Xperia Z5 レビュー・評価

Xperia Z5

  • 32GB

2300万画素カメラ搭載の5.2型スマートフォン

<
>
SONY Xperia Z5 製品画像
  • Xperia Z5 [ホワイト]
  • Xperia Z5 [グラファイトブラック]
  • Xperia Z5 [ゴールド]
  • Xperia Z5 [グリーン]
  • Xperia Z5 [White]
  • Xperia Z5 [Graphite Black]
  • Xperia Z5 [Gold]
  • Xperia Z5 [Green]
  • Xperia Z5 [ピンク]
  • Xperia Z5 [Pink]

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Xperia Z5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.90
(カテゴリ平均:4.05
満足度ランキングSONY Xperia Z5の満足度ランキング
集計対象377件 / 総投稿数377
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.55 4.33 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.89 3.95 -位
レスポンス 操作時の反応速度 4.11 4.10 -位
画面表示 明るさやコントラストなど、表示の見やすさ 4.38 4.32 -位
バッテリー バッテリーのもちのよさ 3.28 3.74 -位
カメラ 画像・動画の精細さ、写りのよさなど 3.63 3.93 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia Z5 SO-01H docomo絞り込みを解除する

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z5のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

イッシェイパパさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
4件
外付けHDD・ハードディスク
1件
4件
イヤホン・ヘッドホン
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

AQUOSの前はXPERIA acroを使っていてなかなか気に入っていたのですが、使い始めこそ良かったものの1年経過した辺りから電池が半日しか保たなくなるわ、再起動すると復帰まで10分近く掛かるようになってしまうわ等々、エライ目に遭ったのでやむを得ず当時としては電池の保ちが1番良かったAQUOSに乗り換えた次第です。
でも元々XPERIAは好きだったし周囲の薦めもあって今回乗り換えました。

【デザイン】
シンプルですっきりした造りで気に入っております。

【携帯性】
薄いし軽いので良いのではないかと思います。

【ボタン操作】
特に問題ないです。
AQUOSは電源ボタンと音量操作ボタンが近すぎて誤って操作してしまうことがありましたが、この機種は大丈夫ですね。

【文字変換】
AQUOSと比べると明らかに劣っていますね。変換候補が少なすぎますし、オンラインで変換候補を拾えないのも残念です。他のソフトを入れようかと検討している最中です。

【レスポンス】
良いと思います。指紋認証は優れものですね。

【メニュー】
可もなく不可もなくといったところでしょうか。

【画面表示】
見易いと思います。

【通話音質】
クリアに聞こえます。

【呼出音・音楽】
AQUOSと比べると豊富ですね。

【バッテリー】
待機中は良いのですが、通話したり、YouTubeを見たりすると一気に減るので驚いています。AQUOSの時は結構使い込んでも終日保ったものですが、XPERIAは保ちません。

【総評】
バッテリーと文字変換の性能には不満がありますが、全般的には気に入っておりますので乗り換えて良かったと思っています。

テレビアンテナが内臓されていないので、視聴する際は付属のアンテナケーブルをイヤホンジャックに差し込む必要があるのですが、これは一長一短ですかねぇ。
電波状況が良ければアンテナケーブルが無くても視ることは可能ですが受信可能なチャンネルはかなり限定されますし、フルセグは無理でした。(これまで私が試してみた限りでは1度もフルセグには切り替わりませんでした)
でも、アンテナケーブルを使用するとAQUOSの時には受信できなかったチャンネルまで拾ってくるし、早々にフルセグに切り替わるので優れものではあるのですよね…。
携帯性を取るか、高い受信機能を取るか、お好み次第ですね。
私は普段はテレビを利用しないので特に不便は無いのですが、旅行の際は持参しようかと思っています。(アンテナケーブル無しでも少なくともNHKは視られるので緊急時にニュースが視られなくて困るということにはならないと思います)

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えうえうのパパさん

  • レビュー投稿数:99件
  • 累計支持数:701人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
2540件
レンズ
11件
463件
デジタルカメラ
4件
433件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス5
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価
別機種EDGE LINE-BUMPER for Xperia Z5
   

EDGE LINE-BUMPER for Xperia Z5

   

しばらく使用し、Android 6.0 にヴァージョンアップしたので更新してみました。

【デザイン】
正直言って、最近のスマホはデザインの自由度が低いので、どれも大差ないと思ってます。
ソリッドな方が好きなので、アルミ製のバンパー(alumania)を装着して使っていますが、本体ホワイトにシルバーのバンパーはなかなかいい感じです。

