| 発売日 | 2015年10月29日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.2インチ |
| 重量 | 154g |
| バッテリー容量 | 2900mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 13:19 [888564-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
LG optimusGからの機種変更、全てにおいて満足。やっぱり日本のメーカーが一番!!SONY XPERIAz5の所有する喜び。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月23日 19:13 [887364-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
長らくシャープのSH系をガラケーからスマホになっても使用してきました。
SONYが好きなのですが、なにせソフトバンクからは発売していなく、Z3が発売した時は206SHの支払いが残っており…。
Z4発売時に購入しようと思うも、Z4自体の評価が…。
満を持してのZ5購入。SONYのロゴだけで満足です。
懸念していた、発熱は206SHと変わりなく、バッテリーもゲームをしなければ1日以上はもちます。
反面期待していた音楽が意外に薄っぺらに感じ、新たにウォークマン購入になりましたが、バッテリーのもちを考えると、
別使用で正解と思います。
ソフトバンク製のスマホでは絶望的なandroidのバージョンアップも期待でき、末永く使用していけそうな端末です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月19日 02:12 [885835-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
Xperia初です。
前機種(AQUOS PHONE Xx 106SH)からの機種変になります。
【デザイン】
丸っこいデザインが個人的に好きではないので角丸控えめでスクエアなデザインに、
背面のスモークガラス、控えめなロゴとスマートなデザインです。
(他キャリアだとキャリアロゴなんか入ってますし)
【携帯性】
画面が大きいので片手で操作がしにくい、
スモークガラスで滑りやすいので☆を一つ落としました。
画面が大きいですが、(前機種より)薄いのであまり変わらないかな?
【ボタン操作】
電源ボタンが指紋認証も兼ねているのですが、
音量ボタンとシャッターボタンが出っ張っているのに、電源ボタンだけフラットになっていて
手探りだとどこにあるのかわかりにくい。
下半分に集中していて押したくないボタンに触れてしまうことが多いのでこちらの☆を一つ落としました。
【文字変換】
Google日本語入力を速攻インストールしたので無評価です。
【レスポンス】
かなりいいです。
比較対象が約3年前の機種なので(;・∀・)
【メニュー】
これは慣れもあるかもしれません。
ホーム画面に置きたくないアプリなどのショートカットを消すのに少し悩みました。
前機種ではできなかったスワイプメニュー(?)でWi-fiの接続先選択が出来たりするのはとても便利ですね。
(前機種ではWi-fiのON/OFFしか出来なかった)
あと、前機種では出来た、アプリ等のデータをメモリーカードに移動させるのが出来ないのが地味に痛い。
【画面表示】
とてもキレイ。
デフォルトのテーマもクールです。
フォントサイズを小にしても見やすいです。
【通話音質】
良い方だと思います。
イヤフォンマイクじゃない時は周りに聞こえてそうな気がしてしまいますが…。
【呼出音・音楽】
WALKMANのSONY。
ハイレゾ対応していますので、ホントに音がキレイです。
【バッテリー】
初日から数日は減りがいじり倒したりしたので早い気がしてましたが、それでも1日は持ちます。
少し落ち着いた今では2日ぐらいは持ちそうです。
前機種が元気だった頃でも1日しか持たなかったことを考えれば長持ちするようになってますね。
【総評】
Z4と悩んで結局Z5にしたのですが、こちらにしてよかったと思います。
しいて言えば、ゴールドにすればよかったかな、と思ったり。
Compactのように女性向けのカラーバリエーションがあればもっと良かったかな。
カメラの起動も早いし、オートフォーカスも早い。
撮りたい時にさっと撮れるのは嬉しい。
デフォルトの音楽アプリで十分満足できるので、別途音楽アプリを導入しなくていいのは地味に嬉しい。
(というか、前機種で買ったアプリあるんですが使わなくなりました。)
ただ、やっぱりアプリを使い続けたりすると熱くはなりますね。
でもそこまで問題視するほどではないと思います。
あ、あと、電波の受信状態がとてもいいです。
前の機種だと普通にアンテナ表示がフル状態なのに灰色になったりしてイライラしてたのですが、
この機種に変えてからはそんな事がなくなりました。
個人的にはホントに満足すぎる機種になっています。
次もXperiaになるかもしれませんね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年12月14日 05:46 [884464-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
初めての投稿です。
誤字脱字、文章的におかしいところがありましても、大目に見ていただければ幸いです。。。
私がスマホデビューしてから、Xperia acro → Z1 → Z5の順に使っています。デザインや機能性などバランスの良い携帯であると私は思っております。
Z5に機種変更してまず驚いたのはやはりカメラ!
