Nexus 5X レビュー・評価

Nexus 5X

  • 16GB
  • 32GB

Android 6.0を採用した5.2型スマートフォン

<
>
Google Nexus 5X 製品画像
  • Nexus 5X [カーボン]
  • Nexus 5X [クオーツ]
  • Nexus 5X [アイス]
  • Nexus 5X [Quartz]
  • Nexus 5X [Carbon]

Nexus 5X のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.22
(カテゴリ平均:4.06
満足度ランキングGoogle Nexus 5Xの満足度ランキング
レビュー投稿数:128人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.11 4.34 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.87 3.96 -位
レスポンス 操作時の反応速度 3.93 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.08 4.33 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 2.84 3.72 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.68 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

製品の絞り込み

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Xperia XZ2に対して怨念を抱く男さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー2
カメラ3

【デザイン】
「Nexus」のロゴがおしゃれでいい
【携帯性】
5.2インチスマホとは思えないくらい軽い、薄い
【レスポンス】
Google Playストアでアプリ更新しながら使うとまぁまぁカクカクする
このスマホでゲームはあまりおすすめしないかも
【画面表示】
色鮮やかで綺麗
【バッテリー】
スリープ中だろうと高負荷だろうと、かなり電池食うので外出時はモバイルバッテリー必須
【カメラ】
記録用なら十分
【総評】
某フリマアプリで中古1000円で購入して、現在使っておりますが、ゲーム等しないのであれば全然現役で使えると思います。ただ発売から7年以上経っているので、バッテリーの劣化具合を考えると、個人的には最新のミドルレンジスマホを買ったほうがいいんじゃないかな〜と思います。

【追記】カスタムROMから通常ROMに戻すと若干動作がサクサクするようになりました。
中古購入時、Pixel ExperienceというカスタムROMが最初から入っており、そのまま使っていたのですが、LINEでの通話中にネットサーフィン等をするとかなり動作が遅くなり、実用に耐えない状況でした。しかし、初期搭載のROMに戻すとあら不思議、とてつもなくサクサク動くではありませんか。
大満足です

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:8139件
  • 累計支持数:9898人
  • ファン数:59人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
764件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
613件
SSD
60件
325件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ4

再生する

その他
カメラ部分は凸になってます。

別機種上品です。
   

上品です。

   

Nexusではあるのですが、中身はLG製で、メモリも2GB。ストレージもシステム合わせて16GBと、ギリギリの性能で、しかもmicroSDなどで拡張ができないため、使い辛い端末でした。
唯一、画面だけはきれいでしたね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽよよん星人さん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:631人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
37件
2件
au携帯電話
8件
0件
ノートパソコン
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
携帯性4
レスポンス2
画面表示5
バッテリー2
カメラ3

NexusはカスタムROMを焼く難易度が低いという事で目を付け2021年3月に購入しました。当時でも少し割高だったかも…

ただ焼くだけならば容易ですが、色々調べますと難癖が有る事が分かりまして現状は焼く前です。素のまま、所有中のNexus5と一部比較しながらレビュー致します。Nexus5もレビュー投稿しております。

【デザイン】
ホワイトですが、素材を含めシンプルで良いと思います。

【携帯性】
5.2インチの割には大きめにも思います。ただ薄目なのは印象が良いです。

【レスポンス】
Nexus5の方が明らかに良いと思います。Snapdragon800→808とクアッドコア→オクタコアは進化の一途のハズが、4コア側の周波数が常にMAXになりすぐ発熱かつ本体温度が50〜60℃になってますます動きが重くなります。使い過ぎる程リスクが高そうです。

【画面表示】
Nexus5同様、見た目良く満足度は高いです。

【バッテリー】
2700mAhですので使う程みるみる減ります。熱くなりますと益々減ります。待機時は減りは少ないです。

ただこの時代でtype-Cで急速充電Quickcharge2.0対応は凄いですね。たまたま先日購入しましたANKERのPowerCoreFusion10000での充電で急速充電と表示されました…が、最近の機種の様な速さは無く実感が有りません。(笑)

