月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年11月20日発売
- 5.5インチ
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 23:56 [1186941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
発売とほぼ同時に購入しました
故障等でリフレッシュ品と交換しつつ3代目ですが性能的には満足してます
あと3年たってもとくに不便は感じなさそうです
デザイン
エクスペリアですからこんなもんでしょ シンプルでいいと思います
携帯性
画面が大きいのでポケットに入れるとちょっときついかな
レスポンス
特に問題なし、ネットの閲覧もスムーズ
画面表示
画面が大きいのですごく見やすいですね
ネットを閲覧するならやっぱり画面が大きいほうがいいですね
バッテリー
音楽聞いたり休憩時間にニュース見たり調べものしたりお財布代わりにしたり電卓使ったりメモ代わりに写真撮ったり会議の音声録音したりチャットで連絡とったりまあほかにもいろいろ
便利ツールとして使って大体3日くらい持ちます
急速充電もできるしこれだけ持てば十分です
カメラ
普通のデジカメ並みです
ちなみにイヤホンジャック問題は3代目にして解決かも?
最初についてきたアンテナを挟めば今回は壊れませんでした
最新の重たいゲームやる人でもなければほんとにちょうどいい機種ですね
もともと長期間使うつもりで選んだ機種でしたがこれにしておいてよかったと思います
新しいやつも魅力的ですがこの機種から新しいものに変えるほどの理由はまだないですね
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2018年2月19日 09:12 [1105889-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
とりあえずZ5プレミアムを使ってみた感想をば…。
4Kの割には液晶発色は薄暗い感じ
まぁ言われているほどのバッテリーの発熱は感じないしAndroid7.0までアップしてようやく機能に追い付いたなぁ〜って感じですがCPUの処理速度…遅さは正直感じます。
けど普通に使っている分には問題なしですがベビーユーザーには向かない機種ですね…
まぁ後継機種たるXZプレミアムにしてもしかり大切に扱ってこそです。
後バックライト自動offは…できません(笑)
あくまでも手動で消灯です(スマホケースを閉じたら消灯するやつ)
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 6件
- 0件
2017年8月13日 23:30 [1053810-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
好みにもよりますが、質感は最高です
【携帯性】
5.5インチともなればポケットに入れている事を忘れることはありません
【ボタン操作】
xperia homeを使用していますが、とても使いやすいです
【文字変換】
iphone6s plus よりは優秀です
【レスポンス】
バージョンアップしてから更にサクサク、ヌルヌルで感謝しています。
指紋認証も瞬速です
【メニュー】
使い易いです。
【画面表示】
早くてとても綺麗です
【通話音質】
クリアで問題ありません
【呼出音・音楽】
呼び出し音はクリアな音色です。音楽は最高です。
【バッテリー】
普通に使ったら丸2日は余裕です
【総評】
XZ premiumも凄そうですが... 私にはandroid7.0 Z5 premium で十分満足です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月28日 23:51 [1007691-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
Chromeの色がどうしてもほしかったので、手に入れました。形はシリーズ内で大きく変わらないものの満足しています。
【携帯性】
スマホとしては、大きめですが、大きくないとスペックが上がらないために、やむを得ないところもあります。
【ボタン操作】
Xperiaシリーズで、指紋認証が搭載されたことから、仕様変更的な感じはしましたが、問題ありません。殆どタッチパネルで操作してしまい、たまに押す程度しか使わないです。今のところ壊れにくい状態です。
【文字変換】
ATOK搭載ではないものの、かなりサクサク動き、Xperia独特の感覚も気に入っています。
【レスポンス】
素晴らしく良いです。余計なアプリを入れなければ、速さも保ったまま使えると思います。
【メニュー】
Xperia独特のアプリが入っていますが、それも使いたいために気に入っております。
どの方も同じですが、キャリア向けで販売されたので、ドコモのアプリが邪魔ですが、仕方ないです。
【画面表示】
初の4Kディスプレイといわれていますが、FHDと比べて、どれくらい違いがあるかは、私個人ではわかりませんでした。それでも出来ないだろう必要ないだろうと思っていたものが搭載されていると嬉しいです。
【通話音質】
VoLTEに台頭していることもあり、素晴らしいです。
【呼出音・音楽】
Xperiaとしての良さがあります。やり過ぎ感があるくらいです。ただ、こういうのがあって、他のメーカーも音の良さを追求されることがあって、良いのではないでしょうか?