→ 画像を追加しました。
  当初、黒で統一したかった(※在庫なしで本体をホワイトにしました)のですが、今では気に入っています。

【携帯性】
ギリギリまでZ5 Compactと迷いましたが、老眼対策として(苦笑)こちらにしました。
Aに比べて文字も読みやすくなりましたが、当然その分携帯性は落ちました。
特にバンパーを付けているので、これを入れられるケースはなさそうです。
スーツの上着を着ない夏場はどうしようか思案中です。

【ボタン操作】
指紋認証は評判が悪いので使っていません。
分かっていたことですが、バンパーを付けたので電源ボタンが押しにくいです。
あと、つかんだ時にうっかり押してしまうので、カメラのシャッターボタンを右下に付けるのはうれしくないです。

【文字変換】
Google日本語入力を使用しているので無評価。

【レスポンス】
Aでブラウザを使っているとき、何度タップしてもなかなかページが切り替わらないのが不満でしたが、本気では解消されました。

反面、ツムツムではよくカクつきます。
Aでは(負荷が大きいと)動きが遅くなることはあったものの、カクつくことはありませんでした。

→ Android 6.0 にしてからは、ツムツムのカクつきが解消されました。
 他の点でも反応は良く、今のところ不満はありませんので、★追加。

【メニュー】
あいかわらずキャリアお仕着せの不要なアプリが満載です。もっとシンプルでもよいかと。

【画面表示】
きれいです。特に不満はありません。

【通話音質】
殆ど通話には使わないのですが、少し使ったときに不満はありませんでした。
あとは屋外で周りが騒がしいようなシーンで使うことを考えると、骨電動とかあるといいでしょうね。

→ その後、何回か通話に使いましたが、Aよりも音量が大きく聞き取りやすいように感じましたので、★追加。

【呼出音・音楽】
殆どサイレントかバイブにしていますし、バッテリの関係でスマホでは音楽も聴かないので、無評価。

→ 本体での再生と、イヤホンでの視聴もしてみましたが、前者は音楽用途には向かず、後者はまぁ悪くないと感じました。

【バッテリー】
これは噂どおり良くないですね。
Aのバッテリがかなり劣化していたのですが、劇的に改善した感じはありません。
やはり液晶が大きい影響が大きいのか、スリープなら大丈夫ですが、使うと結構減ります。
写真を撮りまくる人とかゲームをよくやる人は、モバイルバッテリがあった方がよさそうですね。

→ Android 6.0にしてからまだ落ち着いていない(数日はバックグラウンドでの処理に電力を消費するらしいです)ので、改善の効果はまだよく分かりませんが、通勤中に往復1時間弱と休憩時間に使用する程度であれば、朝100%で自宅を出て帰宅する頃には70%程度残っているので、こんなものかと思います。★追加。

【総評】
バッテリの劣化と月々サポートの終了で機種変しましたが、案の定、機能的には古いAからでも劇的な進化までは感じませんでした。
ただ、スマホのカメラは記録程度にしか使わないのですが、反応速度や画質が向上しているのは体感できました。

→ スマホで24mm相当という広角レンズは、ちょっと広すぎるように思います。
 風景を広く撮るような用途には良いでしょうけど、周りの余計なものまで写り込みますし、周辺が歪むので人物や小物を撮るには向かないかもしれませんね。
 個人的にはスナップ的に使うなら35mm程度が良いと思います。
 (以上はアウトカメラの話です。ツーショットで自撮りするような方にとっては、インカメラ広い方がよいかもしれません。)

スマホ本体とは別な問題ですが、いい加減、二年ごとに買い換えを迫るような販売方法を改め、長期利用ユーザーをもっと優遇して欲しいですね。
機能的にはもう十分ですから、バッテリの長寿命化と効率アップを図り、適正価格で販売して、長く使えるような環境にして欲しいです。

参考になった33人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りょうま-jrさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示4
バッテリー5
カメラ無評価

3年近く使用していたSO-03Dより機種変してからの評価です。
デザイン、携帯性は旧機種が古かった為か大きく使い易く見やすいです。
ただ、片手で使うには男性は良いと思うのですが手が小さい方や女性には難があるかと思います。
操作性や文字変換はXperiaを使っていた方なら問題は無いかと思います。
レスポンスはデュアルコアからオクタコアなので断然良いです。
メニューは少々慣れが必要かと思いますが問題無いです。
画面表示と音楽はさすがソニーと思わせる綺麗さです。
通話は厚みが無い為か通話先の相手の声が周りの方々に丸聞こえです。
カバーなどを付ける事をお勧めします。
バッテリーは1日使って問題無いです。
ただ、薄い為なのか負荷をかけた時の発熱は半端無いです。
かなり前の機種からの変更なので最初は戸惑いましたが全体的にかなり
使い易いと思います。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すぽじさん