acroからZ1にしてからものすごく進化したと思っていたのですが、Z5にしてカメラを試してみた際、驚きを隠せませんでした。
暗い環境での撮影で、z1ではフラッシュたいた際少しぼやけてたのですが、z5はぼやけもない且つピントもすぐに合わせて写真を撮ることが出来ました。
そして4K動画!
素晴らしいです。
携帯で動画がここまで滑らかに繊細で綺麗に取れることが出来るとは思いませんでした。
最近では、文化祭にて思い出づくりの一環として撮影しました。同時にXperiaZ1でも撮影しましたが、やはり滑らかさや、繊細さ、鮮明さが違います!
Z5のお陰で、素晴らしい動画を撮影することが出来ました。
しかしここで注意なのが、4K動画の撮影の際、機種本体が熱くなると撮影が止まりますのでそちらだけご用心ください。
2回ほど経験しました。
そして次に驚いたのがスピーカーです。
音質の良さに感動しました。
立体感のある音、雑音がないクリアな音がこのXperiaZ5では楽しむことができます。
XperiaZ5があれば、高画質な画面と立体感のある音で映画や音楽を楽しむことができます。
そして機能面では、
Z5から指紋認証が搭載され、電源ボタンの形が変わり、平坦なタイプになり押しづらいとの声がありますが、私は結局慣れでなんとかなるかなと思っております。
実際私は使いやすと思っております。
タッチ操作もスムーズで快適に操作出来ます。
大きさ的には、ポケットに収まりケースをつけてても出し入れしやすい大きさです。
画面が5.2インチと大きすぎずちょうど良いサイズかなと思っています。
私はXperiaZ5に機種変更して大変満足しております。スマホにしてから、Xperiaしか使ったことがありませんが、Xperiaを知ってしまうとやはり他の機種にすることは出来ません。
携帯は決して安い買い物ではありません。
購入の際は慎重に、自分に合う携帯を選んでください。
XperiaZ5の購入を考えている方に、私の意見が少しでも参考になっていただければ幸いです。
長文になってしまいましたが、読んで下さりありがとうございました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月7日 06:10 [882192-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
デザインはAQUOSが好きだったのですが、レスポンスと不具合が多いので今回XPERIAにしました。
機種変から1週間の評価です。
AQUOSが糞だと思う位この機種は最高です。レスポンスはの良さから機能の便利な事で大変気にいってます。
音楽に関しては正に神です。内蔵型のスピーカーも良いですけど、音楽専用のウォークマンをもってますが、同メーカーSONYのZX2に劣らず良いです。ZX2を売却しようかと思う位に最高です。
ただし電池が減りが最低ですが、まぁ1日持つでよしよし
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月3日 00:20 [880930-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
ずっとシャープだけを使い続けてきて初のXperiaです。
最後までAQUOSxx2と迷いました。
用途は、通常の電話、メールのほかは主にゲームです。
ガンダムコンクエスト、星のドラゴンクエスト等の多少スペックが要求され長時間やるゲームやブラウザゲームを多数プレイします。
【デザイン】
決め手はここでした。AQUOSxx2は3辺峡フレームで横持のゲームで持ちにくく、充電コネクタが上辺にありコード取り回しがしにくい
それに対して本器は上下バランスが良いフレームに、下辺に充電コネクタがあるので使い勝手も良いです。
【携帯性】
多少大きくはなりましたが十分にポケットに入ります。
【ボタン操作】
前機種の203SHの前面ボタンが便利でしたので多少戸惑いはありますがすぐ慣れました。
良く報告にある電源ボタンの引っかかりですが、ほんのちょっと下にずれて引っ掻かりましたがそれでボタンが押しっぱなしになる事は無く、上に軽くスライドするとパチッと戻ります。気になる方は気になるかもしれませんが、それほど大事じゃなくて安心しました。
【文字変換】
文字打ちは簡単なメールや掲示板の書き込みなのですが、特に不便は感じません。
【レスポンス】
ものすごくいいです。ここを一番重視していましたので非常にうれしいです。
ゲームがサクサク動きます。
そして確かに熱くなります。でも203SHと長時間ゲームしていればこれくらいの温度にはなったし
火傷するほど熱くはならないです。ケースをつければ気にはならないでしょう。
熱によるフリーズは今のところ起きてないです。
【メニュー】
203SHに慣れ親しんでしまったため、まだなれません。
