Xperia Z5 Premium レビュー・評価

Xperia Z5 Premium

  • 32GB

5.5型の4Kディスプレイ(3840×2160ドット)を搭載したスマートフォン

<
>
SONY Xperia Z5 Premium 製品画像
  • Xperia Z5 Premium [Chrome]
  • Xperia Z5 Premium [Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

Xperia Z5 Premium のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.98
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングSONY Xperia Z5 Premiumの満足度ランキング
レビュー投稿数:199人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.44 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.08 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.47 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.41 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.73 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Ma-rumiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
レスポンス1
画面表示2
バッテリー1
カメラ3

3年近く使いましたが、何一ついいところを見出せないままでした。
最近では、1週間に1回ぐらい、急に再起動を強いられます。
そして、なにより最悪なのが本体温度の上昇が甚だしいこと。。。
熱すぎて持てません。
冬にはホッカイロの役目を果たしてくれるんじゃないかってほどです。
おかげで、親指の先が低音やけど状態です。

YouTubeを15分ぐらい見ているだけで、
「本体温度上昇のため、一部アプリは使用できません」
と表示され、強制終了されます。
そのせいで、熱くなった状態での写真や動画撮影が一切出来ないのです。

例えば、新幹線に乗っていてYouTubeを見ていました。
綺麗な富士山が見えてきました。
よし、写真撮影だ!と思って起動するも、
「本体温度上昇のため、一部アプリは使用できません」
は??
これには、開いた口が塞がりませんでした。


【デザイン】
角ばってて痛いです。

【携帯性】
まぁまぁですかね。5回くらいケース付けてない状態で落としましたが、ガラスは割れませんでした。
ここはすごいと思います。
ツルツル滑るので、バンカーリングか、シリコンのカバーをオススメします。

【レスポンス】
非常に遅いです。YouTube閲覧後や写真をとったあと、フリーズします。

【画面表示】
遅め。
パズドラ・モンストをやっているのですが、アプリの更新を行っている際に、非常に重くなります。

【バッテリー】
すぐ切れるので、モバイルバッテリーは必携です。

【カメラ】
画質はよいと思います。

【その他】
イヤホンジャックが買って4ヶ月で故障しました。
問合せ窓口に行くと、新品と交換はできるが2〜3週間はかかると。
非常に音質がよく、気に入っていたのですが残念です。
BlueToothイヤホンで聴いていましたが、音質もシャカシャカしていて、残念。

【総評】
とりあえず、3年近く使いまして、やっと他の携帯に乗り換えられるな、という感想です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hitohujiさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヒーター・ストーブ
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性2
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ無評価

ソニー製品はカメラが良いかと思い購入したがインカメラがすごく酷い。
そとがわも端が伸びるし残念過ぎる。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

4610halさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性3
レスポンス2
画面表示1
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
当時は両面フラットのガラスボディに感激した。
最近はベゼルレスとラウンドディスプレイが流行ってるみたいですが、今でもZ5Pのデザインは好きです。

【携帯性】
いたって普通。 大きさが邪魔に感じた事は無いです。

【ボタン操作】
ボリュームボタンが右下で、片手だと操作しにくい。

【文字変換】
普通。画面が大きいので文字の打ち込みはしやすいです。

【レスポンス】
遅い。
ワンテンポ遅れる処理の遅さと、これまで直面してきた不具合の数々でフリーズしたのか不安になる。 メモリ解放、キャッシュ消去の有無、初期化とか関係ない。 ドコモショップによると、使用頻度が高いからだと言うが、ブラウジングやYouTubeサラッと見るぐらいでフリーズするのは使用方法の問題なのか疑問に思う。 基盤交換、バッテリー交換、初期化しても一切効果無し。

【メニュー】
普通。 ドコモ純正ホームは使いにくい。
Xperiaホームは使いやすかったが、OSアップデートでandroid 7になってからは、ホームにオススメのアプリ一覧が出て来て消せない。 邪魔で仕方ない。 いくらフリックしても永遠に湧いてきてイラつく。

【画面表示】
とにかく暗い。 明るい場所でも暗い部屋でも暗いディスプレイ。 暗い部屋だと明るさ最大にしても暗く感じる。 アルバムから写真を開くとブロックノイズがひどい。モザイクみたい。 処理に時間がかかるようで、数秒経ってからまともな画質になる。 しかし決して綺麗ではない。 4Kディスプレイってなんでしたっけ?