  • レビュー投稿数:191件
  • 累計支持数:1301人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
23件
0件
Nintendo Switch ソフト
16件
0件
イヤホン・ヘッドホン
14件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

XperiaシリーズはAcro HD、Z1 f、Z3 Compactと使ってきました。
Android 6.0にアップデートしたあとのレビューになります。

【デザイン】
金属フレームとガラスを組み合わせたお馴染みのデザインです。
私は以前の光沢のあるガラスよりもこちらの非光沢のガラスの方が好みです。
【携帯性】
5.2インチなので過去に使っていた小型Xperiaなどの5インチ以下のスマホと比べると非常に大きく感じます。
常にポケットに入れて持ち歩くにはさすがに辛く感じる大きさです。
ただし本体は薄いですし、重さも大きさの割に重く感じないのでその辺りは良いと思います。
【ボタン操作】
以前の機種と比べると横の電源ボタンが指紋認証対応になりました。
iPhoneやGalaxyなどの前面、ARROWSやNexusなどの背面の指紋認証は体験してきましたがこの位置は初めてです。
とりあえず設定して使ってみましたが、認識精度、ロック解除の速度など初搭載にしては十分良いと思いました。
ただケースをつけると余計に指紋認証のボタンが押しにくくなるので注意が必要です。
【文字変換】
標準のままでも十分に使えています。
【レスポンス】
基本的には良いのですが、アップデート前は色々なところで動作が悪化したりしてました。
設定を開きスクロールするだけでガクガクするなど、過去のXperiaでも体感したことがないレベルの不安定さでした。
この点はAndroid 6.0アップデートで概ね改善されましたが、これが改善されなかったらかなり辛かったです。
【メニュー】
Android 5.0より前と比べるとちょっと変わりますが、Xperiaを使っていれば特に問題ありません。
【画面表示】
表示品質など十分に良いと思います。
大画面なので迫力も有りますね。
【通話音質】
十分なレベルだと思います。
【呼出音・音楽】
ステレオスピーカーなので横画面にした時に左右から音が出て動画再生には良いと思います。
【バッテリー】
めちゃくちゃ悪くもないですがそんなに良くもないですね。
まあ二年使ったZ1 fよりは良いような気がします。
【総評】
Z5のプロセッサは問題が色々とあると言われてましたが実際に使った感じはそんなに悪く無いです。
ただ一年前のZ3 Compactと比べると中身で進化してる感じが薄く、また全ての面で改良されたと言い難いのが残念ですね。
でも二年以上前の端末からの買い替えであればそんなに問題ない出来だと思います。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

McRash_F2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
カーナビ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

登場時からBritish Racing Greenにも通じる深い色合いに一目惚れしていたわけですが、現物を手にして想像以上の質感と、5代にわたって磨き上げたオムニバランスデザインのハーモニーは感動すら覚えました。

さて、具体的な評価に入っていきますが、日本語入力につきましては評価致しません。これは、あたしがパソコンでATOK Passportを契約しており、スマートフォンでもこの契約を活用してATOK Pro(Passport版)を導入しているため、標準実装のPOBoxを最初から使っておりません(入力中IM切り換え機能による不意の切り換え予防のために、本当はATOK以外のIMをOS標準の外国語キーボードも含めて全部アンインストールしたいのですが…)。最初に手にしたスマートフォンのF-12C以来、完全にフラワータッチの虜になってしまったため、POBoxの一般的なフリック入力がどうにも使いにくいのです。

端末のパフォーマンスについては完全に満足です。液晶の画質にはそれほど拘りがないとはいえ、ソニーの携帯に裏切られたことがない信頼を今回も裏切られませんでしたし、サウンドやカメラについても(インカメラはまだチェックしてませんが)スマートフォンに望みうる最高レベルをしっかりと確保しています。完全キャップレス防水かつお風呂対応は入浴時のミュージックプレイヤーという用途をジップロックに入れたウォークマンZシリーズから奪い、今やXperia Z5が入浴のお供。

Android5.1の頃はバッテリーの保ちに不満を覚えていましたが、Android6.0にアップデートをしたことによって大きく改善され、昼休みに補充電をしなくても夕方の段階におけるバッテリ残量が6割程度は残るようになりました。これだけ保つようになれば、日がな一日スマートフォンで何らかのアプリを使ったり撮影をしたりしているようなユーザでもなければ不満は出にくいのではないでしょうか。