【バッテリー】
大きさを取った分、バッテリーも大容量で満足しています。スタミナモードにすれば、結構長持ちするので、こちらも満足です
【総評】
同時期にでた、キャリア向けスマホの中では、この端末「一択」でした。
2016年12月末〜2017年1月上旬、MNP一括0円だったこと、他のキャリアでは発売しなかったことなどから、逃してはならないと思って、飛び付きました
まだ使用2ヶ月ですが、想像以上に満足しています。
後から出てくる端末も、スペック競争になっていますが、できるだけ長く付き合える端末だと嬉しいです。
さらに、カメラの性能にも満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月15日 00:41 [1003937-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
前機種のZ3があまりにも脆く、カタログ見てたら発売当初より安くなったので機種変で買い換えました。因みにZ3は修理後に買取に出させていただきました。
【デザイン】
クロームはかっこよかったけど電車に乗る機会も多いので、なんか盗撮に間違えられるのが嫌でブラックにしました。Z3の頃より上品に仕上がってると思います。
【携帯性】
5.5インチクラスのスマートフォンに携帯性を求めるのは良くないと思います。が、綺麗にまとまってると思います。
【レスポンス】
同じCPUのZ4はなぜあんなにも叩かれたのだろう…って思うくらい動きが遅いわけでも爆熱って訳でないので動きは早い方だと思います。
ただ、熱が持ち始めると少し動きが遅くはなるけど、そもそもコンパクトサイズで廃熱用のファンが付けれる訳ではないスマートフォンに[より高速]なレスポンスを押し付けるのは無理難題なのではないのかと… カタログ上通りにCPUのクロック数を上げたら手に持てない位に爆熱になる訳だしね。その為にクロックダウンの制御してるわけであって…
【画面表示】
4kに釣られて買ったけどそもそも4k映像を見る機会がないような気がする。ソニーは先読みしすぎたな。 液晶は綺麗だけど
【通話音質】
クリアで聞き取りやすい
【呼出音・音楽】
綺麗だけどそれでいてクリアな音質…
流石、ソニー!
【バッテリー】
本当に持ちが悪いと思いますよ。寧ろこのスペックで他の機種に比べたら持ちが良い方なのではないのかと考えさせられます。他の機種はあまり使ったことないけど…
【総評】
Z3の頃はよくフロントガラスが割れやすく、そして操作不能になることがよくあって年3回修理に出してた位で、今度のZ5Pはどうかなと思ったけど、想像以上に頑丈で驚きました! しかも、Z3に比べて強度も増したように思います。なぜならZ3は最後らへんはarcを連想させるような曲がり方をしてたので…
じゃあ「肝心のスペックアップとかはどうなの?」等に関しては、はっきり言ってそんなに変わらない。ただ画面が少し大きくなって、指紋認証がついただけのマイナーチェンジでしか無いのです。だけど、地道に改良が進められてきて、これが完成形で最後のZシリーズの最高傑作だと思いました。
しかし、最近のフラットUIの流れはあまりいただけませんね… これはソニーではなくandroidに対する不満ではあるのですがね。しかも珍しく海外版より先に6.0が降ってくるとは思わなかったです。それだけでもこの機種を購入した甲斐があったと思いました。これからもこの機種を大切にしていきたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月12日 18:33 [936232-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
5月30日にZ2からZ5preiumにハイレゾの音楽を手軽に聴きたく機種変更しました。最初は総合的な評価、2回目はハイレゾ音楽、三度目の再レビューは主に写真、ビデオなどの点を中心にレビューしましたが、最終回の今回は9ヶ月目の評価を中心にレビューします。とにかく安定して最高価値を享受出来ていることにつきます!
【デザイン5】引き続き非常に重厚感、高級感があり、持つ喜び、見せる喜びを感じています。
【携帯性5】全く問題ないです。むしろもっと大きい5.7インチから6インチぐらいがほしいです!
