arrows M02 レビュー・評価

arrows M02

  • 16GB

Android 5.1搭載のSIMフリー5型スマートフォン

<
>
FCNT arrows M02 製品画像
  • arrows M02 [Black]
  • arrows M02 [White]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

arrows M02 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.31
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングFCNT arrows M02の満足度ランキング
集計対象171件 / 総投稿数171
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.77 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.77 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.35 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 3.83 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.74 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 2.12 3.94 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

てるい0909さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
2件
ネットワークオーディオプレーヤー
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

長らくiPhone 6 Plusを使ってきての、arrows M02の評価です。

【デザイン】
ストラップホールがついていて落下の可能性を少しでも減らせます。
microUSBポートがキャップ式なのが惜しいです。
側面など、四角っぽいけど丸すぎずちょうどいい具合。
手への収まり具合が良いです。

【携帯性】
ちょうどいい大きさ、薄さ、重さだと思います。
レイ・アウト製ポリカーボネートなカバーで保護してます。

【ボタン操作】
iPhoneと側面のボタンレイアウトが左右逆になってるのに戸惑いましたが問題なしです。
カメラ使用時のシャッター専用ボタンはありませんし、マナーモード切り替え専用ボタンもありません。
電源ボタンを長く押すとメニュー表示があり、そこからマナーモードが選べます。

【文字変換】
Super ATOK ULTIASは十分軽快に変換操作ができます。
qwerty配列での英字入力時に「#」を簡単に入力できず「記号」モードにする必要があります。

【レスポンス】
特に遅いとは感じません。
普段から無駄なアプリを終了させていれば快適に使えます。

【メニュー】
富士通独自のランチャーが2種類入っていますが、
他のタブレットで慣れ親しんでいるGoogle Nowランチャーにしています。
その他にも画面外からスライドイン操作すると呼び出せるランチャーが便利です。

【画面表示】
有機ELパネルが鮮やかです。
周囲の明るさや色味の合わせて表示を調整してくれる機能もあります。
文字サイズが4段階しかなく、小では小さくて中では大きいと感じます。

【通話音質】
通話用SIMではないため、無評価です。

【呼出音・音楽】
大きな音を出すと、裏側、おサイフケータイマークの下あたりがブルブル振動します。
大きくし過ぎると流石に音が割れそうです。
Bluetooth接続スピーカーとの相性もよく勝手が良いです。

【バッテリー】
防水防塵仕様などの都合のためか、ユーザーによるバッテリー交換は出来ないです。
残量は30%あたりを切ると急速に下降していく気がします。
80%くらいまではなかなか減らない印象です。
(Android端末に共通して)残量がそのままリニアに使用可能時間につながらない点は要注意です。
チップセットはQuick Charge 2.0対応ですが、1.4A程度しか流れず昇圧もないので、
Quick Charge 2.0にこだわる必要ありません。

【総評】
画面右下からスライドインして呼び出せる「キャプメモ」が便利で、
スクリーンショットを取った後書き込んだりぼかしたり加工を加えてから
他のアプリに共有できます。

おサイフケータイでEdyとWAONを日常使えて便利です。

GPS測位精度も感度もよく、カーナビやingressにも向いてます。

マルチコネクションという、Wi-Fiと3G/LTEを両方使って高速にダウンロードする機能もあります。

SmartLockで(指紋認証や虹彩認証はありませんが)顔認証でロック解除も出来ます。

雑な作りが多い端末が多い中、丁寧にまとまってる、初心者にも勧めやすい端末だと思います。

《追記:2017/04/03》
iPhone 7 Plusとの併用体制になっています。
iPhoneのパフォーマンスが機種変更によって大いに上がってしまった分、
見劣りするようになってしまいました。
最近はおサイフケータイのためにしか使っていません。
また、何度か、モバイルネットワークのアンテナマークが無くなり、
データ通信ができなくなる場面に遭遇します。
その際はアプリを全て終了させても改善せず、
端末再起動で復活させています。
SIMの接点汚れなどはなく、
何かしらソフト的な問題があるのだろうと思います。

カメラの画質について言及していませんでしたが、
明らかにiPhoneよりも見劣りします。
周回遅れ感が否めません。

おサイフケータイの便利さのために、
他の機種への乗り換えができずにいます。
iPhoneでiD/QUICpay支払出来るようにしてあるのですが、
おサイフケータイのかざすだけで完結する楽さは
何者にも代えがたいです。

参考になった14人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miltilさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン2
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

2年間使用していたARROWS NX F-01F docomo(以下F-01F)からこちらの機種arrows M02 SIMフリーでMVNOへ転入しました。
主にF-01Fとの使用感比較となります。

【デザイン】
大きさはあまり変わらずとも、両端がラウンドカーブを描いていたF-01Fと比べるとかなり厚みを感じて持ちにくいです。
角ばっているので片手使用すると掌のプニ部分に食い込む感じがあります。