ただ、指紋認証の精度については率直に言って褒められません。認識率が改善するだろうと思って再認識をかけると、前の指紋データに追加されるのではなく単純に新しいデータで上書きだけされてしまうようで、使えば使うほど認識率が向上する、ということにはなりません。5本の指を登録できるようになっていますが、2本まで減らす代わりに1本あたりの指紋登録データ容量を大きく拡大する設計変更を望みます。

参考になった20人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kw222さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
タブレットPC
2件
0件
SDメモリーカード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性2
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

初めての投稿です。
老眼が進み、SO-05D→SO-02F(Z1f)と画面大きくしてきました。
操作性が悪くなるのは分かってましたが、もしかしたら慣れるかもと思ったので今回使ってみることに。

【デザイン】
検討中は背面の色あいがかっこいいと思ったのですが、使ってみると自分にとってデザインのポイントが側面だということに気付き、少しトーンダウン。
前のZ1fのような側面メタリックがやっぱりよくなったので、アルミバンパーを後で購入しました。

【携帯性】
後ろポケットに入れていると、座っている時にポケットから出ていることがしばしば...。いつか忘れてしまわないか不安。

【ボタン操作】
手が小さいため、タバコや飲み物飲みながらの片手操作では指がつりそう。

【文字変換】
問題なし

【レスポンス】
たまに動作がカクツク時がありますが、Z1fに比べると少ないので良くなっていると感じます。

【メニュー】
問題なし

【画面表示】
画面の大きさは大満足。老眼には助かります。

【通話音質】
問題なし

【呼出音・音楽】
音楽は出張移動時に聞く機会ありますが、それほど高性能を求めてないので不満ありません。

【バッテリー】
ここはまだ不満。今後に期待します。
アンドロイド6.0にしてから若干良くなったように思いますが、それでもネット、動画、ゲームなど割とヘビーに使うので、夜寝る前は数%の状態が多いです。(パソコン、タブレットもありますが奥さん、子供に占領されてあまり使えない)

まあ、以前の機種は昼間充電が必須だったことを考えると良くなっているとは感じます。

【総評】
良い面、悪い面ありますが、ある程度想定して購入したので、どちらかというと満足の方が大きいですが、未だに持ち運びと操作が慣れず、次回はもう少し小さくしようか迷ってます。
今回満足度4にしましたが実際3.5かな。

参考になった11人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大人猫さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性2
レスポンス4
画面表示3
バッテリー4
カメラ無評価

仕事用はiPhone6sです。まだandroid6.0あててません)

【デザイン】もう殆どandroid機種の中から色で決めました。

【携帯性】女性の手には持て余す大きさ。縦長のせいで実重量より重く感じます。

【ボタン操作】galaxyからの乗り換えなんで、始めは戻るボタンが逆でモタモタしてましたが、慣れました。ホームボタンは実際のボタンのが楽。
指紋認証はiPhone使っちゃうと遅く感じる。

【文字変換】良い。特に辞書など入れなくても十分使える。

【レスポンス】良い。よっぽど重いものじゃ無ければサクサク。動画は特にストレス無い。

【メニュー】どの機種も似たり寄ったり…。ドコモのメーラーがやたら起動遅い。

【画面表示】綺麗。

【通話音質】特に問題無い。というか余り電話しないのでわからない。

【呼出音・音楽】何も言うことは無い。いい意味で。
オススメアプリを探すより、元から入ってるアプリをフルに使いこなす方法を調べれば私には充分でした。

【バッテリー】他の方のレビューを見てもっと悪いかなと思っていたけど、思ってたよりいいかも。熱くないし。

【総評】
特にがっつり使うタイプでも無いので、今後のアップデートが確定してる機種から選択しました。
Xperiaは初めてだけどカメラ起動して1枚撮ってみて欲しいwシャッタースピードには、おぉっ!と思いました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ほっくほくさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
2件
スマートフォン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性3
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
少々飽きてきた感はありますが、相変わらずのカッコよさ。
Z5なってボディーがマットになって落ち着いた色合いなのもグッド。
【携帯性】
5.2インチだけあってやはりデカイ。電子書籍などを良く見るのでこの大きさは使いやすいです。
特別拘りとかがなければ携帯は小さい方を選んだほうが良いかも。

【ボタン操作】
電源ボタンに指紋認証が追加されて凄く便利になりました。
精度のほうはiPhoneに比べるとやや劣る気がしますが、十分実用範囲なのでそれほど気になりません。