【ボタン操作5】電源・指紋認証のボタンと音量ボタンが大きく、、誤動作がありません。指紋認証も非常に快適です!便利です!指紋認証は指が汚れているとき、ぬれているときにごくごくたまに反応しないときがありますが、問題なしです。
【文字変換5】PoboxもZ2時より、賢くなっています。学習能力もついています。
【レスポンス5】反応よくサクサク快適です!Andoroido6.0にアップグレイドする必要もなさそうです。
【メニュー5】Xperia ホームにしており、全く問題ないです。画面が大きくアイコンをたくさん配置でき便利です。
【画面表示5◎◎◎◎◎◎】とても鮮やかで、明るくきれいです。いつも高画質モードOFF、スタミナモード100%にしているのですが、それでもとてもきれいで、大いに満足しています。4K動画もとてもきれいです。動画以外の画面がくっきり見やすいのも4Kの効果なのでしょう。他社のスマフォに比べ遙かにきれいで、優越感があります。
【通話音質5】相手の声がよく聞こえますし、相手から聞き取りにくいとも言われていません。ただ、音を最小にして、消音×にしておくと電話があったことに気がつかないのは残念です。
【呼び出し音・音楽5◎◎◎◎◎◎】
12800円のノイズキャンセリング機能搭載ハイレゾ・オーディオ対応ヘッドセットMDR−NC750を購入して1週間利用しました。ハイレゾ音楽を手軽に聴きたく名機Z2より機種変更し、やっと目的を達成することが出来ました。実に音質が素晴らしいです!高音と低音をくっきりと拾ってくれ、くっきりした澄み切った、深みのある音質です。歌い手の息づかいも感じることが出来るぐらいです。楽器のかすかな音も聞こえます。毎日聴いています。以前はスマフォはロウユーザーでしたが、今やミドルユーザーになったかも知れません(今のところ音楽中心の使い方)。イヤホンは価格が高い方がよいですよ。私も耳にかぶるヘッドフォーンにしようかと思ったのですが、さすが持ち運びが不便なのでその代わりイヤフォンの上位機種MDR―NC750にしました。
【バッテリー・熱5△】
やはり使用頻度が高くなった今では2日間やっと持つ程度にバッテリーの持ち具合が低下しました。
熱は暑い夏はよく暑くなりました。8月に静止画、普通の動画、4K動画を立て続けに余り時間を空けずに続けて撮影していましたら、4K撮影の時に5分位で撮影停止となりました。この日は最高気温32度ぐらいの日の午後4時頃でした。9月頃までは熱くなることがよくありましたが、11月の今は全くありません。11月4日紅葉のライトアップがあり、その中でのバイオリン演奏を撮影しましたが、連続して18分20秒ぐらいとれました。4K以外の撮影を加えると合計しても23分ぐらい連続撮影(バイオリンショーが終わったので撮影終了しただけ熱くなっていなかったのでもっと撮影できるはず)しても熱くなりませんでした。寒い季節ですとめいっぱいの29分撮影できると思います。4K撮影のバイオリンショーがとても素晴らしいのでアップロードして皆さんにお見せしたいのですが18分28秒、7GBですので100MBが上限のこのコーナーではとても紹介できないのが残念です!とにかく今の季節なら29分までは4K撮影できますよ!それをZ5 preiumで見るのはとても素晴らしいですよ!
【その他】フリーズなんかしませんよ!曲がりませんよ!ギャラクシーのように発熱で燃焼、爆発しませんよ!イヤフォンの不具合も全くありません。先日、今でカーペットの上に誤って落とし、一瞬ひやりとしましたが以上は全くありませんで、ほっとしました。充電後、急速にバッテリーが低下していくこともありません。
Z5preiumの後継機種らしい噂も出ているようですが、後3年はZ5 preiumで十分です。バッテリーが3〜4日に1回ぐらいになるとか、熱が特に暑い夏に余り熱くならないように進化していれば機種変更するかも知れませんが。
参考になった52人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月7日 21:50 [993061-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
このクロームカラーが気に入りkました。
【携帯性】
Yシャツの胸ポケットに入ればOKなのでこれで問題なし。
【ボタン操作】
以前が酷すぎたので問題なし。
【文字変換】
充分です。
【レスポンス】
ようやく満足できる性能のものに出会いました。
【メニュー】
直ぐに、Novaに変えたので未評価
【画面表示】
画質は素晴らしいの一言です。
【通話音質】
ちょっと反響する感じがしますが問題というほどではありません。
【呼出音・音楽】
こんなものかと。
【バッテリー】
ちょっと悪いかな。
【総評】
皆さんの批評が結構厳しめだったのと、SONYには何となくレベルで抵抗があったのでこれまでは見送っていたのですが、他にまともなのが無かったのと、妻が最新のCompactを買ってよさそうだったので、初Xperiaになりました。