【通話音質】
VoLTEだからはっきりくっきり。 ガラケーじゃないんだから当たり前。 LINE通話だと当然音質は下がる。

【呼出音・音楽】
呼び出し音は電話なんだから聞こえて当たり前。
音楽はスピーカーだとシャカシャカしてて耳障り。 イヤホン推奨。 イヤホンだととても綺麗。 音量も十分。だけどイヤホンジャックは1年経たずに故障。 イヤホン刺しても認識しない。 ジャック部分の基盤交換で対応。

【バッテリー】
持つ。 だけど2年で2回、不具合で基盤とバッテリー交換してるので劣化具合とかは不明。 画面オフにしとけばほとんど減らない。 ゲームやYouTubeなどは減って当たり前なので気にしない。 悪くはないと思う。

【総評】
普通以下。 気に入ったのはデザインだけ。
4Kビデオなんて本体温度上昇で5分も撮れないし意味無い。 放熱を考えてアルミバンパー、両面フィルムにしたけど意味無い。 セルフスタンバイでメモリ2GB以上使ってるので余裕が無い。 最近はフリーズの頻度も高い。 すぐ本体が熱くなる。 ガラスは放熱が弱いとか言い訳はいらない。 ほんとダメな機種。
カタログスペックだけで実際は何一つ活かせてない。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひかちゃん6731さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

前回2016年中盤らへんでこのレビュー書いたので現在2017年2月に答え合わせ風に再レビューしたいと思います。 ←マークの左が2016年のレビュー ←マークの後が再レビューです。

Iphone5Sを一年半使っていたが無くしてしまったため好機だと思いこの機種を買いました。   ←変わらず まあまさかこの時はiphone7plusがNFC使えると思わなかったのでそれを知ってたらどうだっただろう。


《見た目》
以前出始めた当初のXPERIA Z1を使っていたことがあったので見た目は近かったです。 その後のXPERIAシリーズも変わらないと思います。

 ←変わらず でも見た目の高級感は2017年に入っても劣らない。

《携帯性》
携帯性を1%でも心配な人はやめるべき。最初はもちろんでかいなって思ったけど、使ってるうちに大きいなりの恩恵があります。    


←正論
今でもでかいからと落としたことはない。 ああ、でもポケットからは真面目に数えて50回くらいかな。

《ボタン操作》
ボタン操作ですが、サイドにあるボタンは押しやすい。

と思うけど、やっぱりいつまで経ってもたまに勝手にボタン押して無意識にカメラを起動している時が今でもある。 指紋はオイリーな手だとちょっと難しいと思う。

《文字変換》
文字変換なのですが、やはりIphoneから切り替えるとやっぱり慣れない。 それになぜかローマ字で打ってると頻繁に同じ文字を打ってしまう。

←追記 iphoneのような絵文字は非対応で昔からのガラケにあった絵文字が出る。互換性はあるみたいだがiphoneと互いに表示できない絵文字が多数あり。


《レスポンス》ちょっとカメラを起動するまで長いかな。 あと画面下中央にあるホームボタンを何回も押すとこの子は混乱するみたいです。 それか不貞腐れてバイブ起動させません。 

←追記  やはり1年近く経つとケータイ本体が発熱したりする影響か、アプリがカクカク動いたり、戻るボタン&ホームボタンが5秒くらいフリーズしたりする。 本当にたまに固まって強制終了かけたこともあります。(ホームボタンと音量大ボタンを同時長押し)


《メニュー》
やっぱり自分なりのXPERIAにしたいなら色々機能はあるので冒険に出た方がいいと思う。 ホームボタンとかもデザイン変えられるし。

← 結局最初から使っているXPERIAのメニューにしています。あまりandroidとかドコモのメニューはお勧めしません。


《画面表示》
綺麗すぎて敏感なIphoneユーザーから羨ましがられる。 ってかこの画面みちゃうと下手にケータイ変えられなくなると思う。

←今現在2回目の修理に出していてARROWSのケータイを使っているがやはり画面は雲泥の差。

《通話音質》
なんかバカ音でかくて設定しないと周りに駄々漏れ

←2017年2月現在に修理中の原因は逆に水が入ってしまって聞こえなくなってしまったため。

《呼び出し音等》
スピーカーの音はいいと思う。でもダイレクトに耳には来なくて3Dサウンドだから場所によっては男が小さく聞こえる。 音楽はAWAを使って聴いてるけどやっぱりいい。 でもひとつ後悔していることがハイレゾのイヤホンを持ってないこと。