OSのVerも変わってしまったので設定の画面ががらりと変わり以前は出来ていことが出来ないのが口惜しいです。
【画面表示】
かなり鮮やかに見えます。203SHの液晶がへたり気味だったのでなおさらです。
【通話音質】
電話の音声については問題ありませんでした。
ただ、前に報告があった通話時に画面が黒くなり操作不能になる状態に毎回なります。
そのせいで自分から電話を切る事が出来ません。相手が留守電だと強制終了する必要があります。
相手が切ってくれると、その後元の画面に戻れます。
【呼出音・音楽】
音質はそれほどこだわりはありませんが、鮮明に聞こえます。
【バッテリー】
ものすごい減ります。ゲームしていれば顕著にわかります。
ゲームしてれば30分で50%です。
さらに、初日に夜寝る前に充電器をさして充電開始したのを確認して寝たのに朝0%になってたのが不思議
【総評】
期待通りの性能でとてもに気に入りました。
ただ、個人的に残念な所をいくつか述べておきます。
まず、
テレビ機能は付属の外部アンテナをつけないとテレビが見れない
あまりスマフォでテレビは見ませんが、災害時には使用するかもしれません。アンテナを常時所持するのはどうかと思います。
次に、
SDカードにアプリを移せない
Android5.0以降はSDカードにアプリ移動が出来ると聞いていたのですが、この機種は無理なようです。
203SHでは可能だったので、頻繁には使わないアプリや容量の大きいアプリをSDカードに移してました。
重宝していた機能なので残念です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年11月21日 21:08 [877386-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
J-phone時代からSH一筋で来ましたが、今回初めてSONYを買いました。
しかし、実に素晴らしい。二年後のSHの機種がどんなのになるかは分かりませんが、物によっては次もSONYになるかも(笑
デザインも格好良く色もいい
ずっと眺めていたい機種です。
操作性もよくレスポンスもわるくありません。
この機種で電話することはありませんが、試しに発信してみたところ発信せず終了してしまいました。
もしかしたら初期不良かもしれません。面倒くさいのでショップには行ってませんが。
音量ボタンの位置が悪そうだったのでどうかと思いましたが、それも今では気になりません。
電源ボタンが色々言われていますが、指紋認証のしやすさがいいです。
とにかく全体的に良くてずっと手に持っておきたいと思った機種はこれと931SHくらいです。
docomoショップに行ってみて富士通の機種も格好良かったのでMNPも考慮に入れて二年後検討したいと思います。
SoftBankの異常なiPhone押しに辟易しているので・・・
SH、SONY、富士通皆頑張って欲しいですね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年11月20日 21:17 [877139-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
Xperia Z5 501SO White |
前作(Z4)の問題点であった発熱問題はヒートパイプを増やして対応、気になるレベルにはならなくなり同時にレスポンスも向上しています。 AnTuTuでベンチスコアを測ると6万5000?5万5000が相場なようです。 デザインは裏面のフロストガラス(磨りガラス)採用で奥行きのあるデザインとなり生活に溶け込む雰囲気となりました。 今作の目玉の指紋認証センサー搭載電源キーですが、まず押しにくいですので注意かもしれません。 また電源キーの陥没が購入当日からありましたが指で押しながら下にスライドしないと発生しませんし上にスライドさせれば戻るので気にせず使用しています。 一部で噂されている指紋認証精度の問題ですが、角度に気をつければ全く問題ないのでいつも使う角度で登録したり複数の指を登録すると良いと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年11月18日 08:35 [876426-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
【文字変換】アクオスフォンの時はとにかく、誤字変換が多くて自分のキータッチが下手だと思い込んでいた。
しかし、Xperia z5に変えたところ、誤字変換はほとんどなく、30%誤字変換だったのが、今では2%位しか打ち間違えがない。
Xperiaの性能によりここまで文字を打つのが簡単になるとは思わなかった。
【CUP】アクオスフォンの時はとにかく待ち時間の嵐。ネット検索での待ちは3秒以上はあたりまえ