私も妻と同じく最新のXZにしようかと思ったのですが、外観がこちらが好みだったのと、デモ機での性能が十分に満足だったこと、月々サポートが増額されていたこと等々でこれに決めました。
結果は大正解でした。
思えば、Android機は、NECが2台、シャープが3台、他にも何かあったような・・・、そして直前がSH-01Fと、まぁ自分が言うのも何ですが、クソみたいなものばかりを選んできたこともあって、比較するのもおこがましいのですが、本当に充分に使えるスマホに初めて出会った気がします。
永く愛用したいですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月10日 13:46 [983790-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
OSをAndroid6.0にバージョンアップ後、Wi-Fiの実力を試してみた。
比較は前機種、エクスペリアAです。
場所はセブン-イレブン、永年無料のドコモWi-Fi。
【操作】前機ではウィジェットをタップして5秒から10秒を要したが、この機種ではGoランチャーのウィジェット(パワートグルと酷似)を、ワンタッチで2秒から3秒で繋がり驚愕、素晴らしい!。
【使用感】140MBから210MBの大きめサイズの、安全な助平動画8本を次々にDL(あんたも好きね笑)。
Wi-Fiの切断は一度もない、素晴らしい!。
DLに要した時間は、10分から15分。アンビリーバボー!!
エクスペリアA、Android4.2では、このサイズの動画DL成功率は、30分かけて、30%弱だったので凄いです。Excellent!
今回はZ-5プレミアムのWi-Fiの実力を検証しました。
【デザイン】申し分ない120点
【携帯性】ズボンの右前ポケに普通に入る、モホ男ライクなピチピチパンツでなければ問題無し。
【ボタン操作】gooです。
【文字変換】グーグル日本語入力使用。
【レスポンス】サクサク感はある。画面のスクロールはiPhoneのヌルヌル?、スルスル感はない。AndroidOSの仕様だと思っております。
【メニュー】Goランチャー使用。
【画面表示】4Kはまだ未体験ですが、十分に良い。明るさ80%位、自動調節で使用しているが暗いと感じる時がある。
【通話音質】普通です。
【呼出音・音楽】普通です。
【バッテリー】1日4-5時間程のブラウジング、動画10MB-30MBの動画を5、6本DL、その他チョロチョロで、1日に必ず1回充電、寝る時1回充電て感じです。
【総評】バージョン5.1のOSは、4.2と比べるとやはり進化は感じます。大きさは4.6インチからですが3日で慣れました。XZより縦で1センチ弱、重さで500円玉3個分重いだけなので、特に不自由は感じません。
3年半使用した不遇のエース、エクスペリアAからの機種変、2TOPとして発売されたGalaxyに比べ、OSのバージョンアップが1回のみと冷遇されましたが、今回の機種変でスカッ!としました。
本日夜に6.0にバージョンアップする予定、大事に使用したいと思います。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月6日 15:03 [981430-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
スペックは関係なく、デザインのみでこの機種に決めました。背面ガラスにまさに鏡の様なデザインが気に入りました。
【携帯性】
デニムの前ポケットに入るので、今まで通り問題なしです。
【ボタン操作】
z4の方がサクサクでした。アップデートと初期化によりサクサク感が出ました。
【文字変換】
z3,やz4より誤入力が少ない気がします。今までのはタップした場所と違う場所が確定されてしまうことが多かったですが、z5は、まだ誤入力されてないです。この書き込みはz3を使用してます。
【レスポンス】
z4に軍配上がります。z4は下取りにだしたので、z5との比較は出来ませんが初期化とアップデートで、z4にも負けてません。socはz4と同じ810ですね。
【メニュー】
ドコモの既存メニューをずっと使ってます。Sonyのメニューは使ってません。問題ないです。
【画面表示】
4K対応時は綺麗なのか、z3とYouTubeなど見比べてそれほど大きな差を感じません。両方良い。
【通話音質】
z3の方が良いと思うのですが、悪くもなく普通。内部でビビる感じがz4,z5にはある感じがします。これは個人差あると思います。
【呼出音・音楽】
z3に軍配!
【バッテリー】
z4よりは持ちます。バッテリー容量の違いもありますが。発熱はz5の方が少ないです。ゲームするとどれも熱くなります。
【総評】
所有欲を満たす最高の逸品!