【カメラ】
私所有の本体の程度が良くないのかもしれませんが、全体的に曇りがちで撮影してレスポンスも悪く機能性としては劣っています。

【CPU→4コア化かダウンクロックか】
すぐ熱くなり動きが悪くなる上に、電源起動時のブートループや起動不良の要因でありますCPUは操作する予定です。

4コアにしますと、同じ4コアのNexus5より周波数が低い為に明らかに低性能になります。

4コアも含めダウンクロックですと熱さは抑えられるハズもブートループを回避出来るかは不明です。性能も低下しますし…

どちらにしようか今は迷っております。多分後者だとは思いますが…

【カスタムROM】
CPUの対策を講じましてからLineageかPixelexperienceかその他か、動きが軽いのを選びます。

【楽天回線】
私は楽天回線をメインにしておりますので、カスタムROMを焼いてから接続します。漏れが無ければ出来そうです。

なお購入当時はまだまだ知識が希薄でうっかりY!mobileネットワーク利用制限△→つまりSIMロック未解除の物を購入してしまいました。Webで無料で出来るのかな…

【総評】
現在では素の仕様としては率先して選ぶ機種では有りません。すぐ辛くなる上に先々不安になります。

私みたいにカスタムROMを焼いて遊ぶ以外に無いと思います。

CPUがここまで不良レベルなのは想定外でしたが…(笑)

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すなっすさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
10件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
ブルーベリー サプリメント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性4
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
機種不明
   

   

テレワーク用にほぼ新品を2000円程度で購入。
その後、Rakuten UN-LIMIT用にAndroid10+バンド3固定で運用中です。
(固定しないと、1/1000くらいしか楽天繋がらず(笑))
基本家でしか使わないので、楽天回線だけ掴んでくれればOK。
こいつはイイ!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Chihiro0201さん

  • レビュー投稿数:136件
  • 累計支持数:351人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
32件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
0件
スマートフォン
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス3
画面表示4
バッテリー4
カメラ4

〈現代の基準でレビューします。〉

【デザイン】
マットな質感で持ちやすいのは確か。一方、高級感には欠けます。そこそこ高級端末(だった)のでデザインはもう少し頑張って欲しかった。

【携帯性】
今のスマホは大型、かつ背面ガラスなどで重量があるものが多すぎです。その点、5インチ前後の端末は貴重な存在です。先ほども述べた通り、マットなので滑りにくく保持しやすいです。

【レスポンス】
Snapdragon800番台(808)なので、今の機種の基準ではエントリークラスの性能ですが、十分にパワフル。しかし、2画面表示、画像や広告の多いサイトなどは重くなってしまいます。

【画面表示】
十分に鮮やかな画面。有機EL(OLED)に比べればコントラスト比は低いですが、今の機種にはほとんどない、真四角な画面・ノッチなしなのも気が散らずいいです。

【バッテリー】
Google純正ですので独自の省電力機能などはありません。(バッテリーセーバーはあります)当時は高級機種にしか採用されていないType-Cを採用し、充電が高速なのがポイント。

【カメラ】
数年前の機種ですから、期待してはいけません。解像感はあまり高くなく、のっぺりした感じになります。

【総評】
今となっては貴重なサイズ感、ノッチなしスマホ。
Android8.1までの対応となりますが、レスポンスはまだまだサブ機としては通用します。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

演算熊Δさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
3件
電源ユニット
0件
3件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性3
レスポンス3
画面表示4
バッテリー5
カメラ3

フリマサイトにおいて出品者のミスによりロック解除されていないものをタダで入手。
Yモバ店舗で3300円払ってアンロック。
バッテリー状態は年数が経っている割に良く、AccuBatteryにおいて77%だったが、体感上問題なし。
Snapdragon808なので重めのゲーム等でなければストレスなく使える普通に良いスマホ。
起動ループにいきなり陥る地雷端末であるという事実はあるようだがこれからどうなるかは不明。
重い使い方や過酷環境での使用を控えれば回避できるか?
とりあえずブートローダーアンロックし、カスタムROM(PixelExperience Android10Plus)をインストールして使用している。

タダ同然で手に入るスマホとしては極上。

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hapipokoさん

  • レビュー投稿数:1099件
  • 累計支持数:1086人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
149件
83件
スマートフォン
33件
79件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
65件
31件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ5
機種不明
機種不明
機種不明

サポートも終わっている製品ですが、状態も画面の下が一部乱れている位で使用には問題ありません。バッテリーがヘタっていると思います。解像度もfullHDでなかなか綺麗にみえます。ケーブル以外は全てありました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いっさ1969さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス3
画面表示5
バッテリー4
カメラ5
機種不明
   

   

Nexusブランドが好きなので、Nexus5、Nexus6P、Nexus7(2013)などを使ってきました。
nexus5xは、この春、フリマにてSIMロック解除済みの新古品として4,900円で購入しました。

