが、M02は
ストラップホールが付いている事に、その大きな意味があると考えています。
【携帯性】
5インチ端末にしては厚みもなく、スッキリしているかなと。クリアのプラケースを付けていますが、
それでも邪魔にはならないです。また防水なので、雨の日にも気にならずに外で使える。
zenfone5にも防水がついていれば最高でした。
【ボタン操作】
電源ボタンが左、音量が右です。特に不便は感じませんが、これもDIGNO Mの
背面電源ボタンが秀逸だったと思います。
【文字変換】
ATOKなので問題なし。
【レスポンス】
サクサクです。自分の用途は、ネット、メール、パズドラくらいなので。
【メニュー】
最初はちょっととまどいましたが、慣れました。LeafUIは使いにくかったので、NX!ホームを使っています。
【画面表示】
違和感なく使えています。
【通話音質】
通話していないので無評価。
【呼出音・音楽】
ちょっと高音が響く感じのスピーカかな。DIGNO Mの方が好みです。
【バッテリー】
放置状態ではかなり保つと思いますが、やはり使えば使っただけ減ります。
【総評】
この価格で、国産、防水・防塵のSIMフリー機としては、現時点で最高峰だと思います。
が、あくまでミドルレンジの商品ですので、フラッグシップ機をお求めの方が
買うと、満足は出来ないでしょう。個人的には100点満点で90点くらいの商品だと思います。
【再レビュー・追記 通話音質について】
電話番号を追加したので、レビューします。
すごくクリアで切れずに聞こえます。
会社支給のドコモのガラケーは、ぶつぶつ途切れて、お客さんから嫌がられる始末。
それと比べるととても良いです。
- 比較製品
- 京セラ > DIGNO M KYL22 au
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
祝!完全復活!日本人のための完成度高いスマホ
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