発熱もz4より少なくて、よかった。画面が大きくてやや老眼にも見易い!
4K動画も綺麗。特別目新しい機能と言えば指紋だと思いますが、やはり背面ガラスSonyのラスト背面ガラスに尽きる。ピカピカ光る背面に大満足の逸品!
参考になった14人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月2日 19:49 [979338-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
間にARROWSをF06E→F04Gと使いましたが…F06Eは結構良かったんで、F04Gに乗り換えた訳です
ところがコイツには心底ガッカリさせられて、それじゃ以前使ったXPERIAでもと思い購入(^○^)
購入日はつい最近なんですが、1年前に発売された機種とはいえ、画面サイズが大きかったZ5プレミアムにしました(^ー^)
実は前々から気になってたんですが、少し前までサポートが少なく、値段が高かったため我慢してましたが…ある時オンラインショップを覗いたら、26000円弱まで下がっていて、考えた末購入に踏み切りました(⌒‐⌒)
何しろARROWSの払いが半分近く残っていたので、安くなったとはいえ考えましたよ(^^;
やはりXPERIAは優秀な機種だと再認識(^ー^)
結論(^○^)誰がどうゆう批評してようが、無難かつ、最高レベルのスマホだと思いますよ(⌒‐⌒)
自分のコレからのスマホ生活は、間違いなくXPERIAオンリーでしょう(^o^)v
……てゆうか(..)ソレしか選択肢が無いってのが本音です(^o^;)
他の国産はパッとしないし、iPhoneはチヤホヤされ過ぎててイマイチ購買欲が沸かないし、GALAXYやら中華スマホは論外(好きな方々には申し訳ないm(__)m)それ故XPERIAだけが残るってゆう訳ですが(^o^;)
とはいえ、国産メーカーには心底頑張って欲しいと思いますね(⌒‐⌒)
ガンバレ!! モノ作りニッポン!!
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月22日 12:58 [970356-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
元々、発売されてからずっと気になっていたモデルで唯一大きさだけがネックでした。でも、待てども待てどもグッと来るような購入意欲の湧くXPERIAが中々発売されないので約3年ぶりにZ1fより機種変です。
気になっていたモデルなのでデザインには満足しています。Zシリーズの最終モデルなので新鮮さはないですが安心感が有ります。
【携帯性】
小さいモデルが好きだったのですが欲しい機種がない事、また老眼の為に見易さをとりました。大きさにはすぐに慣れてしまいましたので今となっては大した問題では有りません。
【ボタン操作】
大きいのでさすがに良いとは言えませんが、概ね満足できる範囲ではないでしょうか。只、音量ボタンは以前のモデルのようにもう少し上の位置が個人的には良かったです。持つ時に触ってしまうケースが多くなりました。でも、これも慣れれば問題ないでしょう。あと電源ボタンの指紋認証は精度も高く、認証スピードも速いと思います。手が汗ばんでいるときは少し精度は落ちます。
【文字変換】
POBOX Proになってからは変換精度が上がり使いやすくなりました。
【レスポンス】
ストレスなく良好だと思います。速いとも思いませんが…。Wi-Fiの感度は以前のモデルより良くなってると思います。
【メニュー】
今まで使用してきた4台のスマホ全てXPERIAなので、全く問題有りません。安心して使えますし使い勝手も良好と思います。使いやすい。
【画面表示】
最初は少し暗いかな?と思いましたが元々眼を労る為に輝度は低くして使いますし、特に気にしていませんが、特に感動も無かったです。
【通話音質】
電話として普通に良いです。
【呼出音・音楽】
ステレオなので以前使っていたモデルよりは良いですが普通かな?
【バッテリー】
あまり持たないと聞いていたのですが設定次第ですが使い方によって2日持つんじゃないでしょうか?