【文字変換】
相変わらずPOBoxは優秀です。こいつがあるからXperia選ぶ気になります。
【レスポンス】
基本的にはとてもサクサク動きます。ごくたまにカクつくことがあるのが少し気になる。
【メニュー】
Xperiaに限らず、androidは非常に設定項目が豊富です。

【画面表示】
非常に素晴らしいです。
Z2とiphone6を所持していますが、もっとも色合いが綺麗です。
特にコントラストが素晴らしく黒色の壁紙を使用した際にスマホのベゼルとの境界がわからないほどです。
【通話音質】
あまり良くないです。自宅の自室で電話すると良く感度が悪くなります。
【呼出音・音楽】
背面含めてアルミフレームになって響くからか、スピーカーの音が軽く安い音に聞こえます。
歴代Xperiaで見ても下から数えた方が早い音です。
【バッテリー】
3000近い容量があるので十分な量です。

【総評】
Premiumも考えましたが4kゆえの発熱と消費電力を考慮してZ5を選びました。
良い買い物をしたと思います。
個人的にマグネット式のクレードルが廃止されてしまったのが痛すぎました。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1997さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:568人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
48件
15件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
デザインはかっこいいですが、グリーンに今でも未練があります。
【携帯性】
持ってみると、大きいですね。
そして、薄い。
【ボタン操作】
たまに前の流れで操作するとミスしますが、ここは慣れだけでしょうね。キーボードは幅を狭めることが出来ます。
【文字変換】
優秀に思います。
【レスポンス】
とてもいいです。
【メニュー】
多すぎて、こなせてません。

【画面表示】
これは、明るさの自動調節などあって素晴らしいです。
【通話音質】
無印Xperiaの方がイイかもしれません。
【呼出音・音楽】
バイブにしてるので、わかりません。
【バッテリー】
無印Xperiaからの乗り換えなんで、よく感じます。
【総評】
また3年は使うでしょう。

3/31追記
通話音質はイイと思ってましたが、よくよく思うと良くないので、-1しました。他は変わりないです。

参考になった12人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kunidzさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:903人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
15件
66件
スマートフォン
14件
67件
タブレットPC
3件
41件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

.
Xperia Z5 は外観、質感、音、ディスプレイどれも素敵です。
残念なのは熱くなることです

【バイノーラル録音】
ステレオ録音の一種のバイノーラル録音は臨場感がすごいです。バイノーラル録音のデモンストレーションの様子をアップしました。ヘッドホーンで下記の動画を聞いて下さい。その場所にいる様な感じになります。
・・http://www.dohzen.net/?page_id=24869#Str


【カーナビ 】
Yahooカーナビ と GoogleMapを使ってみました。画面が小さいので文字記号が大きい Yahooカーナビをお勧めします。多くのスマホ、タブレットでカーナビソフトを確かめましたが Xperia Z5 はリルートが早く使いやすいです。Yahooカーナビ と GoogleMapを同じルート走って録画しました
・・Yahoo : https://www.youtube.com/watch?v=_ZE9mChfStY
・・Google Map : https://www.youtube.com/watch?v=g65EwK0zjQU

【動画比較】
Xperia Z5 と DMC-FZ1000で撮影した2K、4K動画を比較しました。Xperia Z5の動画は綺麗です。 DMC-FZ1000の動画より若干おとりますが良いところ行ってます。ただしズームを使うとボケます。デジタルズームなので仕方がないでしょう。比較した動画をアップしました
・・http://www.dohzen.net/?page_id=24886

【熱】
4K動画撮影中に強制終了しました。1回だけですが夏が心配です。YouTubeを再生している時も暑くなります。メール、ブラウジング時は冷たく全く問題ないです

【指紋認証】
電源ボタンを押すと認証されるので便利です。注意が必要です。あたりまえですが指が汚れると認証されません。汗をかいてもダメみたいです。解除のコード忘れないように

【デザイン・質感】
スマートな外観、持った時のかんじの良さ、素敵です

.