フリーズもたまにする、何をしてもストレス。
アクオスフォンで15秒かかっていたのが、今では3秒で全てネット検索ができるようになった。
今まで時間を無駄にしていたんだと思いました。
【カメラ】白を明るく明度を作るので、暗い夜景で撮ることを優先された作りです。
輪郭のクリアな感じはスマホでは上出来だと思います。
アクオスフォンでは暗くなるともう写真なんていえるものではありませんでした。
手ぶれも少なく、満足のいくカメラです。
【バッテリー】22時間持つ感じですね。朝起きて、寝るときに30%以下で就寝です。
1日もっているので合格です。
現代の技術で、バッテリーを長く持たせるためには、CPUなどの処理速度を落とし節電するしかありません。
要するにバッテリー2日持つと宣伝しているスマートフォンがあったのならば、それは処理速度が遅いということ、
意図的に他の機能性を落としているということです。
サクサク操作を犠牲にしているので気を付けなければなりません。
XperiaはCPU等の処理電力を節約せずに使っているので、満足のいくサクサク動作となっています。
技術的な要素から考えると、逆に1日しか持たないからこそ良いんです。
今は、人差し指サイズの小型充電器が売っています。1つのスマホ1回分の充電量があり
それを予備の為に持ち歩くだけで解決します。
それに、コンビニでも携帯充電器は売っています。イザって時にいつでも買えば困ることはありません。
容量2200mAhが1000円で買える時代です。
だいだいXperiaZ5なら+50%充電できます。イザって時にバックに入れっぱなしで解決します。
軽くて70gです。卵1つ分と創造してください。
生活のリズムを考えれば夜は必ず就寝します。
必ず寝るので、充電もします。
1日を最大限に、一日でバッテリーを使い切るスペック、設計のスマートフォンほど
機能性能は最大のスペックだという事も重要です。
(毎日充電するものなのに、2日持つことを望む必要があるのか。私はないです。)
もし、バッテリー技術が進歩し今の2倍の容量になったのなら、
2倍の消費電力を1日で使い切る、そして、よりサクサク動作する性能のスマートフォンを望みます。
【買う時期】
最近ではスマホの進化は早く、1年で買い替えたくなります。
けど、データの移行やラインの設定が面倒なので、1.5年が現実的かな。
【弱点】
Z4の時はカメラを使用すると、発熱により数秒で強制終了で大事な瞬間に使えないことがありました。
Z4からZ5の期間が短かったのは、この発熱問題の改善だったのではと思えてしまいます。
5分とか数分間使用しなければZ5は落ちません。・・・数分間で落ちると言えば、そうなります。
とはいえ、Z5ではまだ落ちたことはありません。
スクリーンキャプチャのボタン2つ同時押しタイミングがイマイチ合わせづらい。
【全体評価】
スマホで最も重視するのは
@サクサク動くこと。これがあると毎日、何かを調べたり、アプリを使うのが楽しくなります。
Aカメラが綺麗なこと。デジカメを持ち歩くのも良いですけど、簡単にいつでも、どの場面でも取り出して撮るスマホ携帯は重要です。
B文字変換の精度。LINEでメールを打つことはいまや日常作業。こんなに確実に文字を打てると助かります。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年11月14日 12:12 [875214-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
F101から機種変更しました。
発熱が一番気がかりでしたが前機種より発熱は少ないと思われます。
通話履歴程度しかデータ移行出来ず、連絡先は手入力となってしまいました。
amebaの どこでもピグライフ が使えませんでした。 タップがフリックになってしまうと思われます。Seriaの100円USB−MICROUSB変換ケーブルでマウスをつないだら快適に動作しました。その後 設定−画面設定−手ぶくろモード ONで使えろことを見つけました。こつがいりますがとてもスムーズに収穫できます。
リビングのDIGAで録画したものを見るとき、前の続きから見れて便利です。コマーシャル飛ばしが出来ればもっと良いのですが。
テレビはアンテナケーブル無しだと、とぎれとぎれで上手く映りません。短いアンテナケーブルですが、繋ぐとフルセグになります。
テレビのアンテナケーブルでFMラジオも入ることを期待していましたがヘッドフォンが必要です。
F101も満足して使っていましたが、WIFI,データ通信の感度がとても高く、私の使い方では1日では使いきれないバッテリー容量、クイックチャージ2で1時間ほどで終わる充電など買い替えて良かったと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年11月2日 23:33 [871811-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