私の使い方で朝満タンで夕方70%ってとこです。因みにゲームはしません。熱問題にしても充電中に少し温かくなる位で全く問題なしです。
【総評】
ほぼ1年遅れで購入しましたが、XZやX performanceのデザインが今イチ好きになれなかったので、こちらで正解です。また3年使おうと思います。最近のXPERIA…もう少し魅力的なモデルを投入できないかな?って思いでいっぱいです。じゃないと次はXPERIAにしないかも?です。毎回期待してますのでSONYさんお願いします!X compactが高スペックで外装がアルミなら買ってましたよ!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月14日 11:12 [968333-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
クロームを買いました、高級感がありめちゃくちゃかっこいいです。
持ってることに喜びを感じます。
【携帯性】
5.5インチなので、携帯性はよくありませんがわかっていて買ったのでOKです。
【ボタン操作】
基本的には問題ありませんが・・・
サイドのカメラボタンが、反応しすぎで頻繁にカメラアプリが立ち上がってしまいます。
Z3の時は、長押し(2秒くらい)で立ち上がったのですが、Z5Pは触るとすぐに立ち上がってしまいます。
【文字変換】
問題なし
【レスポンス】
問題なし
【メニュー】
問題なし
【画面表示】
問題なし
【通話音質】
問題なし
【呼出音・音楽】
問題なし
【バッテリー】
問題なし
【総評】
xperia Z3からの機種変ですが満足しています。
Z3で不満はありませんでしたが、どうしても5.5インチが欲しくて購入しました。
背面のクローム(ほぼ鏡)が高級感を引き立て持っている喜びを感じます。
指紋認証とキャップレスUSBもとてもに便利です。
過去のレビューとかで、本体が熱をもつとかの書き込みを見ますが自分のはそれほど熱くなりません。
使い方の問題かと思います。充電中に多少の熱を持ちますが気になりません。
自分はゲームは一切やりません、web閲覧とyoutubeとLINEと電話がメインで使っています。
bluetooth、wi-fi、NFC繋げっぱなしで使っていますが、バッテリーは2日十分に持ちます。
本当に買ってよかった、今までで一番不満がない機種で大満足です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月20日 14:13 [962166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
Xperia Z1(紫)→Xperia Z3(紫)と使ってきて、
Xperia Z5 Premium(Dual SIMの海外版)のクロームにしました。
【デザイン】
Xperia Zシリーズのコンセプトであるオムニバランスデザインの集大成といった感じです。
設計思想通り、全体のバランスからディテールまですべての方向からの見え方に対して、極めて美しくまとめまれています。
Zシリーズの一つの特徴であったサイドフレームのアルミボタンが、指紋認証対応のため形状が変わり、フレーム面からの出っ張りがなくなったことで、よりシンメトリックなデザインとなり、フレームに刻印されたXPERIAの文字がよいアクセントとなっています。
クロームは文字通り完全な鏡面仕上げで他の機種にはないプレミアム感と、この鏡面に周辺環境が映り込むことで、このZ5シリーズからの新しいコンセプトである「生活になじむデザイン」が上手く調和されているように感じました。
鏡面は保護フィルムを貼っていますが、さすがに指紋が目立ちます。
タオルで拭くのが日課になりましたが、ものを大切に磨くのも愛着が湧き、悪くない思っています。
コーナー部はZ3以降と同じで樹脂に塗装とすることで、アンテナ性能を確保しつつ衝撃への配慮をしていると思われますが、
さすがに鏡面の樹脂はないようで、白い樹脂に塗装となっています。
デザインを覆いたくないので、カバーは付けていないのですが、傷がつくと塗装が剥げて白い樹脂が見えてしまいます。
ただ、鏡面塗装が周辺を映しこんでいるため、白い樹脂が意外に目立ちませんでした。
あえて、気になる点を挙げるとすれば、表のガラス面とサイドフレームの間にわずかですが樹脂フレームがあることでしょうか。
Z3&Z4ではこのフレームはなくなったのですが、Z5では復活しています。
【携帯性】
5.5インチということもありコンパクトモデルなどに比べて持ちやすいということはありません。
携帯性を重視したモデルではないので、携帯性を大切にするのであれば他のモデルにした方がよいと思います。
【ボタン操作】
Z5からの新しい機能である指紋認証は精度もよく快適です。
この指紋認証がサイドの電源ボタンにとりついたことで、ボタンを押してからロック解除まで指を動かさずにすみます。
これはiPhoneと比べて特に優れている点だと思いました。
【画面表示】
世界初の4Kディスプレイを搭載したスマートフォンではあるものの、
