| 発売日 | 2015年10月下旬発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.7インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 3450mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全13件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全6件)
よく投稿するカテゴリ
2016年5月21日 19:59 [932018-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
作っているアプリ開発が指紋認証機能が追加になったので
その為にAndroid6のNexusが必要になったので5Xと共にゲット
【デザイン】
Nexus5はベーシックだったが、明らかにプレミアム感ある
【携帯性】
デカい、5.7inchにしては大きい気がする。スマホとして扱う限界サイズな気がする
【ボタン操作】
扱いやすい、扱いやすさは大きなスマホが一番な気がする
【文字変換】
Google日本語入力だし、まぁ普通にいい。
【レスポンス】
超絶サクサク、これよりサクサクスマホって存在するのか?ってレベル
というかAndroid6になって全体的に動作が明らかに軽くなった、Lolipopは重いね
【メニュー】
デフォのAndroid、それが一番使いやすいという事実
【画面表示】
ペンタイルらしいが、そこまでわかるものではない気がします。純粋なWQHDのスマホには劣るのでしょうが
【通話音質】
全く問題なし
【呼出音・音楽】
音楽が意外にきれいになる
【バッテリー】
結構ちゃんと持つ、WQHDだがペンタイルなのが効いてると思う。結局バッテリもつか持たないかはディスプレイなので
【総評】
バッテリが交換できるとかSDが使えるとかはあるかもしれないが
純粋なスマホでぶっちゃけこれ以上のスマホって存在するのかな?というレベルだと思う。5XはNexus5の後継らしくやはりクセがあるが、この機種はまさにプレミアム。
LGもいいスマホ作るが、Huaweiも劣らずいいものを作る
日本製はゴミだなと明確に理解できる一品
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年4月28日 23:30 [926157-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
何度も〓ソフトバンクとかけ合ったが わたくしwimax2+でwifi運用している
ハートフレンドホワイトプランパケット2段階なので パケ漏れしてもらっては困るのだが
モバイルデータオフにもかかわらず 毎日4~11パケットほどマイソフトバンクに計上される
〓ソフトバンクも解決できず Googleとやりとりしている模様
とりあえずオンラインショップの指示で現在〓ショップに入院中?です
上席は料金調整で片付けようとしているが わたくしはモバイルデータオフでパケットが流出することが納得できず戦闘体制中です。
みなさまの6pはいかがですか?
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年4月25日 16:27 [925382-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
パッケージ |
32GB グラファイトのレビューです。以前は、Xperia z Ultraを使用しておりました。
購入、約3ヶ月後のレビューです。
【デザイン】
金属の質感がとても美しいです。つや消し?のような質感で、指紋もあまり目立ちません。
カメラ目の出っ張りに関しても、特に気になることはなくデザイン性には優れていると思います。
スタイリッシュな方面でのデザインなので、男性向きのようにも感じます。
【携帯性】
とても薄いので、カバーを付けても持ちやすさは抜群です。
重さは多少気になりますが、このサイズ帯ですと、むしろ軽い部類に入るのではないでしょうか。
ポケットにはギリギリ入りました。座った時に曲がるということもなかったです。
この点は前機種のZUltraより良くなりました。
【ボタン操作】
電源ボタン2度押しでのカメラ起動が素晴らしいです。
さらに、ボリュームボタンで撮影可能です。画面をタッチする必要はなし。
手袋をしていてもカメラ撮影できます。アウトドア時にとても活躍しています。
【文字変換】
可もなく不可もなくといったところでしょうか。
標準ではgoogle製ですが、変換が乏しいと感じたことはありません。
不満点は英字を記憶してくれないことぐらいでしょうか。
【レスポンス】
素晴らしいです。文句ひとつありません。
高レスポンスによる発熱、バッテリー消費なども感じません。