←2017年2月現在、修理中。 マイク付近のスピーカーから音が出なくなり、画面上部のスピーカーも砂っぽくなってしまった。 修理してるので来週には治ってるはず。  でもやはりスピーカーもiphone 7plusよりも音はいい。

《最後》 2016年に記述。↓

機械的には最高峰。 さすがフラッグシップモデル。

だが、あまりにも脆すぎる。

まだ購入して2ヶ月しか経ってないのに1回目は3日でカメラに水泡ができて、その後画面がつかなくなった。 2回目はなんもしてないのに2ヶ月も経たず壊れた。 ドコモに持っていったら2回目は基盤の関係なので無償で交換してくれることになった。 耐久性は完全にiphoneより劣勢。 画面割れただけでXPERIAは使えなくなります。 そういう面でiphoneの方がいい。
けど、そんなのケースとちゃんとした保護フィルムを購入すれば問題ないし、iphoneより機能はよし。

まあ結局は自分のニーズにあったものを買うべき。 見た目だけとかテレビがフルセグで見れるからだけでXPERIAを選んだり、周りにiphoneユーザーが多いからだけで流されて買うのはやめて、2年後までどちらがきちんと浮気もせずにお付き合いできるか考えるべき。

それとケータイを買うときにケータイショップはどこが良いか悪いか知っておくべき。
酷いところはすぐに有償修理を勧めたり、どんなにこちらが何もしてなくても使ってた自分が何かしたんだろうと無償には切り替えない。
けど、良いところはちゃんと壊れた原因を判断して場合によっては無償とか次からはこういう使い方をしてこの機械は特有の癖とかがあるって教えてくれる。 本当にドコ◯は店員によって尺が違う。

長くなってしまいましたが、ケータイは高価になってきました。 もちろん皆さん気に入ったものを買うと思います。 でもきちんと長期のプランを持って使えば無駄な出費も無駄な体力もいりません。 少しでもケチってケースを買わなかったり保護フィルムを買わないで後から後悔しても遅い。 有償だと一回で8000円。 ケースも保護フィルムも高価ではない。買いなさい。僕もそう思う。
だってそのグッドな店員さんが言ってたんだもん。 間違いない。



<2017年2月 再レビューのまとめ>

まあやっぱり結局1年近く経ってもDOCOMOの店員さんが神対応してくれるおかげで壊れて修理に出さなければいけない状況でも不満があまりない。やはり壊れるのは嫌だけど、それでもX5Pを手放してでも何か他のにしようとは思いません。 もちろんiphoneの方がアプリ多いしiphone7plusはデュアルレンズだし、XPERIA の方が写真を"綺麗に"撮るのが難しい。

結局iphoneの方がお得だとは聞こえるが、次どちらにするか聞かれても多分xperiaにすると思う。


最後まで読んでいただきありがとうございます。

参考になった46人(再レビュー後:17人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

599XXさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性1
レスポンス3
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

良い点 
     ・見た目 色で一目ぼれしたので購入しました。
     ・画面の大きさ 画面が大きく液晶もきれいなので、動画などを見ることには適していると感じました。
悪い点
     ・アクセサリー類が少なすぎる。
     ・フリーズが多い。
     ・発熱すると画面の動き鈍くなる。    
     ・携帯性がない。
     

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

isy-pさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス1
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】
グローバルモデルのゴールドにしましたが、角張った板のような形状はかっこ良いです
【携帯性】
大きさなりで、良くも悪くもないです
【ボタン操作】
iPhoneからでも特に違和感なし
【文字変換】
普通
【レスポンス】
負荷がかかっている状態だと、固まったり強制終了したりします。
写真すらまともに撮れないことも多々あります。
スペックのわりに「?」と思うような動作が多く、iOSがいかに安定しているか日々実感しています
【メニュー】
ウィジェットは便利で、こだわりのホーム画面を作れるのが良いです
【画面表示】
huluやAmazonの動画サービスを利用しますが、大画面で見やすいです
【通話音質】
普通
【呼出音・音楽】
音質はiPhoneより良いですが、Bluetoothが愛車と相性が良くないらしく、よく認識されずに再生出来なくなります。
BMWの最近のモデルですが、クルマで良く音楽を聴く方はiPhoneの方が良いでしょう。再生中にアプリが強制終了することも多く、ストレスが溜まります。
【バッテリー】
3年使ったiPhone5Sより持たないです。衝撃的です。
普段の行動範囲には充電器が完備されていますが、出張や旅行ではモバイルバッテリーが必須です。
【総評】
初のAndroid、初のSONYでしたが、デザインとカメラ以外、デメリットの方が多く、私には良さが分かりませんでした。
次回はiPhoneに戻すか未定ですが、少なくともXperiaにはしません。中華のハイスペック端末を試してみたいという気持ちもあります。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

良いんだポンさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Bluetoothスピーカー
1件
0件
カメラ バッテリー
1件
0件
カメラ用リモコン・レリーズ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示2
バッテリー3
カメラ無評価

購入して直ぐのレビューとなります。
Xperia So-01Fからの機種変更で購入しております。

Xperia Z5 Premium SO-03H docomo [Chrome]の購入の決め手は、4Kと5.5インチ大画面ですね。
他は、同じメーカーの機種を使用しておりましたので、違和感も無く使いこなしております。

電池の持ち具合だけが気にはなりましたが、これだけの性能ですから致し方ないです。
今まで使用していた、大容量外部バッテリーで補えば高画質録画できそうなので、問題なくクリアーです。

持った時の質感は私的には好きであります。5.5インチ超えの大きさの画面になると、私のYシャツのポケットに入らなくなるので、
これが限度ですね。

背面がシルバータイプなので、鏡みたいに使えます。ちょっとした身だしなみも確認できますから、良いですよ(*^▽^*)
今だと、購入してから各自でソフトウェアの更新が必要となります。

《購入して7か月》
不具合続出です。
★4K動画撮影すると、すぐに内部温度上昇にて撮影ストップします
★屋外使用では、画面の文字や動画撮影時の画像が見えなくて、確認できません。
★普通にビデオ撮影でも、気温が高いと使用できません
★気温が高いところでは、アプリが固まり再起動が必要となります。(ペットボトルの飲料水で冷やしながだと使えますが)
★気温が高いとカメラ撮影時ノイズが入ります
★電源スイッチにて画面表示させていなくても、時々カイロ状態になります。冬場は良いのですけど。

docomoショップ曰く、他のアプリを削除して使用するか、メモリーの容量を空状態で使用しないとダメだそうです。
ビデオ撮影も内部メモリー使用の事だそうです。外部メモリーは書き込みが遅いらしい。
○高いメモリー買ったのに〜。

SONYさんでは、そのようなクレームは1件もないとか。

Sony製品購入には、当たりハズレを覚悟の上で、検討して頂く必要がありますよ。

参考になった16人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ディプロドクスさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性2
レスポンス2
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

バッテリーの容量が購入の決め手でしたが、1年もしないうちに日々の残容量を気にしなければならないとは・・・
しかも充電中にごっつい熱もつから冷やしながら充電しないといけない状態に。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LX570 2013さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
18件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性1
レスポンス3
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】デザインはXPERIAならではというか、スマホほとんどどれも同じなような。

【携帯性】パンツの後ろポケットに入れて持ち歩いていて、そのまま車に乗ったりしているので、強度が弱いのか、真ん中でくの字に曲がります。z3も曲がりましたが。
胸ポケットに入れるサイズではありません。鞄に入れて持ち歩く人用かも。

【ボタン操作】画面が大きいので、操作はしやすいです。

【文字変換】ソニーならではで、ここら辺は使いやすいです。

【レスポンス】レスポンスは、まあまあ。

【画面表示】4kだけあってきれいかな。通常に使う分には、あまり感じないかもしれません。

【通話音質】普通です。音量も大きくなります。

【呼出音・音楽】普通です。

【バッテリー】Android6にしてから、最悪です。一日持ちません。通話15分、ゲーム5分、ネット閲覧1〜2時間の使い方です。
気づくと、50%切ってます。
まめにアプリ終了等をしてますが、改善しません。

【総評】z3からの買い換えを少し後悔している今日この頃です。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あたしのさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性1
レスポンス4
画面表示1
バッテリー1
カメラ無評価

【デザイン】従来機に比較し外装表面に傷がつきにくい処理を施されている様で、カバーや保護シールも一切添付してません。
余計な保護パーツでデザインや液晶表示のクォリティを損なうことがありません。

【携帯性】
SO-01G(Z3)と比較し、僅かなサイズ差と思ってましたがやはり、差分の重量差は顕著にでます。重い端末です。
ジーンズのヒップのポケットも接触するエッジ部分が摩耗し、穴が開くほどです。
SO-01G(Z3)との約30g差は常用するにあたりストレスが溜まります。