多くのレビュー記事では4KディスプレイはフルHDとあまり差が感じなれない等のやや批判的な内容が多かったように思います。
仕事柄、写真を扱うことが多いのですが、私は使ってみてディスプレイは他のモデルに比べて圧倒的に綺麗だと感じました。
同じ写真を見比べても色が鮮やかで繊細であると思います。
【呼出音・音楽】
音質はSONY製品だけあって、綺麗です。ハイレゾ対応もしているのですが、音源を多く持っていないので、Clear Audio+で聴くことが多いです。
簡単な操作でサウンド設定を最適化してくれるのでお勧めです。
また、NFCによりBluetoothイヤホンとワンタッチで接続可能なのも使いやすくてよいです。
【バッテリー】
2 daysバッテリーと謳っていますが、そこまで持つ感じはしませんでした。
休みの日等に1日ネットを使っていると夕方頃には30%程度になるイメージで、
1日ごとの充電は必須であると思います。
またバッテリーは長く使っているとわずかに膨張するのですが、この膨張がXperia Zシリーズでは問題になることがあると思います。
表裏のガラスパネルは両面テープでサイドフレームに接着されているため、
バッテリーが膨張するとガラスパネルが浮き上がることがあります。
当然、パネルが浮き上がると防水性能はアウトです。
Z1、Z3も同様の問題が生じましたし、使用して3か月の本機種も同様の浮き上がりが見え始めました。
最低2年間の使用を想定し、ある程度の冗長性を想定したデザインとするべきだと思います。
【総評】
鏡面仕上げの完成されたオムニバランスデザインと4Kディスプレイによる美しいディスプレイに特徴づけられ、たまさにベストオブソニー、Xperia Zシリーズの一つの到達点であると思います。
これ以降、国内モデルはX Performance、そしておそらくXZと続くと思いますが、
鏡面仕上げと4Kディスプレイは本機が唯一となっています。
バッテリー持ちにやや不満がありますが、手にする喜びを感じさせてくれる素晴らしいモデルであると思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月18日 21:05 [961609-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
もうちょっと期待したけど・・・ |
バンパーカッコイイ! |
iPhone6からの買い換え。
白ROMを家族分と併せて一気に3台購入してMVNOで利用中。
【デザイン】
デカいけど格好いい。バンパーを取り付けたらさらに格好良くなった。
【携帯性】
片手操作は厳しい。胸ポケットに入れると大きくはみ出る。
5.5インチなので仕方なし。
【ボタン操作】
バンパーつけていても指紋認証精度は悪くない。指が湿っているとNG
ソフトウェアボタンはキビキビ反応。
【文字変換】
初期状態の予測変換も音声認識もiPhoneには適わない。
ただし学習してくれるので使いこなせばiPhoneより使いやすくなる。
【レスポンス】
時々キー操作時に応答が悪くなることがある。現状はiPhone6のA8チップには適わない。
android5→6へのアップデートでAntutuスコアが82000→80000に落ちた。
何故?ネット上ではスコアが上がるという評判なのに。。。
【メニュー】
ホーム画面ウィジェットはiPhoneには無い機能,これだけでも買い換えた価値あり!
【画面表示】
最高にしても輝度がやや暗い。バッテリー消費抑制のためか?
4K動画を撮影・再生すると緻密な解像度の絵が出てくる。感動!
【通話音質】
クリアな音声
【呼出音・音楽】
サラウンド効果は気持ちが良いね。音楽の設定に関してはSonyは一日の長がある。
【バッテリー】
持ちは悪い。就寝中・勤務時間と頻繁に充電しないと危ない。
Quick Charge2の充電器が有った方が良い。
【総評】
SonyのBluetoothヘッドセットMDR-EX31BNと組み合わせているが、バックグラウンドでアプリが色々走っていると音切れが結構多い。
Antutuもバックグラウンドアプリを閉じないと80000は出ない。
要は4KスマホにRAM3GBは全然足りない。
でもandroidは自由度が高く,とにかく楽しい。
(何でもそつなく出来るiPhoneは優等生だが何故か楽しくない)
参考になった12人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月17日 16:59 [961188-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Z2(SO-03F)からの機種変更をしました。
X パフォーマンスに敢えてせずこちらに決めました。決めては、Xとスペックがあまり大差がなく液晶画面サイスとバッテリーの容量がこちらのほうが圧倒的な存在感、そしてZシリーズの最終盤ということです。Z2から変えた感想は、バッテリーの持ちが明らかに上回っておりスペックも遥かに上です。販売価格は、Xと変わりません。末永く愛用していきたいと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