スナドラ810もv2.1で調整がなされたようですね、優秀な動きをしていると思います。
購入してから夏が来ていませんので、高温下での動きはまだ未知数です。
【メニュー】
設定画面は普通です。標準のAndroid。
6.0で多少細かく設定できるようになったみたいです。
ランチャーはNovaを使用しているので未評価。
【画面表示】
有機ELはとても綺麗です。
ちまたで噂になっている、液晶が黄色い不具合は私にはありませんでした。いい発色です。
黒がとても引き締まって見えます。これは液晶にはない特性ではないでしょうか。
また、日光下でも十分な明るさがありますので、視認性は良いです。
解像度もフルHD超えですので、ドットが目視できるようなことはありません。
【通話音質】
まだ通話をした回数は少ないですが、とてもクリアに綺麗に聞こえています。
不良として報告されている相手側の聞き取りづらさは、こちらでは確認できませんでした。
【呼出音・音楽】
デュアルフロントスピーカーによるサウンドは迫力があります。
iPhoneと並べて流しても、その差は歴然です。
特に大音量での音質クリア差は、圧倒的にNexus6Pに軍配が上がります。
とても綺麗な音質で満足です。
一点、上部スピーカーだけ少し音量が小さいようです。
公式仕様だという見解もありますが、詳細は不明です。
左右でステレオにしているために、片方が少し小さいのは難点であると感じました。
【バッテリー】
めちゃめちゃ持ちます。凄いです。
6.0のDozeモードのおかげなのでしょうか。待機時のバッテリー持ちが本当に優秀です。
夜寝て朝起きても、1%しか減らないこともあります。
使用時は普通に減ります。
※当ブログで、詳細なレビューを記載しています。よかったらどうぞ。
http://blog.endstart.net/article/437144745.html
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プロフィールこの度プロフェッショナルレビューを担当させていただきます高山正寛(たかやませいかん)です。1959年生まれで自動車専門誌で20年以上に新車とカーAV記事を担当しフリーランスへ。途中5年間エンターテインメント業界でゲーム関連のビジネスにも関…続きを読む
2016年3月29日 08:44 [918089-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
有機ELディスプレイはWQHD(2560×1440ドット)です |
構造上カメラ部が盛り上がっていますが実用上は問題ありません |
USB Type-Cを採用、急速充電にも対応しています |
指紋センサーは非常に操作しやすい場所に設置されています |
SIMはナノサイズとなります |
レビュー段階でのAndroidのバージョンは6.0.1でした |
今回googleより約1週間レビューのために実機をお借りすることができました。SIMフリーモデルなので「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMを入れて使ってみました。
まず何よりもこのモデルの興味の中心は「Nexus」ブランドであることです。NexusはいわゆるGoogleにおけるAndroidプラットフォームのリファレンスモデルという位置づけ。ゆえに最新のAndroid OSが使えるわけで、このモデルも導入の段階で「Android 6.0 Marshmallow(マシュマロ)」がプリインストールされています。またモデルとしてはGoogle自体は製造部門を持っていませんから、メーカーにNexusというブランドモデルの製造を委託します。ゆえに今回はファーウェイがそれを担当しています。
レビュー用に用意されたのはアルミニウムというボディカラーですが、背面自体はアルミ素材を使用しており、なかなか高級感のある仕上げと感じました。
大きさは高さ159.3mm×幅77.8mm×厚さ7.3mm、自分は男性の中でも手が小さいこともあり、端末を握った感じでは片手操作ではこの位がギリギリのサイズです。なぜならこの前に幅83mmの「Nexus 6」も触ってみたのですが、ちょっと届きづらい部分がありました。たかが5mm強ですが、結構違うものだという印象です。この辺はぜひ実機を触れてみることをオススメします。
またボディ周辺には「ダイヤモンドカット」という処理がされていますが、自分的には好みの仕上げです。人によっては「手のひらが突っかかる感じが気になる」という意見があるかもしれませんが、携帯電話をきちんと「握っている」という感触も得られるので誤って落下させてしまうミスも少しは減るのではないかと感じました。
画面サイズもNexus 6が6インチだったのに対し、このモデルは5.7インチとサイズは小さくなっていますが、老眼が気になる年齢の自分でも非常に文字の認識はしやすいです。有機ELの発色も好みはあるかもしれませんが、これだけ高精細であれば十分ですし、動画再生も行ってみましたが応答遅れもほぼ無く楽しむことができます。