参考になった14人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

REVELLIONさん

  • レビュー投稿数:165件
  • 累計支持数:676人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
83件
スマートフォン
6件
48件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
44件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性5
レスポンス5
画面表示4
バッテリー4
カメラ無評価

【デザイン】
Z1との比較ですが、四角いですね。完全に四角というわけではありませんが、Z1の方がラウンドエッジで高級感があります。
【携帯性】
5インチから5.2インチなのにサイズ感が変わりません。幅が小さいのでとても持ちやすいです。
【ボタン操作】
ぼたんっていってもどの機種も変わらないと思いますが、普通です。
指紋認証の登録は一本の指でマルチポイント測定するので解除する時にどのように指が当たるかを考えて登録すると、失敗することはありません。
【文字変換】
Z1から変わってない印象です。特に良いとは思わないけど、悪くもない。
【レスポンス】
ハイスペックゲームをやる場合はどうか分かりませんが、純正アプリはもとよりDLしたアプリも普通な使い方でもたつくことはありません。
【メニュー】
進歩してないのか、元より完成されていたのかZ1から変わってはいますが、操作性は変わっていません。感じ方は主観によりますが、他社のスマートフォンも持っていて使いにくく感じてますが、SONYは安定して使いやすいです。
【画面表示】
ピーク輝度はZ5の方が高く、最低輝度もZ5の方が低いです。
ただ黒表示での浮きがZ1の比ではありません。どちらもバックライトで黒が浮きますが、Z1はバックライトに照らされた黒なのに対し、Z5は完全に別の色になっています。
【通話音質】
通話してないので解りかねます。
【呼出音・音楽】
サイドスピーカーのステレオって良いですね。聴きやすいです。
【バッテリー】
Z1から変わってないように感じます。(バックライトをZ1の時は10〜50くらいでしたが、Z5は50〜70くらいで使ってるからかもしれませんが)
【総評】
Z1から最大の違いは、指紋認証と、光学ズームがないのが不満ですがカメラの高画質化の二つでしょうか。
最近の機種全てに当てはまりますが、クレードル無し、充電器無しというのも不満です。
要不要ではなく、高額商品なのだからみみっちくケチらず付属品は全て付けて頂きたい。

この機種で一番最悪なのは、SIMとMicrosdxcスロットが一体だということです。
SDを出し入れする度に強制再起動というのは不便です。またSIMだけ変えたくてもSDも抜けてしまうので、マウントを解除して落とさないように注意しなければいけません。
百歩譲って一体式というのは善しとしても、いい加減SIMの出し入れで強制再起動する仕様は変えてほしい。
データ通信用にMVNOSIMと入れ換えて使うのにも面倒です。

Z1からの買い替えで満足できる部分も多いですが、不満もあるのがZ5です。
差し引き買って良かったと思える機種ですが、不満点がトレードオフではなく、100点満点にもできたものなだけに残念です。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あと二日さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
249件
デジタル一眼カメラ
3件
124件
腕時計
13件
80件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス5
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価
機種不明
機種不明
 

 

【デザイン】
ホワイトを購入しました。背面磨りガラスはシルバーです。
Z1と比べると金属多様の重厚感はないですが、強度的に保持した時の
フィーリングは他社のと比べると同等ですので問題ないと思います。

【携帯性】
Z1と比べ幅が2mm小さくなり、端末を保持している時の指のつっぱり感がなくなり持ちやすいです。

【ボタン操作】
電源ボタンはZ1と比べてしまうとツラよりも奥に押さないといけないですが慣れたら問題ないでしょう。
ただしその肝心の指紋認証がイマイチだと思います。
スキャンで指を縦、横向きで4セット登録していますが解除しない事が多々あります
パターンロックで使用中です。アップデートで改善願いたいです。

【文字変換】
ATOK使用の為、無評価とします。

【レスポンス】
サクサクです。
開発者向けオプションでウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、
Animator再生時間スケールをそれぞれ0.5倍にしていますが更にさくさくになった気がします。

【メニュー】
設定画面のフォントサイズを「小」で使用しています。これで丁度良いです。
ただ各項目のマスの高さは変わらないので面積が広くスクロールに疲れます。
全体的に縮小表示されれば嬉しいです。

【画面表示】
綺麗です。ホワイトバランスもアップデート後のZ1と同じく調整可能で便利です。

【通話音質】
VoLTE同士の通話では電話アプリにHDと表示され、その時の通話は素晴らしいです。
通話がクリアでCD音源のようです。

【呼出音・音楽】
Z1と比べスピーカーからの音はクリアです。

【バッテリー】
今日は仕事が休みでZ5をあまり触っていません。
添付画像のように、スリープ中(Wi-Fiオン、スタミナモードオフ)は1時間に
1%も減らないかもしれないです。
ただし先日、試しにパズドラをぶっ通しで遊んだ時に、Z1と比べ少しバッテリー切れが早い気がしました。

【総評】
Z1と比べバッテリーの持ちは多少悪いと思いますが、ゲームや
動画をあまりしないなら関係ないと思います。
購入して二週間が過ぎたので、そろそろスタミナモードをオンで使用します。