【ボタン操作】
Android V6にアップデートしてから格段に改善されました。

【レスポンス】
Android V6にアップデートしてから格段に改善されました。

【メニュー】
Android V6より、カメラのUIがスライドに変わり非常に使い勝手が悪くなりました。
デスクトップ画面の切替が視覚エフェクトが選択できるようになり操作が感覚的に改善されました。

【画面表示】
前のレビューの通り、4K液晶は従来機種と比較して申し分ありません。

【通話音質】
VoLTEの品質は旧機種に比較し改善されてます。

【呼出音・音楽】
内臓スピーカの音質は以前の評価通り

【バッテリー】
スタミナモードが付加されましたが、動作を遅くしたり、暗くしたりとか折角の付加価値我慢して電池の消費量を抑えるほうがストレスになるので、この機種に搭載している4Kの液晶の性能や付加機能やマルチタスクを活かし運用してます。
本当はストレスなく使用してスタミナがあれば申し分ありませんが、この辺りはドコモの仕様性能標記の偽りでしょう。
どっかの自動車メーカと一緒かな。

【総評】
発売当初、応答性の悪いUIに購入直後からストレスが溜まり、商品価値の無い製品を堂々と市場へ投入するドコモに、詐欺に遭ったかのような怒りさえ覚えましたが、Android V6アップデートにより、改善されSO-03G(Z3)と同等くらいの操作性になりました。
早くSO-03G(Z3)もAndroid V6アップデートしてほしいです。

今回の再レビューで一番訴えたかったことは、Android V6アップデートにより添付のEメールアプリのバグです。
テキスト形式の受信メールの本文中のリンクが、プレーンテキストのままでリンク表示されない為、使い物になりません。
(ハイパーテキストの受信メールは問題なし)
ドコモに問い合わせしたところ、使用者の運用状況とか言われましたが、ドコモ側でも同様の不具合を他の端末で確認した為に改善に努めている様ですが、欠陥アプリの公表してないことと、何時迄に早期修正するかを明確に出来ない組織なのは非常に残念です。
新製品に注力して既に過去の製品の扱いになってるんやろな


参考になった47人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あるふ@alfalfaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
携帯性1
レスポンス1
画面表示4
バッテリー1
カメラ無評価

Nexus5からMNP乗り換えしました。
【デザイン】
文句無しです。スタイリッシュなデザインを活かしたいので剥き身で使用してます。
【携帯性】
大きめでなお重いです。そして裏面もガラスでできている為か滑りやすいです。浅めのポケットから頭一つはみ出すのに滑りやすいのでジャンプした際に数回落としてます。
【ボタン操作】
スクリーンショットが撮りづらいです。指紋認証も安定しないです。ボタンの感度は良好です。
【文字変換】
プリインストールされてるIMEを使用してないので無評価とさせていただきます。
【レスポンス】
オクタコアとは思えないです。プリインアプリが邪魔をしているのか、きちんと調べてないのでわからないのですがクアッドコアのNexus5の方がレスポンスに優れていました。
【メニュー】
Nexus5で慣れてるとプリインアプリが邪魔に思います。
【画面表示】
流石4Kですね。ただ4Kを実感できるタイミングは数少ないです。
【通話音質】
相手にも音がこもって聞こえるらしいです。こちらも若干音のこもりが気になります。
【呼出音・音楽】
スピーカーが正面にあるので、横持ちしてもスピーカーが塞がらないです。音質は普通だと思います。
【バッテリー】
待機中のバッテリー持ちはいいのですが、画面点灯すると当たり前に減ります。そして3D描写の多いアプリを使用すると目に見えて残量が減ります。
【総評】
評価項目にはないのですが、表面も裏面もガラスでできている為に落下させた時に破損しやすいです。剥き身での使用はおすすめできません。せっかくのデザイン性が損なわれるので剥き身で使用したいのに。
1ヶ月の使用でもう既に2回の修理に出てます。1度目は液晶割れ、2度目は裏面のガラス割れです。
デザインを重視して両面をガラスにしているのが逆に仇となっています。デザインは好きなのですが。
修理から帰ってきたらバンパー買います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

h03さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性2
レスポンス2
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価

Xperiaのハイエンド機器という事でとても期待して購入したのですが、
購入後3日でカメラレンズ内部に結露が発生。カメラが使えなくなってしまいました。前日に水道水(冷水)で軽く水洗いしたのが原因だと思われますが、完全に防水基準を満たした状態での水洗いだったので、とてもショックです。以前XperiaZを使用していた時には普通に毎日水洗いしていたので、今回も大丈夫かなと思ったのですが、残念です。
あれだけ防水と謳っておきながらこんな簡単に浸水してしまい、さらには修理は有償になるとの事でした。
発熱も酷いですし、その辺り改善して欲しいです。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

noneko001さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
携帯性3
レスポンス1
画面表示3
バッテリー1
カメラ無評価