また背面に配置された「指紋センサー」も指をスッと出した位置にあり、他社のように「滑らす」ような動きも必要としないので使用感は良好です。まだまだこのセンサーの使い道は限定されていますが、セキュリティ面を考えると今後は多くのモデルに装着されることが予想されます。その点でもリファレンスモデルであるNexus 6Pに搭載されていることは今後の大きな動きに繋がるかもしれません。
動作に関しては現状では満足できるスペックです。他モデルで発熱の多いアプリ(ゲーム)を使っても比較的熱くなりづらかったこと、内蔵メモリも3GBあるのでまずは安心です。自分も含め、ヘビーユーザーの部類ではもはや2GBでも足りない時代が近づいています。4GBモデルもある中、まずは3GBは抑えておきたいスペックなのでここは合格点、一方このモデルはSDHCなどの外部メモリーカードに対応していません。内蔵ストレージは32/64/128GBから選択できますが、動画などをダウンロードして楽しむ機会が多いのであれば64GB以上をオススメします。
カメラは最近のモデルから見るとスペック的にはやや劣る印象を受けますが、実際撮影した画像は十分以上です。仕事柄クルマの内外装をスマホで撮影する機会もあるのですが(普段は一眼レフを使っています)、四隅の歪みもイメージしていたより少なく、何よりもフォーカス精度やスピードは高い部類であることを感じました。またインカメラは有効800万画素あるので「自撮り派」には嬉しい仕様だと思います。
通話品質に関しては場所やその日の電波状況にもよるので一概には言えませんが、都内の雑踏の中からの通話でも通話先からの印象によれば「聞き取りやすい」とのことです。これはノイズキャンセリングマイクによる部分が大きいとも感じました。
最新OSの有り難さとしては新機能の「Now on Tap」があります。簡単に言ってしまえばアプリ起動中にホームボタンを長押しするとそれに関連した機能が起動するものです。メールに書かれたレストランの店名を認識し、検索やナビなどの機能が表示されるのでワンタップで使いこなせるのは便利ですし、アイデアによっては新しい使い方を提案してくれそうです。
またBluetoothもVer4.2にアップデートされていますが、この仕様は今後クルマにおけるテレマティクス接続では必要となってきそうな機能を有しています。この辺の仕様がしっかりしている点にも将来性を感じました。
気になる点と言えば、こればかりはワガママと言われるかもしれませんが、接続&充電用の端子が「USB Type-C」であることです。転送速度はもちろん、表裏関係なく挿すことができるなど間違いなく次世代のインターフェースであることは認めますが、今が移行期ということもあり、これまでの「USB Standard-A」を使っていたユーザー、自分もTPOに合わせて何本もケーブルを購入し使っているのですが、インターフェースが変わると新たにケーブルを(その分)購入しなければなりません。ただありがたいことに変換用のプラグケーブルは同梱されていますので購入時に困ることはないことは報告しておきます。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年3月19日 00:01 [913394-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
文句なし!やはりアルミの一枚削りは高級感あります!
【携帯性】
以前使っていたnexus5と比べれば当然良くないです!しかし横幅が狭い分画面の大きさのわりに扱いやすいかなって感じです。
【ボタン操作】
これは慣れが必要でしょう。初めは電源ボタンと音量ボタンをよく間違えてしまいました。
【文字変換】
これ密かに感動していたんですが、Nexus6pだと始めから優秀(主観的に)なGoogle日本語入力がインストールされています!
【レスポンス】
すごいの一言!いやあ感動しました!Nexus5だとストレスが溜まるだけだったグラブルがNexus6pだとPCと同じくらいの速さで動くとは…。
【メニュー】
最新のAndroid 6.01 marshmallowです!AndroidのUIも段々と洗練されてきて好印象ですね。
【画面表示】
有機EL。初めはコントラストの強さに驚きましたが、慣れればどうってことないです。
【通話音質】
あまり使わないので無評価
【呼出音・音楽】
正直全然注目も期待もしてなかったのですが、ステレオスピーカーの音が想像以上にクリアで驚き!Googleplay musicの90日無料トライアル(既に定期購入している人には無用ですが)も付属しており、買った当日から高性能なスピーカーで音楽を楽しめます!
【バッテリー】
やはりOSの性能UPと単純な容量UPもあり結構長く使えます!結構連続で使用しがちでも1日はなんとかもちますね。使いようによっては日を跨いで使用することも可能です!