指紋認証については登録の仕方が悪く当方の責任もあると思いますが、多々解除に失敗します。
OSの仕様でZ5とは関係ないですが、パターンロックで使用するとなると
まず鍵マークを上へスワイプ、その後パターン入力と二度手間で面倒です。

それ以外は気にいってますので星4つです。

参考になった10人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

五郎さんズさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】
大きな特徴とかもなく、また変な癖のないデザインでいいと思います

【携帯性】
大きいですが妙な引っ掛かりもなく、ポケットにも入れやすいです。

【ボタン操作】
特にコメントが多い音量ボタンの位置ですが、別に不便に思いません。私が左手で操作することが多いからかもしれません。ただし、電源ボタンがやや押しづらい印象。若干へこんでいるため、コツが必要な感じです。

【文字変換】
他の方同様、キーボード等変更可能なので無評価
だだし、このレビューは全て元々入っている純正のキーボードを用いて書いております。変換されるべき漢字がひらがなになっていたりごじ脱字などあえてそのままにしてあったりします。ご参考にどうぞ

【レスポンス】
iPhoneと違い、システムが安定するまでに平気で1〜3日かかるので、再起動してしばらくは重いゲームはきついです。それ以外はなんの問題もなくスムーズです。
ただし、反応が良すぎで不便なこともありますが、これも改善可能です。

【メニュー】
これも変更可能なため無評価
ただし、純正のXperiaホームはややバッテリーに影響があるようですが、私は特にそのようなことは感じません。

【画面表示】
とても良いです。この辺りは各メーカー差別化が難しい領域かもしれませんね。

【通話音質】
全く問題もないです。

【呼出音・音楽】
こちらも問題ありません。

【バッテリー】
これがネックで、iPhoneと違いバッテリーコントロールに手間取ります。切るべき機能など細かく指定しておかないと、寝ている間に100%から20%まで減ってるなどザラにあります。iPhoneの時もアプリごとに許可する機能を指定するなどしっかり対策をとっていましたが、Androidはそれだけではだめでした。ただし、しっかり対策をとったあとはかなり電池もちがいいです。それでもキャッシュクリアなどで再起動するとシステムが安定せず電池の減りが早くなることがあります。

【総評】
Androidになれている人はiPhoneに移行しづらいとのことを聞いていましたが、まさにその通り。もうiPhoneには戻れなさそうです。あくまで私の感想はiPhone→Androidでのものですので、Android端末の中で特にXperiaが優れているかはわかりません。しかし、iPhoneより劣っている部分も個人で改善が簡単にできますので、ある程度機械に詳しければiPhoneより使い勝手がいいです。逆に機械音痴の方には全くお勧めできません。Apple誘導で進化していくiPhoneを選択することが無難でありベストです。iPhoneを貶しているわけではなく、そのトップシェア端末よりも快適なことを評価しております。

そして重要なのが発熱問題。買って数日後、肉を焼けるんじゃないかというほどの発熱を確認しました。ただ、胸ポケットに入れていたこととバックグラウンド設定をしていなかったため、システムが更新→失敗→再実行を繰り返していたことが原因のようです(たまたま電波の悪い場所にいてタイムアウト+体温)。
これ冬だからまだいいんですが、夏は小型鉄板を持ち歩くことになりそうで怖いです。ネットを見てるだけでも生暖かいので、北欧の方々向け端末です。

全体として優れた機種ではありますが、発熱問題があるため、星4とさせていただきました。夏だったらたぶん星1です。

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ray0250さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性4
レスポンス4
画面表示4
バッテリー3
カメラ無評価

【デザイン】シンプルでいいと思います。

【携帯性】個人的にはかさばらないレベルで携帯しやすいです。

【ボタン操作】Aに比べると良くなってます。サイドボタンは慣れですね。

【文字変換】特に不満はないです。

【レスポンス】A基準ですが、もちろんレスポンスは上がってますし、サクサクですね♪ついイジッてしまうので、バッテリー持ちが心配(笑)

【メニュー】A同様、XPERIAを使ってます。

【画面表示】Aの方が分かりやすかったです。

【通話音質】クリアで聞き取りやすいです。

【呼出音・音楽】すごい綺麗です♪

【バッテリー】ついつい触ってしまうからかも知れませんし、画面が大きいのでAに比べると減りが早い様な…
しかし、Aの時と同様の使い方をしてるので、やはり持ちはAの方が良かったです。ただ、使わない時のバッテリーの持ちは半端ないです。これにはビックリ!