RAMが2GBしかないので、不要アプリを削除してもモッサリ気味ですが、ゲームには使わないので十分です。
バッテリーも1日持つので、問題ありません。

もうすぐ5年落ちになりますが、OSをPixelExperienceに入れ替え、Rakuten UN-LIMITで動いています。
あと1年位は楽しめそうです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミクたん♪みっくみく♪さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:446人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
34件
22件
ゲーム機本体
9件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス3
画面表示3
バッテリー2
カメラ4

【デザイン】

全体的なデザインは無難ですが、背面に大きく横たわる「nexus」ロゴが個性を感じさせます。

定価から考えると質感は少し微妙ですね…塗装されたプラスチックの外装は高級感の対極にある感じです…まぁ、その代わりに軽くなっているので文句は言えません笑

【携帯性】

今となってはめっちゃ軽いですし、サイズもコンパクト?な部類に入る気もします。

【レスポンス】

ライトな使い方であればまだイケるんじゃないかな?とも感じます笑

が、RAMが2GBなのでタスク切り替え時のプチフリがあったり、ホームに戻るとランチャーがキルされていたりします。

【画面表示】

16:9という今は昔…な感じの縦横比ですが、サイズや画質自体は今でも通用するレベルかと思います。

【バッテリー】

これがホント持たないです…長期在庫?な個体だからか、重なったメジャーアップデートにハードウェアがついて行けてないからかは分からないですが、マジで持たないです…

Chromeでブラウジングしているだけで1.5時間で40%弱減ってしまいました笑(Sim無し、画面輝度40%自動調整、機内モードにはせずWi-Fiのみオン)

【カメラ】

これはいいです。

明るい場所ならもちろん、暗め場所でもデフォルトのカメラアプリに用意されているHDR+を使用することによってかなりきれいな写真が撮れると思います。

流石に最近のハイエンド機種のような目で見るよりも明らかに明るい写真は撮れませんが、ある意味自然な感じで個人的には好きです。

ですが、カメラアプリから撮った写真を確認すると表示がガクガクになって拡大もままならず、どうしようもないです笑

【問題点】

・ブートループ問題…海外では訴訟になっているようですが、手元にある個体では今のところ起きていません。

CPUの高性能コア(big.LITTLEのビッグコア)が壊れて動かなくなるのが原因(ハンダクラックのせい?)のようです…アイロンやオーブンを使用して一時的に復活させる方法や、ビッグコアを無効化してそもそも壊れなくさせるような方法も今ではあるようです。

設計欠陥なのかそういう不良個体があるだけなのか使い方のせいなのかは分からないですが、いつ爆発するかわからない爆弾を抱えてるようで気分は良くないですね笑

対策としては、上記のコア無効化ソフトウェアをインストールするか、できる限り発熱させないしかないです。

・裏蓋の塗装…これは正直よくわからないのですが、黒は使っている間にテカテカに(これは自然なこと?)なりますし、白や水色は黄色く変色する場合があるようです。

特に黄ばみに関しては裸で使っている場合になることが多いように思われます。

まぁ、ケースつけて外さなければ大丈夫…だと思います笑

【総評】

以前に某海外スマホ通販サイトでシムフリー版を購入しメインで使っていましたが、このワイモバイル版の新品が結構安くなっていたのでおかわりしてしまいました笑

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こゆき13さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
IHクッキングヒーター・IHコンロ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ4

iPhoneからNexusへ移行したので、操作が複雑になるかな?と危惧していたのですが、とても使いやすかったです。画面が大きかったので、動画を楽しむ際にも便利でした。
1年半ほど使用したところで電池パックが膨れ始め、少し怖かったです。その頃から徐々に電池の持ちが悪くなりました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケミコさん

  • レビュー投稿数:157件
  • 累計支持数:696人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
212件
デジタルカメラ
13件
108件
レンズ
19件
41件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

昨年の春ころ、私の個体にも噂の無限ループが来ました。「これか?」と、ちょっと心が踊りましたね、圧倒的に絶望感の方が勝りましたが…。で妻の個体にも昨年の夏ころ、無限ループを超える突然の電源落ち→以降うんともすんとも……と言う事が起きました。どちらも保証で無償修理と成りましたが、全てのデータが消滅するだけでも物凄く痛いです。ちなみに修理内容は得意の基盤交換のみで、もう使い古した液晶保護シートや傷や染みの付いたボディは”そのまま”でした。全取っかえした方が早くないのかな?とも思ったけど、もしかしたら無限ループ等の対策済基盤なのかな?とか思ってみると、基盤交換のみで良かったのかも知れませんね。