【総評】
やはりGoogle謹製という事もあり全体的に高いレベルにまとまった名器なのではないでしょうか!長く愛用したnexus5の後継にふさわしい端末だと思っています(^^)
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2016年3月8日 21:58 [911860-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
背面 |
Type-CのUSBポート |
|
主な同梱品 |
パッケージ(表) |
パッケージ(裏) |
今回プロフェッショナルレビューのために、Google殿より本機を1週間と短期間ながらお借りできることになった。早速レビューしたい。
【デザイン】
アルマイト製のボディーはクールで高級感がある。額縁の部分も3mm程度とかなり狭く、ほぼ横幅ギリギリまで操作画面となっている。機能的かつスタイリッシュなデザインといえそうだ。私はかなり好みのデザインである。
【携帯性】
筐体サイズは 159.3 x 77.8 x 7.3mm、重さは 178g。
5.7 インチのディスプレイを搭載するのでその代償としてサイズは大きくなっている。
しかし薄型で、手帳タイプのケースをつけても実用的な携帯性といえそうだ。
【ボタン操作】
筐体右側面にAndroidでは標準的な電源スイッチと音量アップ/ダウンのボタンが付いている。
筐体背面中央やや上には指紋センサが配置されており、認証と同時に画面の起動が可能だ。人差し指を少し触れただけでロックを外して使うことができるようになる。大変理にかなった位置にあると思う。
【文字変換】
標準の「Google日本語入力」が使える。筆者はそのほかにATOKを好んで使っている。
【レスポンス】
Qualcomm Snapdragon 810 オクタコアプロセッサ、Adreno 430 GPU、3GB RAM、そして最新のAndroid OS 6.0 Marshmallowを搭載、キビキビとした動作になっている。
【メニュー】
標準のGoogle Nowランチャーを使っているが、Androidとしてはごく当たり前の操作感だ。メーカーによってはてんこ盛りの使わないアプリがプリインストールされていることがあるが、Nexusシリーズにはそれがないのもよい点だ。
【画面表示】
ディスプレイには5.7インチ有機EL(AMOLED)が採用されている。スペックは最大1677万色、WQHD (2560 x 1440)。とにかくきれい。高精細な画面である。
【通話音質】
短期間の試用で、通話音質の確認まで至らなかった。評価なしとさせていただきたい。
【呼出音・音楽】
スマートフォンの内蔵スピーカーとしては、かなりよい音で驚いた。しかも、ステレオである。このレベルであれば、出張先のホテルの客室で鳴らすのに十分満足できると思った。
【バッテリー】
まず使ってみて待ち受け時のバッテリーの消費が少ないのに驚いた。半日経ってもほとんど%の数字が動いていない。省電力技術がとてもレベルアップしているようだ。
私の使い方なら1日はかなり余裕で持ちそうだ。
また、今回お借りした製品は、理由は不明だがACアダプタがヨーロッパ仕様の製品であり、国内版正規のACアダプタを使った急速充電のテストができなかった。本来はUSB Type-Cに対応した急速充電の機能を持ったACアダプタと本体の充電回路が搭載されているとのことでテストしてみたかったのだが、大変残念である。
【その他 特筆事項】
以上記述したほかに、特筆したいのはカメラの性能である。
スマートフォンのカメラはこのところ毎年性能が向上しているが、本機種のカメラはその中でもかなりレベルが高いと思う。
メインカメラは約1230万画素。高精細なディスプレイと相まって、写真やビデオの撮影と再生に期待してこの機種を購入しても良いとさえ思えるレベルだ。もちろん、コンパクトカメラのようにズームの機能があるわけではないが、常に持ち歩くスナップショット用カメラとして、しかも、SNSで手軽にシェアできるカメラとして、かえってコンパクトカメラにない魅力を持った素晴らしいカメラになっていると思う。
また、こまかいところだが付属品としては両端Type-CのUSBケーブルだけでなく、片側が従来のType-AのUSBケーブルも付属している。これは地味ながら大変ありがたい配慮だ。つまり、まだパソコン本体にType-CのUSBポートを搭載している機種は限られるためだ。わざわざ追加で変換ケーブルを購入する必要がない。
SIMカードのスロットは「ナノSIM」である。今回のテストではSo-netの「0 SIM」を使用した。モバイルネットワークの設定画面から「アクセスポイント名」(APN)の設定で「So-net」を選ぶ必要があるが、それだけで利用可能だった。