昨日ドコモからのMNPでソフトバンクXperia z5を買いましたので、サクッとインプレッション載せます。
デザインは誰が見てもXperiaです。新しさは無い分、伝統的であり、熟成されているので、個人的には好きです。
レスポンスは前機種のGalaxy Note Edgeより格段に良いと思います。
Xperiaはz3で完成したと思ってましたが、この機種は更に上を行ってます。
5インチ前後の液晶には、FullHDで不満無いです。
解像度が上のGalaxy Note Edgeは、液晶のスペックがバッテリーの持ちや、レスポンスに悪影響だったと実感してます。
音楽を通勤時間に聴きますが、さすがWalkmanのソニー、他のアプリは必要ありません。
ソニーのBluetoothイヤフォンを使ってますが、音質はGalaxyよりはるかに良いと思います。
バッテリーの持ちもSTAMINAモードを使わずにこれだけ持てば凄いと思います。iPhoneより持ちます。
初Xperiaですが、総合的にかなり満足度の高いです。
カメラはこれからですが、機種変更して良かったと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年11月2日 18:15 [871735-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
今までi phoneしか使ったことなかったですが、おもいきって乗り換えました!
3日使用した感想ですが
携帯性 今までiphone5だったので多少大きくなりましたが、まったく不便という感じはしていません。
写真 やっぱり綺麗な印象です。いままで使用していたiphoneとくらべての評価ですが・・
発熱 Z4は店頭で触った感じかなり熱いという印象でしたが、Z5ぜんぜんましです。
やっぱり長時間ゲームしたり写真をかなり撮ると熱くなってはきますが、iphoneでもゲーム中は熱が
ありましたので個人的には気にならない程度です。
バッテリー ここはやっぱりiphoneと比べると減りがはやいきがします。
それでも自分の使い方、ゲーム少々、ネット少々、メール頻繁に。くらいであれば朝100でしたら
次の朝で30〜40はのこっています。
総合評価 自分としては今のところ乗り換えてよかったなと思います。
iphoneに飽き飽ききていたところもあって、かなり遊べています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月31日 22:32 [871142-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
【デザイン】
カッコいいですね。
正面右下にもXPERIAのロゴ入ればもっとカッコいいかな。
裏側の質感とデザインも素敵です。
【携帯性】
206shからの変更なので、最初は大きいかなと感じましたが慣れれば全く問題ないです。
【ボタン操作】
電源ボタンは問題ないです。
個人的にはボリュームボタンが押しにくいような…
基本はマナーモードなんで、まあ良いかなって感じです。
【文字変換】
何の問題も無し。
片側に寄せられるのがgood
【レスポンス】
熱ダレで遅くなるかなと思ってましたが、スゲー速いしカクついたりとかは今のところ無いです。
ネットとメール、たまにゲーム位の使い方なら全く不満は出ないと思います。
【メニュー】
長年AQUOSを愛用してたので最初は苦戦しましたが、慣れれば特に使いにくいってほどでもないかなと。
ペールビューが標準で付けば嬉しいんだけどなぁ。
【画面表示】
キレイだし発色も良いし満足です。
【通話音質】
まだ使ってないので不明です。
【呼出音・音楽】
同上
【バッテリー】
Z5の一番の不満点はコレ。
2年前のAQUOSフォンより減りが速いです。
ただ、Z4みたいに充電しながら使ってるのにバッテリーが減るとかアホみたいな事は起きません。
とりあえず省電力の設定とツールで調整中です。
【総評】
心配してた熱問題も、暖かいなぁ位のレベルですし、動きもサクサクです。
個人的には買って良かったなと思ってます。
Z4の評価で買うの躊躇してる方や購入検討してる方々の参考になれば幸いです。
駄文失礼しました。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Proシリーズと差別化されていますが、コスパは17シリーズで一番
(スマートフォン > iPhone 17 512GB SIMフリー [ラベンダー])
5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