ちなみに、そのまま継続で計2年半ほど使い続けていますが、とりあえず今の所は問題なしです。2年毎に機種変するのも面倒臭いので出来れば計4年くらい使いたいとは思っているのですが、大丈夫かな?あんしん保証パックも安くないので外すかどうかで悩んでいます。保証を外して次壊れたら即機種変するか、それとも……と。個人的にはNexus5Xを気に入ってる(と言うか機種変が面倒臭い)ので、もう少しの間だけでも使いたいのだけど、なんか爆弾を抱えてるようで嫌な感じですねぇ。

_____________________________________________________________
【デザイン】
シンプルで良いです。ただカメラ部の出っ張りはスマホを置く時に気に成る。

【携帯性】
5インチとしては標準的だと思うけど個人的には少し大きい。

【ボタン操作】
ボタンは使い難い。音量を変えようとして電源ボタンを毎度押してしまう…。

【文字変換】
ずっとSHを使って来ましたが、これに比べてGoogle標準の文字入力アプリは使い難くくて我慢が成らず、とりあえずSimejiを入れてます。

【レスポンス】
レスポンスは良いと思う。これまで使って来た中では断トツ一番です。

【メニュー】
これは素Androidのメニューなのかな?普通に使い易いです。

【画面表示】
良いと思うけど、明るさオートにしてると暗い所でスゴく眩しくて、たぶんオートでの調整幅が狭過ぎなんだと思う…。

【通話音質】
音質と言うか、今まで使った中では一番音量が大きくて、雑踏の中でも通話し易い。これは良い。

【呼出音・音楽】
音は悪くないと思う。

【バッテリー】
まあまあって感じです。

【総評】
ずっとSHを使って来て、とにかく最初は気の利かない文字入力にイライラして、Nexus5Xにした事を超後悔しました。やっぱり無難なSHにしとけば良かったなって…。とりあえずSimejiを入れて何とか成って良かった。総じて良いスマホだと思います。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

flare3_aqoursverさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:433人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
36件
9件
タブレットPC
3件
1件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性4
レスポンス5
画面表示3
バッテリー2
カメラ5

ゲオで10kで転がってたので入手しました。

【デザイン】
もう気にしない方がいいです。
定価6万のスマホの見た目ではないです…
なんというプラスチック感。。。
が、それが逆に気軽に扱える理由になるのと、物理的に軽いので
目をつぶります。
そこまで酷くはないです。

前面のデザインが横にした時にシンメトリーなのと、
ロゴ無しは物凄く評価できます。

【携帯性】
オールプラスチックなので高級感はないですが、
その分軽く仕上がってます。
大きさも小さすぎず、大き過ぎず。

【レスポンス】
普通に動きます。
RAM2GBが足を引っ張ってる感じですね。
使い方を考えればなんとかなりますし、
CPU性能などもSnapdragon 625&#12316;30ぐらいの性能はあります。
ミッドレンジスマホとしてなら今でも通用するかと思います。

【画面表示】
比べると黄色いです。
開発者向けオプションの中に寒色表示があるので気になるならオンにしましょう。

【バッテリー】
そんなに持ちません。モバイルバッテリー持ってくと安心。

【カメラ】
イメージセンサーサイズがコンデジ並みとかなんとか…
個人的にはいいと思います。
特に食事は美味しそうに取れます。
夜景もそんなに弱くないので大丈夫かと。
Nexus 5にあったOISがないのが残念です。

【総評】
主にFate/Grand orderやバンドリ、モンスト、プリコネRなどで遊んでいますが特に不満は感じません。
FGOに関してはロードが遅いのはAndroidの仕様。
ロードの速さならハイエンド(というよりUFSストレージのAndroid端末)か、iOSをオススメします。

文鎮にいつなってしまうか私の使い方ではわかりませんが、
それまでは使いたいと思いますw

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

spsuperさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ4

この前の正月に、ゲオで初売りセールだったので、元の値段9980+税の20%引きでだいたい7984+税で中古で購入。
ちなみに、SIMカードはなしで使っています。よかった点と悪かった点をそれぞれ紹介していこうと思います。
まず、よかった点はandroidバージョンが8.1で新しいこと。3年前の機種にしてはとても性能がいいと思います。それと充電端子がType-Cなので、裏表なく挿せることと、充電がとにかく高速なこと。外出時にはとても助かります。それに動作と反応速度、処理速度について。動作は快適です。あと反応速度は、軽く触れるだけで反応し、片手でも簡単に操作できる為、使い易いです。処理速度はとても速く、さくさく動きます。CPUのコア数はヘキサコア(6個)以上のものを選ぶことをおすすめします。