お借りしたのが国内向けでないためか不明だが、APNが自動設定されなかったのは気になった。
そして、もしかしたら一番大事なことなのだが、この機種はNexusであること、Googleの純正機種であることだ。
つまり、Andriodの最新版が常に使えるということ。
筆者は2013年版のNexus 7のユーザだが、購入以来現在まで常に最新のAndroid OSを利用してきた。2016年の現在でも最新のAndroid 6.0が使え、パフォーマンスも本機よりは多少落ちるとはいえ、操作感に違和感がない程度で、まさに「バリバリ」に使えている。
こうしたことを考えると、Nexus 6Pも今後3年以上、最新のOSでバリバリで使える可能性があるということだ。
メーカーの都合で新機種を続々出して買い換えを誘うのは、メーカーの常套手段だ。賢いユーザは長く使える機種こそを選ぶべきである。私のNexus 7のようにである。
【総評】
この機種は、大きささえ許容できれば「買い」だなあと思った。
メーカーはHUAWEI。まだまだ一般には名が知られてはいないが、実はすでにスマートフォンの世界シェア第3位の中国系企業である。
今回はお借りしてのレビューとなったが、個人的にはそろそろさすがにNexus 7の後継を考えても良いかなと思っている時期である。
本機種は、同じGoogle Nexusシリーズであり、今後も長く最新のAndroid OSがいち早く提供されると期待できること。しかも、有機ELの高精細な画面と、高品質なカメラはしばらくはライバル機と比べて優位性が保てそうなハイレベルなこと。このふたつが決め手となり、もし買い換えるならこの機種かなという感想を持った。
あとはお財布との相談である。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月6日 14:52 [911084-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】シンプルだが高級感がある。
【携帯性】このサイズを選択する人が携帯性にこだわるとは思えません。
【ボタン操作】電源の位置も良い。特に指紋認証が良い、早いし楽だ。
【文字変換】google日本語入力で問題なし。
【レスポンス】想像以上の速度が体感できる。他のandroidは考えられない。
【メニュー】ほんとにシンプル、これで十分使える。使いもしないアプリ満載より遥かに良い。
【画面表示】室内はもちろん、外でも明るく見にくいということはない綺麗。
【通話音質】MVNOなのでVOLTEは使えないが、十分クリアーに聞こえる。
【呼出音・音楽】スピーカーが表側についているので、着信音がはっきり聞こえる。
【バッテリー】液晶明度は半分、wifi常時接続、アンビエントディスプレイもオンの状態で1日半は持つ感じ。
【総評】完成度の高い端末。キャリアから逃げたい人、最新のandroidを使ってみたい人には最適。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 02:14 [908398-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
有機ELディスプレイ、使えるカメラ、USB-Cと私の欲しい機能がすべて入っています。
もっとも重宝しているのは、やはりバッテリーです。
少々大きい機種ですが、バッテリーも大きいので結構余裕ありそうです。
友達はみんなポータブルの充電器を持ち歩いていますので、1つ手荷物が減ったと思えば、端末の大きさもそう気になりません。
指紋認証の機能も便利です。
私は銀行ATMなんかでも、読み取りに時間がかかる指紋の持ち主なのですが、Nexusはスムーズに認証してくれます。
ただ単に相性が良いだけかもしれませんが、タップでスリープ解除で結構便利になるものですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 00:22 [908377-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
高級感のあるメタルボディーに惹かれて購入しました。
完全に見た目と直感だけで選びましたので、色々機能が優れているということは後から知りました。
ステレオスピーカーがついているので音楽を聴く方にもおすすめです。
私は毎晩ラジオを聴いていますが、今までより鮮明に聞こえてくる気がします。
カメラも1230画素とかなりハイスペックです。
これ一台でカメラにもスピーカーにも使用できるなんて、得した気分ですよね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年2月25日 01:04 [907896-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