【総評】Aからの機種変なので、色々進化してて軽くカルチャーショックです(笑) しかしながらAの完成度が高かっただけに、Zシリーズを使うなら、皆さんのレビューを参考に、熟成の域に達した感があるZ5が妥当かなと思い、今回機種変に踏み切りました。
まだ購入してそんなに経ってないですが、結論を言えば買って良かったと思える機種です。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ktrc-1さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:80人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
370件
SSD
3件
194件
マザーボード
1件
188件
もっと見る
満足度4
デザイン4
携帯性3
レスポンス5
画面表示5
バッテリー5
カメラ無評価

Xperia A(SO-04E)の初音ミクモデルからの乗り換えです。


【デザイン】
Xperia Zシリーズらしいシンプルなデザインが良い感じ。
ただ、上位機種のZ5 Premiumのみブラックを選べて、本製品と下位機種のCompactはグラファイトブラックしか選べないのが残念。


【携帯性】
持ち運ぶ上で問題になるほど邪魔にはなりませんが、携帯性が良いとはお世辞にも言えません。
Xperia Aならジャンバーやコートのポケットに入れていても気になりませんでしたが、Z5だと動く際に気になる場合があり、たまにイラッとします。


【ボタン操作】
電源ボタンが指紋認証に対応しているのが売りの1つらしいですが、ハッキリ言って要らないです。
ボタンが若干凹んでいるせいで押し難く、カバーなしなら何とかなるんですが、カバーを付けると押したつもりが押せていないって事が多くて日に数回はイラッとしています。


【文字変換】
Xperia Aの頃よりも予測変換が良くなっているっぽいので特に問題なし。


【レスポンス】
8コアCPUにメモリ3GBというだけあって、ほとんどの場合にスムーズに動作しています。
ただ、設定画面を開いた場合にスクロールがカクカクするのが気になるところ。
一旦、一番下までスクロールすればカクカクが解消されるので、表示する設定項目やアイコンなどの読み込みのせいでカクカクしているだけのような気がします。


【メニュー】
基本的には使いやすくて良いのですが、ホーム画面のページがループしてくれないのが残念です。
以前使っていたXperia Aではページが一番右の状態で更に右に変更しようとすると一番左になっていて便利でした。


【画面表示】
フルHD(1920×1080)と高解像度ですし、発色や明るさにも満足しています。


【通話音質】
ドコモの回線だけあって大抵の場所で電波状況が良く、通話も安定しています。


【呼出音・音楽】
ほとんどバイブのみで呼び出し音は使わないため、本体のスピーカーを使う機会がほとんど無いので無評価。
ただ、Bluetoothヘッドセットや有線イヤホンなどで音楽を聞く際は、最近のウォークマンと変わらないくらいに音質が良いように感じました。


【バッテリー】
Xperia Aに比べるとバッテリー持ちが大幅に改善しています。
私の使い方ですと、充電を忘れてしまっても翌日に最低限の使い方でなら丸一日以上使えちゃうくらいです。
何よりも良くなったと感じるのは、スリープ状態でのバッテリー消費が大幅に減っていること。
100%充電の状態から4時間くらいスリープ状態で放置して、画面を付けたら残量が99%だったのは驚きでした。


【総評】
若干サイズが気になることと電源ボタンが押し難いというマイナスポイントがありますが、その他の面では以前よりも大幅に良くなっているため満足度が結構高いです。
サイズについては使い慣れていけば気にならなくなるかもしれませんので、今後の慣れに期待かな。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Xperia Z5のレビューを書く

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(スマートフォン)

ご注意

Xperia Z5の評価対象製品を選択してください。(全5件)

Xperia Z5 SO-01H docomo [White] White

Xperia Z5 SO-01H docomo [White]

Xperia Z5 SO-01H docomo [White]のレビューを書く
Xperia Z5 SO-01H docomo [Graphite Black] Graphite Black

Xperia Z5 SO-01H docomo [Graphite Black]

Xperia Z5 SO-01H docomo [Graphite Black]のレビューを書く
Xperia Z5 SO-01H docomo [Gold] Gold

Xperia Z5 SO-01H docomo [Gold]

Xperia Z5 SO-01H docomo [Gold]のレビューを書く
Xperia Z5 SO-01H docomo [Green] Green

Xperia Z5 SO-01H docomo [Green]

Xperia Z5 SO-01H docomo [Green]のレビューを書く
Xperia Z5 SO-01H docomo [Pink] Pink

Xperia Z5 SO-01H docomo [Pink]

Xperia Z5 SO-01H docomo [Pink]のレビューを書く

閉じる