【携帯性】
やはり厚みが気になる。
モバイルSuicaにも12月末に対応したのでSuica問題解決しました。おサイフ機能は大事です。
防水は良いですね、水には浸けませんが濡れた手や浴室でも気にせず使用。

【ボタン操作】
基本的に押しやすく誤入力がありません。(慣れの問題もあるのでしょうけど。)
左上部の電源物理ボタンがF-01Fより上方に配置されているため片手操作ではスリープ解除が届かないではないか…と思いきやタッチでON(指定した範囲をトントン)機能があるので問題無し。電源物理ボタンはこちらも華奢さは負けておらず、なるべく使わない方がよさそう。
(F-01Fの電源ボタンは押しすぎなのか2年で壊れました。)

【文字変換】
Super ATOK ULTIAS 良いです。
この操作感は国産Androidから離れられない一つの理由。

【レスポンス】
サクサク動作にて意図しない動きや操作性のもどかしさはありません。
メール・ドライブ読み込み・LINE・動画再生など快適で発熱も無し。
2Dゲームはサクサクです。3Dゲームも一応出来るがややカクつきと発熱がありしんどそう。

【メニュー】
初期のLeafUIは使いづらいので変更。

【画面表示】
有機ELディスプレイが鮮やかで綺麗な画面です。
常時ブルーライトカットモードで使用しても黄ばんだ感じが少ないです。
F-01Fもwifi機として現役してますが、画面が見やすいM02の方を使ってしまいます。

【通話音質】
良好。クリアに通話出来ます。

【呼出音・音楽】
普通。高音質では全く無いですが、電車など移動時間に聴くには十分。
F-01Fにはあったのですが、FMトランスミッター機能が無いですね。

【バッテリー】
メール、通話、Web閲覧、LINEをハードに使用しても夜までは持ちます。
あまり使用しなければ2日間持ちます。

【カメラ】
カメラは残念、F-01Fは1310万画素に対しこちらは810万画素。
暗く移りやすいのとピントが合いにくい感じがあり、F-01Fは旅先や出張先でも使用していましたがこちらはデジカメ代用は難しいかと。

【総評】
カメラとROM16GB(F-01Fは32GB)以外の機能は満足です、
本体価格と月々の維持費を抑えつつも、以前とほぼ変わらない感覚でメイン使用出来る良い機種だと思います。

比較製品
FCNT > ARROWS NX F-01F docomo

参考になった15人(再レビュー後:15人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バイオレンスジャックさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:505人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
58件
掃除機
4件
13件
デジタルカメラ
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

DIGNO M+MARVERA2の2台持ちでしたが、
DIGNO Mを落としてしまい、液晶にヒビが入ってしまったので統合しようと購入。
どうせそろそろ2年だったので、ちょうど良い機会でした。
mineoでシングル→デュアルにタイプも変更。

また、zenfone5も所有していたので、それらとの比較も。


【デザイン】

普通です。自分としてはDIGNO Mのラウンドフォルムが好きでしたが、M02は
ストラップホールが付いている事に、その大きな意味があると考えています。

【携帯性】

5インチ端末にしては厚みもなく、スッキリしているかなと。クリアのプラケースを付けていますが、
それでも邪魔にはならないです。また防水なので、雨の日にも気にならずに外で使える。
zenfone5にも防水がついていれば最高でした。

【ボタン操作】

電源ボタンが左、音量が右です。特に不便は感じませんが、これもDIGNO Mの
背面電源ボタンが秀逸だったと思います。

【文字変換】

ATOKなので問題なし。

【レスポンス】

サクサクです。自分の用途は、ネット、メール、パズドラくらいなので。

【メニュー】

最初はちょっととまどいましたが、慣れました。LeafUIは使いにくかったので、NX!ホームを使っています。

【画面表示】

違和感なく使えています。

【通話音質】

通話していないので無評価。

【呼出音・音楽】

ちょっと高音が響く感じのスピーカかな。DIGNO Mの方が好みです。

【バッテリー】

放置状態ではかなり保つと思いますが、やはり使えば使っただけ減ります。

【総評】

この価格で、国産、防水・防塵のSIMフリー機としては、現時点で最高峰だと思います。

が、あくまでミドルレンジの商品ですので、フラッグシップ機をお求めの方が
買うと、満足は出来ないでしょう。個人的には100点満点で90点くらいの商品だと思います。





【再レビュー・追記 通話音質について】

電話番号を追加したので、レビューします。
すごくクリアで切れずに聞こえます。

会社支給のドコモのガラケーは、ぶつぶつ途切れて、お客さんから嫌がられる始末。

それと比べるととても良いです。

比較製品
京セラ > DIGNO M KYL22 au

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意