金属筐体で高級感があります。裏面上部は好みが分かれるデザインですが、アルミボディとのコントラストも相まってカッコイイと思います。
【携帯性】
5.7インチのディスプレイは携帯性という点では確実にデカいですが、ポケットに入るサイズではあるので個人的には問題ないです。
【ボタン操作】
良好。指紋認証の速度も速い。普通に持った時に指の位置にボタン類が来るので、大型スマホながらボタン操作はしやすいと思います。
【文字変換】
プリインのGoogle日本語入力使ってるだけなので無評価。
【レスポンス】
サックサク。Androidがいまだにカクカクだと思っている人に触ってもらいたいです。
【メニュー】
素のAndroidならではのシンプルなUIが好きなのでゴチャゴチャした感もなく好印象。アプリを終了させるのにまとめて消せないのが若干不便ですがこれが本来のAndroidと受け容れ、指の運動と思ってシュッシュシュッシュしています。これで10キロ痩せてみせます。
【画面表示】
有機ELディスプレイが非常に鮮やかで美しい。カメラ性能も良いので撮影した写真が映えます。太陽光下ではかなり輝度を上げればなりませんが、特段有機ELだから見づらいということはないです。過去に液晶の機種も使っていましたが同様に輝度MAX近くまで上げていたので。
【通話音質】
あまり通話していないので無評価。
【呼出音・音楽】
デュアルスピーカーが前面に付いてる所が良いです。最大音量も結構大き目。音質のことはあまりわかりませんがクリアに聞こえます。
【バッテリー】
触らなければ減らない、のは当たり前ですが本当によく持ちます。7時間放置で100%→98%だったのは驚きました。ヘビーに使っても丸1日十分に持ちます。充電速度もUSB type-Cなので爆速です。
【総評】
発熱問題が指摘されているSoC搭載ですがベンチ測定後でも40℃超えてなかったのである程度は心配ないと思います。筐体が金属なので放熱性も良い。ハイエンド機でこの値段なのでコスパもかなり良い。2015年に出たAndroid端末の中ではベストと言っても過言ではないと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年2月22日 18:30 [907191-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
発売前は賛否両論あったが蓋を開けてみれば、サラサラのアルミボディで高級感がある。カメラやセンサー類で出っ張った部分も特徴的で気に入ってます。
【携帯性】
確かに大きいが薄くて持ちやすく工夫されているデザインだと思います
【ボタン操作】
指紋認証の位置がポケットから取り出して使う際にはとても便利ですが、机に置いているときは持ち上げないと使えないのでちょっと不便かなと思います。
【文字変換】
Google日本語入力が最初から入っているので問題ないです。
【レスポンス】
他の方のレビューにもあるように、文字どおり爆速です。3Dゲームもサックサクです。
【メニュー】
6.1のメニューはヌルヌル動くのでとても使いやすいです。
【画面表示】
さすがの有機EL。明るくて発色も良くてきれいですが、日光下で使う際は輝度が低いとどうしても見えづらくなってしまいますが、上げれば問題無いです。
【通話音質】
特に問題無いです。
【呼出音・音楽】
かなり大きい音まで出せます。満足です。
【バッテリー】
個人的には1日持つのでまんぞくです。
待機状態では1日たってもほぼ減りませんが、アプリやゲームなどをすると結構な勢いでなくなります。モバイルバッテリーの携帯はやはり必要です。
【総評】
熱問題を抱えるのCPUを載せているのでちょっと不安でしたが、負荷をかけてもほんのり熱くなる程度でぜんぜん問題ありませんでした。高級感のあるアルミボディ、サックサクの処理速度、1日持つバッテリー、すごく綺麗な画面、と、最高のスマートフォンノ1つではないかと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月21日 13:13 [904615-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
今までGalaxy、Xperiaとかなりの数のスマホを使ってきてNexusは初めてです。
【デザイン】
金属ボディの質感が非常によく、初めてNEXUSを買った理由の一つです。
【携帯性】
確かに大きいですが、画面サイズの割に持ちやすいと重います。
【ボタン操作】
電源ボタンの位置なども非常にいい思います。
特に指紋は最高です。早いし楽だし便利すぎます。
【文字変換】
はじめからgoogle日本語入力なとこもNexusらしくていいです!