じい様Xperia Z1に不満は無かったのだが、2年経ったし老眼なのでもう少しディスプレイを大きくしたくて機種変購。結果は・・・じい様と比較しても遅いWeb閲覧中心だけでも遅い じい様も買った時からの要らないアプリ満載 勝手に起動中なのに・・・2年間で何やってたんやろ?インストールアプリ更新15分で熱々&バッテリー15%減り その当時バッテリー持ち最悪のZ1より悪いとは酷い こりゃ怖くて動画も観れませんわ 良い所といえばキャップレスUSB 5.5の画面 指紋認証位?期待してなかったけど酷い こりゃーじい様にSIM戻してサブ機行きやな!個人的な感想なので細かく突っ込まんといて下さい。ちなみにAndroidが6での感想でした。合掌

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Amaranthさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
デジタルカメラ
0件
4件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン4
携帯性2
レスポンス2
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

Z3を落として割れてしまったのを機会に、画面が大きくて綺麗、
触るだけでいいという指紋認証に惹かれてこの機種に変更しました。

ところが、もともと片手で操作する事が多かったので、今まで使っていたZ3と同じような使い方をしていると、
使い始めて半月ほどで、だんだんと左手に痛みを感じるようになりました。
画面の大きさと本体の重量が自分の使い方には合っていないんだなと実感しました。

この季節、手荒れが多いのが原因だと思いますが、指紋センサーは最初は優秀なのですが、
何日か経つと読み取りエラーが目立ち始めます。

その他、使っていると処理落ちっぽいカクツキも気になる事が多いですし、パズルゲームも時々カクカクします。
小さいことが気になりだすと、Z3の時には感じなかった事がいっぱい出てきて、Z5を持つこと自体がストレスに。
電池持ちに関してもZ3の方が優れていたので、今は前に使っていたZ3を修理してストレスなく快適に使っています。

Z3からZ5 Premiumに変えて良かったと思った事は…「ない」ですかね。
機種変更は失敗でした。自分にはZ3が素晴らしすぎたのかも知れません。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miff777さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性4
レスポンス1
画面表示4
バッテリー2
カメラ無評価

Z5(SO-01H)と迷った挙句、4Kのこれを購入しました。
以前はGalaxyS5を使用していましたので、それとの比較になります。

【デザイン】
好みの問題もあるかと思いますが、やはりキラキラしすぎ。
どうしても、裏面にもシートを貼って目立たなくさせたくなってきます。
個人的にはマットな素材の方が長く使っていても傷など目立たなくて好きです。

【携帯性】
5.5インチ画面ですので、通常の大きさのスマホと比べるとどうしても大きく感じます。
しかし、持った感じ薄く、それほど苦には感じません。
大画面の割には良いと思います。

【画面表示】
うりである4K画面ですが、FullHDの機種とそこまで違いを感じていません。
スマフォの画面が小さいのでそれほど恩恵を受けないのかもしれません。
また、Galaxyはホームボタン、メニューボタン、戻るボタンが画面外に配置されているので、画面全体をフルで使えます。しかしXperiaはボタンは画面内にソフトウェア的に表示されているのでどうしても画面が狭く感じてしまいます。今後の機種で画面外に配置するのを期待。

【レスポンス】
かなり気になります。
店頭で試しに触ってみた時にはそれほど感じませんでしたが、
購入後、アプリを複数立ち上げたり、使い込んでいくと結構カクつくことがあります。
これは、画面を4KにしたことによりCPUの負荷が上がっているためなのでしょうか?(それが原因か知りません)
そうだとしたら、FullHDのZ5(SO-01H)の方にしておけば良かったと後悔。。。

【総評】
正直4Kの効果は余り感じなかったです。。スマホの画面が小さいために、FullHDでも十分にDPIが高いために違いを感じにくいのかもしれません。8インチくらいのタブレットになると違いが見えてくるのかもしれませんね。また4K対応のコンテンツもまだ余りないので、CPUリソースを消費してまで4Kを選択する必要はなかったかなと思います。もう少しCPU性能が上がってからでも良かった。
でも、4Kスマホを所有してるっていう満足感だけはありますw

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意