続いて残念だった点。まずは単体でRoot化できないこと。Android7.0以上の場合、単体でRoot化することは不可能です。次に、急にフリーズ からの 勝手に再起動すること。これが一番心配です。ほかの方のコメントを見てみると。文鎮化したという情報が多くありました。この現象は、今はありませんが、買ってから1週間程度で2回起きたので、自分のもいつ文鎮化するかわかりません。空き容量は75%なのに。なぜか起こる。容量が少ない場合はそれが原因だと考えられますが、これだけ容量を空けているのにこうなってしまうのは、たぶん寿命が短いのでしょう。それと、バッテリの持ちの悪さ。wifiに接続して使っているときは、1日持つか持たないかくらいです。まあ買ってみて気づいた点はこれくらいです。自分はLG製のスマホが一番好きなので買ってみました。LG製のスマホの特徴やメリットは、動作が快適で、デザインがいい。目立つところはそれくらいです。数多くの中でもいい機種だと思います。文鎮化するまでにせいぜい楽しんで使い続けます!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

X3650さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
掃除機
1件
0件
エアコン・クーラー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス3
画面表示3
バッテリー3
カメラ3

3台同時に購入して1年1か月で1台目、1年7か月で2台目が再起動ループになり、使えなくなりました。2台とも修理代は一律1万6千円ちょっとと言われ、LGは不良品を売って修理でしっかり利益を乗せてるようです。量産並みに作って、部品費そんなにするわけないでしょ。

再レビューです。有償修理はおかしいと言ったら、2台ともタダで基盤交換してもらえました。まだ半年経っていないので不安ですが、誠実に対応はしていただいたので、少し評価を上げます。

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなぐまさん

  • レビュー投稿数:119件
  • 累計支持数:371人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
72件
デジタル一眼カメラ
2件
59件
アニメ(DVD・ブルーレイ)
34件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー1
カメラ無評価

余計なアプリが入っていないのはシンプルでよい。

ボディは最近流行りのガラスなどではなくプラスチックだが、質感が悪いということもなく、つや消しの表面加工もあり、滑りにくく持ちやすい。

動作は日常使いでは特に問題ないと感じる。

通話音質は特に問題ないと思うが、volteはまだ試せていない。

バッテリーの持ちは、確かに減りは早いようにも思うが、そんなに頻繁に使うわけではないので、個人的には問題ない。使わない時に自己放電するわけでもない。なお、充電は非常に速い。

USB端子がType-Cなのはいいが、付属するUSBケーブルは両端がType-Cなので、PCや既存のUSB充電器に接続するには別途ケーブルもしくはアダプタが必要。USB-C対応のACアダプタは付属するので単独で充電は可能だが。

どうでもいいが、表面はすべてのモデルで黒なのだから、USBケーブルやACアダプター(どちらも白)は黒の方がよかったように思う。

こちらの特殊な状況かも知れないが、なぜか自宅で使っているWi-fiルーターを認識しなかった。他のPCやタブレットでは問題なく認識できているのに、この端末だけ候補にも現れない。とりあえず駄目元でAndroid7.1.1にしたら認識するようになった。謎。

ワイモバイルのPHSからの乗換えでvolteを使いたいこともあって、値下げしたこの機種を購入した。そういった事情がなく、単にコストパフォーマンスの高いSIMフリー機を選ぶなら、HUAWEI nova liteなど他に選択肢はあると思う。OSアップデートが保証されるメリットはあるが、それも2017年9月までで、今となってはそれほど期間があるわけでもない。

2018/11/14追記
噂の再起動ループはまだないものの、とにかくバッテリーのもちが悪い。しかも妙に本体が熱を帯びる。何もしなくてもどんどん減り、ひどいときには、満充電したものが2〜3時間で完全放電してシャットダウンしていることも。電源管理に異常があると思われる。2年経過したら早々に買い替える予定。

2018/11/21追記
突然死した。結局2年もたなかった。今度はHuaweiのnova lite 2かP20 liteにする。

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

この製品の情報を見る

Nexus 5X
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意