【レスポンス】
想像以上の爆速でした。もう他のアンドロイドに戻れる気がしません。
【メニュー】
初期アプリが少なくて非常に気持ちがいいです。欲を言えばアプリの一覧を削除できる機能が標準であるといいと思いました。
google nowが予想以上に使える機能で最新OSを使えるNEXUSならではの良さだと思います。
【画面表示】
最高に綺麗です。
【通話音質】
全く問題なし。
【呼出音・音楽】
apt-xに非対応なのが残念ですが、満足できるレベルです。
【バッテリー】
フルHD以上の解像度でスナドラ810を載せている割に電池が持つと思います。
【総評】
初めてのNEXUSでしたが、非常に満足しております。次買い換えるならNEXUSにしようと思いました。ただ、おサイフケータイが使えなくなったことが唯一残念です。。。
追記
ホームボタンを長押しした際に左下に出てくる共有ボタンでスクリーンショットをとってすぐに共有できることを知り、スクショの不便さが解消されました。ぜひ使ってみてください。
参考になった14人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年2月2日 15:41 [897555-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
以前xperiaを使い、その後格安なスマホを買ったけど、買った次の日に後悔。
simフリーでいいのないか探してnexus6pに決めました。
今までのスマホで1番気に入ってます。
値段の高さに躊躇している人がいるでしょうけど、74800円(Googleストア)は安いぐらい。絶対満足できます。これは買いです。
参考になった10人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年1月19日 17:08 [896678-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 無評価 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
デュアルスピーカーに驚き。
スマホのスピーカーにはあまり期待してなかっただけに、動画見たりラジオ聞いたりするときに
スピーカーの音にかなり感動を覚えました。買い換えて良かったと思える一点です。
【デザイン】
シンプルで高級感がある。
【携帯性】
iphone5sからの乗換えなので大きく感じますが、大きさのわりに軽い気がします。
【ボタン操作】
指紋センサーの位置、背面のこの場所いいですね。
【文字変換】
特に無し。
【レスポンス】
さすがにGoogle製。さっくさくです。
【メニュー】
まだUIになれきってないですが、使いやすいのかな。
【画面表示】
特になし。
【通話音質】
特になし
【呼出音・音楽】
音声が聞き取りやすく、ラジオリスナーとしてはポイント高いです!
【バッテリー】
充電に時間がかからない。
保ちも良い。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 1件
2016年1月17日 18:52 [896078-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
android 6.0の効果もあるかもしれませんがとっても驚きました
【デザイン】
前に使ってたmate7と同じ感じです
指紋認証もmate7そっくり!
【携帯性】
このクラスのスマートフォンを持つ人はほぼ携帯性は気にしないのでは?
ベゼルも狭く持ちやすいです
【ボタン操作】
ストレスなく使えます!今のところ遅延など全然ありませんっ!
【文字変換】
simejiを使用中ー!
【レスポンス】
いままでのスマートフォンの中で一番優秀です
触ったとおりにキビキビ動くしメニュー操作やゲームなど前に使ってた機種では60フレームほどで動かなかった物がこの機種ではほぼ60フレームで動いていて滑らかさが実感できます!
【メニュー】
Google nowランチャーは好き嫌い好む人がいますがとても使いやすいと思います
【画面表示】
さすがはFullHD越えです、文字もすっごく繊細でものすごく綺麗です
流石にドットは見えないですね
【通話音質】
普通より上くらいでしょうか?
【呼出音・音楽】
とっても珍しいデュアルスピーカーを搭載しているので音がすごくいいですっ
【バッテリー】
ゲームをしているとそれなりに減ります
でも普通の使用(TwitterやLINE、comicoなど)では1日は余裕で持ちます
【総評】
ここまで優秀なスマートフォンはないんじゃないでしょうか?
とってもオススメできますがお値段はそれなりに高いので..
でも納得のいくスマートフォンだと思います!
ちなみにSnapdragon 810cpuが入っていますが発熱などはあんまり無く暖かくなってもあつ!!って程ではないです
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
折りたたんでも厚みは普通のスマホ、進化継続中
(スマートフォン > Galaxy Z Fold7 256GB SIMフリー [シルバー シャドウ])
5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



























